タグ

法律と論理に関するcastleのブックマーク (99)

  • 利益相反 - Wikipedia

    利益相反(りえきそうはん)とは、信任を得て職務を行う地位にある人物(政治家、企業経営者、弁護士、医療関係者、研究者など)が立場上追求すべき利益・目的(利害関心)と、その人物が他にも有している立場や個人としての利益(利害関心)とが、競合ないしは相反している状態をいう。 このように利益が衝突している場合、地位が要求する義務を果たすのは難しくなる。利益相反は、そこから非倫理的もしくは不適切な行為が行われなくても存在する。利益相反は、人やその地位に対する信頼を損なう不適切な様相を引き起こすことがある。一定の利益相反行為は違法なものとして扱われ、法令上、規制対象となる。また、法令上は規制対象となっていない場合でも、倫理上の問題となる場合があり得る。 略語として、COI(英語: conflict of interest)が用いられることもある[1]。 代理法理[編集] 日法[編集] 日の民法では

    castle
    castle 2023/09/21
    「信任を得て職務を行う地位にある人物(政治家、経営者、弁護士、医療関係者、研究者等)が立場上追求すべき利益・目的と、その人物が他にも有している立場や個人としての利益とが、競合ないしは相反している状態」
  • 消極的事実の証明 - Wikipedia

    消極的事実の証明(しょうきょくてきじじつのしょうめい、英語: Evidence of absence / proving non-existence)とは、ある事実が存在しない事実(消極的事実)の証明や証拠を指す。しばしば悪魔の証明の言葉が用いられることもあるが、この場合は特に自ら消極的事実の証明を行なう時というよりは、消極的事実の証明を求められた場合に、その立証困難性を前提として、立証責任を否定するために用いられる[1]。ただし、立証困難なだけで論証自体は論理学上の誤謬ではなく、むしろ反対に厳密には論理的に正しくなくとも消極的事実の証明がなされたと見なす場合もある。 「証拠が無いことは、無いことの証明にならない(absence of evidence is not evidence of absence、証拠の不在は不在の証拠ではない)」という伝統的な格言の通り、この種の積極的な証明は、

    castle
    castle 2023/07/28
    「ある事実が存在しない事実(消極的事実)の証明や証拠」「証拠が無い事は、無い事の証明にならない」「存在しないという証拠があることと、単純に証拠が存在しない(徹底的な調査がされていない)ことの差異」
  • 違法収集証拠排除法則 - Wikipedia

    供述証拠に関しては強制等による自白の証拠能力を否定する規定(日国憲法第38条2項 、刑事訴訟法319条1項)がある。これに対して違法に収集された非供述証拠の証拠能力に関する明文規定はなく、排除法則は判例によって採用されたものである。なお、上記の憲法38条2項及び刑事訴訟法319条1項を排除法則の特別規定とする見解も主張されている。 根拠規定[編集] 非供述証拠の排除法則は、前述したように明文規定はないものの、憲法31条・35条や刑事訴訟法218条1項 の趣旨に由来するものであるといえる。 憲法31条は適正手続の保障を定めている。これは同時に、人身の自由についての基原則とされ、公権力を手続的に拘束し、人権を手続的に保障することを目的とした条文であるとされている。 憲法35条は令状主義をその趣旨とし、裁判官による令状がなければ、住居、書類および所持品について侵入、捜索および押収を受けること

    castle
    castle 2023/04/05
    「証拠の収集手続が違法であった時、公判手続上の事実認定においてその証拠能力を否定する刑事訴訟上の法理」「排除法則の根拠としては、これまで主として規範説・司法の廉潔性説・抑止効説の3つの仮説が唱えられ」
  • 善きサマリア人の法 - Wikipedia

    ジョージ・フレデリック・ワッツによる「善きサマリア人」 善きサマリア人[注釈 1]の法とは、病者、負傷者その他の困っている人を助けようとした行為が結果的に望ましくないものだったとしても救助者の責任を問わないとするものである[2]。新約聖書に書かれた以下のたとえ話が名称の由来となっている。 ある人がエルサレムからエリコへ下る道でおいはぎに襲われた。 おいはぎ達は服をはぎ取り金品を奪い、その上その人に大怪我をさせて置き去りにしてしまった。 たまたま通りかかった祭司は、反対側を通り過ぎていった。同じように通りかかったレビ人も見て見ぬふりをした。しかしあるサマリア人は彼を見て憐れに思い、傷の手当をして自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き介抱してやった。翌日、そのサマリア人は銀貨2枚を宿屋の主人に渡して言った。『介抱してあげてください。もし足りなければ帰りに私が払います。』 — ルカによる福音書第10

    善きサマリア人の法 - Wikipedia
    castle
    castle 2022/10/18
    「「「災難に遭ったり急病になったりした人など(窮地の人)を救うために無償で善意の行動をとった場合、良識的かつ誠実にその人ができることをしたのなら、たとえ失敗しても結果責任を問われない」という趣旨の法」
  • 違憲審査基準 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "違憲審査基準" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年6月) 違憲審査基準(いけんしんさきじゅん)とは、法令(法律等)が憲法に適合しているか(合憲か違憲か)を裁判所が審査する際に用いる基準のこと。 憲法と違憲審査基準[編集] 近代的な憲法の存在理由として人権保障があるため、ある人権が法令によって規制ないし制限されている場合に、その規制・制限が憲法上許されるものであるかという問題を必然的に有することになる。つまり、違憲審査基準の問題とは、人権に対する制約を司法審査する過程でどのような基準で判断するかという問題である。 法令

    castle
    castle 2022/06/13
    「合憲か違憲か」「法令による人権制限の合憲性/違憲性は一般に、制限目的が合理的で制限手段が合理的かによって判断される(制限目的と制限手段が合理性を持つ時、制限は立法府の合理的裁量の限度内といわれる)」
  • 法 (法学) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "法" 法学 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年12月) 法(ほう、英: law)は、国家の強制力を伴う社会規範である[1]。一般的に、国家の秩序を保つために、国家が設ける社会規範であって、国民の間で自主的に醸成される道徳、マナー、モラルなどの強制力を持たない社会規範と全く異なる性質の規範である。法を知らなかった場合でも、違法行為があった場合は罰せられる事になる[2]。 一般的にイメージされる法の属性としては、一定の行為を命令・禁止・授権すること、違反したときに強制的な制裁(刑罰、損害賠償など)が課せられること、裁判で

    castle
    castle 2022/03/11
    「道徳などと区別される社会規範の一種~一定の行為を命令・禁止・授権する事、違反したときに強制的な制裁(刑罰、損害賠償など)が課せられる事、裁判で適用される規範として機能する事など」「強制の正当根拠」
  • #392 相続税をゼロにする方法はある!財務省が言わない理屈。

  • 議論を勝ち負けで考えている人とは本当の議論は成立しない

    既視感は2ちゃんねらー。 ゼロ年代の2ちゃんねるをROMったり参加して来た人ならこの議論?の既視感はあるだろう。 言質取られまいと只管詭弁を弄しつつテーブルを自分のところに持って来させようとする姿はかのねらー達を髣髴とさせる。 そして何事もなかったかのように勝利宣言をして今までの蓄積したレスバトルをなかった事にしておんなじことを繰り返すのである。 続きを読む

    議論を勝ち負けで考えている人とは本当の議論は成立しない
    castle
    castle 2020/02/07
    「「人によって受け取り方が異なる」ものを「一方の感性のみで断罪する」のが問題のはずなのに、「人によって受け取り方が異なる」の部分でまず合意形成ができてない」「キャラ自体に問題がないことを確認しないと」
  • 倉山満「“自称・保守”にいま一度、覚悟を問い直したい」 | 日刊SPA!

    平成25年10月1日、安倍晋三首相がデフレ下での増税を発表した日に、改めて「保守とは何か、世に問う」と決心したという憲政史家の倉山満氏。昨年の増税騒動において何を感じたのか? 「デフレ化での増税がアベノミクスに反することは子供でもわかる話です。加えて政権の命綱である政策にキズがつけば、即、政局です。安倍内閣が幸いなことにまだ続いているのは、相手が劣化して弱っているからであり、三角大福の時代であれば、即死でした。実際、増税を呑んだことによって公明党の山口那津男代表には釘を刺され、例大祭には行けなくなりました。たかが増税ひとつを阻止できずに、何が『戦後レジームからの脱却』か、と思ったのです」 ――保守政治家として期待される安倍首相の限界を感じた、ということでしょうか? 「私が標榜する保守とは『成熟した保守』です。学術用語で言うところの『保守』ではなく、一言で語るならば大局観を持った態度のことで

    倉山満「“自称・保守”にいま一度、覚悟を問い直したい」 | 日刊SPA!
    castle
    castle 2014/02/19
    「私が標榜する保守とは『成熟した保守』~大局観を持った態度の事です」「保守の反対を『滅亡』だと定義してみました」「今の日本はすでに滅んでいます。なぜかというと、七の『国内代理戦争』状態にあるからです」
  • 三橋貴明『金融政策のジレンマ』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました! NEW!『経済学と思想(後編)③』三橋貴明 AJER2013.11.19(3) http://youtu.be/sYiJ_f-q59s ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 12月13日「日大復活 東京オリンピックと安倍政権、日経済の行方 」(大手町) 12月19日 「「“強い”日経済は実現するか?」 --安倍政権誕生一年とこれからを検証する 」(御茶ノ

    三橋貴明『金融政策のジレンマ』
    castle
    castle 2013/12/07
    「金融規制が不十分な状況で量的緩和を拡大すると、本来の目的である所得創出「以上に」金融経済にお金が流れてしまい、将来的(しかも近い将来)に次なる○○ショックを引き起こしてしまうように思えます」
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "公共投資雑感。金融緩和できるという前提の下で公共投資B/C>1なら公共投資バンバンでもいい。日銀法改正があれば前提条件は達成できるが、それなしでは無理というのがこれまでの経験・事実。日銀法改正(含む景気条項条件化)なしで公共投資をいうのは日本全体に害悪だが特定者には利益になる"

    castle
    castle 2012/07/11
    「金融緩和できるという前提の下で公共投資B/C>1なら公共投資バンバンでもいい。日銀法改正があれば前提条件は達成できるが、それなしでは無理というのがこれまでの経験・事実~日本全体に害悪だが特定者には利益」
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "日銀法改正(または景気条項条件化)なしで公共投資バンバンでも、金融緩和がないので、デフレ脱却にはならない。財政とか金融とかをちゃんと理解しないと酷い目にあうぞ。1990年代はその繰り返しだった。また間抜けなことを繰り返そうとしている"

    castle
    castle 2012/07/11
    「日銀法改正(または景気条項条件化)なしで公共投資バンバンでも、金融緩和がないので、デフレ脱却にはならない。財政とか金融とかをちゃんと理解しないと酷い目にあうぞ。1990年代はその繰り返しだった」
  • 模倣品・海賊版拡散防止条約 - Wikipedia

    偽造品の取引の防止に関する協定(ぎぞうひんのとりひきのぼうしにかんするきょうてい、〔英〕Anti-Counterfeiting Trade Agreement、ACTA)あるいは模倣品・海賊版拡散防止条約[3]は、知的財産権の保護に関する国際条約。 日国内報道では、偽ブランド品規制条約、偽ブランド防止協定、偽造品取引防止協定、模倣した物品の取引の防止に関する協定、模倣品防止条約[4]、模倣品不拡散条約、模造品取引防止協定、模造品防止協定、海賊版拡散防止条約、反偽造貿易協定などと呼ばれることもある。 協定の狙い[編集] 偽造品やインターネット上の著作権侵害を取り締まるための国際的な法的枠組を取り決めるため、世界貿易機関(WTO)や世界知的所有権機関(WIPO)、国際連合(UN)といった既存のもののほかに新しく国際機関を設立しようというのが狙いである。 2011年10月アメリカ、オーストラリ

    模倣品・海賊版拡散防止条約 - Wikipedia
    castle
    castle 2012/06/30
    「ACTA。知的財産権の保護に関する国際条約」「問題点:策定の過程が不透明。担当省庁不明/ポリシーロンダリング/条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向」「表現の自由や通信の秘密を脅かす可能性が高い」
  • 光市母子殺害事件元少年の死刑: 極東ブログ

    1999年に起きた山口県光市母子殺害事件で、強姦致死などの罪に問われた元少年の死刑が20日、最高裁で確定した。元少年は犯行当時、死刑が認められる年齢である18歳を超えていたものの、満18歳を1か月超えたばかりで、その点でも死刑が妥当かなどを含め、死刑の基準についても長く議論が続いていた。 検察は死刑求刑したが、1審の山口地裁は無期懲役とした。地裁判決要旨を引用したい(読売新聞2000/3/22より)。 主文 被告人を無期懲役に処する。 (罪となるべき事実) 【第一】 被告人は、平成十一年四月十四日午後二時三十分ごろ、山口県光市室積沖田四番の村洋方において、同人村弥生(当時二十三歳)を乱暴しようと企てたが、同女が大声を出して激しく抵抗したため、同女を殺害した上で目的を遂げようと決意し、頸部を両手で強く締め付けて殺害、乱暴した。 【第二】 同日午後三時ごろ、前記方において長女村夕夏(

    castle
    castle 2012/02/22
    「法が裁くのは、悪なる意思である。「法という一般意思」が「罰に値する悪なる意思」に向き合うのが裁判。精神異常者や少年が裁けないのは、そこに意思がないからであり、「悪なる意思」は計画性によって表れる」
  • 学校の生徒を守るのはまず先生だ: 極東ブログ

    castle
    castle 2012/02/22
    「宅間守被告の声(エリート小学校への怨念)は我々の内面にくすぶる悪魔的な心の声の代弁だろう~その悪魔の声は社会の無意識を通して精神疾患者に現れる」「精神疾患者と犯罪という構造的な問題に取り組むべき」
  • プライバシー - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2023年4月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 出典検索?: "プライバシー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL プライバシー(プライヴァシー(米)、プリヴァシー(英)、英: privacy)は、個人や家庭内の私事・私生活。また、それを他の個人や社会に知られず、干渉を受けない権利[1]。 個人情報保護の文脈では、他者が管理している自己の情報について訂正・削除を求めることができる権利(積極的プライバシー権)を指す

    castle
    castle 2012/02/12
    「私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利。日本語では「私事権」と訳されることも」「人間が独立した自律的人格として存在するために、一定の私的領域確保が必要不可欠であることについて」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/12/28
    「(旧皇族から皇籍を奪ったのは)ダグラス・マッカーサー。旧皇族の復帰とはマッカーサーのやったこと、戦後レジームそのものの否定になる。そりゃあ戦後レジーム大好き人間は旧皇族の皇籍復帰に猛反対でしょう」
  • 【日本の解き方】野田“姑息”!地に落ちた“仕分け”名称変更のウラ - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府の行政刷新会議(議長=野田佳彦首相)は、20日から23日まで、事業仕分けの第4弾となる「提言型政策仕分け」を実施する。  これまで「事業仕分け」または「深化した仕分け」と呼んでいたが、今回から「提言型政策仕分け」と名称が変わった。  その理由としては、野田首相から「提言型政策仕分けと呼びたい」との提案があったからだと蓮舫行政刷新担当相は記者会見で述べている。もっとも、仕分けには法的拘束力がないことが既にばれたので、「提案型」と言っただけだ。  かつて私が小泉政権で経済財政諮問会議特命室にいたとき、ある人から当時既に地方自治体で行われていた「事業仕分け」を経済財政諮問会議でも取り上げないかという話がきた。  政府が行うものには、企画立案の「政策系」と自らが事業主体になる「事業系」の2種類がある。前者は制度が中心で抽象的だが、後者は事業なので具体的だ。前者の改善には法改正を要するが、後者で

    castle
    castle 2011/11/22
    「法制度ベースで具体的な事を余り言えない仕分け人達なので「実行型」でなく「提案型」。少し提言して後は官僚任せ。官僚が法改正するかどうか、する場合でもどのようにするのかという政策系のキモを握ってしまう」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2011-07-09 19:51:21 投稿者:かわ こんばんは。 日という僕が住む国には反面教師とすべき大人がたくさんいいて とても勉強になります^^ ただその人達が一番頭のいい人が集まるべき場所にいるということが問題ですけどね。 できない約束はしないでほしいですね。 小学生でも教わることを知らない大人が多すぎるように思います。 2011-07-10 00:18:29 投稿者:佐伯 正彰 このエントリーも目から鱗がぼろぼろと落ちました。ありがとうございます。 ところで、僕は、あまりの品の無さに早くも退任したチームドラゴン松元復興大臣の人事は、菅さんの唯一のGJと思っていたのですが、皆さんどう思いますか。 瓦礫の撤

    castle
    castle 2011/07/09
    「皆の意識から「言葉は重い」「約束は守らなければならない」が消えたら、憲法や法律の条文に何を書いても無駄か有害」「菅総理のあらゆる出鱈目、合憲です。つまり、欠陥憲法の下で、日本人の精神まで腐ってきて」
  • 菅総理大臣は憲法違反状態 - おかくじら

    castle
    castle 2011/04/15
    「大臣が報道で総理大臣の意中を知って、それを否定したのにあとから官房長官が追認することが頻発~(総理大臣が閣議後)誰もいなくなってから取り巻きだけで勝手に物事を決めて、マスコミで拡散させて既成事実化」