タグ

教育と心理に関するcastleのブックマーク (445)

  • 仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方

    幹部が思うように動かない、人材の離脱が止まらない、社長の思いが社員に届かないなど、経営者が抱える悩みは多岐にわたります。そこで今回は、株式会社PDCAの学校 代表の浅井隆志氏が、その原因と対策法について解説。記事では、管理職の9割以上がプレイングマネージャーである日企業の課題点を元に、組織開発のポイントを探ります。 「強く指摘して辞められたら、正直困る」という音 浅井隆志氏:みなさん、こんにちは。株式会社PDCAの学校代表取締役、浅井隆志でございます。日は社長向けということで、おそらく役員の方や幹部の方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。 「言うことを聞かない幹部、言うことを聞かない管理職の方をどう変えていくか」にテーマを絞って、お伝えしていきたいなと思っております。 まず、今日はどういう話をしていきたいのかということなんですが、そもそもなんで幹部は動かないのか。それから幹部は

    仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方
    castle
    castle 2024/02/08
    「幹部が動かないというのは、そもそも目標を逆算して計画立案することができない」「誘因が上回って、貢献以上の誘因を提供していないと、人はまず動かない」「(社長が期待する物は)そもそもどういう教育なのか」
  • 俺のChatGPTこと「GPTs」で最高の英語教師を作り込んだ。題して「冴子先生強化計画」 (1/3)

    自分だけのChatGPTを作れることで話題の「GPTs」機能だが、正直に言うといまいちそのインパクトがわからなかった。あらかじめ指示を与えておきたいなら「Custom Instruction」でよくない?と思ってしまったのだ。 だが、前回の記事で、実際にパーソナル英語教師の「冴子先生」を作成し、毎日使い続けてみることで、その印象はかなり変わってきた。 以前からChatGPT(+Custom Instruction)を使った英語学習は実行していたので、GPTs化されたことによって質問方法が変わったとか、ものすごく便利になったとかは正直あまりないのだが、不思議なことにChatGPTに対して以前よりもめちゃくちゃ愛着が湧いてきたのだ。 これだけなら単なるツールの擬人化効果にすぎないのだが、毎日冴子先生の授業を受けていると、改善したい点やアイデアが次々に出てきたので、さらにカスタマイズを進めようと

    俺のChatGPTこと「GPTs」で最高の英語教師を作り込んだ。題して「冴子先生強化計画」 (1/3)
    castle
    castle 2023/12/09
    「(冴子先生を使い続けたら)ChatGPTに対して以前よりもめちゃくちゃ愛着が湧いてきた」「口調や挙動をカスタマイズ」「たまにきわどい冗談/ほめられるとツンデレ反応/シモネタは嫌い/ごく稀に~褒めてくれます」
  • 国恥地図 - Wikipedia

    概要[編集] 1933年に上海の世界輿地学社から発行された小学校用の地理の教科書で使用され、中国が喪失した領土として教育された。そこでは沖縄を含む琉球群島、台湾(当時は日統治下)、東沙諸島、フィリピンのパラワン島、インドシナ半島、ボルネオ島北部のマレーシア、ブルネイ、マレーシア、シンガポールのあるマレー半島、インド領のアンダマン諸島、サハリンなど多くの国の領土を含んでいる[1]。 これらの面積は中華人民共和国の国土面積の2倍を超えている[1]。 阿南友亮東北大学院教授によれば、現在の中国のエリートも領土の範囲は違うが似たような歴史的な認識を持っているという[2]。つまり、日や欧米などの西側が中国の現状変更と呼んでいるものは中国では失地回復と見なされているということである[2]。 米軍の利用[編集] 米軍のテキサス州にあるグッドフェロー空軍基地(英語版)の偵察・情報担当士官の教育訓練機関

    国恥地図 - Wikipedia
    castle
    castle 2023/06/05
    「1930年前後に作られた、中国が欧米と日本の列強により喪失したとされる領土を示した地図」「(現在の)国土面積の2倍を超え~現在の中国のエリートも領土の範囲は違うが似たような歴史的な認識を持っているという」
  • 90年前の「中国国恥地図」、米軍が利用 「失地回復」掲げる膨張主義を警戒

    台湾海峡や東・南シナ海をめぐって米中間で軍事的緊張が高まる中、中国で1930年前後に発行された「国恥(こくち)地図」を、米軍が教育用の資料として用いていることが分かった。当時の中国が、台湾のみならず沖縄や東南アジアまで「諸外国に奪われた自国領」と主張し、その歴史を「国の恥」と断じた地図だ。版図は「伝統的な勢力範囲」として、現在も中国で幅広く意識されている。 「国恥地図」の利用が分かったのは、グッドフェロー空軍基地(テキサス州)に所属する偵察・情報担当士官の教育訓練機関。詳細は不明だが今年7月、教官が同地図を基に「議論」している写真がサイト上で公開された。教官は、台湾中国大陸の沿岸部に線を引いて何かを説明している。 東京国際大の村井友秀特命教授(国際紛争論)はこの写真について、米空軍が「中国人民解放軍が〝失地回復〟を旗印に動きを加速させる懸念について検証した」とみる。背景には、中国で軍や人

    90年前の「中国国恥地図」、米軍が利用 「失地回復」掲げる膨張主義を警戒
    castle
    castle 2023/06/05
    「「国恥地図」~当時の中国が、台湾のみならず沖縄や東南アジアまで「諸外国に奪われた自国領」と主張し、その歴史を「国の恥」と断じた地図」「中国人民解放軍が〝失地回復〟を旗印に動きを加速させる懸念」
  • 知識の呪い - Wikipedia

    この記事は英語から大ざっぱに翻訳されたものであり、場合によっては不慣れな翻訳者や機械翻訳によって翻訳されたものかもしれません。翻訳を改善してくださる方を募集しています。 知識の呪い(ちしきののろい、英: Curse of knowledge)は、他人とコミュニケーションを取っている個人が、自分の知っていることは、他の人も知っていると思い込んでしまい、そのことについてあまり知らない人の立場を理解することができなくなってしまう認知バイアスである[1][2]。一部の著者によって専門知識の呪いとも呼ばれている[3]。 たとえば、学校では、教師は生徒の立場に立つことができず、困難を招く。学生と教授との間で、知識のある教授は知識の少ない学生の立場を理解できない。この知識の呪いは、学生が考えていることではなく、教員にとって最もよく見えるものに基づいて学生の学習について考えることの背後にある危険性も説明し

    castle
    castle 2023/03/29
    「他人とコミュニケーションを取っている個人が、自分の知っていることは、他の人も知っていると思い込んでしまい、そのことについてあまり知らない人の立場を理解することができなくなってしまう認知バイアス」
  • レイモンド・キャッテル - Wikipedia

    レイモンド・キャッテル レイモンド・キャッテル(Raymond Cattell, 1905年3月20日 - 1998年2月2日)は、心理学者。イギリス生まれ。 キャッテルは、1929年にロンドン大学で心理学の博士号を取得して、エクセター大学で教鞭を執った。1937年に米国に渡り、クラーク大学とハーバード大学で教鞭を執った。1945年にはイリノイ大学の教授に就任、1978年からハワイ大学の教授を務めた。 知能を結晶性知能と流動性知能に分けた[1]。また、文化や言語の違いによる影響を減らした文化自由知能テストを考えたほか、因子分析法を用いて人格の研究も行った。 キャッテルの主な発見は、因子分析法の使用による結晶性知能と流動性知能の発見である。 結晶性知能とは、学校で受けた教育や、仕事・社会生活の中で得た経験に基づいた知能である。例えば、言葉の分析、単語力、語学能力などは、この結晶性知能によって

    レイモンド・キャッテル - Wikipedia
    castle
    castle 2023/01/06
    「文化や言語の違いによる影響を減らした文化自由知能テストを考えた他、因子分析法を用いて人格の研究」「因子分析法の使用による結晶性知能(経験に基づいた知能)と流動性知能(新しい事を学習する知能)の発見」
  • 学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張

    機械学習における過学習(過剰適合/オーバーフィッティング)とは、AIが学習データのみに最適化されてしまい、未知のデータに対する予測能力が低くなってしまうという現象です。そんな過学習と同様の現象が機械学習分野だけでなく社会全体のさまざまな場面でも発生していると、Google傘下の人工知能研究所・Google Brainの研究者であり近年の画像生成AIに広く用いられている「拡散モデル」の論文執筆者でもあるJascha Sohl-Dickstein氏が主張しています。 Too much efficiency makes everything worse: overfitting and the strong version of Goodhart’s law | Jascha’s blog https://sohl-dickstein.github.io/2022/11/06/strong-Go

    学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張
    castle
    castle 2023/01/02
    「(過学習とは)AIが学習データのみに最適化されてしまい、未知のデータに対する予測能力が低くなってしまう」「グッドハートの法則~成果を測る為の尺度が目標になってしまうと、成果測定自体が役に立たなくなる」
  • 社会が高度化したため『まともな人間』のハードルがどんどん上がっていって仕事の内容も難しくなっていているのが辛い

    あんちゃん @monosoi_akarusa まともな人間のハードルがどんどん上がっているのを感じる。社会が高度化し過ぎて、昔なら電卓をパチパチ叩いて電話番とご用聞きしてた様な人にやってもらう仕事がない。 2022-11-10 12:34:15 あんちゃん @monosoi_akarusa そういう仕事自体が無くなった訳ではないけど、システムがやったり外注したりで、人がやる10分の1とかでできる様になってしまったので、人にやらせは選択肢が無くなった。誰も200円相当のサービスに2万円払えない 2022-11-10 12:39:02

    社会が高度化したため『まともな人間』のハードルがどんどん上がっていって仕事の内容も難しくなっていているのが辛い
    castle
    castle 2022/11/15
    「誰も(システムや外注などでやれる)200円相当のサービスに(人件費)2万円払えない」「仕事遅い職員は職組防波堤があるので、嫌がらせ人事で退職願出させる作戦になってる」「有資格者じゃないと労基厳しい」
  • あの日は、つい、政局について考えてしまった──突然の事故から6年、元自民党総裁・谷垣禎一の今(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    梅雨明け間もない酷暑の昼下がり。 東京都内にある自宅を訪ねると、電動車椅子に乗った谷垣人が、グリーンのサイクルウェア姿で現れた。右手でジョイスティックレバーを操縦し、自在に動き回る。事故の後遺症で、下肢は動かしづらい。手にもまひがあるというが、表情ははつらつとしており、実年齢よりもずいぶん若々しく見えた。 障害者になって、丸6年。家族と訪問介護ヘルパーに助けられながら日々を過ごす。脊髄損傷専門のトレーニングジムと病院に通い、リハビリをすることが生活の中心だ。 「自分の足で歩くことが一つの目標。一進一退ですけど、ただでさえ人間80歳を過ぎれば、寝たきりなんてこといくらでもあるでしょう。私は今、77歳ですから、日々、己に鞭を打っていないと、まったく歩けなくなってしまうと思うんです。人間の体というのは、自分でもどうなるのか分からないところがあるんですけど、今は脳から筋肉へ神経系統が適切に送れな

    あの日は、つい、政局について考えてしまった──突然の事故から6年、元自民党総裁・谷垣禎一の今(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    castle
    castle 2022/07/30
    「政治家たちにこそ、うまくいったこと、いかなかったこと、政治の痛切な記憶を蓄積するシステムが必要。自民党にはある程度、あると思う。ただ現在の野党は、離合集散が激しく、その部分が乏しくなっている」
  • 37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』 この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だが、彼らが「けしからん」という話をしたかったわけではない。 定額制動画配信サービスによってあふれかえる映像コンテンツの数々、「流行りについていかなければ、同世代から遅れをとってしまう」というSNSが加速させた焦燥感、やたら時短やコスパを求める社会。そういった環境、いうなれば「現代という時代が倍速視聴を生み出した」ことを、を通じて問題提起したかったのだ。 2021年の民間調査によれば、20〜69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そ

    37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    castle
    castle 2022/07/29
    「つまらない作品を等倍速で観て無駄な時間を使ってしまった…という徒労感は半端ない。その間に同世代はもっと有意義なことをして、もっと先に行ってしまう」「「とねまりお」を~並べ替えると~「マリオネット」」
  • 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやっても部下は転職」山本五十六の格言を実行してもことごとく部下が転職していく無情

    めそ先生 @kingnuuu やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやっても部下は転職 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやっても、部下は転職 やっている、姿を感謝で見守って、信頼しても、部下は転職 2022-07-20 22:19:52

    「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやっても部下は転職」山本五十六の格言を実行してもことごとく部下が転職していく無情
    castle
    castle 2022/07/22
    「打つ手なしw」「一番つらいのは直に部下と接して育てる中間管理職と先輩~部下の労働意欲を出させてあげようと頑張っても、給料までは決められないんだもの。上はお気楽なものだから」「これには五十六も苦笑い」
  • アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」

    前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ アジア某国の医師と話していたときに「日に見学に来て何が羨ましいかって、患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難なこともある」と言っていて、「日語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。 2022-06-08 08:10:30

    アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」
    castle
    castle 2022/06/09
    「患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難」/「肺が炎症だから肺炎」「英語だと、病院の科名でさえラテン語ベース」
  • 『《旭川14歳少女凍死》新たな加害生徒2名が判明 第三者委員会が中間報告で認定した“イジメ6項目”驚きの詳細「自慰行為の実行を繰り返し求めたことはイジメにあたる…」 | 文春オンライン』へのコメント

    世の中 《旭川14歳少女凍死》新たな加害生徒2名が判明 第三者委員会が中間報告で認定した“イジメ6項目”驚きの詳細「自慰行為の実行を繰り返し求めたことはイジメにあたる…」 | 文春オンライン

    『《旭川14歳少女凍死》新たな加害生徒2名が判明 第三者委員会が中間報告で認定した“イジメ6項目”驚きの詳細「自慰行為の実行を繰り返し求めたことはイジメにあたる…」 | 文春オンライン』へのコメント
    castle
    castle 2022/04/13
    「ある生徒が別の生徒に学校で殺された、なら警察を入れるよね。なぜ暴行や強要だと「いじめ」に格下げして警察も入れないのか」「殺人事件とその隠蔽工作をイジメって言葉で引用し続ける行為に辟易とする」
  • 娘さんにスケボーを買ったら夫が良かれと思ってステッカーを貼ろうとしたので、「娘のものだから娘と一緒にやって」と伝えた話

    OKAMATI @OKAMATI1 夫の趣味がスケートボードなので、娘も夫の影響を受け「スケートボードが欲しい」と言うので、夫が娘へスケートボードを買った。 夫はすごく嬉しくてね、ご飯を先にさっさとべ終え、「俺がスケートボードをかっこよくしてやろ」と言ってステッカーとかを貼ろうとしたんよ。 2022-04-01 15:55:39 OKAMATI @OKAMATI1 だから「待って。娘の物なんだから娘と一緒にやって」と言った。でも「大丈夫、大丈夫」と話を聞かないので「私、昔ね、すごくカメラが欲しくて父親と買いに行ったの。私が全部自分でお金を出したのに…出したのにね、カメラを選ぶのも何から何まで全て父親がやったから、それへ一切興味がなくなった」 2022-04-01 15:59:00

    娘さんにスケボーを買ったら夫が良かれと思ってステッカーを貼ろうとしたので、「娘のものだから娘と一緒にやって」と伝えた話
    castle
    castle 2022/04/02
    「私、昔ね、すごくカメラが欲しくて父親と買いに行ったの。私が全部自分でお金を出したのに…出したのにね、カメラを選ぶのも何から何まで全て父親がやったから、それへ一切興味がなくなった」「夫は冷静になった」
  • 「子供→こども」「平素→日頃」うっかり来年度のPTAの役員になり、配布された資料の一部を見てゲンナリした話

    ☆★モチコ★☆ @mochicco69 来年度の中学校PTAの委員にうっかりなってしまったんだけど、配布された資料のここ見ただけでもうゲンナリしてる。 pic.twitter.com/GZfFUzedrB 2022-02-25 16:43:23 ☆★モチコ★☆ @mochicco69 @archiWALKON PTA活動の手引書内の一部です。笑。 名詞部分だけピックアップしましたが、この後に、形容詞、動詞、締めの言葉、慣用表現…と延々と続きます。。。 書式も厳格に決まっていて、ここは右に揃える、ここは一文字空ける、何枚以内はプリンタ出力…とめちゃ細かい決まりが書いてあります。。。 2022-02-25 16:52:56

    「子供→こども」「平素→日頃」うっかり来年度のPTAの役員になり、配布された資料の一部を見てゲンナリした話
    castle
    castle 2022/02/27
    「何と戦っているのだろう」「過去にこの内容で噛み付いてきた父兄がいたんだと思う」「ある年に誰か張り切った人が決めて、他の人は面倒だから考えずに承認、毎年特に見直さないまま引き継がれる。「面倒だから」」
  • 『政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | NHKニュース』へのコメント
    castle
    castle 2022/01/08
    「いつでも誰でも受けられる学習到達度確認試験を作ってその到達度を管理したほうがいい」「学位や取得単位、国家資格が証明力ある形で取得できれば便利」「履歴書(経歴欄記入の簡素化)」「外注して丸投げ→漏洩」
  • 溜池通信 vol.728 特集:バイデン政権に警戒警報が鳴る理由

    castle
    castle 2021/11/15
    「"Wokeness(「意識高い系」の無党派層が離れていく過激な言動)"批判~米民主党は、人口の3分の1しかいない大卒以上だけを相手にしていてはダメ(ジェームズ・カーヴィル)」「Cancel Culture~現在の価値観で過去を断罪」
  • モチベーションのクラウディングアウト - Wikipedia

    モチベーションのクラウディングアウトとは外発的な報酬が労働者などに代表される個人の勤労意欲や社会倫理に関する内発的動機付けを駆逐し、そのパフォーマンスを低下させてしまうという心理学の研究から得られた知見[1]。 概要[編集] ある労働者が自分の担当する職務を遂行することに喜びを感じ満足しているような状況において、とつぜん成果依存型の報酬制度に変更されてしまった場合、まるで自分がお金のために働いていると感じてしまうことによってかえって仕事に対する満足度が低下しモチベーションが下がってしまうことがある。いくつかの実験によれば固定的な賃金体系と成果報酬体型を比較した場合、後者のほうが努力水準が低下し効率性が阻害されてしまうという実験結果が得られている[2]。 脚注[編集] ^ Frey,B.S.(1997)Not just For the Money:An Economic Theory of

    castle
    castle 2021/08/04
    「外発的な報酬が労働者などに代表される個人の勤労意欲や社会倫理に関する内発的動機付けを駆逐し、そのパフォーマンスを低下させてしまうという心理学の研究から得られた知見」
  • 過剰正当化効果 - Wikipedia

    過剰正当化効果(かじょうせいとうかこうか、英語: overjustification effect)は、金銭や賞品などの外発的インセンティブが、タスクを実行する人の内発的動機づけを期待に反して低下させるものである。アンダーマイニング効果(英語: undermining effect)とも呼ばれる[1]。過剰正当化は、「モチベーションのクラウドアウト」として知られている現象に説明を付けるものである。以前は報われなかった活動に対して報奨を提供することの全体的な効果は、外発的動機への移行と既存の内発的動機づけの弱体化である。報酬が提供されなくなると、その活動への関心は失われる。その後も内発的動機づけは戻らず、活動を維持する動機として外発的報酬を継続的に提供されなければならなくなる[2]。 実験的証拠[編集] 過剰正当化効果は、多くの場面で広く実証される。この効果を早くに実証した実験の1つが、19

    castle
    castle 2021/08/04
    「以前は報われなかった活動に対して報奨を提供することの全体的な効果は、外発的動機への移行と既存の内発的動機づけの弱体化である。報酬が提供されなくなると、その活動への関心は失われる」
  • 『学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web』へのコメント
    castle
    castle 2021/05/01
    「ファミコンを親が買ってくれないので、何故か放置されてたHu-BASICを駆使してなんちゃってマッピーを自作して~エンジニアになった知り合い」「エロサイトを見るためにパソコン操作に詳しくなっていった若かりし頃」