タグ

日本に関するchronyoのブックマーク (425)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    chronyo
    chronyo 2014/04/15
    阿闍梨餅、金平糖 うまうま
  • なぜヤンキーはディズニー好きなのか

    社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。安倍晋三政権もヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されている、と指摘した「自民党ヤンキー論」は大きな注目を集めた。今回は、気鋭の日史研究者、與那覇潤氏と『ヤンキー化する日』(KADOKAWA 角川書店)にて初対談。戦後政治史におけるヤンキー化を探る。 (写真:タカシマユウスケ) アメリカは「父親」か「母親」か 與那覇:知性をもっていると思う側は、しばしばヤンキーを「反知性主義」といって叩きがちですけど、反知性主義というのは単なるバカとは違うわけですね。 斎藤:それははっきりと違います。私がよく言ってるのは、ヤンキーの成功者は「地頭がいい」ということです。地頭がいいヤンキーがいちばん日人では尊敬されると。そこで最近よく挙げるのが白洲次郎です。あのあたりの人がヒーロー像としてはいちばん印象的なんだろうなと思

    なぜヤンキーはディズニー好きなのか
    chronyo
    chronyo 2014/03/30
    母性的に解釈し、理性よりも感性に、知性よりも身体性に依拠するからだといいます。『 実践にあたるのが末端のヤンキーで、ブレーンは現実を信じてない 』
  • 日本のヤンキー化は小泉政権から?

    社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。安倍晋三政権もヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されている、と指摘した「自民党ヤンキー論」は大きな注目を集めた。今回は、気鋭の日史研究者、與那覇潤氏と『ヤンキー化する日』(KADOKAWA 角川書店)にて初対談。戦後政治史におけるヤンキー化を探る。 (写真:タカシマユウスケ) インテリ派とヤンキー派の戦後政治史 斎藤:自民党は、もともとヌエ的な政党だったと思うんですが、完全にインテリ部分は消滅しましたね。 與那覇:総理大臣でまんじゅうを出すとか、インテリには耐えられないセンスですよね。 斎藤:小泉内閣時代が大きいということなんでしょうね。 與那覇:斎藤さんは村上隆さんとの対談で、ヤンキーがプロデューサーで、おたくがクリエイターだと一番ヒットするという話をされていましたが、その政治版が小泉改革だったのかも

    日本のヤンキー化は小泉政権から?
    chronyo
    chronyo 2014/03/30
    ヤンキーとオタクの親和性って前から語られてたけど、ここ数年はついに融合した感ある。ニコニコの歌い手文化とか、オタが創ったものをヤンキーが拡散してるの見るとよくわかる。
  • 新睡眠指針:「夜更かしや寝床のメール」ダメ…厚労省 - 毎日新聞

    chronyo
    chronyo 2014/03/25
    勤労世代向けに午後眠気に襲われた場合は30分以内の睡眠が効果的って案内してる。シエスタ導入加速するといいな~なんて。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    chronyo
    chronyo 2014/03/12
    これは面白い。目から鱗だったかもしれない。リベラルながら空想的、分配重視と保守ながら現実的、成長路線の二択しかなくて、リベラル現実成長の合理主義者は実際にはいないって。
  • 「持たざる国」の教訓を学ばない日本:日経ビジネスオンライン

    今年、兵士だけで約1000万人の戦死者を出したとされる第1次世界大戦開戦から100年を迎える。 思想史研究者の片山杜秀氏は、著書『未完のファシズム 「持たざる国」日の運命』で、第1次大戦を目の当たりにした日は、20世紀の戦争は国家が科学と生産力を結集させた総力戦となることを理解したからこそ「持たざる国」としての限界を強烈なまでに痛感し、この認識が「持てる国」とのギャップを埋めるべく信じがたい精神論の台頭を招いたと解き明かした――。これまでの「日は日露戦争の勝利におごったがゆえに第2次大戦で惨敗するに至った」との通説を覆す異説で、以来、注目を集めている。 そして昨年、『国の死に方』で、日は「持たざる国」として、この第2次大戦の教訓を生かすことなく、原子力発電で再び無理な背伸びをして東京電力福島第1原子力発電所事故を招くという同じ過ちを繰り返したと指摘した――。その片山氏に都知事選の結

    「持たざる国」の教訓を学ばない日本:日経ビジネスオンライン
    chronyo
    chronyo 2014/02/21
    印象的な言葉『もう1つは最近、日本が、国民を結集させるため愛国心を煽らなくてはいけないほど、状況が厳しくなりつつあるという面ですね』
  • 「神在月」に神が降臨!? 3つの太陽、逆さ虹が出現…島根・出雲:イザ!

    太陽が3つあるように見えたり、逆さまの虹が現れたりする気象を原因とする大気光学現象が島根・出雲地方で同時に起きたことが18日、分かった。出雲では全国から神々が集まるとされる「神在(かみあり)月」(旧暦の10月)の時期を迎えており、「物の神が降臨したようだ」と驚きの声が上がっている。 松江市の会社員、西村大輔さん(39)は17日午後3時半ごろ、出雲市平田町を車で走行中、上空の異変に気付いたという。太陽の周りを光の環が覆い、両サイドに太陽とほぼ同じ明るさの光源が見られたほか、太陽の上方には逆さまの虹も見えた。 松江地方気象台によると、太陽の周りの光の輪は「内暈(うちがさ)」、両サイドの光源は「幻日(げんじつ)」、逆さまの虹は「環天頂(かんてんちょう)アーク」と呼ばれる大気光学現象。いずれも上空の薄雲を形成する無数の氷の粒の働きで、光が屈折してできる。3現象が重なるのは珍しいという。

    「神在月」に神が降臨!? 3つの太陽、逆さ虹が出現…島根・出雲:イザ!
    chronyo
    chronyo 2014/02/12
    巴日ってこれか…すごい…
  • なぜ誰も空間設計の話をしないのか?(藤村龍至)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    都知事選を見ていて最大の疑問は、なぜ誰も空間設計の話をしないのか? ということです。ここでは東京の空間設計のヴィジョンについて、特に方法論から考えてみたいと思います。 東京湾岸に描かれた円 現在の東京の都市設計のヴィジョンは一体どこに示されているのでしょうか。2020年東京オリンピックの会場計画は、東京都による東京の空間設計のコンセプトを良く表しています。計画では「主要な競技会場を晴海の選手村を中心とする半径8kmの円内に集約させる」と説明されており、そのコンセプトは実に明快で合理的なのですが、その意図するところは語られていません。2012年のロンドンオリンピックでは「ロンドン東部の再開発の起爆剤とし、東西格差を解消する」というメッセージが込められていましたし、実現はしませんでしたがニューヨークが2008年大会に立候補したときの会場計画も「イーストリバー沿岸を軸に再開発する」という空間設計

    なぜ誰も空間設計の話をしないのか?(藤村龍至)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
  • なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    今回の都知事選についてなにか書けと言われ、快諾したものの、気が進まないまま投票まで1週間を切った。このままでは津田大介との友情が壊れそうなのでやむなくキーボードに向かったが、重い気分はいっこうに変わらない。そもそも政治について何か書くと、必ず罵倒や批判が来る。それでもなにか強く訴えたい主張があるのならかまわないが、今回の都知事選については、正直なにも訴えたくないし、考える気すら起きない。投票も行くかどうかわからない。こんな原稿を書かされることそのものが苦痛だ。 それでも、なにか書かねばならないので、簡潔にぼくの意見を記しておく。 (1)そもそも今回の都知事選は行う必要がなかった まずはこれにつきる。思えば、昨年末、突然のように現れた都議会、マスコミ、自民党を巻き込んでの猪瀬直樹辞任劇が今回の知事選の始まりだったわけが、そもそもあれはなんだったのか。猪瀬の行動が贈収賄にあたるのか、あたるとし

    なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    chronyo
    chronyo 2014/02/07
    本当にこれ。今回の都知事選は、茶番そのものだ。白けきっちゃってもはや投票用紙も失くしちゃったよ。
  • 昭和30年代初頭の青年の自殺

    ここ数年,自殺者数が減少し,自殺防止の取組の効果ありと報じられていますが,青年層の自殺率だけは上昇しています。大卒者のシューカツ失敗自殺などが取り沙汰されていることを思うと,さもありなんです。 http://tmaita77.blogspot.jp/2013/10/blog-post_24.html しかるに,今の青年も大変ですが,昔の青年の「生きづらさ」といったら現在の比ではなかったことが知られます。下の図は,20代前半の自殺率の長期推移を描いたものです。当該年齢人口10万人あたりの自殺者数です。分子は厚労省『人口動態統計』,分母は総務省『人口推計年報』から得ています。なお,比較の対象として人口全体の自殺率カーブも添えています。 今世紀以降,青年の自殺率が上昇し,全体の水準に近づいたなどと騒がれていますが,1950年代後半の頃は,この層の自殺率がべらぼうに高かったようです。ピークは195

    昭和30年代初頭の青年の自殺
    chronyo
    chronyo 2014/01/22
    20台に関して言うといまの三倍。古い考えとの断絶、モラルの葛藤、構造はいまと似てる。多感な時期が急激な変化の時代と重なるというのは、いまも昔も負荷が高いらしい。
  • 国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    靖国神社に行ってきた。 靖国神社安倍首相の靖国参拝について改めて考えてみたい、と思ったからだ。 昨年末の参拝には、中国韓国が激しく反発。米政府が「失望」を表明したほか、欧米のメディアも厳しく批判した。こうした海外の反応を受けて、国内でも外交や経済への影響を懸念する論評がある一方、逆に不当な干渉だと声高に反発する人たちもいる。 海外の視線に対して敏感であることは大切だろう。だが、靖国問題というと、外交的な側面ばかりが強調されすぎるような気がする。当は、それ以上に、日人自身が日のこととして、この問題をもっと考える必要があるのではないか。そんな思いで靖国神社を訪ね、同神社の意義や価値観を示す遊就館の展示を見直した。 祀られるのは天皇のために戦った軍人軍属この神社の歴史は、幕末から明治維新にかけて功績のあった志士らを祀った東京招魂社に始まる。明治天皇の命で、1879(明治12)年に靖国神社

    国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ジンベエジェット2号「さくらジンベエ」、JTAがお披露目

    トランスオーシャン航空(JTA)は1月5日、沖縄美ら海水族館とのタイアップで機体にジンベエザメを描いた特別塗装機「ジンベエジェット」の2号機「さくらジンベエ」(ボーイング737-400型機、登録番号JA8992)を公開した。 ジンベエジェットは12年12月に初号機が就航。同水族館の人気者、ジンベエザメの「ジンタ」をイメージしたデザインで、機体全体に大きく描かれている。 2号機となるさくらジンベエはジンベエザメのデザインはそのままに、女の子をイメージしたさくら色の塗装を施した。日一早咲きのサクラ、やんばる(沖縄北部地域)の「カンヒザクラ」を機首に描いた。 機体のほかに航空機とコンテナドーリーを牽引する牽引車2台も、2号機と同様の塗装を施したほか、トーイングバーにもシールが貼られた。 同水族館では、世界初の飼育下での赤ちゃんジンベエ誕生を目指す繁殖プロジェクトを進めており、JTAは同プロ

    ジンベエジェット2号「さくらジンベエ」、JTAがお披露目
    chronyo
    chronyo 2014/01/13
    すんごい無駄なところでコストの掛かる世相になっているね。。編集サイドの毅然とした対応には拍手。
  • 「箸が上手だと言われる」日本のここが嫌!外国人の本音とは

    米大手ソーシャルニュースサイト「レディット」に、日に住む外国人に対して、「日に住む上での不満とは?」との質問が投稿された。外国人は普段、日や日人に対してどうのように感じているのだろうか?サイトに寄せられた、外国人の不満12選を紹介していこう。

    「箸が上手だと言われる」日本のここが嫌!外国人の本音とは
    chronyo
    chronyo 2014/01/12
    バランス良く書いて欲しいものだけれど、こういう外から見た視点っていつも驚きくれる。『箸が上手』はそっか、、子供扱いだよなぁ。お土産文化への抵抗なんかもそれっぽい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    chronyo
    chronyo 2014/01/09
    移民の件は今後の日本でも参考になる。ユニバーサルサービスとしての教育って国民国家存続の要にもなると思う。企業が多国籍化していく一方でどう国民性を育むか、大事な視点。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト50→1 : pitti blog

    約260人のネットの音楽オタクが選んだ2013年日のアルバムベスト、最終回です。トップ50アルバムのリストを公開します。 ・2013年のベストアルバムの採点方法、参考記事、及びノミネート作品一覧 ・2013年のベスト150→101 ・2013年のベスト100→51 ・2013年に関するQ&A ・2010年のベスト50→1 なぜこのランキングを作ったのかというと、単に誰もやっていなかったからです。海外ではPitchforkやNME、他にも新聞までが年間ベストを発表しています。でも邦楽の年間ベストはなぜかありませんでした。いろいろ事情があるのかもしれないけど、僕はそれを読みたかったのです。だから自分で集計して作りました。今の時代の音楽中毒者の皆様はもちろん、いつか2013年の音楽を知ろうとした未来の音楽ファンの道標になることを願っています。 音楽人生を狂わされた人たちが2013年何を聴いて

    ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト50→1 : pitti blog
    chronyo
    chronyo 2014/01/05
    ぉぉぅ。。知らないのばっかー。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chronyo
    chronyo 2014/01/01
    日本の2020年かしらー。
  • 日本企業にソフトは売らない

    で売るのか、売らないのか。いろいろと憶測の飛び交ったマイクロソフトのタブレット「Surface」がようやく発売された。昨年10月に米国や中国などで発売したにもかかわらず、日では見送られたため、製品そのものよりもマイクロソフトの思惑に関心が集まった。なぜ売らないのか。数カ月遅れとはいえ、とりあえず国内での発売にこぎ着けたのだから、「重要なパートナーである国内PCメーカーに配慮した」という定説に従っておきたい。 実は、外資系IT企業が日で売らない製品はほかにもたくさんある。特に企業向けのアプリケーションソフトはその傾向が顕著だ。マイクロソフトを例にとっても、いくつかのERP(統合基幹業務システム)パッケージをはじめ、日未発売のソフトは結構ある。他社も同様で、その数は着実に増えている。米国のITベンチャーの中には、はなから日に進出する気のない企業も多い。大手IT企業がITベンチャーを

    日本企業にソフトは売らない
    chronyo
    chronyo 2013/12/30
    だからパッケージベースのSIっていう謎の形態が流行るわけだけど、もうそれもそろそろ限界。日本のSIerですらやりたくなくなってきてる。
  • 原発なしでも日本が経済成長している理由

    狼少年の寓話のように、日の原子力ムラは、国内の原子力発電所をすべて運転停止させたら、すぐに大変な事態に陥ってしまうと警告して評判を落としている。 事実、すべての原子炉の運転が止まっても、日の国内総生産(GDP)は2012年に1.9%、13年の現時点においては年率4%で成長している。 原発の運転停止の影響はゆっくりと表れているものの、目に見えるほどの経済的な大惨事には至っていない。日が原発なしで混乱を切り抜けつつあるという事実は、日は原発ないし電力のさらなる大量供給を必要としないという印象を世界に与えている。 しかし、日が一段の経済成長を目指すには、一層多くの電力が必要となるだろう。そして、今後5年内に原発以外の発電手段で必要なだけの電力を補うことは容易ではない。 そもそも、日は過去数年間、どうやって原発なしに経済成長を成し遂げることができたのだろうか。 石油や液化天然ガス(LN

    原発なしでも日本が経済成長している理由
    chronyo
    chronyo 2013/11/15
    それでもー余力はおおいにこしたことはないよなぁ。処分場の問題がある以上、原発を使う使わないのリスクって変わらないと思うし。
  • 勉強しなくなった日本人 : アゴラ - ライブドアブログ

    OECDの国際学力調査、PISA調査で、日の順位が近年急速に下がり、PISAショックと言われている。確かに日の子どもたちの学力は低下しているようだ。  この原因として、ゆとり教育が槍玉に挙げられ、見直しが始まっているが、当にゆとり教育のような政策的な問題が原因で学力が低下しているのだろうか。  ここでは、学習時間の国際比較を通して、こうした学力低下の原因は、日の学生が、勉強しなくなったのが、主な原因である可能性について指摘したい。 高校生の勉学に対する意識 まず、日の高校生の学習意欲は、国際的に見て、どうなのだろうか。 「高校生の学習意識と日常生活」(日青少年研究所 2004年2月)では、日アメリカ中国の高校生の勉学に対する意識を調査している。その結果は、次のようになっている: 1.勉強について ①学校以外の勉強時間が少ない :「学校以外ほとんど勉強しない」

  • 検閲より商売 - 『そして、メディアは日本を戦争に導いた』

    最近はよく知られるようになったが、海軍だけでなく陸軍も日米戦争に勝てないことは知っていた。それなのに満州事変などで既成事実を積み上げて「空気」を作り出した主犯は陸軍だが、近衛文麿などの政治家はそれに抵抗できず、日中戦争以降はむしろ軍より強硬になった。そういう「空気」を増殖させた共犯は新聞である。朝日新聞は [満州事変の始まった]昭和6年以前と以後の朝日新聞には木に竹をついだような矛盾を感じるであろうが、柳条溝の爆発で一挙に準戦時状態に入るとともに、新聞社はすべて沈黙を余儀なくされた。(『朝日新聞70年史』) と書いているが、これは嘘である。陸軍が記事差止事項を新聞社に配布して格的な検閲を開始したのは1937年で、それまでは新聞紙法はあったが、その運用は警察の裁量にまかされており、発禁処分はほとんどなかった。なぜなら、ほとんどの新聞が自発的に軍国主義に走ったからだ。 その理由は検閲ではなく

    検閲より商売 - 『そして、メディアは日本を戦争に導いた』