タグ

気になると階層化に関するcastleのブックマーク (304)

  • 景気失速でSNS検閲強化 政策に苦言の評論家、投稿禁止―中国:時事ドットコム

    景気失速でSNS検閲強化 政策に苦言の評論家、投稿禁止―中国 2023年06月28日20時31分配信 【上海時事】景気回復が遅れる中国で、経済政策・動向に絡む情報発信を警戒し、SNSへの検閲が強化され始めている。中国のSNS「微博」は著名経済評論家、呉暁波氏ら3人が政府の経済政策に苦言を呈し、失業率悪化を強調するなど「有害情報」を流したと主張。アカウントへの投稿を禁止した。 習氏「一強」、狭まる言論空間 民主派への監視強まる 呉氏は長年、企業研究に携わり、経済に絡む著書も多い。微博のフォロワーは473万人で、発言は大きな影響力を持つ。呉氏は最近の投稿で、20%以上に上る若年層の高い失業率が「火薬の導火線になる可能性が高い」と景気悪化に警鐘を鳴らし、経済対策の必要性を訴えていた。 微博は26日の発表で、呉氏らが失業率を誇張して取り上げ、証券市場に否定的な「有害情報」を拡散したと主張。現行の政

    景気失速でSNS検閲強化 政策に苦言の評論家、投稿禁止―中国:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/29
    「「微博」は経済評論家、呉暁波氏ら3人が政府の経済政策に苦言を呈し、失業率悪化を強調するなど「有害情報」を流したと主張」「呉氏は~20%以上に上る若年層の高い失業率が「火薬の導火線になる可能性が高い」と」
  • かんべえさん on Twitter: "英エコノミスト誌の今週号のカバーストーリーが画期的である。「1.5℃にサヨナラを~世界は現実主義に目覚めるべき」 https://t.co/3IdvnOMrgY"

    castle
    castle 2022/11/08
    「この状態(貧困国農業支援への怠慢)を放置すれば、先進国は食糧不足や難民の増加に直面する」「地球を冷やす方法も考えた方がいい。CO2を除去する技術や太陽光を遮断する方法など~水面下に沈んでしまう国もある」
  • 「反トランプ」象徴の現職敗退 米ワイオミング州共和予備選:時事ドットコム

    「反トランプ」象徴の現職敗退 米ワイオミング州共和予備選 2022年08月17日12時38分 16日、米西部ワイオミング州の共和党予備選に参加したリズ・チェイニー下院議員(AFP時事) 【ワシントン時事】11月の米中間選挙に向け西部ワイオミング州で16日、共和党予備選が行われ、「反トランプ派」筆頭格の現職リズ・チェイニー下院議員(56)が、トランプ氏の「刺客」候補ハリエット・ヘイグマン氏(59)に敗北した。複数の米メディアが伝えた。 トランプ氏「中間選挙で大勝利を」 首都で1年半ぶりに演説―米 トランプ氏は、スパイ防止法違反や機密文書持ち出しなどの容疑で連邦捜査局(FBI)の捜査を受けているが、共和党内での影響力を改めて示した形だ。同氏は16日、自身の立ち上げたインターネット交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」で「米国にとって素晴らしい結果だ」と歓喜した。 国際 米バイデン政権

    「反トランプ」象徴の現職敗退 米ワイオミング州共和予備選:時事ドットコム
    castle
    castle 2022/08/17
    「(西部ワイオミング州共和党予備選)反トランプ派筆頭格の現職リズ・チェイニー下院議員(56)がトランプ氏の刺客候補ハリエット・ヘイグマン氏(59)に敗北」「トランプ氏は~共和党内での影響力を改めて示した」
  • ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙:時事ドットコム

    ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙 2022年08月13日07時06分 取材に応じるマイラ・フローレス米下院議員=5日、テキサス州ダラス 【ダラス(米テキサス州)時事】米中間選挙まで3カ月を切る中、選挙結果に大きな影響を及ぼすヒスパニック票の動向に異変が起きている。マイノリティー(少数派)に寛容な民主党支持の傾向が伝統的に強いとされてきたが、共和党に乗り換える動きが顕在化。記録的インフレへの対処でバイデン政権が苦戦し、逆風下にある民主党にとって「致命傷」になりかねない。 民主、両院死守へ崖っぷち 経済・外交で負の連鎖―米中間選挙まで3カ月 ◇神、家族、国家 6月、南部テキサス州で行われた連邦下院第34区の補欠選挙で共和党のマイラ・フローレス候補(36)が勝利し、メキシコ出身者初の女性下院議員となった。掲げたスローガンは「神、家族、国家」。厳格なキリスト教家庭で

    ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙:時事ドットコム
    castle
    castle 2022/08/14
    「南部テキサス州~補欠選挙で共和党のマイラ・フローレス候補(36)が勝利~メキシコ出身者初の女性下院議員」「メキシコ国境に接する同選挙区は人口の84%をヒスパニックが占める民主党の牙城」「新移民はよそ者」
  • 独憲法擁護庁のちょっと“怖い報告” : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2022年05月14日06:00 カテゴリドイツ 独憲法擁護庁のちょっと“怖い報告” 独連邦憲法擁護庁(BfV)のトーマス・ハルデンワン長官と連邦内務省のナンシー・フェイザー内相は13日、「Rechtsextremisten、 Reichsburger und Selbstverwalter in Sicherheitsbehorden」(治安機関内の極右過激主義者、「帝国市民」、「自治市民」)に関する状況報告」を公表した。それによると、過去3年間で警察、軍隊、諜報機関の職員の中に327人の右翼過激派、「旧ドイツ帝国市民」、「自治市民」(Selbstverwalter)が反憲法活動を行っていたという。報告書の期間は2018年7月初めから2021年6月末までの3年間。連邦治安当局は合計138件、州治安当局は189件を記録している。 ▲公表された「治安機関内の極右過激派、帝国市民、自治市民の状

    castle
    castle 2022/06/10
    「治安機関内に極右過激派ネットワークが存在するか否かも初めて調査~その結果、連邦政府と州政府のセキュリティ当局の201人の職員は過激派ネットワークアクターと接触」「「旧ドイツ帝国市民」運動と呼ばれる集団」
  • 2025年の世界経済展望 米国政治の2025年を読むヒント

    castle
    castle 2022/05/31
    「ディープ・レイムダック」「中間選挙で共和党が下院で多数を獲得し、上院では民主党が多数となった場合、両院が選挙結果に対して違う判定を行う場合も考えられる~(この場合)超法規的な妥協が必要となる」
  • 突然の都市封鎖で住民パニック 売り場で乱闘、劣悪な隔離環境 上海市

    (CNN) スーパーの生鮮品売り場で起きた取っ組み合いのけんか。パニック状態の買い物客が詰めかける通路。たちまち空っぽになった品の陳列棚――。中国・上海でロックダウン(都市封鎖)が発表された27日、SNSには市民の混乱状態を映し出す動画が相次いで投稿された。 上海当局は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、大規模なロックダウンに入ると発表した。上海の東半分は28日午前5時から4日間、続いて西半分は4月1日から4日間、順番に封鎖され、住民が集団検査を受ける。 中国共産党が「ゼロコロナ」戦略を取り続ける中、人口2500万人の大都市・上海でこれほど厳格な措置が講じられるのは初めてだった。 上海当局はこれまで、同市がロックダウンに入ることはないと主張し続けており、それを否定する情報をでっち上げたとされる人物は捜査の対象にさえなっていた。これまでは集合住宅が順番に封鎖され、住民が検査を受ける措

    突然の都市封鎖で住民パニック 売り場で乱闘、劣悪な隔離環境 上海市
    castle
    castle 2022/04/06
    「(上海当局は)大規模なロックダウンに」「住民はパニックに陥ってスーパーに殺到」「何百人もの人が寒くて劣悪な状況の中で一緒に生活」「上海の感染対策~まず人々を閉じ込めてそれから次にどうするかを考える」
  • 社会信用システム - Wikipedia

    社会信用システム(しゃかいしんようシステム、中国語: 社会信用体系; 拼音: shèhuì xìnyòng tǐxì)とは、中国政府によって開発されている国家的な信用格付けおよびブラックリストである[1]。社会信用イニシアチブは、企業、個人、政府機関の信頼性を追跡し評価できるように、記録システムを確立することを求めている[2][3]。社会信用システムには複数の形態が実験的に導入されており[4][5]、国家規制の方法はホワイトリスト(中国ではレッドリストと呼ばれる)とブラックリストに基づいている[6][7][8]。 このシステムの起源は、中国政府が個人の銀行および金融信用格付けシステムの開発を試みた1980年代にさかのぼる。特に、文書化された記録を持たない農村部の個人や中小企業を対象としていた[9]。このプログラムは、他国の信用スコア(英語版)システムに触発され、2000年代初頭に登場した[

    castle
    castle 2022/01/14
    「所得やキャリアなど社会的ステータスに関する政府のデータに基づいて全国民をランキング化し、ネットや現実での行動に対して「ソーシャルクレジット」という偏差値でスコアリング(採点)する~と報じられている」
  • Vtuberに求められるものと病む理由

    現状、Vtuberに群がる男が求めてるものが、 ・バカであること(バカなふりで可) ・見下されてバカにされても怒らない であることに気づいて、辞めました 特に「見下されてバカにされても怒らない」が精神に良くない どうも今のVtuberのファン層は、「Vtuberはバカにしてもいいもの」と思ってるフシがあり、彼らは最初からそういう態度で演者に接してくるんだ この辺は大手さんの売り方のせいだと思ってる、商売だから仕方ないけどね 理由はともかく、バカにされても「やだーww」とか言いつつにこにこ返事する毎日が自分のなかで当たり前になって、そういうへりくだって媚びることができるのが自分の価値だ、そして自分は駄目な人間なんだと刷り込まれたらヤバいなって気づいて逃げた プロとして意識的に割り切れる人でない限りは、この辺が理由で知らず知らずに病むVtuber多いと思うなぁ 追記) 投稿してから思ったけど、

    Vtuberに求められるものと病む理由
    castle
    castle 2022/01/09
    「「見下されてバカにされても怒らない」が精神に良くない」「プロとして意識的に割り切れる人でない限りはこの辺が理由で~知らずに病むVtuber多いと思う」/「全肯定ファンもそれはそれで怖くて辞めた理由のひとつ」
  • 中国、広がる「文革再来」懸念 習氏3期目と関連か―官製メディア掲載文が発端:時事ドットコム

    中国、広がる「文革再来」懸念 習氏3期目と関連か―官製メディア掲載文が発端 2021年09月06日07時08分 中国共産党100周年記念式典でスクリーンに映し出された習近平国家主席(党総書記)=7月1日、北京(AFP時事) 【北京時事】中国の官製メディアが先月下旬、「深い変革が進んでいる」と訴える文章をインターネット上に一斉に掲載し、建国の父、毛沢東が発動した文化大革命(文革)のような激しい政治運動が始まるのではないかという観測が出ている。習近平国家主席が慣例を破り来年の共産党大会で3期目入りすることが確実視される中、習氏を毛と並ぶ指導者に位置付けようとする動きと関連している可能性がある。 習氏は「別格の指導者」 中国共産党、個人崇拝を否定 文章を書いたのはネット上で論説を発表している李光満氏。共産党機関紙・人民日報や国営新華社通信、中央テレビを含む多くの主要メディアが8月29日、「誰もが

    中国、広がる「文革再来」懸念 習氏3期目と関連か―官製メディア掲載文が発端:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/09/07
    「「深い変革が進んでいる(李光満)」~文化大革命のような激しい政治運動が始まるのでは」「「この深い変革は党の初心・社会主義の本質への回帰だ」~「市場は資本家が一晩で大金持ちになれる天国ではなくなる」」
  • 中国、「資本に乗っ取られた」教育産業見直し-モデル転換不可避

    中国は24日公表した民間の教育企業に対する広範な見直しで、生徒の学習負担を軽減するとともに、「資に乗っ取られて」いたと政府が主張する教育セクターの改革に乗り出す。 新規制は学校のカリキュラムを営利目的で教えることを各社に禁止し、資調達や上場も認めない。週末や休暇中に学校の科目に関連した指導もできなくなる。学習の低年齢化に拍車を掛けていた6歳未満の子供向けオンライン・学術的授業の提供も禁じられる。 国務院(政府)は通知で、「全ての地域で義務教育段階の生徒に対する科目ベースの新たな学外の教育機関は承認されず、既存の機関は一様に非営利団体として登録される」と説明した。 子供の将来に有利に働くとして親の教育熱が高い中国では、そうした需要に応える形で教育テクノロジーセクターが1000億ドル(約11兆円)規模に拡大していた。今回の見直しは既存のビジネスモデルを根から転換させるもので、関連企業と株

    中国、「資本に乗っ取られた」教育産業見直し-モデル転換不可避
    castle
    castle 2021/07/26
    「学校のカリキュラムを営利目的で教えることを各社に禁止し、資本調達や上場も認めない」「滴滴グローバルやアリババグループなど中国インターネット企業の強まる影響力を抑え込む政府の取り組みの広がりを反映」
  • 「デジタル・ゲリマンダー」SNSによる選挙介入の実態

    最近、アメリカで「デジタル・ゲリマンダー」という問題が提起されるようになってきた。 ゲリマンダーというのは、もともとは選挙区の境界線を、ある党派が他の党派よりも有利になるように恣意的に画定することである。 ゲリマンダーの語源は、1811年、マサチューセッツ州知事エルブリッジ・ゲーリー(Elbridge Gerry)が、州議会の選挙に際し、エセックス・カウンティ(Essex County)の選挙区を自派の民主党に有利になるように恣意的に画定したことにある。その選挙区の概観がサラマンダー(salamander. 火とかげ。伝説上の怪獣で火の中に住むという)に似ていたので、画家が翼と爪を加えてイラストを描き、それが新聞に風刺漫画として掲載されたので、一躍有名となったという。 関連記事:選挙区の区割り変更とゲリマンダー 一票の格差是正から生じる歪な選挙区 アメリカでは、ゲリマンダーは依然として深刻

    「デジタル・ゲリマンダー」SNSによる選挙介入の実態
    castle
    castle 2021/06/23
    「SNSを運営する事業者は、意図的な情報操作や投票行動への影響力行使が可能」「Facebookは「感情伝染実験」の一環として有権者に対して特別なメッセージを表示する事で投票行動に影響を与える事ができるか~を試し」
  • ロヒンギャ迫害、悪化に懸念 「掃討作戦」再開を警戒―ミャンマー:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/02/07
    「ロヒンギャに対する治安部隊の掃討作戦でジェノサイド(集団虐殺)があったとして、国際司法裁判所(ICJ)に提訴したガンビア政府は「ロヒンギャを置き去りにしてきた国軍指導部の全権掌握への重大な懸念」を表明」
  • リモートワークの落とし穴~脳の入力期の若者を電子空間でひとりぼっちにしてはいけない~【コメントライナー】:時事ドットコム

    感性リサーチ代表取締役・黒川 伊保子 写真はイメージです【時事通信社】 次世代通信規格「5G」元年の今年、くしくもコロナ禍が推進役になって、リモートワークが劇的に増えた。 この急激な変化を危惧する人は多いが、私自身はあまり心配していない。これも時代の流れ。やがて人類は、リモートコミュニケーションに慣れていくだろう。 ◆今は過渡期 リアルコミュニケーションに比べて劣る部分は、それを補うアプリケーションが必ず登場してくる。しかし、やはり、過渡期の今は、少しだけ注意が必要かもしれない。 リモートコミュニケーションで、最も留意すべきは「無意識の情報」の欠如である。 実は、潜在意識は、顕在意識の何十倍もの情報をキャッチしている。 例えば、認知学で「カクテルパーティー効果」と言われる聴覚作用がある。 カクテルパーティーのような、あるいは、駅のコンコースのような、ザワザワとした雑踏音の中にいても、自分の

    リモートワークの落とし穴~脳の入力期の若者を電子空間でひとりぼっちにしてはいけない~【コメントライナー】:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/02/07
    「最も留意すべきは「無意識の情報」の欠如~潜在意識は、顕在意識の何十倍もの情報をキャッチして~脳は、その持ち主が自覚していることの何十倍も知っている」「若年層の体験の欠如。これがリモートワークの怖さ」
  • 詐欺に問われる可能性も?投資アプリ「ロビンフッド」彼らは本当に正義の味方なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2020年7月31日金曜日の午前0時過ぎ──。何千人もの初心者オプション投資家が好んで利用する月額20ドル(約2100円)の購読型スラックチャンネル「トッド・キャピタル・オプションズ・コミュニティ」は、活気にあふれていた。 新型コロナウイルスの世界的パンデミックのなか、アマゾン、アップル、フェイスブック、グーグルの第2四半期の業績は、売り上げが4社で総額2050億ドル、純利益が340億ドルという驚異的なものだった。 一方で、同期の米国の国内総生産(GDP)は年率換算で33%減。そして、何週間もの間、モバイル取引アプリ「ロビンフッド」を通じて投機的なコールオプションに大金を注ぎ込んでいた前出のチャンネルに集う若き会員たちは、アドレナリン全開の興奮が歓喜に変わる体験をした。 前日、アップルの利益が予想を上回ったばかりか、1対4の株式分割も発表され、より多くの小口個人投資家が同社株に群がっていた

    詐欺に問われる可能性も?投資アプリ「ロビンフッド」彼らは本当に正義の味方なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    castle
    castle 2021/02/02
    「ロビンフッドは顧客の取引データを販売することで利益をあげる設計~売買注文の売り渡し先であるクジラ級の企業からより大きな利益を得て」「(大学生アレクサンダーが)債務を負ったと勘違いし、自ら命を絶った」
  • 中国への渡航に慎重姿勢を強める欧米人-身柄拘束の恐れで

    投資助言サービスを手掛けるジェイ・キャピタル・リサーチの共同創業者、アン・スティーブンソン・ヤン氏は新型コロナウイルス感染が広がる前は米国からほぼ毎月のように中国に出張していた。だが、コロナが落ち着いた後でもかつてのように訪中を繰り返すかというと、ひどく疑問だ。 中国とのビジネスを手掛ける人々の間では公安当局に拘束されたり、中国と欧米の地政学的対立の犠牲者になるリスクを巡って不安が高まっている。 スティーブンソン・ヤン氏の懸念は以前は地方当局者とのもめ事が中心だったが、2018年終盤にカナダ人2人が拘束されると不安は募るばかりだった。オーストラリア国籍の成蕾氏は今年8月から、国家安全上の懸念で身柄を拘束されたままでいる。 豪国籍で先月拘束のテレビキャスター、中国の国家安全を脅かした疑い

    中国への渡航に慎重姿勢を強める欧米人-身柄拘束の恐れで
    castle
    castle 2020/12/23
    「中国の不透明な司法制度では警察や検察、裁判所が秘密の多い共産党委員会の監督下にある~国家安全法制の下で当局は裁判も開かず長期に渡って身柄を拘束する事も可能」「何が誤って解釈され得るか全く分からない」
  • 米大統領選、バイデン氏が勝利確定 「新たな章」へと移行促す―選挙人過半数を獲得:時事ドットコム

    米大統領選、バイデン氏が勝利確定 「新たな章」へと移行促す―選挙人過半数を獲得 2020年12月15日11時32分 14日夜、米東部デラウェア州ウィルミントンで演説するバイデン前副大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】次期米大統領を正式に選出するための選挙人投票が14日、行われ、民主党のバイデン前副大統領(78)が過半数を獲得し、大統領選の勝利を事実上確定した。来年1月6日の連邦議会での投票結果承認を経て、同20日にバイデン氏は第46代大統領に、ハリス上院議員が副大統領に就任する。 【緊急リポート】トランプは「敗北」を認めるか? 分断映し出した米大統領選 トランプ陣営は選挙人投票での逆転を目指し、激戦州で訴訟を連発してきたが、万策が尽きたとの見方が強まっている。 バイデン氏は14日夜(日時間15日午前)に国民向けに演説。「米国の魂を懸けた戦いで民主主義が勝利した」と語り、敗北を認めてい

    米大統領選、バイデン氏が勝利確定 「新たな章」へと移行促す―選挙人過半数を獲得:時事ドットコム
    castle
    castle 2020/12/15
    「正式に選出するための選挙人投票が14日、行われ、民主党のバイデン前副大統領(78)が過半数を獲得し、大統領選の勝利を事実上確定」「トランプ氏は~今月13日には「決して諦めない」と語り、引き続き争う構え」
  • サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」

    Disdain for the Less Educated Is the Last Acceptable Prejudice https://www.nytimes.com/2020/09/02/opinion/education-prejudice.html より一部訳 重要なことは殆どのアメリカ人(3分の2近く)が4年制大学の学位を持っていないということである。彼らの悩みの原因は不十分な教育にあると労働者に言うことによって、エリート (meritocrats) は成功と失敗とを道徳化し、知らず知らずのうちに学歴偏重主義を広めている―大学の学位を持っていない人々に対する陰湿な偏見を。 学歴偏重主義者 (credentialist) の偏見は、エリートによる傲りの症状である。2016年までに、多くの労働者は高学歴のエリートたちが自分たちを見下しているという苛立ちを感じていた。この訴えには根

    サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」
    castle
    castle 2020/12/10
    「(Toon Kuppens率いる社会心理学者らによる研究は)大学教育を受けたエリート達による教育水準の低い人々に対する軽蔑的な見解を明らかにしただけではなく、エリート達がその軽蔑を恥ずかしいと思っていない事も発見」
  • やっぱり日本には安楽死は早すぎた

    っていうと主語が小さすぎるかもしらんけどな 「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問 - Togetter 選択的夫婦別姓に関するこういう反応見ると やっぱ日には安楽死は早すぎると思うわ 姓を選ぶということは個人の選択の問題であり 他人にとって、隣人がご飯派かパン派かくらいどうでもいい話のはずだ だが、新しい「選択肢」が増えたとき、その選択肢を選ぶ人間は賢く先進的な人間で、逆に旧来からある選択肢を選ぶ人間は愚かで旧い人間だと考える人は驚くほど多い このTogetterについたブコメはTwitterの民度について言及しているものが多いが、残念ながら主語が小さい はてなでもつい最近「側の姓にしたというだけで好感度すごく上がる」という差別的なブコメがトップコメントになってるの覚えてるからな 姓だけじゃない 「自由に住む場所を選択できる社会で地方に住み続けている人間」 「自由に進学でき

    やっぱり日本には安楽死は早すぎた
    castle
    castle 2020/11/26
    「選択的夫婦別姓のように他人にとってもしかすると当人にとっても定量的メリットは殆どない選択肢でもこの有様」「「社会的に価値がないにも関わらず安楽死を選ばない傲慢で古い価値観の人間」と断ぜられるだろう」
  • 【緊急企画セミナー】大統領選挙後の米国投資戦略~吉崎達彦(かんべえ)氏×大和アセットマネジメント×マネックス証券~

    castle
    castle 2020/11/23
    「アフタートランプの時代が来ると思ったら大間違い~ウィズトランプの時代です。トランプのお陰で当選できたと思ってる人(共和党上院議員)がたくさんいるので2年後の中間選挙にも影響」「(バイデンは)国対族」