タグ

オーディオに関するdarkのブックマーク (6)

  • 中島由貴さん、ヘッドホン着けてくれませんか? 人気声優に無茶言ったら可愛すぎてやばかった (1/2) - PHILE WEB

    押野:そろそろ、次になにやるか考えないと。新製品も出てきてるし。 編集員N:色々とイベントもあったりしますしね。このあたりで注目モデルをおさらいとかしておきますか。 押野:うん、そうだね。あー・・・ 編集員N:・・・? ヘッドホン女子に会いたいっ・・・! 編集員N:当に、なにごと? 押野:とにかく “ヘッドホン女子に会いたい” 欲が高まってるんだよ。週1でヘッドホン女子を見ないとエネルギーが枯渇するのに、最近あんまり街で見かけなかったからさ。こうなったら、自分からヘッドホンを持っていって、着けてもらうしかないかな。 編集員N:気持ちは分かるけど、何を言っているのかは分からない。 押野:こういうときに相談するなら、デノンしかない。あのとき(下田麻美さん&谷口夢奈さん)も、このときも(門脇舞以さん&大橋歩夕さん)も、いつも隣にはデノンがいた。・・・もしもし、Mさん? デノン担当者M:はい?

    中島由貴さん、ヘッドホン着けてくれませんか? 人気声優に無茶言ったら可愛すぎてやばかった (1/2) - PHILE WEB
    dark
    dark 2018/11/01
    ヘッドホンを付けた女の子が萌える訳ではないが、スプラトゥーンでは基本ヘッドホンを装備しているな。やっぱり好きなのか、俺
  • ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカードの一部に音飛びなどの不具合。良品と交換

    ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカードの一部に音飛びなどの不具合。良品と交換
    dark
    dark 2015/10/01
    そう言えば、そんな商品あったなー。結局、納得できるレビューは見つからなかったな
  • ハイレゾは「ローファイ」を内包する

    レコーディング界隈において、デジタルレコーディングやCDリリースによる「安定した音質」が定着した1990年代に、それと逆行するように広まったのが「ローファイ」という概念だ。 オーディオはその登場以来、周波数特性やダイナミックレンジの拡大・保持、ノイズの低減が日々推進され、1980年代には非常に「ハイファイ」な音源を作るノウハウが確立された。しかし、90年代の特にヒップホップやテクノなどのジャンルではサウンドに対する「汚し」が大きなファクターとなり、「ローファイ化」のテクニックは一時的なカウンターではなく、今やサウンド表現の「基の一つ」として定着した。 例えばE-mu SP-1200というサンプラーは、サンプリング周波数が26.040kHz、量子化ビット数が12bitと、CDにも全く及ばないスペックしかなく、録音したサウンドはザラザラの質感に大きく変化してしまう。しかし、その音質変化が「ク

    ハイレゾは「ローファイ」を内包する
    dark
    dark 2015/04/18
    内容も興味深いが、魔改造ファミコンに笑った
  • 誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web

    発表当初からいろんな意味で盛り上がった、ソニーの“音の良いmicroSDカード”「SR-64HXA」(関連ニュース)。すでに発売されており、ゲットした読者も中にはいるだろう。 もちろんメディアにおいても、発表当日に掲載した当サイトを始め、いろいろなところにレビューが載っている。だが、それらの記事に対して「ブラインドテストやれよ」「プラシーボ乙」など、厳しい声が一部にあったのも事実。これだけ需要があるなら誰かブラインドテストやるかな、と思っていたが、なぜかどの媒体もやっていないようだ。 どうしたものか思案していたが、その後、音の良いmicroSDの話題は予想通り沈静化。トピックとしてはかなり“今さら感”が出てしまったので、とりあえず放っておいた。そんなある日、たまたまITライターの一条真人氏と電話していたら、このmicroSDカードの話になった。 一条氏と言えば、以前当サイトで行ったハイレゾ

    誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web
    dark
    dark 2015/04/16
    何つーか、実験側に聴き分けられないと記事にできなくて困るというバイアスが掛かっていて、信用するのは難しい
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
    dark
    dark 2015/03/11
    個人の感想とかそれ以前じゃねえか!SDカードを伏せた状態で、他人に聴いてもらえよ!
  • 音質×設置性×価格で選ぶPCスピーカー6選 - 新人記者がホンネでレポート (1/5) - Phile-web

    ■業界歴半年の記者、10,000円台スピーカーのクオリティに挑む 「D/Aコンバーターって何?」…半年前、音元出版に入社した記者の口から出た独り言だ。なにかDとAをコンバートするらしいことはわかったが、それが「Digital」と「Analog」を指すとは知らなかった。まだ駆け出しなので、家にオーディオルームを作るなど夢のまた夢。自宅での音楽鑑賞は「四畳半の畳部屋のPCで、iTunesの再生がメイン」というしがない生活だ。しかも半年前までDACの存在すら知らなかったくらいなので、「PC用にスピーカーを買う」などという発想もなかった。だがこの業界に足を踏み入れたことから心機一転、今の自分に実現できる豊かな音楽鑑賞ライフのためにPCスピーカーを購入しようと決意した。だがご存じの通り、PCスピーカーは種類が多すぎるし、どの価格帯を選ぶべきか、目安の検討すらつかない。 そんな中、以前当サイトで「PC

  • 1