タグ

ニコニコ動画とSFに関するja_bra_af_cuのブックマーク (2)

  • 【MMDドラマフェス2遅刻】公安39課

    エンコ間に合わんかったぜ。※注意:えげつないシーン有(モデル製作者さんごめんなさい)。また、多くのミクをモブ扱いしてる点は……申し訳ないです。攻殻機動隊の世界観を借りたオリジナルストーリーでしたが、作ってみたら別物に?初音ミクがアンドロイド化された未来のお話。彼女達にはタチコマみたく擬似的なゴースト(魂みたいな何か)が宿っている設定。原作見てなくもたぶん平気。お借りしたED曲「初音ミクさんの心境」⇒sm1108412前作⇒sm20604696つくったもの⇒mylist/36333937[追記1]宣伝してくれた方々、当に当にありがとうございます。ていうか金色……!?[追記2]ブロマガに解説⇒ar243020[追記3]カテゴリ1位、感謝です!

    【MMDドラマフェス2遅刻】公安39課
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/07/25
    Vocaloid現象における初音ミクとはなにか、というテーマをここまでがっちり攻殻機動隊とからめてSF作品にするとは。素晴らしい。
  • 『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog

    南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 野尻抱介,KEI出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 626回この商品を含むブログ (120件) を見る 5年ぶりに私のが出た。なぜ5年間も出なかったといえば、5年前、2007年は初音ミク元年であり、またMake日語版が刊行された年であって、両者から大きな刺激をうけ、その実践にいそしんでいたからである。 だがこの5年間、小説を書いていなかったわけではない。表題作『南極点のピアピア動画』は初音ミク元年のうちに書かれた。執筆開始は2007年12月で、「みくみくJASRAC事件」「メルトショック」「鏡音リンレン発売」の頃だ。入稿してゲラ直しが終わったのが2008年の2月中旬で、MikuMikuDanceが発表される直前になる。 そんな時期に書いた作品だから、当時CGM/UGCに

    『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/04/12
    「未来を感じさせる」という点で本書もまさしくVocaloid現象のひとつなんだなと理解。
  • 1