タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GoogleとFacebookとエネルギーに関するsotokichiのブックマーク (1)

  • グーグル、フェイスブック、アップルが自然エネルギーに切り替える理由

    米国の大手IT企業が自然エネルギーの導入プロジェクトを加速させている。大規模なデータセンターを数多く必要とするクラウド・サービスの拡大によって、エネルギー需要が世界的に急増しているためだ。企業がどのような「電源」を選択しているか、という問題もブランド価値に影響を及ぼし始めた。 米グーグルは2013年1月10日、テキサス州の風力発電所に2億ドルを投資すると発表した(→グーグルの公式ブログによる発表文)。これまでにもグーグルは10件にのぼる再生可能エネルギーのプロジェクト投資しており、すべてを合計すると2ギガワット(200万kW)の発電能力に達するという。 このように自然エネルギーに巨額の投資を始めたのはグーグルだけではない。フェイスブックやアップルを含めて、米国の大手IT企業が続々とエネルギー分野で積極的な取り組みを開始している。 急増するクラウド・サービスの電力使用量 近年のスマートフォ

    グーグル、フェイスブック、アップルが自然エネルギーに切り替える理由
    sotokichi
    sotokichi 2013/02/18
    3.11の原発事故と電力危機をバネにして、日本が脱原発・クリーンエネルギーの分野でトップを取ればいいな、と思ってたけど、アメリカに持ってかれそう。それどころか脱原発に逆行してるし。国防も絡むんだろうけど。
  • 1