タグ

Googleとこれはこわいと不具合に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • 「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに

    Google製アプリのデータをダウンロードするためのツール「Googleデータエクスポート」で、一部のデータが行方不明になる問題が2019年11月に発生していたことが分かった。9to5Googleが先に報じたように、このツールを使用して11月21~25日の間に「Googleフォト」の動画をダウンロードした場合、その一部が赤の他人のアーカイブに保存されている可能性がある。 「それらのユーザーは、不完全なアーカイブか、自分のものではない動画(写真は含まれない)を受け取っている可能性がある」と、Googleの広報担当者は電子メールによる声明で述べた。「根底にあった問題を修正し、再発防止に向けて詳細な解析をした。このようなことが生じて大変申し訳ない」 Googleは米国時間2月3日に、ユーザーにこの問題を通知し、影響を受けたユーザーに対して、これまでのエクスポートを削除してエクスポートをやり直すよ

    「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに
  • 間違った定休日がGoogleに掲載されちゃった店主がTwitterでなげく 「どうして暇なんだろうと思っていた」

    Googleに掲載されている定休日の情報が間違っていたため、お客が少なくなっていた――そんな”中華そば 飯村製作所”の店主のツイートが話題になっています。なぜそんなことに……? ツイートでは「どーしてこうも火曜日って暇なんだろうなぁって、ずぅぅぅっと思ってたんです」と火曜日の来客数の少なさに疑問を感じていた様子。同店に問い合わせたところ「普段はあまりネットの情報をチェックしないため、アルバイトに指摘されて初めて気がついた」とのこと。 Googleに問い合わせたところ、この店舗情報はネット上の情報などを元に自動で生成されるもので、第三者が勝手に登録したものではないとのこと。修正はページ上にある”このビジネスのオーナーですか?”をクリックし、はがきや電話などによるオーナー確認の後行えるようになるようです。 店主の飯村さんは、「現在特にアクションは起こしていないが、今後何かしらの対処はするかもし

    間違った定休日がGoogleに掲載されちゃった店主がTwitterでなげく 「どうして暇なんだろうと思っていた」
    sotokichi
    sotokichi 2016/06/04
    Googleの影響力がハンパない。
  • 1