タグ

非コミュとメディアに関するcastleのブックマーク (22)

  • まいるまいる 島国大和のド畜生

    castle
    castle 2013/08/08
    「webには間違ったことを断言している人がたくさん居て、間違った断言が~俺の目に入りガッカリする。世の中断言できることなんてのは殆どなく。だから断言があった時点でネタかバカかのどちらかだ」
  • 朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由

    朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由:上杉隆の「ここまでしゃべっていいですか」(1)(1/3 ページ) 小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏の「官房機密費」問題が注目を浴びている。当時の官房機密費の取り扱いについて、野中氏は「毎月5000万円~7000万円くらいは使っていた」と暴露。さらに評論家らにも配っていたが、那覇市内で行われたフォーラムで「持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた(参照リンク)。 野中氏の発言は一斉に報じられるものの、その後、この問題を追及する主要メディアはほとんどなかった。なぜ新聞やテレビは、官房機密費問題を取り上げようとしないのか。それとも「報道に値する」ものではないのだろうか。Business Media 誠ではジャーナリストの上杉隆氏、作家・経済ジャーナリストの相場英雄氏(時事日想・木曜日連載)、ノンフィクションライターの窪田順生氏を招き

    朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由
    castle
    castle 2010/08/17
    「相場:日本のマスコミは、ものすごく官僚的ですね。上杉:マスコミと思うからダメで、むしろ彼らのことを「官僚」だと思えばいい」「朝日新聞の役割というのは、取材よりも官僚の役にたって政治に働きかけること」
  • 2010-03-10 - Economics Lovers Live ハマコーのTwitter論と雑談

    『週刊現代』を編集の方から頂戴したのでパラパラみてたら、表紙にあったハマコーの「小沢くんはさびしい」とかいう特集は、これはまるごとただのハマコーのTwitter論になっていて結構面白い。ただ中味がある発言はハマコーは別にしてなく、いままでもただ読んでて面白いだけで、そのうち飽きてしまったが いまやTwitterにみんな参入している時代だが、正直、このブログのコメント欄でも稲葉振一郎が唸っているように「ムダムダムダ」とジョジョも真っ青な評価が半分は正しいのかもしれない。特にあるときなど数十回2時間ぐらいの間に、同じ人の質問に答えたことがある。質問への答えで終わるのではなく、ネットではしばしば見かけるパターンだが、その答えを無視してどんどん問いを重ねるタイプのやりとりだったので正直疲れたw。その後、その人のtwitterをみたら「専門家だから逃げ方を知っている」と一言ww どんだけ人に質問を答

    2010-03-10 - Economics Lovers Live ハマコーのTwitter論と雑談
    castle
    castle 2010/03/10
    「問いに答えて、まだその人から問いがきたり納得できない旨のレスがきたら無視するか、話をそらすのがベター。その質問の主は実は答えを自分で持ってて、それを問いの形で相手に納得させようとしているだけだから」
  • 『『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ』へのコメント

    暮らし 『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ

    『『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ』へのコメント
    castle
    castle 2010/03/02
    「クレージーキャッツやドリフは「一家」でハナさんや長さんは暴君そのものだった。両メンバーはリーダーを真剣に殺してやりたいと思っていたから舞台上で復讐していた(植木さん除く。今の番組は「チーマー」かな」
  • 相変わらずオタクの言説は論旨がよく分からない。〜「『内部』からの攻撃」を指摘する「『内部』からの攻撃」w - 消毒しましょ!

    「創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。」勝手に注解 平沢進についてのエントリもそうであったが、流石にプロのライターだけあって、何を書いても実に平易で分かり易い解説をするもんだあ、流れを掴むだけであれば元記事よりもこっちを読んだほうが遥かに手っ取り早えわ、と感心することしきりであるのだが、内容については、BLなんぞただの一遍も読んだことのないオレがフラットに書かれていることのみを追う限り、どうも論点をずらしているような気がするだけで、何を言いたいのかいまいちよく分からない。と言うのは、このエントリでは元記事に付いたブコメを、 晒されるのが嫌なら公開するな派 マッチョはいやだよ派 晒しは批判じゃなくて私怨や人格攻撃だよ派 という3類型に整理しているのだが、1と2が「晒され」たときの身の処し方についてであるのに対して、3は「晒し」が起きた原因であり、言うなればこれは傍系に属する話だからである。

    相変わらずオタクの言説は論旨がよく分からない。〜「『内部』からの攻撃」を指摘する「『内部』からの攻撃」w - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/11/29
    「裏切り者の存在を声高に主張するだけで良しとし、犯罪そのものに焦点を当てないでいる」「たまご氏の主張が「外部に敵がいる」であるのに対して、有村らのそれは「内部に敵がいる」。それってオメーらじゃん」
  • kimuramoriyo on Twitter: "データを出さないのは、公表すると自分たちの権限が弱くなると思っている医系技官がトップに存在するからだ。だから「指輪物語」なのである。"

    castle
    castle 2009/11/13
    「データを出さないのは、公表すると自分たちの権限が弱くなると思っている医系技官がトップに存在するからだ。だから「指輪物語」なのである」
  • 情報強者は社会的にハブられる

    人は縁が大事。100人の組織に99人の情弱が集まっているとき。1人の情強がいくら叫んだところで無視されるどころか潰される。実は情弱の方が住みやすい社会なのかもしれない。情強はネットで強いかもしれないが、所詮社会では受け入れられない弱者なのかもしれない。 追記:みんな戦時中を思い出してほしい。軍の暴走は誰も止めることも出来なかった。マスコミはこぞって軍の勝利放送ばかり流していた。実際は負け戦だったのに。情強は知っていたとしても、いくら叫んだところで、へたすりゃ非国民扱い。憲兵に連れて行かれることだってあったんだ。縁を作ろうと誰かに話すものなら周りからあぶり出される。マイノリティでは縁を作るのも難しい。ストレス貯めるより情弱の方がのびのび生活できるし、社会に受け入れられる。極論かもしれないがこういうモデルをみると、今の社会にも当てはまることはあるのではないだろうか。世の中は情強が有利というわけ

    castle
    castle 2009/11/06
    「100人の組織に99人の情弱が集まっているとき1人の情強がいくら叫んだところで無視されるどころか潰される」「世の中は、縁や、大多数に都合がよい情報を流す人が受け入れられる」「中傷している側にいたほうが幸せ」
  • 実名匿名論争じゃないけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    全然違う記事を読みながら思ったのだが、悪質ではない(悪意ある誹謗中傷を執拗に繰り返そうとするものではない)議論のクオリティアップのためであれば、実名か匿名かではなくある程度発言内容や軌跡がトレースできるような仕組みを作るのが良いのではなかろうかと思った。 元ネタはこれ。ああ、全然題と関係のない軍事のネタです。 日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215 で、私ははてブをあまり併読しないのだけど、たまたま別で目にしたのがこれです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215 [tari-G] 素朴な軍事ヲタのヨイショ記事。空母の記事を見ても、欠点・限界に触れない「よいところだけ」記事。戦

    実名匿名論争じゃないけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/21
    「ネットでの発言は必ずしもフォーマルなものでもないから、どんな読み手も書き手も常に100%の読みこなしの元に書き込んだ全力の一筆であることなどありえず、まともなことも書けばノイズも書くというのが実態」
  • 「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件 : 暇人\(^o^)/速報

    「空 気 読 め」 が 日  を ダ メ に し た 件 Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 20:38:57.67 ID:awFHavwp0この文化いらないだろ 個性を潰すだけの糞文化 ■空気の取り扱い説明書 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 20:39:56.49 ID:xayntLDY0しかしそれを捨てたら日人としての良さも消えるね 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 20:41:18.21 ID:awFHavwp0KYとか浸透してる時点で日は終わってる もはやこの風潮はジョークにされて世界中に笑われてんだぞ 【スカッとゴルフ パンヤ】(ネトゲの中でもトップクラスの完成度。みんゴル

    「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件 : 暇人\(^o^)/速報
    castle
    castle 2009/09/03
    「「それって空気どうこうじゃなくてお前が自分の気に入った展開にしたいだけじゃね」って言うと大概黙る」「テレビの影響も大きいんじゃないの。この場面ではこうでしょーみたいなテンプレが~根付いてる気がする」
  • Twitter / Takeshi Kouno: 人は殴られない距離にいると強気に出る。だからネットは ...

    castle
    castle 2009/06/26
    「人は殴られない距離にいると強気に出る。だからネットは荒れやすい。だから新聞の投書は高圧的」
  • 赤木さんのコメントに答えます - 書籍出版 双風舎

    「ミクシーの『坂東眞砂子不買運動』というコミュニティについて」というエントリーに対し、赤木智弘さんからコメントをいただきました。今回は、このコメントに応答してみようと思います。 まず、赤木さんのコメントを紹介します。 面白いことをしますねー。 まぁ、このコミュがまともに機能していなかったことは、 今回のの発売すら把握していないことから、あきらかですね。 多分、谷川さんからメールが行って、始めて気付いたのでしょう。 今回のメールでこのコミュの活動が活発になればそれはそれで「批判の場」になる可能性はあるし、谷川さんからのメールを「理不尽」や「ネタ」としてしか扱わないのであれば、またすぐにでも「休眠状態」に移るのでしょうね。そうなれば空しいけれども「谷川さんの勝ち」ということになってしまう。 件のコミュの人たちには、「他人を批判する」ということには、それ相応の説明責任が要求されるということを知

    castle
    castle 2009/04/02
    「いったん以上のような構図(大多数の文句が思考を停止した言葉の洪水になる流れ)ができてしまうと、「自分らは多数派だから正当」と勘違いしている人たちは、長期にわたってそのように勘違いしつづける」
  • 責任は「足して100%」ではない― 再び | MediaSabor メディアサボール

    同じネタを繰り返すのはどうかという気もするが、同じことでもちがった文脈ではちがった意味を持つかもしれない。というわけで、約2年前に自分のブログで書いた文章(http://www.h-yamaguchi.net/2006/01/post_2467.html)をここに再掲する。手抜きをするつもりではないあたり、ご理解いただきたい。この文章は発売中の「リスクの正体!-賢いリスクとのつきあい方」(バジリコ、2009年)にも入っているが、最近のいわゆる「自己責任論」を巡る議論でも、ほぼ同じことがいえると思う。 -------------------- ■責任は「足して100%」ではない、と思う 世の中、次から次へといろいろな問題が起こるが、それに対する議論の流れがいつも似ているように思う。なんでなんだろうといつも疑問だったのだが、共通の思考回路はこのあたりにあるのではないか、と思い当たったので、書い

    castle
    castle 2009/02/18
    「(議論の混迷とは)「責任」ということばに関する混乱が原因なのだ」「(世間では)「A派100%の人々」と「B派100%の人々」のどちらが勝つかといった目で見ているのではないだろうか」
  • 幸福の第一原則 : 404 Blog Not Found

    2008年07月07日15:00 カテゴリLove 幸福の第一原則 見るに見かねたので。 はてなブックマーク - いつも結婚して良かったなぁと思ってる。 いつも結婚して良かったなぁと思ってる。 幸福の第一原則 人の幸福を奪うことは出来るが、 奪い取ることは出来ない。 You can destroy their happiness. You can never steal it. 来これで充分なはずだけど、不幸好きなお前らのために解説してやる。 人様の幸福にケチをつけるのはたやすい。「おまえ、この程度のことで幸福なの?」「お前は嬉しくても相手はどうよ?」「どうみても妄想ですありがとうございました」 それを押し進めて、人様の幸せの背景をブチ壊すのも簡単だ。富も名声も配偶者も、奪おうと思えばいくらでも奪える。「ミリオネア?ビリオネアじゃないんですか」「有名?ご当地で?」「『俺の嫁』?その程度で

    幸福の第一原則 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/07/07
    「人の幸福を奪うことは出来るが、奪い取ることは出来ない」「(譲渡不能なものは見積もることすら無意味)幸せなんて、譲渡不能なモノの宇宙代表」「幸福であることは他人に対する義務である(アランの幸福論)」
  • しわあせについて - REV's blog

    http://bmp69.net/blog/web/otaku_niconico.html もし、いきものに痛覚がなければ、火の中に佇んだまま、心頭滅却火自涼、と消炭になるだろう。 痒みがなければ、ノミや虱が張り付いていても、払い落とそうとしないだろう。 二酸化炭素濃度上昇により、不快な刺激が発生しなければ、息をするのも面倒になって、ニコニコと窒息死するだろう。 で、いきものには、ふあんジェネレーターが設置されていて、常に大脳をサイナム。なんかぱちんこチェーン店みたい。苛む。満腹だったり、寝ていたり、するときに、そのふあんパルスはマスクされ、安寧を得る。あーー……ねぇ? その、常に発生しているふあんパルス(劣等コンプレックス@アドラー)をマスクする方法として、アルコールを飲み続ける、というのは便利だし、あと、物語・信念、そういうものを持つことも便利な方法だ。もっと便利な方法もあるけど、差障

    しわあせについて - REV's blog
    castle
    castle 2008/05/16
    「大きな物語への帰依のほか、小さく強い刺激を持続的に流して不安をマスクするのは快楽として有意義だし、記号化が進んだポストモダンが動物な再帰的でメタな現代、コミュニティーにキャッシュされた記号をポンと」
  • http://www.almostdeadbydawn.com/rozen33.html

    戻る。

  • 先日の大反響について - 深町秋生の新人日記

    随分と大反響だった。まさかここまでとはと驚いている。 コメント欄も大賑わいだ。しかし相当荒れている。すごいね。 あの「受け入れて」というPVのテーマは言うまでもなく差別だ。差別問題にストレートに挑戦する作品というのは珍しく、そのチャレンジ精神には感心したものの、描き方が稚拙なので、とても受け入れられないと評した。それは今も変わらない。 差別とは、言うまでも皮膚や言語や宗教や性や国籍が異なることで起こる。さらに住む場所や方言や体重や趣味仕事の優劣やファッション、ちょっとした違いをわざわざ見出して行ってしまうからやっかいであり、なかなか逃れられない人間の業みたいなものだ。 聞けばあの曲は性同一性障害を持った友人の告白から生まれたのだそうな。それならますますわからなくなってくる。つまりあの作品は「さまざまな価値観の相違があるだろうけれど受け入れて」という内容もあるのだろう。 しかしどういうわけ

    先日の大反響について - 深町秋生の新人日記
    castle
    castle 2008/02/27
    「リアルな障害者というのは描かれることが少ない。24時間テレビ式の「元気にひたむきに頑張る障害者」か「心は美しい障害者」の二パターンしか障害者はこの世に存在しないかのようだ」
  • 有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、来のタイトルはこうである。 有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていく 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏 またか、という感じなので、また書く。 私が、匿名を援護する理由は二つある。 ダメな議論 飯田 泰之 属人論法の排除 属人論法とは、以下のような論法のことである。 ダメな議論 p. 109 批判する相手が学者や官僚であれば「実社会の経験もないくせに...」、大企業の役員であれば「エリートの論理だ...」、若手

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/01/23
    「匿名こそ誹謗中傷の被害者」「(匿名でも実名でも)本人と面と向って言えないことは言うべきでない。このルールはむしろ匿名モードでこそ強く意識されるべき」「匿名は特権なのだ。それにともなう義務が付随する」
  • 場の空気 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年5月) 出典検索?: "場の空気" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 場の空気(ばのくうき)とは、日における、その場の様子や社会的雰囲気を表す言葉[1]。とくにコミュニケーションの場において、対人関係や社会集団の状況における情緒的関係や力関係、利害関係など言語では明示的に表現されていない(もしくは表現が忌避されている)関係性の諸要素のことなどを示す日語の慣用句である。近年の日社会においては、いわゆる「KY語」と称する俗語が流行語となって以来、様々な意味を込

    castle
    castle 2007/12/25
    「場の空気(ばのくうき)とは、コミュニケーションの場において、言語では明示的に表現されていない諸要素のこと。「場の」はつけず、ただ「空気」と表現されることも多い」
  • 非モテが考えるモテ

    モテ=スイーツ(笑) いや、ネタじゃない。 モテ趣味非モテ趣味の間には大きな断絶があって、 モテ趣味はメディアによるお墨付きがある。 つまり、モテ=正統派、非モテ=異端派=弾圧おk。

    非モテが考えるモテ
    castle
    castle 2007/11/21
    「モテ趣味と非モテ趣味の断絶。モテ趣味はメディアによるお墨付きがある。つまり、モテ=正統派、非モテ=異端派=弾圧おk」「コミュ的なコミュニケーション(=モテ)ができるかという点で趣味の問題は大きい」
  • 「中・日・韓・台の漢字統一」報道を否定!簡体字使用の変更...|レコードチャイナ

    2007年11月11日、今月3日に韓国の「朝鮮日報」が伝えた「中・日・韓・台の漢字統一決定」のニュースについて、中国教育部はそのような事実はないと否定。北京の「京華時報」が報じた。 【その他の写真】 先の報道では、北京市で先週開催された「第8回国際漢字検討会」において、中国・日韓国台湾で使用される漢字約5000字から6000字の字体を統一する方向で進めると決定したと伝えられた。 これに関し、教育部語言文字応用管理所の姚喜双(ヤオ・シーシュアン)所長は「そのようなことを会議で話し合った事実はない」と報道を完全に否定した。同時に「わが国が使用する標準字体は簡体字である。これは法によって定められたもので、容易に変更できるものではない」と断言している。(翻訳・編集/郷智子)

    「中・日・韓・台の漢字統一」報道を否定!簡体字使用の変更...|レコードチャイナ
    castle
    castle 2007/11/13
    「2007年11月11日、今月3日に韓国の「朝鮮日報」が伝えた「中・日・韓・台の漢字統一決定」のニュースについて、中国教育部はそのような事実はないと否定。北京の「京華時報」が報じた」(´・ω・`) …。