タグ

著作権に関するcastleのブックマーク (220)

  • 「ウェブ魚拓」がリニューアル、著作権法で認められた「引用」サービスに:ニュース - CNET Japan

    アフィリティーは10月1日、ウェブページをキャッシュで保管するサービス「ウェブ魚拓」をリニューアルした。今後は日の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスとして提供していくという。 ウェブ魚拓は、指定されたインターネット上のウェブページを、キャッシュという形で保管するサービス。ウェブページは常に修正または削除される可能性があるが、それに対して証拠を残すことを目的としている。 今回のリニューアルでは、今まで曖昧だった「引用」についての機能を著作権法第三十二条で定義されている内容に則って強化し、「その内容が」「そのURLで」「その日時に」公開されていたことの証拠として使うことができるようになった。 リニューアルに合わせてトップページも刷新し、「インターネット上で今何が起こっているか」を手軽に追い掛けることができるよう、取得された魚拓へのアクセス数の高いものが1時間ごとに表示さ

    「ウェブ魚拓」がリニューアル、著作権法で認められた「引用」サービスに:ニュース - CNET Japan
    castle
    castle 2007/10/04
    「今回のリニューアルでは、今まで曖昧だった「引用」についての機能を著作権法第三十二条で定義されている内容に則って強化し、「その内容が」「そのURLで」「その日時に」公開されていた事の証拠として使うことが」
  • 【ケータイ小説】モバゲー小説大賞で優秀賞を受賞した作品がエロゲの丸パクリな件 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ケータイ小説】モバゲー小説大賞で優秀賞を受賞した作品がエロゲの丸パクリな件 1 名前: 運び屋(中部地方) 投稿日:2007/10/02(火) 13:20:34 ID:px7SxSV30 ?PLT ・優秀賞受賞作品(大沢在昌氏推薦作品・講談社より書籍化決定) 「メビウスの輪」  作者:咲かない花(23歳・男性) 「メビウスの輪」あらすじ 隔絶されて1日をループする世界に6人が閉じ込められます 主人公以外はループしている自覚がありません 主人公は頑張って感動的に他の5人をもとの世界に送り返します 誰もいないループする世界で一人きりになった主人公はラジオ放送を始めます 元の世界ではその放送がウワサになりだします http://mbga.jp/.m2a2f91.z4UBuiombC/_novel_view?w=887819 (携帯からのみ見れます) 一部抜粋 http://uproda11.2

    【ケータイ小説】モバゲー小説大賞で優秀賞を受賞した作品がエロゲの丸パクリな件 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`):あの中国偽ディズニーランドが「日本のアニメキャラ」導入でリニューアル

    あの中国ディズニーランドが「日のアニメキャラ」導入でリニューアル 1 名前:飼育係φ ★ 投稿日:2007/09/28(金) 18:56:41 0 今年の4月、ネット各所を騒がせた北京の偽ディズニーランドこと北京石景山游来園(石景山遊楽園)。どう見てもミッキーマウスなのに「これはオリジナルキャラのだ」と強引な開き直りを見せていたが、結局ディズニー関連の着ぐるみやアトラクションはすべて破壊したとのことだった。そんな北京石景山游来園、今はどうなっているのだろうか。10月31日に弊社から発売される「中国驚愕大全」編集部が潜入取材! 遊園地なら混雑するはずの土曜日なのに入口はかなり閑散とした状況。10元(約150円) 払って入場すると、話題になっていたパチモノ着ぐるみキャラたちはなんと全滅。これじゃ 単なる過疎遊園地だなぁと思いながら中心部のアトラクション広場まで進んでみると… ディズニー

    痛いニュース(ノ∀`):あの中国偽ディズニーランドが「日本のアニメキャラ」導入でリニューアル
    castle
    castle 2007/09/29
    「ディズニーが変えさせたのに、日本は放置なんてことになったら、世界的に 笑いもの確定なんだが…」「福田だから絶望的だが」「ディズニーは怖いから日本アニメがターゲットにされたのかw」日本なめられすぎw
  • ニコニコ動画で気が付いてしまったこと - chintaro3の日記 

    補償金はDRM強化よりまし?――私的録音録画小委員会で議論 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html 今日、ニコニコ動画にUPされているものを検索していて、あることに気がついた。 「補償金はDRM強化よりまし、というのは権利者のシナリオどうりの展開に違いない」 何に気が付いてしまったかというと、「メジャーレーベルはもはや斜陽産業」ということだ。この惨憺たる状況を見てくれたまえ。 「ニコニコ動画」で「PV」を検索 http://www.nicovideo.jp/search/PV?page=1&sort=n&order=d http://toturev.sakura.ne.jp/nico/viewer.cgi?v=PV メジャーレーベルの金のかかったPV、笑っちゃうほど再生数が少ない!嘘だと思う人はいろいろ検索した

    ニコニコ動画で気が付いてしまったこと - chintaro3の日記 
    castle
    castle 2007/09/24
    「何に気が付いてしまったかというと、メジャーレーベルはもはや斜陽産業」「メジャーレーベルの金のかかったPV、笑っちゃうほど再生数が少ない」「阻止すべきは作品の人気に関係せず不明瞭な会計で金を取る補償金」
  • 著作権法をどう改革するか - 池田信夫 blog

    1階建ての改革案は、論理的でわかりやすいという利点はあるが、ベルヌ条約を脱退するとか改正するとかいう非常に高い壁がある。他方、2階建ては現行法の中でやれるというメリットはあるが、権利者が2階に上がってくれるのか(1階より有利か)という点がむずかしい。白田案については、前回コメントしたので、他の2案について: 林案は、たぶん私の考えといちばん近い。「デジタル社会で権利をもつには、IDをもつことが出発点だ。何もしないで権利が発生するという現行法は根的に間違っている」と安田浩氏が言ったそうだが、同感だ。ベルヌ条約を改正して、登録主義にすることがもっともすっきりした解決策だ。これは、ある程度までは国内法だけの改正も可能だが、甲野氏は「日だけ無茶はできない」と消極的だった。 津田案は、EFFやバークマンセンターなどが昔から提唱している改革案だが、肝心の料率をどう決めるかという点が難点だ。音楽

  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 【マスコミ】「ウェブ魚拓は著作権違反」と新聞社が削除命令【証拠隠滅】

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2007/09/13
    「以前、軽犯罪を犯して新聞に載ったやつが飛ばされた部署ってここじゃね?/田島力は東京新聞論説委員。息子の田島真一は中日新聞データベース部社員」「Googleのキャッシュも違法 IEのキャッシュも違法」
  • もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    (追記)すみません、見出しは演出です。 音楽業界(インディーズ)でちょっと気になる話とか。 以下のところから →日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです 以下のところへ。 →はてなブックマーク - 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです →macaroni records - 一大事。 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこ

    もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
    castle
    castle 2007/09/09
    「商品を安価(タダ)で手に入れたがっている人が増え」「なんか選ぶ基準が選択肢多すぎて選べなくなっている、という、セールス側の供給の問題があるかも知れず」ブクマしながら感じてたことが言葉になってる…。
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

    castle
    castle 2007/09/08
    「著作権法30条を改正。ネット上に上がってる違法な著作物(着うた・MP3・動画・P2P)をユーザーがダウンロードすることを「犯罪」にする」「iPodをはじめとするメモリーオーディオを私的録音補償金の対象にする」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審

    【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審 1 名前:環境破壊ちゃんφ ★ 投稿日:2007/09/04(火) 13:52:47 ID:???0 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員 から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の 通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に 延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくな

    痛いニュース(ノ∀`):【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審
    castle
    castle 2007/09/05
    「「急に入らなくなるとショックを受ける」と言うならば著作権料を毎年段階的に下げていったらどうだろうか」「減価償却か」「段階的に下がってもショックw」「孫まで著作権で食っちゃいかんだろ孫はw」
  • 国内の著作権団体、YouTubeに“すべての日本発コンテンツの削除”を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)

    国内の著作権団体、YouTubeに“すべての日発コンテンツの削除”を要求 1 名前: おたく(岩手県)投稿日:2007/08/05(日) 02:41:35 ID:LQpmZCFr0 ?BRZ(10050) CNET Japan 他の記事によれば、7月31日、国内24の著作権関係権利者団体・事業者はYouTube側と協議を行い、その内容を8月2日公表した。その中で権利者団体側は以下のように述べている。 実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は会見の中で、「将来的にパートナーシップを築ける部分があるかもしれないが、 まずは一度『リセット』してほしい」と訴えた。 リセットは同記事に寄れば 「究極的には、サーバ内にあるすべての日発コンテンツ (正確には著作権を侵害している内容)を一度、すべて削除する」(松武氏) ことなの だそうだ。著作権法違反は親告罪であるにもかかわ

    国内の著作権団体、YouTubeに“すべての日本発コンテンツの削除”を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2007/08/06
    「カスラックは中華サイトは見てみぬふりのくせに」「いつになったらJASRACに会計監査がはいるんだ?」「ただ見を肯定するわけでもないが勿体ない」「この搾取団体には損をして得とれってことわざは知らないみたい」
  • 韓国アカデミー製ガンダムマークII: いかんともしがたい

    いやー、いいもん見させてもらいました。というか股間の赤いものはなに?そこがオリジナリティーかい? ちなみにこのオークション、開始価格は 199ドルとなってます。2万円ですよ。レア度とパチモノ度を総合すると高いのか安いのか・・・・・・謎。日のアニメの韓国産おもちゃ (パチモノ) をアメリカのネットオークションを使ってオーストラリアの出品者から買う。21世紀の国際化っていうのはあんがいこういうことなのかもしれないね。

    韓国アカデミー製ガンダムマークII: いかんともしがたい
    castle
    castle 2007/08/03
    「ちなみにこのオークション、開始価格は 199ドルとなってます。2万円ですよ」「日本のアニメの韓国産おもちゃ (パチモノ) をアメリカのネットオークションを使ってオーストラリアの出品者から買う」
  • 「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の本音と著作権保護期間問題

    著作権保護期間を作者の死後50年のままにすべきか、70年に延ばすべきか――こんな議論が昨年から盛り上がっている。著作権管理団体など権利者側は「保護期間が長い方が創作意欲が高まる」「世界標準に合わせるべき」と延長を主張。これに対し、著作物の利用者側を中心に「延長すると2次利用時の手間が増えるだけで、文化の発展にもマイナス」などと反対の声が上がっている。 この問題について専門に考えるフォーラムも設立され、昨年からシンポジウムを開いて活発に議論している。ただこの議論には、最も重要なプレイヤーがあまり参加していない。現役の若い世代のクリエイターたちだ。 クリエイター側としては、漫画家の松零士氏(関連記事参照)や、作家の三田誠広氏(関連記事参照)が延長賛成派として参加しているが、若い世代の漫画家やアニメクリエイター、小説家などは見当たらない。保護期間延長で創作意欲が向上するかどうかは、クリエイター

    「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の本音と著作権保護期間問題
    castle
    castle 2007/07/30
    「Winnyでもいいから読んでもらえるほうがうれしい」営業とブランドと客との関係性の流動化における利権の再編成、みたいな? 実は後で読む(爆)
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2007/07/29
    「もうパクリは韓国の文化だって認めてあげようよ…」「アイ・アム・サム自体パクり」「エンコリの韓国人の反応が意外なほどまともなのが驚きだ」あり? もしかして韓国は世代によって著作権意識に差があるとか?
  • 痛いニュース(ノ∀`):【現代芸術】 中国人アーティストが加工した「ハルヒ」の絵が100万円で落札

    1 名前: 通訳(愛知県) 投稿日:2007/07/28(土) 03:39:29 ID:uVHXUjzh0 ?PLT オーストラリアの大衆紙、ヘラルドサンは27日の芸術欄において28日サウスヤラで開催されるチャリティーオークションに出品される芸術作品とアーティストを紹介した。 ポップ調の少女が"YOU ARE SO BAD!"と言い放っているこの絵は現代芸術家ソン・リンの作品である。 この他にもオークションにはマーク・ダグラスら現代芸術家達の作品が出品され、これらの大半は1万豪ドル(約100万円)以上 で落札される予定である。 尚、このオークションの収益は全て科学と福祉の振興の為に寄付される。 ソース(7月27日付のVictorian Herald Sun) http://doiob.net/doiob/uploader/src/up8453.jpg 元になったハルヒ画像(

    castle
    castle 2007/07/28
    新手のマネーロンダリング?
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2007/07/27
    「他人に厳しく自分に甘すぎ」「お前のものは俺のもの。パクリはするがパクられるのは許さない!! それがディズニー」「小学校のプールに卒業制作で描かれた絵すら消させるネズミ様なのに…」
  • 電撃帝王・とらぶる・うぃんどうず商業利用問題まとめサイト

    電撃大王副編集長(ただの編集員説あり)、石黒直樹(現:黒石翁)まとめサイト トピックス ●黒石翁の裏サイトハケーン→http://kuroishiokina.at.infoseek.co.jp/index.html Vガンダムのエロ小説をカイているようです。 ●電撃帝王廃刊→ソース(PDFファイル) ●騒動後、鳴りを潜めた石黒直樹氏は黒石翁とPNを変えて活動をしているモヨリ。主に田透氏の二番煎じなショタエロ小説のPNとして使用しているようです。 黒石翁の著作「かぷりっちおスノー―オタクなお姉さんは好きですか?」アマゾン詳細→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576060228/ ●Wikipediaでは電撃大王副編集長と表記されているが、現行スレ、4.21の>>492の書き込みにて石黒氏は副編集長ではなく、ただのフリーの編集員で

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    castle
    castle 2007/07/17
    「日本中の監視カメラをブラウザ上で操作できるぞ」なんか気持ち悪いなぁ。
  • 韓国の歴史捏造がまたまた中国で話題に(蚩尤天皇が中国黄帝を打ち破った?) - Zhenyan部落格

    近年、古代歴史に関する韓国中国の論争が絶え間ないが、最近、韓国で出版された小説「蚩尤天皇」の内容が中国に伝わると同時に、その歴史捏造のあまりのひどさから、中国のネット界などで物笑いの対象となっている。 この小説内では蚩尤を韓国の祖と主張し、さらには蚩尤が伝説上の中国開国の祖黄帝を打ち破ったと主張していることだ。 上は小説内の挿絵で、蚩尤が黄帝を打ち破ったとしている。 ちなみに《史記》の「五帝紀」内に黄帝と蚩尤に関して以下のような記述がある。 “蚩尤作亂,不用帝命。於是黃帝乃征師諸侯,與蚩尤戰于涿鹿之野,遂禽殺蚩尤。而諸侯咸尊軒轅為天子,代神農氏,是為黃帝。”(蚩尤が乱を起こし、皇帝の命に従わなかった。そのため、黄帝は諸侯を率いて、涿鹿の地において蚩尤と会戦を行い、蚩尤を捕らえ、殺した。そのため諸侯は尊軒(黄帝の名称)を天子として、神農氏の変わりとして、黄帝とした。) ようするに中国の史

    韓国の歴史捏造がまたまた中国で話題に(蚩尤天皇が中国黄帝を打ち破った?) - Zhenyan部落格
    castle
    castle 2007/07/10
    「そもそも蚩尤が韓国人の祖であるという歴史的資料は一切存在しない」「中国、台湾でも黄帝などの歴史は神話として扱っている」「歴史を捏造した小説を大々的に通史だと、あたかも実際の歴史のように騙っている」
  • 中国が反発「韓国人が蚩尤天皇の歴史を歪曲」=文匯報 | Chosun Online | 朝鮮日報

    中国のネットユーザーとマスコミが、韓国歴史小説やマンガ、各種のマスコットなどで爆発的な人気を得ている古朝鮮時代の蚩尤天皇をめぐり、韓国人が歴史的事実を歪曲(わいきょく)したと反発している。 香港の親中国系新聞・文匯報は、『大韓民族通史』など韓国小説やインターネット上で、「4700年余り前の倍達桓国の第14代皇帝・蚩尤天皇が、河北省タク鹿で繰り広げた“タク鹿大戦”で中国の黄帝軒轅を打ち破り、ひざまずかせた」と描写しているが、これは歴史的事実と正反対の歪曲された記述であり、専門家らの冷笑を買っている、と8日付で報じた。 また同紙は、相当数の中国ネットユーザーらが「韓国人が中華民族の祖先の一人である蚩尤天皇を自分たちの祖先と認定しただけでなく、蚩尤天皇が中国の皇帝を征服したと主張していることに怒り、痛烈に非難している」と伝えた。 特に同紙は、『史記』や『山海経』など中国の史書では、中国

    castle
    castle 2007/07/10
    「中国ネットユーザーらが「韓国人が中華民族の祖先の一人である蚩尤天皇を自分たちの祖先と認定しただけでなく、蚩尤天皇が中国の皇帝を征服したと主張していることに怒り、痛烈に非難している」と」
  • 原作者が不満を感じたアニメといえば?:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

    castle
    castle 2007/07/07
    「男性原作者は世界観の再現を重視し、女性原作者はキャラ及び関係性の再現を重視する人が多いよね」「銀魂は原作者喜びそうだよな」「荒木飛呂彦:作者というのは、自分の作品を読むことは出来ない物です」