タグ

文化とアニメに関するcastleのブックマーク (44)

  • 文化の違い?ドイツ人に葬送のフリーレンを勧めたらキャラ名に爆笑された「氷結さん、朗らかさん、鉄さん…」

    江添亮 @EzoeRyou 3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきたのでフリーレンを勧めておいたが、 ドイツ人「フリーレン・・・氷結?」 登場人物一覧を見せてやったらものすごく渋い顔をしていた。フリーレンの登場人物はドイツ語由来なのだが、人名に使わない単語なのでひどいことになっている。 2023-10-12 21:30:34

    文化の違い?ドイツ人に葬送のフリーレンを勧めたらキャラ名に爆笑された「氷結さん、朗らかさん、鉄さん…」
    castle
    castle 2023/10/13
    「氷結さん(フリーレン)天国さん(ヒンメル)朗らかさん(ハイター)鉄さん(アイゼン)」「日本と欧米では名付けの根本的発想が違う~人名に『意味』みたいなのがあるのはこっち(欧米)だと馴染みのない文化」
  • 『鬼滅の刃 遊郭編』善逸の三味線や遊郭のルールを邦楽のプロが解説「遊郭では津軽三味線は弾かない」「吉原内は乗り物禁止」

    鳳聲月晴(藤田和也)【歌舞伎囃子・江戸祭囃子の人】 @fuejita 歌舞伎囃子 笛方 。江戸里神楽若山社中。日音楽教育学会員。獅子舞や和楽器関連なんでもご相談ください!演奏の他にも教育機関での授業、コラム掲載等、ご依頼DM受付中!【実績】歌舞伎、獅子舞、江戸祭囃子(若山流)、ミュージカル、大河ドラマ、時代劇ドラマ、POPS等。宅録出来ます! kazuyaman0126.wixsite.com/fujitakazuya 鳳聲月晴(藤田和也)【歌舞伎囃子・江戸祭囃子の人】 @fuejita 鬼滅の遊郭編楽しい! 2点気になって… ・吉原内は乗り物禁止(医者など例外有) ・善逸が弾いてるのは細棹三味線ですが、音とメロディは津軽三味線。遊郭は津軽三味線は弾かないですね。 この2点が完璧だったら制作すげぇ!!ってなってましたね〜 普通はこんなん気にしないし、知らないですよね… 2021-12-1

    『鬼滅の刃 遊郭編』善逸の三味線や遊郭のルールを邦楽のプロが解説「遊郭では津軽三味線は弾かない」「吉原内は乗り物禁止」
    castle
    castle 2021/12/18
    「吉原内は乗り物禁止(医者など例外有)/善逸が弾いてるのは細棹三味線ですが音とメロディは津軽三味線。遊郭は津軽三味線は弾かない」「遊郭は沢山の荷物が必要ですから、大八車(荷車)は大丈夫な様です!」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「はたらく細胞が本当にウチの国のテレビで放映されている。なんだか不思議な気分」「修正については努力している方だろう」

    2021年02月16日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「はたらく細胞が当にウチの国のテレビで放映されている。なんだか不思議な気分」「修正については努力している方だろう」 ありがたいことに 「中国テレビで放映されるという『はたらく細胞』の第一期はどうなりましたか?」 という質問をいただいておりますので今回はそれについてを。 中国オタク「ウチの国のTVで日のアニメが当に久しぶりに放映されることになるなあ」はたらく細胞が中国のCCTVで2月から放映開始 以前の記事で紹介させていただいた通り、2/13の朝から中国のCCTV6チャンネルで「はたらく細胞」の第一期の一話から五話までが放映されたそうです。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「はたらく細胞が中国テレビで放映」 といったことなどに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていた

    castle
    castle 2021/02/17
    「上の世代は日本の映画とか普通に見ているから日本の作品かどうかなんてそこまで気にしないぞ。ウザがられるのは日本の作品アピール」「主題歌まで中国語になっていたのは本当にかなり昔の話」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : みんなが持ってる通報ボタン 中国の無職転生配信中止に関する炎上は更に拡大

    2021年02月12日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ みんなが持ってる通報ボタン 中国の無職転生配信中止に関する炎上は更に拡大 先日の第一報の記事の後、 中国で「無職転生」が配信中止になった模様 たくさんのネタのタレコミや質問をいただいておりますので続報まとめ的な物をやってみようかと思います。 まず中国bilibiliで配信されていた1月新作アニメ「無職転生 〜異世界行ったら気だす〜」が配信中止になった件に関しては大体以下の流れのような経緯で発生してその後の混乱につながった模様です。 ・「無職転生」は日のネット小説系作品としては中国オタク界隈における原作の評価が非常に高く1月の新作アニメにも注目が集まっていた所に、期待以上のクオリティでのアニメ化によって非常に良いスタートを切る。 ・中国では1月のシーズンにおけるいわゆる覇権作品候補クラスの人気にもなり「なんであんな下品な

    castle
    castle 2021/02/17
    「中国では個人が非常に簡単に「許せないもの」に対して「通報」を行う~大規模になると上が動いて圧力をかけたり潰したりしてもらえる」「敵を潰す為に政府関係各所やメディア、フェミニズム関連等~を呼び込んで」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国で「無職転生」が配信中止になった模様

    2021年02月08日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国で「無職転生」が配信中止になった模様 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 1月の新作アニメで中国ではbilibiliで配信されている 「無職転生 〜異世界行ったら気だす〜」 ですが、第五話の更新が行われず 「技術的な原因」によりそれ以前の四話に関しても配信中止になっているとのことです。 中国のネットのニュースはコチラやコチラ(どちらも中国語)などをご参照ください。 この所の中国では「無職転生」の人気が急上昇して1月新作アニメではトップクラスの注目作品という扱いになっていましたが、それと同時に作品に関する批判やそれに対する反論もかなり熱くなっていました。 今回ネタを教えてくれた方によると、無職転生に関しては人気の上昇と共に批判も増え、特に4話のパウロの浮気に関してはどんどん批判が流れ込

    castle
    castle 2021/02/17
    「作品は消えて煽ってた某up主もファンの数急速に減ってる」「元々「三観不正」批判で燃えていたのが、最近の某up主の作品批判とファン侮辱で決定的に炎上して通報合戦~(「三観」は世界観、人生観、価値観)」
  • 『ニコニコ動画アニメ配信定番コメント集めて調べてみた【更新】』

    お越しいただき、ありがとうございます。 今回は知ってて得するとはあまり思えないけれどニコニコ動画をたまに見る人には あーそういうことなのね…と思えるかもしれないコメントについて調べてみました。 更新内容 2020年9月15日 「そうはならんやろ」を追加、「おまかわ」関連動画、絵文字を追加 2020年4月23日 「〇〇なわけないだろ」→「やっぱ〇〇じゃねーか!」→「しかもいい曲じゃねーか!」追加 2017年6月17日 「トータル・イクリプス」関連画像差し替え 2017年6月15日ページ設置 ニコニコ動画はスクロール(静止もあり)コメントが動画サービスの最大の特徴といえますが そのコメントもニコニコ動画やネットで生まれ定着したコメントやAAがあったりします。 今では数多くの定番コメントがあるなかでピックアップしてみました。 まぁ、トリビア発見になればおkということで…。 『見たままの思い・した

    『ニコニコ動画アニメ配信定番コメント集めて調べてみた【更新】』
  • 初の黒人経営者によるアニメスタジオの創設者たちは日本文化から着想を得ている

    アミン・アッバス ドバイ 初の黒人経営者によるアニメスタジオD’ART Shtajio(デ・アート・シタジオ)のCEOであるアーセル・アイソム氏は、アラブニュース・ジャパンに対し、同スタジオの目標は、西洋と東洋のストーリーコンセプトの橋渡しをし、世界中の観衆に多様なストーリーを伝えることに主に焦点を当てることだと語った。 アーセル・アイソム、ダーネル・アイソム 、ヘンリー・サロウといった、才能のある黒人アーティストが2016年にD’ART Shtajioを設立した。 アラブ・ニュース・ジャパンに対し、同スタジオのアートディレクターであるアイソム氏は、「コマーシャル、ミュージックビデオ、短編映画、長編映画」の制作に取り掛かったと話した。 人気アニメシリーズで、多くの日のアニメスタジオを支援したとも話した。 「最近制作した作品の中で最も大きなものの一つは、Netflixオリジナルの『SOUN

    初の黒人経営者によるアニメスタジオの創設者たちは日本文化から着想を得ている
    castle
    castle 2021/01/24
    「初の黒人経営者によるアニメスタジオD’ART ShtajioのCEOであるアーセル・アイソム氏」「西洋と東洋のストーリーコンセプトの橋渡しをし、世界中の観衆に多様なストーリーを伝える」「(攻殻を見て)業界に入る気に」
  • サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB

    その朝、ツイッターのトレンドに表示された「サウジアラビア」の文字。それは日音楽ユニットが首都リヤドに招待されるとのニュースでした。アニメ「進撃の巨人」の主題歌を歌う「Linked Horizon」。そのまま画面をスクロールしていくと「Revo陛下がサウジの石油王に見つかった」とのツイートが目にとまりました。あながちウソではないかもしれません。少なくともこうした動きは、かの皇太子が推し進める政策の一環だからです。 「やっと、やっとです。日のアニメがサウジにきました」と興奮気味に語るコスプレ女子。娯楽が解禁されたサウジアラビアで、日の人気アニメを一堂に集めた初めてのイベントが開催されました。 「進撃の巨人」や「キャプテン翼」などのアニメの世界を映像やゲームなどで体感できるとあって、会場には長蛇の列。初日の大トリを務めたのはあの「Linked Horizon」です。ファンが殺到するなか不

    サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB
    castle
    castle 2019/11/19
    「興奮気味に語るコスプレ女子。娯楽が解禁され」「サウジアラビア王室が掲げる「脱石油依存経済」~これまで「堕落につながる」として禁じてきたエンターテインメント産業を国の成長分野の一つとして育成しようと」
  • 『サウジアラビア行ったよ〜サウジアニメエキスポに行った今の気持ち』

    ‪\\✨速報✨// サウジアニメエキスポ ⁦おつかれさまでした‼️ 1.3日目NARUTOのうちはサスケでWCSサウジアラビア予選とローカルパフォーマンスの審査員と、 いやーもう! 出演者も来場者の皆さんもエネルギー高くてめちゃくちゃ楽しかったです✨(*^ω^*)✨ サウジアラビアの方々の瞳がキラキラ✨✨していて、 情熱的に純粋に楽しんでるのが伝わる🥺✨✨✨ 3日間連続毎日平均11時間くらいコスプレしてたんだけど、まだけっこう元気‼️ エンターテイメントが解禁されたのが2019年今年の9月からで、 サウジアラビアで初めての公式なアニメイベントでした。 好きな事ができることって、当に素晴らしいんだなと改めて感じさせてもらえましたし、 その一歩を踏み出している方々の勇姿を拝見できて当に今回、大切な一歩のイベントにゲストで招待して頂き有難い気持ちでいっぱいでした。 主催、スタッフの方々、出

    『サウジアラビア行ったよ〜サウジアニメエキスポに行った今の気持ち』
    castle
    castle 2019/11/19
    「3日間連続毎日平均11時間くらいコスプレしてた」「エンターテイメントが解禁されたのが2019年今年の9月からで、サウジアラビアで初めての公式なアニメイベント」
  • ニコニコ生放送/押井守アフタートーク『世界の半分を怒らせる生放送のあとの会員限定生放送』全文掲載 | ガジェット通信 GetNews

    2012年9月17日に映画監督押井守さんのブロマガ開始を記念して『押井守ブロマガ開始記念! 世界の半分を怒らせる生放送/押井守×鈴木敏夫×川上量生』という番組が放送されました。その放送終了後、さらに30分だけ行われたアフタートーク放送のテキスト版が押井監督のブロマガに掲載されたのですが、今回特別にその内容をガジェット通信に掲載させていただきます。 特に最後の10分間のテキストは会員の方しか視聴できなかった部分のものですので必見です。 なお、この『押井守×鈴木敏夫×川上量生』鼎談のテキスト版フルバージョンは数回に分けて押井守さんのブロマガに掲載されています。興味を持った方は購読してみてください。月額535円です。 押井守の「世界の半分を怒らせる」。 http://ch.nicovideo.jp/blog/oshimag 【ニコニコ生放送/押井守アフタートーク 『世界の半分を怒らせる生放送のあ

    ニコニコ生放送/押井守アフタートーク『世界の半分を怒らせる生放送のあとの会員限定生放送』全文掲載 | ガジェット通信 GetNews
    castle
    castle 2013/02/08
    「(日本人が変わるという契機は)まあ、戦争ですよ」「日本人って変わりたいとか変えたいとかは思ってないんだと僕は思ってるからさ。いまが永遠に続けばいい、という平和な日常以外にテーマがないから」
  • スペースランナウェイ 復活のイデオン祭り楽しかった!! | ひびのたわごと

    昨晩は新宿ミラノ2にて開催された「スペースランナウェイ 復活のイデオン祭り」に行ってきました。 発売日当日10時に気合いを入れてチケットをとったおかげで最前列! 一昨年11月以来の生富野を堪能してきました。 端っこなので中央にあるテーブルから遠いのはちょっと残念でしたが、 入退場のときにゲストお三方が目の前を通るのは眼福でした。 さらにあんないい場面も見られましたし。 ということで以下急いで書き上げたトークショーの内容。 聞き間違いや誤字などあると思いますので、 指摘していただけるとありがたいです。 氷川 ではさっそくゲストを呼び込んで……お招きしたいと思います。富野由悠季監督、湖川友謙さん、樋口雄一さんのお三方です。 (富野壇上に上がる階段で躓いてみせる) 向かって右から富野・樋口・湖川・氷川 富野 いま階段の所でああいうふうにやってみせたのは、お互いそういう年になりましたねというメッ

    castle
    castle 2013/02/04
    「だけど本当にこの一週間の間にTVサイズを見た時に、「発動篇」の持ってる問題というのがあるとわかって、作品として完結しすぎていることが、「イデオン」というものを世間に拡大することをしなかったんだな。と」
  • チリで日本ブーム!アニメイベント ANIME EXPOを紹介!

    Youtubeクールジャパン動画配信!今や日のアニメやJ-POP音楽などのポップカルチャーは世界で大人気。そんなクールでポップな日のアニソンやJ-POP、ジャパンブームを紹介! このイベントの名前はANIME EXPOです、2月4日と5日でした。とても楽しかった!チリ人のコスプレはどうですか? そしてどんなビデオを撮ったらいいですか? コメントで言ってね♪ すごくおもしろいビデオであった。大儀である。 アンディモリ好きなんだね!センスいいね! veltpunchの「The Panty Makes Me Crazys 」と 「crash crash crash」という曲がかっこいいからよかったら聞いてみてね。 ビデオは、チリのオタクがよく言うことを作ってほしいな。 また見に来るね。 uwabakidoi もっとチリ人のインタビューを見せてください♪ vladdemogorgon この

    チリで日本ブーム!アニメイベント ANIME EXPOを紹介!
    castle
    castle 2012/05/07
    「チリではこんな大規模な日本イベントが開催されているんですね。その名も「ANIME EXPO」~コスプレイベントに加え、Bleachやワンピースなどの日本のアニメ、ジャニーズなどのグッズが販売されている」
  • 蟲師 : かいがいの

    2014年10月18日22:00 カテゴリ蟲師 Tweet 蟲師 12話 「眇の魚」 海外の感想(増補) One-Eye Fish続きを読む コメントを書く コメントを読む( 50 ) 2014年06月27日17:00 カテゴリ蟲師 蟲師 11話 「やまねむる」 海外の感想(増補) The Sleeping Mountain続きを読む コメントを書く コメントを読む( 107 ) 2014年06月26日17:00 カテゴリ蟲師 蟲師 10話 「硯に棲む白」 海外の感想(増補) The White Which Lives Within the Ink Stone続きを読む コメントを書く コメントを読む( 42 ) 2014年06月19日18:00 カテゴリ蟲師 蟲師 9話 「重い実」 海外の感想(増補) The Heavy Seed続きを読む コメントを書く コメントを読む( 43 ) 2

    蟲師 : かいがいの
    castle
    castle 2012/04/15
    myanimelistより海外の反応。蟲師・各話の感想まとめ。
  • 翻訳冒険活劇 : 海外のアニメファン「アメリカとヨーロッパはどっちの方がアニメ好き?」

    Anonymous 02/01/12(Wed)08:46 No.60747028 アメリカよりヨーロッパの方がアニメ人気が高いのって何でなの? Anonymous 02/01/12(Wed)08:49 No.60747119 それってマジなのか? Anonymous 02/01/12(Wed)08:50 No.60747149 シンプソンズなんかアニメーションじゃないって思ってるアメリカ人と違って、ヨーロッパ人は大人向けのアニメーションだってあり得るって事をきちんと理解してるからじゃね? Anonymous 02/01/12(Wed)08:50 No.60747154 そうか?休暇でアメリカの叔母の家に行った時は、商店街でガンダムの模型店と漫画ショップ見つけてガンダムのフィギュア買ったぞ 逆にヨーロッパだと、街に行ってもそういう店は見当たらない Anonymous 02/01/12(Wed

    castle
    castle 2012/02/23
    「より多くの宣伝・テレビでアニメを沢山放送している・米国より原典(日本語版)に触れている」「米国:テレビでアニメを殆ど放送しない・吹き替え中心、原典に無知・原典を積極的に"より日本らしくなく"改変する」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : Fate/Zeroのニコ動8カ国語字幕放送決定に中国オタクも歓喜、しかし……

    2011年09月28日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ Fate/Zeroのニコ動8カ国語字幕放送決定に中国オタクも歓喜、しかし…… 10月に始まる新作アニメ「Fate/Zero」 ですが、ニコニコ動画で字幕付きで全世界に日でのTV放映とほぼタイムラグなしで放映されるそうです。 TVアニメ「Fate/Zero」最新話を8ヶ国語字幕付きで全世界へ同時配信決定!(こえぽた) 公式での字幕放送、しかも字幕の中には中国語の繁体字及び簡体字も含まれるということで、中国オタク的にもかなり衝撃的なニュースだったようです。 中国のニュースサイト新浪の記事(中国語)等でも紹介されていますね。 中国のソッチ系の掲示板でもこの件に関するやりとりが行われていましたので、今回はその辺のやり取りについてを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 「Fate/Zero」がニコニコ動画で字幕付き

    castle
    castle 2011/09/30
    「オフィシャル翻訳って結構やらかすときあるからなぁ…」「大陸ではニコニコは規制され」「日本語がある程度分かる人間は日本語字幕がおすすめ」「セイバーは「Saber」表記に馴染んでいるし」「愛の無い翻訳は勘弁」
  • イスラエルのアニヲタが凄い:ハムスター速報

    イスラエルのアニヲタが凄い カテゴリニュース 1 : ターポン(東京都):2010/06/26(土) 13:38:42.41 ID:+FygoNHN イスラエル滞在3日目。この日は一連の取材の山場となる、 イスラエルのアニメファンたちのイベント「Harucon 2010」の開催日だ。 会場に約1,500人が集まり、半日以上に渡って盛り上がったこのイベントの模様を、今回と次回で紹介していく。 http://journal.mycom.co.jp/column/hobbysouguu/065/index.html 3 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/26(土) 13:39:52.94 ID:ybBn24yF すげえマイナーなものから最近のものまであるぞwwwwwwwww 8 : シロカジキ(神奈川県):2010/06/26(土) 13:41:35.48 ID:FqH

    castle
    castle 2010/06/26
    「日本は空から女の子が降ってくるのにうちの国はミサイルが降ってくるんだ、みたいな事言ってて可哀そうだなと思ったが笑ったわ」「パスポートにイスラエルの来歴があると行けなくなる国が多すぎる」
  • 上海でコスプレアニソンクラブイベント開催。 | ダーシャンの中国動漫(アニメ・マンガ)ニュース

    castle
    castle 2010/04/23
    「11月1日に上海のライブハウス「Mao Livehouse Shanghai」でコスプレのアニソンクラブイベント。9月26日にオープンしたライブハウスは、北京では有名なライブハウスだそうで上海のハコは800~1000人を収容できる」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : キャラの名前の漢字、中国オタクはどう読んでる? 日本語?中国語?発音は?

    2010年03月11日19:03 カテゴリオタクin中国語学習 キャラの名前の漢字、中国オタクはどう読んでる? 日語?中国語?発音は? 「日人キャラの名前の漢字を皆どう読んでいるんだ?」 といったスレを見かけたので、今回はそれで一つ。 漢字と言う共通の文字があるため、中国では日オタク関連のコンテンツや文化を知ることが他の言語圏に比べて楽だという話があります。 漢字のおかげで、中国オタクで日語が分からない人でも漢字を見れば日のコンテンツがなんとなく理解できたりするそうです。 しかし全く問題が無いわけではなく、 「日人の名前の読み方」については「漢字による問題」というものがあるようです。 日人の名前には多くの漢字が使われていますし、中国オタクからすれば比較的簡単に理解できますが、いざそれを発音するとなるとちょっとした混乱が起こってしまうとか。 それでは以下に、中国のソッチ系

    castle
    castle 2010/03/13
    「好きなように読めば良いんじゃないか?アニメや漫画を愛するなら、相手が間違っていたりしてもスルーしてやれ「なまじ「正解が無い」というかある意味「どれも正解」な状況なのでなかなかに混乱しているようです」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    castle
    castle 2009/12/25
    「幸せそうだな」「賑やかだな…だけどなんか哀愁感があるな…」「お前みたいな旦那が居て幸せだな、お前の嫁は」「おまい素人じゃないだろw」萌えキャラと聖夜ネタ。仏壇のお供え物みたいになってる。
  • 3ToheiLog: にげだめ(4): 労働少女と父=宮崎監督

    にげだめ(4): 労働少女と父=宮崎監督 --------------------------------------- にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析 にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 にげだめ(4): 労働少女と父=宮崎監督 --------------------------------------- 堅物、もといマジメ人間である宮崎駿監督の作品の特徴は、「見えない父権」ってのが混じっている点だと思う。これが、「宮崎アニメの少女には萌えにくい」「萌えることに罪悪感を覚える」というポイントになっている、と、思うのです。 以下は、 「いかに彼女たちは父親を愛して、戦闘美少女になり、嫁き遅れになったか?」 というテーマでの無責任雑談。 父と継承 はじめにチョット硬い話題。 (エヴァを語るときの前フリに。面倒なら次の節まで読み

    castle
    castle 2009/11/18
    「いかに彼女たち(宮崎アニメヒロイン)は父親を愛して、戦闘美少女になり、嫁き遅れになったか?」「この「父親」というのは「評価者」だ。兄弟はこの父親の寵愛を得るために、お互いが競い合わなければならない」