タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オタクとアニメに関するdarkのブックマーク (3)

  • ハルヒ革命と保守・新自由主義化するハルヒ世代 - 美少女と僕らのセカイ

    yanBです。 記事では、「涼宮ハルヒの憂」以降でアニメ・マンガ等のオタク作品の主流スタイルが一変した、ハルヒ革命というべき転換点の分析、また保守・新自由主義化するハルヒ世代の思想とそれとの関係について論じてみようと思います。 まずは、「涼宮ハルヒの憂」という作品についての軽いおさらいから。 ・角川スニーカー文庫より、2003年6月に刊行されたライトノベル ・憂を始めとした一連の涼宮ハルヒシリーズを原作とするテレビアニメ。2006年4月~7月に1期、2009年4月~10月に2期が放送された。 ・ライトノベル1巻は、1年で10万部という当時としては巨額の売上を出した。またアニメ1期放送前に130万部だった売上は放送後9月には280万部にまで跳ね上がるという異例のヒットを出した。(by wiki) ・どこにでもいる普通の男子高校生キョンと、破天荒な美少女涼宮ハルヒを中心に結成された学校

    ハルヒ革命と保守・新自由主義化するハルヒ世代 - 美少女と僕らのセカイ
    dark
    dark 2018/12/07
    何これ。文章を読んで意味が分からないのは読み手の頭が悪いのではなく、書き手の文章が下手だからだ。意味が分からなくて当然
  • 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会

    2016 - 02 - 02 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 オタク 結構前からツイッターのオタクが 「ガルパンはいいぞ」 「ガルパン、いい…」 「西住殿…ヌフォン…」 などとキモいツイートを連呼していたので少し気になっていたガールズアンドパンツァー。 以前から少しずつ Amazonプライム で見ていてやっと全12話+OVAを見終わったので 先日ついに劇場版ガールズアンドパンツァーを見に行ったのである。 映画はかなり良かった。 結論から言うと映画はめちゃめちゃ良かった。多分ここ5年くらいで見たアニメ映画の中で一番良かったと思う。完全に ヨヨネネ を超えてる。 この映画の良さをあーだこーだ語ってもいいんですがそういうのは他の キモいオタクのサイト に死ぬほど書いてあると思うのでそういうのはそっちの方に任せます。 言いたいことは4つある。 1.オタクが多すぎる 劇場版

    劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会
    dark
    dark 2016/02/03
    同族嫌悪。カコワルイ
  • トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプの支持者の大半は、アニメで自慰行為をする寂しい男たちだ————。政治コメンテーターのリック・ウィルソンが先日、テレビ番組で放った一言がネット上で波紋を呼んでいる。 炎上を狙った発言であることは明らかだ。ウィルソン人もわざとトランプ支持者を煽ったのだとツイートした。彼の言うアニメとは、「ヘンタイ」と呼ばれる日のアダルトアニメのことである。しかしなぜウィルソンは、アニメオタクを侮蔑の対象に選んだのか? いつの時代も、熱烈なオタクたちは社会に不安をもたらす存在と見なされてきた。70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。 今日、大衆文化オタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメ

    トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dark
    dark 2016/02/02
    日本のオタクがアメリカ大統領戦の代理戦争に巻き込まれた感があるな。もちろん、否である事を唱えなければいけないけど
  • 1