タグ

ブックマーク / yapcasia.org (3)

  • POSIX原理主義 ― どこでも動く、20年動く、コピー一発デプロイ完了、な理想郷はシェルスクリプトで築かれる - YAPC::Asia Tokyo 2014

    POSIX原理主義 ― どこでも動く、20年動く、コピー一発デプロイ完了、な理想郷はシェルスクリプトで築かれる ■デプロイやその後の保守に苦しむプログラマー・運用管理者へ プログラム書いたけど、デプロイ(インストール)で躓いて半日ムダにしたとか、依存している言語やライブラリーのバージョンアップをしたら動かなくなって2,3日死にそうになった、などの痛い目に散々遭ってきた人々を救済する理想郷、 その名は「POSIX原理主義」。 この主義に改宗すれば、誰しも、 どのUNIXマシンに持っていっても動く(空間からの解放) 10年、20年の長期に渡り、メンテナンスフリーで動く(時代からの解放) デプロイは、コピー一発、えっ終わり!? という、今ドキの業界からするととても信じられない恩恵を享受できる。特に最初の2つを指して「時空を超えた可搬性」と呼ぶ。 ■POSIX原理主義とは何か? > POSIX(I

    POSIX原理主義 ― どこでも動く、20年動く、コピー一発デプロイ完了、な理想郷はシェルスクリプトで築かれる - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • 実践nginxモジュール開発〜CとLua〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    nginxは近年急速にユーザ数を伸ばしているOSSのHTTPサーバです。2015年3月のNetCraftの調査結果によると現在nginxのシェアは全世界のWebサイトの十数パーセントを占めるまでになっています。 nginxがこれだけ急速な勢いでユーザ数を伸ばしている要因の一つとしてnginxのソースコードに直接手を入れることなくモジュールを開発するための仕組みが整っていることが挙げられます。HTTPサーバに求められる要件は非常に多岐に渡るため、コア開発者だけでなくユーザ開発者が自分のニーズを満たすためにHTTPサーバを拡張できるのは重要なポイントです。そして実際に多くの開発者の手によって様々な用途のモジュールが開発され、nginxの強固なエコシステムが形成されてきました。 トークでは拙作のngx_small_lightやngx_dynamic_upstreamといったnginxモジュール

  • そんなにビッグでもないデータ処理手法の話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ビッグデータという言葉が取り上げられるようになって久しいですが、実際どういう処理をどういう方法で実現するの、という総括はあまり行われていない気がします。 このトークでは、ペタバイト級データはちょっといま手元にないんで、という人のために、GB級からTB級までの「あんまり大きくないデータ」に着目して、近年充実してきた手法およびそれを実現するミドルウェア・プラットフォーム・フレームワークを紹介し、またそれらの中でPerlやその他の言語がどう使われているかをざっくりと解説します。

    akanehara
    akanehara 2014/06/04
  • 1