タグ

心理とアートに関するcastleのブックマーク (25)

  • 翻訳冒険活劇 : 海外の漫画ファン「どの漫画家の絵が一番好き?」

    Anonymous Sun May 27 07:40:08 2012 No.66302766 アートスタイルを鑑賞するスレとかどう?/a/(4chanアニメ漫画板)は少年漫画が嫌いなのは知ってるけど、ワンピースのアートスタイルを嫌いにはなれないはずだ 一緒にみんなの好きなアートスタイルを語ろう Anonymous Sun May 27 07:42:24 2012 No.66302833 ワンピースにはあんまり興味無いけど、絵は神レベルだよね 俺がずっと好きなのはドラゴンボールZで駄目になる前の鳥山明かな。この人は当に絵が上手かった… Anonymous Sun May 27 07:50:32 2012 No.66303129 スポーツ漫画だとはじめの一歩の絵が一番好きだな。スポーツはこうあるべきって感じで、すごく男らしくて。テニプリみたいなクソとは大違いだ Anonymous Sun M

    castle
    castle 2012/06/03
    「雷句誠のアートスタイルは~一瞬で読者を爆笑させたり号泣させたり」「松本大洋は~びっくりするぐらい生き生きとしてて、まるで動いてるみたいなんだ」米欄「やっぱあっちだと、描き込み多い作家に偏るんだな」
  • ミヒャエル・エンデ on Twitter: "芸術が嘘だから、私たちはそれを通して真実を見ることができる。それが虚構だと、私たちは知っているからです。それを忘れたときには、芸術は猛毒になってしまう。"

    castle
    castle 2011/11/24
    「芸術が嘘だから、私たちはそれを通して真実を見ることができる。それが虚構だと、私たちは知っているからです。それを忘れたときには、芸術は猛毒になってしまう(ミヒャエル・エンデ )」
  • 3ToheiLog: フラグの回収と運命

    フラグの回収と運命 昔、フラグ展開の嫌いな友人がいた。 戦場で家族の話をすると、3分後にそのキャラクタは銃弾の雨の中でミンチになったりする。そういうのがすごく嫌で、だんだんフィクションを読むのがつらくなってきた、最近はノンフィクションばかりだと言っていた。 当時は、そのフラグ展開の陳腐さが嫌なのだろうと思っていた。それなら理解できると。 今は彼が嫌っていたものは、ちょっと違ったんだろうなあと思っている。 それは要するに観察者の無力感という奴だ。 ジェットコースターが上がっていくと、そのうち落ちることが分かっている。だけど、それを止めることができない。 そのヤキモキ感なんだろう。 * 最近、周囲の人が、「魔法少女が」という会話をすることが妙に多い。最近アニメから離れていた僕も、久々に見てみることにした。 で、薄々聞いてしまっていた話が、「3話目と8話目があ」という悲鳴だった。

    castle
    castle 2011/03/06
    「よくできた伏線は、良くできていればいるほど、マンネリズムという奴を生む」「完成形は煮詰まる~予想外の展開がないところには「生」はない」「傷のある傑作、未完成の魔力」「予想は裏切り、期待は裏切らない」
  • 日本のアートは最低。これを見れば一目瞭然【海外掲示板】: 誤訳御免。

    『みなみけ』、『今日の5の2』で知られる桜場コハルさんの新作が いつの間にか連載されててもう直ぐ単行が出るとか・・・・・・ 全く知らんかった。 己のアンテナの低さが憎いっ。 しかしこれ、みなみけ8巻と同じ発売日(3/4)なんだね。 これってどういう販売戦略なんだろう。 それはさておき、この作品の舞台は高校らしい。 小学校だと例のリスクが高いと踏んだのかもしれんね。O_o それでは題へ行きます。 言いがかり的に日のアートをディスってるスレッドが立ってたので、 何やら面白そうだと取り上げてみました。 では、興味のある人は続きをどうぞ。:) Japan, you suck at art. I’m sorry, but somebody had to tell you sooner or later. 日よ、お前のアートは最低だ。悪いな、でも遅かれ早かれ誰かが言わなきゃいけなかったんだ 1

    castle
    castle 2011/02/25
    「写楽は、史上最も有名な木版画の一つであり、最も西欧近代絵画に影響を与えた作品の一つなんだぞ。モネ、ヴァン・ゴッホ、ロートレック、マティス、セザンヌ」「絵の良し悪しはいかにリアルかで決まるんじゃない」
  • http://twitter.com/gleipnil/status/17356605146267648

    castle
    castle 2010/12/22
    「確かにこの様な芸術作品を作り出せるようになってしまった今の日本はとてもあれな状況かもしれないけれど、そこをどうにかするのは表現者・芸術家がやることじゃありませんよね」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0583.html

    castle
    castle 2010/04/03
    「漱石は「アンコンシアス・ヒポクリシイ」(無意識の偽善)を考えていた」「ぼくは長らくこのアンコンシアス・ヒポクリシイに向き合った漱石像から脱却できなかった」「「人情に対する非人情」がもたらす無常の美」
  • Ni/ぐれぷに on Twitter: "自分で作れなきゃ将来的にメディア弱者になると思った→練習した→お絵描きさんとお話したくなった→何か作らなきゃ話せないと思った→下手くそさに絶望した→練習して少しマシになった→視野が広がって絶望の幅が広がった⇒よく考えたらこの絶望はどこまでも続くと気付いた→ [mb]"

    castle
    castle 2009/11/25
    「自分で作れなきゃ将来的にメディア弱者になると思った→練習した→お絵描きさんとお話したくなった→何か作らなきゃ話せないと思った→下手くそさに絶望した→練習してマシに→視野が広がって絶望の幅が広がった」
  • バラック・オバマの顔(加筆3): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

    castle
    castle 2009/10/28
    「(オバマ大統領は)人格的には《想像界》の人。《象徴界》《現実界》が無い。何が悪であり、何が善であるかを知らない。こういう人が悪をなし得る」「《想像界》しかない人は、良い人に見えるから、選挙には強い」
  • 《理性》の解体?(加筆5): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

    castle
    castle 2009/10/28
    「ジャック・ラカンの指摘したのは、(カントという人は)自分自身が、無いということであった。無いというのは、自分探しをしても、見つからないのである。他人は明確に見えるが自分自身は鏡に映してしか見えない」
  • そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び

    追記 補足となる論考をあげましたにゃ。この花は、まことの花にはあらず@風姿花伝 - 地下生活者の手遊び 7/7 1:25 追記ここまで 皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊びで紹介した非常勤の美術講師と茶飲み話をしましたにゃ。彼によると、「ある種の【囚われた】タイプがどうも最近増えてきたのではないか」というのですにゃ。 「その、ある種の【囚われた】タイプってどういうのなのかにゃ?」 「他人と同じことをやりたくない、というやつ」 「そういうの、昔からいただろにゃ?」 「増えてるし、かたくなになっている」 音楽もそうなんだろうけど、美術についても実は「理系」といっていい部分が結構ありますにゃ。遠近法とか色彩理論とかいうプロとしては身につけなければ話にならにゃー理屈はほとんど理系的なアタマの使い方を必要とするし、デッサンの構図には「正解」といっていいものがありますにゃ。このあたりの基礎理論とか「

    そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び
    castle
    castle 2009/10/28
    「美術を志す者にとっては個性というのは獲得目標のはずなのだが、最初から自分に個性があるなどという戯れ言をガキの頃から吹き込まれ」「生まれつきそれぞれが持っている違いとは個性ではなくて個体差にすぎない」
  • 日本語できなくても漫画家になる方法を教えてくれ!【海外掲示板】

    日のお題ですが、「漫画家になりたい外国人」です。 向こうのアニメフォーラムでは良く見かけるんですが、日をテーマにした 英語掲示板にまで同じ内容のスレッドが立ってました。 といっても、スレが立ったのは5年前だったりします。 古いからどうかなと思ったんですが、今現在も細々とレスが付いてることに 何やらジーンと来て取り上げてみました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 how to become a manga-ka without .. 2004/6/17 marcus 日語が分らなくても漫画家になるにはどうしたらいいんだ? こんな質問をするのは、俺がマジでマジでマ~ジ~で~漫画家になりたいからだ!!! 漫画家になるのは俺の夢であり情熱であり人生なんだっ! TOSHI 日以外でもたくさんの漫画が制作されてるよ。 例えば香港(英語)。それにフランス語の漫画は、今ではフランスやフランス語

    日本語できなくても漫画家になる方法を教えてくれ!【海外掲示板】
    castle
    castle 2009/09/11
    「(日本で漫画家になりたい外国人は)自分の国の日常や習慣、歴史等をテーマにしたら~日本人が知らない自分の国の事をストーリーにした方がリアリティがあるし海外への好奇心が強い日本人に興味を持って貰えそう」
  • 一億総河原乞食時代のために - NOW HERE

    えーと。音楽お金を払わなきゃいけないっておかしくない? http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 のはてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 にこうコメントした RRD 芸能ってのは乞芸だからねえ。「お貰い」をする人としない人がいる、それだけの違い。「お貰い」で生活すること自体はおかしくないけど、乞芸への参入障壁があったことがおかしかった。これからは変わるだろう。 ところ、 atawi 増田, 著作権 乞芸とかいって、なんで芸能を低く見るのかわからんね。 abyssgate 釣り 音楽家とか絵描きなんかを乞と蔑むやつらがいるが、乞の芸をタダで見せろと群がったり勝手にコピーしてばらまいてるのは何て呼べばいい?/そもそも乞とい

    一億総河原乞食時代のために - NOW HERE
    castle
    castle 2009/03/13
    「誰も見ないような動画をyoutubeにアップして悦に入ってるわけだ。これはさ、クリエーターの特権だよ~docomoのP905iを買って、自分で動画を取るようになるまで、こういう快感が世界にあるとは知らなかった」
  • 隠されていたものの表出 2009-03-10 - 瓶治郎の現代詩

    1985年以来、道頓堀川に沈められその姿を見せることのなかったカーネル・サンダースが今日、発見された。 桜島も爆発し、これも85年にピークを迎えた活発な火山活動の再開を高らかに宣言するかのようだ。 そして、株価にいたっては85年を通り越し80年代前半あたりの水準をうろつく有様。 この暴力的とも言える80年代の再来は何を意味するのか? そう言えば、昨日NHKでポアンカレ予想とそれを証明したグリゴリー・ペレルマンの特集番組を見た。 その難解極まる証明は全く分からなかったが、非常に面白かったのはペレルマンがトポロジーではなく微分幾何学と物理学の手法を使って解いてみせたということだ。 その番組では、60年代半ばからトポロジーはアメリカで「数学の王者」と呼ばれるようになったと言っていたが、その影響が20年後人文にまで及び、80年代にはトポロジカルな思想でシラケつつノリ、ノリつつシラケるみたいなことが

    隠されていたものの表出 2009-03-10 - 瓶治郎の現代詩
    castle
    castle 2009/03/11
    「80年代にはトポロジカルな思想でシラケつつノリ、ノリつつシラケるみたいなことがブームになった」「初音ミク?何だこんなもの、夢二じゃないか」
  • サービス開始からわずか1年で月間3億PV確実 「pixiv」急成長のワケ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    サービス開始からわずか1年で月間3億PV確実 「pixiv」急成長のワケ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/08/30
    「高いんだよ着物!」「裏勝りこそ粋の美学」「着物の敵があるとすれば、「伝統」のイメージかもしれないなぁ。伝統に囚われすぎた文化としての文脈で美を強要されると、途端にそれは古いもののように感じてしまう」
  • [教育]もっと、学校でテクニックを教えてみた教師の憂鬱

    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに 技術を教えてみた事例先日、久しぶりに友人と遊んだ。夜になって酒が入ったところで俺が萌え絵とかそっち方向描いてることを暴露。あれ?大学で意気投合してから、もう6年来のつきあいだけど、いままで言ってなかったっけ?そういえば言う機会もなかったし、そいつと頻繁につるんでた頃は絵は中断してたもんな。まあそんなこんなで話は絵の方向に。 友人「でさー、高学年の奴らに遠近法教えたんだよね。やっぱり技術の上に立ってないと気持ち悪くて…。」 増田「理系病だなw…しかし遠近法って…透視図法のことか?あれは難しいんじゃないか?俺でもきちんと使えるようになったのはほんのここ数年だぜ?…一応来習うのは確か中学校の美術だよな。」 友人「そうそう。だから、写真撮ってきてその上なぞらせたりしてさ。そうすると、意外と理解できるんだよ。『確かに一点に集まる!』って。」 増

    [教育]もっと、学校でテクニックを教えてみた教師の憂鬱
    castle
    castle 2008/08/24
    「コンクールなんて審査員ウケする絵が描けるかどうか『のびのび、元気よく、多彩な色づかい』」「でも確かにクラス全部、画一的な絵になっちゃったのは間違いないんだ」「写実はゴールがあるから画一化はするよな」
  • 三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog

    今日のデザイン専門学校のデッサンの授業は、ヌードクロッキーだった。私の行っている学校では、全コースの一年生が一度はヌードクロッキーをすることになっている。美術系のヌードモデルをしているベテランのモデルさんが、毎年来る。彼女から、アニメ専門学校に仕事に行った時の興味深い話を聞いた。 クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという。初めてヌードモデルを描くという緊張感で気分が悪くなったのか? 後で教官に訊くと、どうもそれだけではなかったらしい。 アニメーションコースに来るような学生は、だいたい女の子の絵を厭というほど描いている。実物の女のヌードを目の当たりにする前から、女の子のヌードの絵も描いている。そこで頭の中に、かわいくて理想的な女の子の身体イメージというものが、既に確立されている。 しかし。現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとずっとナマナマしく

    三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog
    castle
    castle 2008/07/12
    「クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという」「現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとナマナマしくリアルそのものだ」「皺とか脂肪の盛り上がりとか毛とか」
  • 「価値中立性」への不信と「信念」のありか - umeten's blog

    「ま、いいんじゃない(大意)」とは言われたものの、なにかその態度がポストモダン的判断保留にしか見えない。 そして、ポストモダン的態度というのは常にある種の無自覚さに支えられている。あるいは、意図的な欺瞞に。その「無色透明」な姿勢は「自分が今存在している位置」を無視した地点に立っているようにみえる。 「中立」を「自称」する無自覚な政治的発言が常に左右両極のどちらかよりに分類できることを考えれば、あらゆる価値、信仰、信念体系への言及はその「決して外部には立ち得ない位置」が与えられるはずではないか。 政治的判断を取り除いた誠実さに基づいた外部の「観察者」的な態度こそが、「自称」ではない真の「中立」として提示されているのだが、それもまたおかしなものに見える。 「価値中立性」とは、その政治性を極限まで薄めた「紹介」的言説であると理解すれば、それはそれでその働きに意味を見いだすこともできるかもしれない

    「価値中立性」への不信と「信念」のありか - umeten's blog
    castle
    castle 2008/05/11
    「(「自称、中立」の無自覚な態度は)自らが寄りかかる価値、信仰、信念体系を無批判の聖域化して目をそらし、それが「中立」であるが故に批判不可能なものとして、~基本的な概念だからと棚に上げているのでは」
  • けっして書かれる事の無いものの強さ。 - 真性引き篭もり

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    castle
    castle 2008/03/26
    「ブログに書かれる事の無いものこそが、僕を魅了してやまない」「妻への愛、死への恐怖。半生に対する後悔、特定の誰かへの憎しみ。見果てぬ夢であり、小さな黒い過去」「その再現性の無い唯一が人を魅了する」
  • 3ToheiLog: 「アート=食人儀式」というエンターテインメント商品

    「アート=人儀式」というエンターテインメント商品 その昔、美術館に展示されたゴッホの椅子の絵の前で、30分くらいその絵とにらめっこしたことがある。 「よほどその絵が好きなんだねえ?」 と言われたが、多分そこまで好きだったからではない。なんで、この絵がそんなに評価されているのか、その理由を発見したかったから、にらめっこしていたのだ。 「ゴッホみたいな激しい絵」を描く人は、結構他にもいる。だが、ゴッホだけは「芸術家の代名詞」として別格で扱われている。何故か? そんなことを考えながら、ゴッホの絵を見ていた。 私の結論、現時点の結論は、「ゴッホ自身の人生がエンターテインメントとして消費されているから」だ。 「生きているときには評価されないけれども、後世で絶大な評価された」という物語のシンボルとして、そんなエンターテインメントとして評価されているのだろうと思っている。 「世界に理解されない自

    castle
    castle 2008/03/04
    「「他人の罪を引き受けて処刑される」というキリストの物語は、宗教として流通する。「世界に理解されなかった激しい思い」というゴッホの物語は、アートとして流通する。プレミア価格で」「食人=人格を食べさせる