タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームデザインに関するdarkのブックマーク (2)

  • ボードゲームで新人研修 | プラチナゲームズ公式ブログ

    コンシューマーゲームの開発現場では、配属されるチームの進行状況によって、新人がゲームづくりのゼロから完成までの一通りを経験するのに何年もかかることが少なくありません。そのため、新人たちに早い段階で「ゲームをゼロから作る体験をさせてあげたい」という声があり、初めての試みとして、ドロッセルマイヤーズさんにボードゲーム制作のワークショップをお願いすることになりました! ドロッセルマイヤーズさんは元々、輸入ボードゲームの販売をされていたのですが、今ではそれに限らず、オリジナルボードゲームの企画・制作・販売や、オリジナル書籍やグッズの制作、イベントの開催など幅広く活動されています。今回の様なボードゲーム制作のワークショップはゲーム業界に限らず様々な分野の企業から企業内研修として開催の依頼があるそうです。(4gamer記事) さて、その大人気の『ドロッセルマイヤーズ ワークショップ』とは? ”4時間と

    ボードゲームで新人研修 | プラチナゲームズ公式ブログ
    dark
    dark 2014/09/29
  • 【ゲームデザイナー】永パを巡る戦い【必読】 - やねうらおブログ(移転しました)

    ■ 永パについて考えよう 最近、私はiPhone/iPadでいろんなゲームをしてみて気づくのだけど、当、海外の人の作ったゲームゲームバランスについてきちんと考えられていないことに腹がたつ。 簡単に永パ(永久パターン)が見つかる。この作っている人たちは当、永パのことが何もわかっちゃいない。国産のゲームにおいても、最近の製作者は当、何もわかっちゃいないことが多い。 今回は、永パとは何なのか、永パが何故いけないのか、永パはどうやれば防げるのかについて少し書いてみることにする。 ■ すべてはインベーダーゲームから始まった! もともとゲーム史を紐解くと、国内でのテレビゲームはインベーダーゲームに始まった。具体的に言うと、株式会社タイトーが1978年に出した「Space Invaders」とそのクローン(他社製の類似商品・模倣品)の文化だ。 このインベーダーゲームは、最初喫茶店に置かれた。テー

    【ゲームデザイナー】永パを巡る戦い【必読】 - やねうらおブログ(移転しました)
    dark
    dark 2011/06/18
    前提として、スコアアタックの価値が当時は大きかったという事だよね。今では永パより改造が深刻な問題
  • 1