タグ

GoogleとTIZENとSamsungに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • 実はApple Watchより歴史のあるGoogle版ウェアラブル その長く曲がりくねった道

    Google I/O 2021の基調講演、2年ぶりということもあり盛りだくさんでした。AI関連でいろいろすごいなぁという発表がありましたが、個人的にはウェアラブルOSの「Wear OS by Google」とSamsungの「Tizen」がマージされ、新OSになるという発表が一番びっくりでした。 記事を書く身として困ったことに、この新しいOSの正式名称はまだ発表されていません。Googleさんは「Wear」と言ったり「Wear OS」と言ったり。なのでここでは「Wear OS(仮)」と呼ぶことにします。GoogleのウェアラブルOSは1度改名しているので、これが3度目の改名になります。 今回の「Googleさん」は、Wear OS(仮)のこれまでとこれからについてです。 Wear OSのこれまで というわけで、過去を振り返ります。 「Android Wear」誕生 誕生したのは2014年3

    実はApple Watchより歴史のあるGoogle版ウェアラブル その長く曲がりくねった道
  • なかなか進まないTizen、サムスンの切り札はほかにある? (1/2)

    新しいモバイルプラットフォーム「Tizen OS」を開発する非営利団体Tizen Associationが、11月中旬に韓国・ソウルで開発者カンファレンス「Tizen Developer Summit」を開催した。 参加メンバーが36社になったという発表があったものの、スマートフォンなどは登場せず、今後の予定についても目新しい情報はなし。SamsungがTizenをサポートした自社製カメラを披露するにとどまった。 年内発売予定だった端末登場に 遅れが生じている Mozillaが「Firefox OS」が計画を実行に移している一方で、参加メンバーからみると一番有力視されておかしくないTizenの動きが遅いと感じるのは気のせいだろうか? 今年は年初から4種類のモバイルOSが新しい勢力を目指して名乗りを挙げた。前述のFirefox OSに加え、「Sailfish OS」に「Ubuntu」、そして

    なかなか進まないTizen、サムスンの切り札はほかにある? (1/2)
  • 1