タグ

Appleと事件と電子決済に関するsotokichiのブックマーク (1)

  • アリペイ、盗難「Apple ID」で顧客の資金を奪われる

    中国で人気の電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」と、騰訊(テンセント)は、ハッカーらが盗んだ「Apple ID」を使って顧客のアカウントから資金を盗み出したとしてユーザーに注意を呼びかけている。Bloombergが米国時間10月11日に報じた。ハッカーに盗まれた具体的な金額は不明だ。 アリペイはブログ記事の中で、Appleと協力してハッカーの侵入経路の解明に取り組んでいるとした。さらに、顧客がApple IDをアリペイのアカウント、テンセントが提供する「微信支付(WeChat Pay)」、またはクレジットカードと紐づけている場合には、窃盗の被害に遭うおそれがあるとして注意を呼びかけた。また多額の金銭が盗まれないように、取引額の上限を引き下げるよう呼びかけている。 Appleにコメントを求めたところ、同社はApple IDの窃盗には直接言及しなかった。 Appleの広報担当者は電子メールで

    アリペイ、盗難「Apple ID」で顧客の資金を奪われる
    sotokichi
    sotokichi 2018/10/12
    “Appleの広報担当者は電子メールで、「当社は顧客に対し、強力なパスワードを作成し、2要素認証を有効にしてアカウントを保護するよう推奨している」と述べた”
  • 1