タグ

webサービスと社会に関するcastleのブックマーク (121)

  • 配信者に10兆円支払い 3年間で、短編動画も成長―ユーチューブ:時事ドットコム

    配信者に10兆円支払い 3年間で、短編動画も成長―ユーチューブ 2024年03月29日09時46分配信 動画共有サイト、ユーチューブのロゴマーク(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米グーグル傘下の動画共有サイト、ユーチューブは28日、動画配信のクリエーターや企業に対し、2021~23年の3年間に計700億ドル(約10兆6000億円)を支払ったと明らかにした。21年から始めた1分以内の短編動画も成長しており、1日当たり平均700億回以上視聴されているという。 Vチューバー「奈々鹿」お披露目 奈良県 英語版の公式ブログで、収益分配プログラムに参加する短編動画クリエーターの8割以上が、広告や投げ銭、ショッピングなど他の機能からも収益を得ていると強調。「クリエーターが複数の収益源から収入を得られる唯一のプラットフォームだ」と説明した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年03月29日18時

    配信者に10兆円支払い 3年間で、短編動画も成長―ユーチューブ:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/03/30
    「ユーチューブは28日、動画配信のクリエーターや企業に対し、2021-23年の3年間に計700億ドル(約10兆6000億円)を支払ったと明らかにした」「1分以内の短編動画も成長しており、1日当たり平均700億回以上視聴されている」
  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
    castle
    castle 2024/02/14
    「今は以前(ネット普及前)よりもひどい」「全ての情報が全ての人に開かれている、世界で起こった全てのことにログが残り、それにアクセスできる、それがインターネットだと、そのように思われていた時代があった」
  • プラットフォーム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "プラットフォーム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年2月) プラットフォーム、プラットホーム(基盤、英: platform)とは、周辺よりも高くなった水平で平らな場所(台地や高台など)をさす英語。中期フランス語(仏: plate-forme)から英語に取り入れられた。 転じて、官公庁の施策における「環境(整備)」、「基盤(づくり)」、ソフトウェアやシステムにおける「動作環境」、作業をするための「足場」の意で用いられている。 原義に基づく用例[編集] プラットホーム - 乗り場。鉄道駅、倉庫、自衛隊の駐屯地などに備わ

    castle
    castle 2023/11/29
    「周辺よりも高くなった水平で平らな場所~転じて、官公庁の施策における「環境(整備)」、「基盤(づくり)」、ソフトウェアやシステムにおける「動作環境」、作業をするための「足場」の意」
  • 変なドメイン取るな.net

    このサイト is 何 ドメインの取得と運用は慎重に行ったほうがいいということを身をもって伝えるために生まれたサイトです。 変なドメイン取るなとは インターネット上のドメインは、未登録であれば、多くは簡単な操作ですぐに取ることができます。 費用についても、(ものにもよりますが) 企業や自治体などの団体からすれば大した金額ではありません。 そのため、一時的なキャンペーンなどのために気軽にドメインを取得・運用する例が跡を絶ちません。 取得するのはいいのですが、問題が起こるのはそのドメインを使って運営していた Web サイトが役目を終えたときです。 ドメインの取得は早いもの勝ちなので、誰かが取得済のドメインを取ることは基的にできません。 しかし、元の持ち主が手放したドメインは別です。 いったん放出されたドメインは、誰の手に渡るかわかりません。 そのドメインで運用される Web サイトがどんなもの

    castle
    castle 2023/11/29
    「(放出ドメインが)マルウェア置き場やフィッシングサイトのような~法に触れる悪質なサイトに生まれ変わる危険」「推奨:保有しているコーポレートサイト等のドメインのサブドメインorサブディレクトリで運用」
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    castle
    castle 2023/10/19
    「多すぎてわかりにくい市町村合併を『パラパラまんが』のような地図切り替えで表現」
  • 米脚本家スト、100日に 待遇改善巡り埋まらぬ溝―当事者らは生活苦深刻化:時事ドットコム

    米脚家スト、100日に 待遇改善巡り埋まらぬ溝―当事者らは生活苦深刻化 2023年08月10日20時35分配信 全米の脚家と俳優らによるストライキ=9日、米カリフォルニア州ロサンゼルスのパラマウント・ピクチャーズ前 【ロサンゼルス時事】全米の脚家約1万1000人が加入する組合がストライキに突入してから、9日で100日がたった。製作会社に待遇改善や人工知能(AI)の利用制限を求めたが、いまだ溝は埋まらない。俳優らも7月に追随し、63年ぶりの同時スト入りに直面したハリウッドでは、多くの製作が停滞。華やかな映画の聖地では、試練の時が続いている。 米俳優スト開始、街頭で訴え トム・クルーズさん来日中止 「100日間で(われわれは)さらに強くなった」。トム・クルーズさん主演の「ミッション:インポッシブル」シリーズを手掛けるカリフォルニア州ロサンゼルスのパラマウント・ピクチャーズ前。脚家らは看

    米脚本家スト、100日に 待遇改善巡り埋まらぬ溝―当事者らは生活苦深刻化:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/08/11
    「全米の脚本家約1万1000人が加入する組合がストライキに突入してから9日で100日がたった。製作会社に待遇改善やAIの利用制限を求め」「最大の争点は、コロナ禍で急拡大した動画配信サービスを巡る報酬の在り方」
  • オープンソースアプリの開発者が「年間400万円払うから情報収集機能を追加して」「月額数十万円で位置情報を収集させて」など衝撃的な買収提案メール数十件を公開

    オープンソースで開発されているChrome向け拡張機能「Hover Zoom+」の作者が「企業から届いた買収提案メール」を公開しています。公開されたメールには金銭と引き換えにユーザーの個人情報を収集するスクリプトの追加を求めるものもあり、オープンソースプロジェクトの安全性を維持することの難しさが垣間見えます。 Temptations of an open-source browser extension developer · extesy/hoverzoom · Discussion #670 · GitHub https://github.com/extesy/hoverzoom/discussions/670 Hover Zoom+ - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/hover-zoom%20/pccc

    オープンソースアプリの開発者が「年間400万円払うから情報収集機能を追加して」「月額数十万円で位置情報を収集させて」など衝撃的な買収提案メール数十件を公開
    castle
    castle 2023/08/11
    「Chrome向け拡張機能「Hover Zoom+」の作者が「企業から届いた買収提案メール」を公開」「Hover Zoom+の買収提案や「ユーザー情報を収集するスクリプトを挿入すれば報酬を支払う」といった提案が数多く届いて」
  • 「AIの友達」は有害なナルシシズムを生む恐れ 専門家が指摘 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックを運営する米メタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、先週の第2四半期の決算発表で、チャットボットがビジネスと人々を結びつけるツールになると語った。フェイスブックが今後リリースする人工知能AI)を活用したチャットボットは、多様なパーソナリティと能力で人々を魅了することを目指していると報じられている。 英紙フィナンシャル・タイムズによると、ザッカーバーグはここ最近、全てのエネルギーと時間をAI関連に注いでいるとのことだ。かつてメタバースと仮想現実(VR)に取り憑かれていた彼は、大きく変化したことになる。 メタが実際にAIチャットボットをフェイスブックやメッセンジャー、ワッツアップに導入すれば、同社は今年2月に「AI友達」を導入したスナップチャットに続くことになる。スナップの「My AI」と呼ばれるチャットボットは、子供に算数を教えることも可能だ。CBSテレビ

    「AIの友達」は有害なナルシシズムを生む恐れ 専門家が指摘 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    castle
    castle 2023/08/05
    「(米メタ)AIを活用したチャットボットは~人々を魅了する事を目指し」「「いつもそばにいて自分に関心を持ってくれるAIとの間に人間よりも深い関係を築くことになる」と予想」「孤独はますます深刻化~AIも擬人化」
  • TikTok禁止法成立 全米初、1月施行へ―モンタナ州:時事ドットコム

    TikTok禁止法成立 全米初、1月施行へ―モンタナ州 2023年05月18日09時42分配信 スマートフォンの画面に映し出されたTikTokのロゴ。背景は米中両国の国旗(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米西部モンタナ州のジャンフォルテ知事(共和党)は17日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を禁止する全米初の州法案に署名、同法が成立した。来年1月1日から施行される。米メディアは、ティックトック側が差し止めを求め提訴する可能性があると報じた。 英、TikTokに制裁金21億円 子どものデータ不正使用 同法では、中国を「敵対国」と明記。ティックトックが中国当局の管理下にあり、利用者の重要情報を無断で集め、スパイ活動や反体制派の監視に使う可能性があると指摘した。 国際 コメントをする 最終更新:2023年05月18日18時02分

    TikTok禁止法成立 全米初、1月施行へ―モンタナ州:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/19
    「モンタナ州のジャンフォルテ知事(共和党)は~TikTokを禁止する全米初の州法案に署名、同法が成立」「中国を「敵対国」と明記~利用者の重要情報を無断で集め、スパイ活動や反体制派の監視に使う可能性があると」
  • 【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ

    ツイートまとめサービス「Togetter」と「min.t」を運営するトゥギャッター社が、Twitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結したと発表しました。これにあわせて、旧APIが停止され新規ツイートが取得できない状態になっている人気サービス「Twilog」の買収を実施。Twilogの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる予定としています。 Togetter Twilog すでにTwilogTogetterを統合するための開発もスタートしており、Twliogの開発者であるロプロスさん(@ropross)協力の下、開発が進んでいるとのこと。ロプロスさんは今回の件について、以下のようにコメントしています。 Twilogの継続に必要なTwitter APIの利用には多額のコストがかかるため、やむなくサービス停止となっていましたが、Togetter代表の吉田

    【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ
    castle
    castle 2023/05/12
    「トゥギャッター社がTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結~(旧APIが停止され新規ツイートが取得できない)「Twilog」の買収を実施~Twilogの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる予定」
  • 『AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank』へのコメント
    castle
    castle 2023/02/14
    「早くAI同士に人狼させてニヨニヨできるやつはよ」「これ自体どこまで本当かわかんねーなーって顔に」「サービスの設定IFが自然言語である可能性」「無視してと言われて素直に無視してしまう作り」「禁則事項です」
  • 箱根駅伝優勝「駒澤大学」で起こった「ミスコン」不正騒動 “投げ銭地獄”に“罰金ルール”という大人が知らない過酷な実態とは | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    箱根駅伝優勝「駒澤大学」で起こった「ミスコン」不正騒動 “投げ銭地獄”に“罰金ルール”という大人が知らない過酷な実態とは | デイリー新潮
    castle
    castle 2023/02/14
    「今や~学生が心身をすり減らす過酷なレース」「ライブ配信アプリの台頭でキャンパスコンテストもライブ配信を使った審査が一般的~審査期間も長期化」「“ライブ配信”と“投げ銭”こそが~過酷化の要因となって」
  • 「GYAO!」サービス終了のお知らせ - Zホールディングス株式会社

    2023.01.16 Zホールディングス株式会社 Z Entertainment株式会社 ヤフー株式会社 株式会社GYAO LINE株式会社 Zホールディングス株式会社(以下、ZHD)と、グループ企業のヤフー株式会社(以下、ヤフー)、株式会社GYAO(以下、GYAO)は、2023年3月31日をもって無料動画配信サービス「GYAO!」を終了します。今後、ZHDグループとして注力する動画領域において、縦型ショート動画サービスを強化すべく、LINE株式会社(以下、LINE)、LINEからの委託によりZ Entertainment株式会社(以下、ZE)が一部業務を共同で実施する「LINE VOOM」に動画領域のグループ経営資源等を集中していきます。 ZHDグループでは、2021年10月よりグループ内の国内エンターテインメント事業を統括するZEを格始動するなど、ヤフーおよびLINEグループが運営す

    「GYAO!」サービス終了のお知らせ - Zホールディングス株式会社
    castle
    castle 2023/01/16
    「「GYAO!」を終了します~今後、ZHDグループとして~縦型ショート動画サービスを強化すべく~「LINE VOOM」に動画領域のグループ経営資源等を集中していきます」「「GYAO!」の運営リソースを「LINE VOOM」に集約」
  • https://hikaru-blog.org/shadowban-check/

    https://hikaru-blog.org/shadowban-check/
    castle
    castle 2022/10/01
    「シャドウバンとは、ソーシャルメディアの運営側による望ましくないユーザーアカウントへのペナルティ措置の一つで、該当ユーザーとその投稿が公の目に触れにくくなる~アカウント停止前のユーザーによく見られる」
  • YouTubeで不正に収益化する6つの悪用方法、米研究者らが分析結果を公開

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米シカゴ大学と米パデュー大学の研究チームが発表した「Behind the Tube: Exploitative Monetization of Content on YouTube」は、YouTubeの不正収益化行為を研究した論文だ。世界中のオンラインコミュニティーとYouTubeアカウント売買サイトから複数の情報を集め、どのように不正行為をしているかを分析して6つのカテゴリーにまとめた。 不正情報の収集 研究チームはYouTubeで不正に収益化している情報を得るために、世界10カ国の最も人気のある掲示板などのオンラインコミュニティーからデータを収集した。収益化関連の投稿やスレッドを特定す

    YouTubeで不正に収益化する6つの悪用方法、米研究者らが分析結果を公開
    castle
    castle 2022/08/17
    「YouTubeアカウントの不正取引/アカウントを良く見せる偽装/コンテンツ内で視聴者をだます/コンテンツの窃盗/マルチチャンネルネットワークによる所属クリエイターへの未払い/MCNによるコンテンツの窃取」
  • 国立国会図書館デジタルコレクションが便利すぎて知能が無理になり頭が狂いそうになったのでなんとかした - 山下泰平の趣味の方法

    国立国会図書館デジタルコレクションを使い始めてもう15年になる。昔は牧歌的な時期もあり、面白そうなタイトルを選び、チビチビ楽しみながら読むといった感じであった。ところが国立国会図書館デジタルコレクションが際限なく良くなっていくため、どんどん読み方が変っていった。 今の国立国会図書館デジタルコレクションは便利すぎるため、アクセスする資料の数がものすごいことになってきている。ここ数日のアクセスした資料を抽出してみたら、平均すると1日500あたりで、もう人間の能力では処理できない。 どう読んでいるのかというと、先にブラウザのタブで必要なものが掲載されていそうな資料を10-20程度開いておいて読み進め、必要ならページをめくるとデータを読み込む時間が発生するので、別のタブに移動してまた読むみたいなのを繰り返している。この読み方だと基的にタイトルや著者といった情報は頭に置かない。データの断片があるだ

    国立国会図書館デジタルコレクションが便利すぎて知能が無理になり頭が狂いそうになったのでなんとかした - 山下泰平の趣味の方法
    castle
    castle 2022/07/06
    「今は便利すぎるため興味と対象が拡張する速度が上りまくっていて、頭が追い付かない感じに」「問題なのはメモを取る際にある心理的な抵抗があること」「(メモ書きに)目次が加わると思い出しやすくなる可能性が」
  • ごめん、行動力は賞賛したいけど正直すげーイラついたし罵りたくなったわ

    全体的にバカじゃねーのかと思う。 1まずさあ、掲示板ってほっといても利用者と一緒に高齢化するんだわ。 掲示板が長続きするにはいかに新陳代謝を長く保つかが全てと言っていい。 新しい若い人(その掲示板歴的にも肉体年齢的にも)が来て高齢化やネタの堂々巡りを薄めてくれないともたない。 希少な若い人に来てくださいっていうしかないところで「最初からおっさんを集めます」ってなに? ズレてるよね。 なんかこいつズレてんなー。まさかそこからわかってないのか?って話をすると そもそも現代日社会って中高年が多すぎるわけ。 若者の方が希少。 普通に掲示板作ればおっちゃんねるじゃん。 そしてお前みたいな中高年が知ってるサービスってのは猶更中高年の牙城なのよ。 若者は中高年を避けて新しいサービスに集まるもんだからね。 おめーらが好きなtwitterなんかももう異常なおっさんとおばさんがマジョリティの我が物顔で 30

    ごめん、行動力は賞賛したいけど正直すげーイラついたし罵りたくなったわ
    castle
    castle 2021/12/18
    「若者が「同世代だけのエクスクリューシブなコミュニティが欲しい」っていうならそれはわかる~石を投げれば中高年の社会で「おっちゃんねるがほしい」って何?」「同じ趣味で~の方がよっぽど意味も将来性もある」
  • TikTokで米学校銃撃のうわさ拡散 FBIが捜査

    米マサチューセッツ州チェルシーで、学校から保護者に送られた学校銃撃予告の情報についての通知(2021年12月17日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【12月18日 AFP】米国で17日、人気動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」上に学校銃撃予告の情報が出回ったことを受け、各地の学校が保護者に注意を喚起した。米連邦捜査局(FBI)は、この情報について捜査していると発表した。 ティックトックなどのSNSでは、17日に全米各地の学校で一斉に銃撃や爆弾攻撃を実行する「学校銃撃チャレンジ」を話題にした動画が拡散。だが、学校区や警察当局はこの情報の信ぴょう性は低いとみている。ティックトックは、調査の結果、投稿されていた動画はすべて、この情報をうわさとして紹介するもので、実際に犯行を予告する動画は見つからなかったと説明した。 しかし、米国では銃乱射事件が相次いでおり、先

    TikTokで米学校銃撃のうわさ拡散 FBIが捜査
    castle
    castle 2021/12/18
    「(TikTokで全米の)学校で一斉に銃撃や爆弾攻撃を実行する「学校銃撃チャレンジ」を話題にした動画が拡散」「米国では今年学校のトイレ設備を壊す様子を撮影し、他の生徒にも同じ動画を投稿するよう促す行為が流行」
  • Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins

    こういうツイートが話題になっていた。千葉県佐倉市のSound Stream sakuraというライブハウスのようだ。 田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブにめちゃめちゃ力を入れたら全世界上位1%に入って200万円請求された話。 pic.twitter.com/m159xVtzuU— Sound Stream sakura/サンスト@Go To 21st Anniversary‼︎ (@sound_sakura) December 6, 2021 要約すると、Vimeoから突然200万円請求され支払わざるを得なくなったということだ。 この文面だけ見ると、『なんていう酷いサービスなんだ、許せない!』と感じてしまうだろう。 しかしこれはフェアではない。自分の視点から見ると、Vimeo側に非は殆ど無く、むしろこのツイート主が宣伝目的で炎上させているように感じる。 何故そう言い切れるかというと、

    Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins
    castle
    castle 2021/12/08
    「段階を踏んだ警告が行われる~いきなり請求されることはない」「コロナ禍により通常のイベントが行えずオンラインによる試行錯誤を余儀なくされた身として、動画配信の業界が健全に育っていく事を強く願っている」
  • 『ネット全体が残念なノリになってきていてキツい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネット全体が残念なノリになってきていてキツい』へのコメント
    castle
    castle 2021/09/13
    「ジョブズの功績:携帯で気軽にネットが見れるようにした事。罪:携帯で気軽にネットが見れるようにした事」「実際声の大きい人たちの話題がない地域は平和そのもの」「日本が合意形成型村社会でなくなる」