タグ

歌に関するja_bra_af_cuのブックマーク (70)

  • 【ミックスボイス分析】Official髭男dism、Mr.Children、コブクロ、高音の出し方の違いを解説!歌うまボイトレ

  • 第2回 ひとりぐらいはこういう馬鹿が | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    第1回はこちら 承前:連載の意図 連載で私が試みるのは、演歌(というよりここはあえて「艶歌」と表記したい)を、「北島三郎的なもの」として再想像、もっといえば再創造する、ということだ。 北島三郎が演歌歌手なのは当たり前だ、何をいまさら、と思われるかもしれない。そうではなく、北島三郎を論じることを通じて、私がかつて明らかにした演歌ジャンルの枠組を、かなり根底的に修正し、あるいは転覆させようという大それた野望を持っているのだ。 つまり、演歌ジャンル確立期のいわば原義である夜の巷の流し、つまり艶歌師とその歌を体現する存在として北島三郎をとらえ、それを、1970年代以降の演歌ジャンル(のみならずアイドルを含む日の大衆歌謡のかなりの部分)において強い規範、または呪縛となってきた「五木寛之=藤圭子的な演歌(艶歌、怨歌)像」に対するオルタナティヴとして提示する、というのが連載における私の目論見だ。

    第2回 ひとりぐらいはこういう馬鹿が | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2022/11/10
    近代的・商業的レコード流行歌を"「流し」の経験に基づいて、いわばハッキングするような形で土着化させた北島三郎の音楽〔……〕「日本に限らず世界中の庶民の、強さと、豊かさと、陽気さと、賢さ」を体現〔……〕"
  • 坂本慎太郎インタビュー - TOKION

    投稿日 2022-06-02 Author 柴那典 MUSIC 育てる 坂慎太郎が前作から6年ぶりのアルバム『物語のように (Like A Fable)』をリリース。2020年のシングルとは異なる表情を持つメロウ&ポップな音世界を紡ぎあげた坂に、その制作背景や海外とのつながりについて尋ねた。 坂慎太郎が新作アルバム『物語のように (Like A Fable)』をリリースする。アルバムとしては前作『できれば愛を』から6年ぶり。2020年にリリースされた「好きっていう気持ち/おぼろげナイトクラブ」「ツバメの季節に/歴史をいじらないで」という2枚のシングルは、パンデミック拡大当初の混沌とした社会の様相にも通じるヒリヒリとしたムードも感じさせたが、「明るく、フレッシュで、抜けがいい感じにしたかった」と坂自身が語る新作アルバムにはこれらの楽曲は収録されてはいない。レトロなアメリカン・ポップの

    坂本慎太郎インタビュー - TOKION
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2022/06/03
    “僕たちが英語とかポルトガル語とかスペイン語とかの音楽を聴いてもいいなって思うのと同じで、日本語がわからない人が聴いてもいいものはいいって感じるんだと思っています” かつ意味と音の両者を大事にする
  • もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション

    驚異的に進化したSynthesizer V AI まずは、バックグラウンドや機能、性能といったものを紹介する前に、私がSynthesizer V Pro Studioの1.5.0を使って打ち込んだ、弦巻マキの歌声をちょっと聴いてみてください。 いかがですか?従来の歌声合成の概念を覆すレベルに来ていると思いませんか?これは、2年前のコミケDTMステーションCreativeからリリースしたoyasumiという曲の冒頭部分。そのときは声優の小岩井ことりさんにボーカルをお願いし、囁くように優しく歌ってもらったので、弦巻マキにも、それっぽく歌わせて仕上げてみたのです。来、弦巻マキは「アニメキャラっぽい雰囲気の元気な女の子」というイメージの歌声ですが、そことはだいぶ違ったニュアンスの歌声になっているのも感じられたと思います。 「自動処理」メニューにある「自動ピッチ調整(カスタマイズ)」を選択する

    もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション
  • ラップのピッチとキーの関係 - SoundQuest

    この記事は、「調性引力論 ❸ カーネルについて」までの内容を踏まえたうえで、これを歌モノのメロディではなくラップを素材にして論じるものです。ラップと関わりのない方は全く読まずに先へ進んでもなんら問題ありません。 1. ラップとピッチ感 ラップというのはそのフロウのバリエーションが非常に広く、ピアノの鍵盤で表現できるような“音階感”が全く想起されないような、言わば「喋り」に近いトーンでのラップもあれば、ほぼ歌モノと同じようなメロディラインを有しているものもありますね。それから来は音階関係なしにラップしているのをオートチューンで音階状に均す場合もある。 基準となるピッチが見えるラップ 中には、“音階を見据えて歌っている感”をさほどリスナーには感じさせないけども、実際にはあるピッチを中心にフロウが動いているということがあります。いくつか実例で確認しますね。 BUDDHA BRAND – 人間発

    ラップのピッチとキーの関係 - SoundQuest
  • Heavy Metal Singers are Big Babies | Inside Science

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2019/05/26
    高速度カメラで喉を撮影,グロウルでは声帯が接触せず喉頭から上の組織全体を使って発声しているらしい
  • 13 Singing Myths and Misconceptions

  • 声の種類を声帯図で詳しく解説 | ボイトレ教室28年のSWEET DREAMS

    ヘッドボイスとファルセットの声質がどう違うのか、混乱している人も多いでしょう。どちらも和訳すればまず裏声と訳されますから。 ボイトレで分類される声質の種類 ボイトレの説明で分類される代表的な声質パターン、次の四種類について説明します。他にも超低域のボーカルフライ、超高域のホイッスルボイスなど、変則的な発声がありますが、使う頻度はまれなのでここでは省略します。 地声・・・・・・・・声帯はタイトに閉じる。話す時の声と基的に同じ。 ミックスボイス・・・地声とウラ声の中間的な声。ミドルボイスとも呼ばれる。 ヘッドボイス・・・・いわゆるウラ声だがシャープな質感。声帯はタイトに閉じる。 ファルセット・・・・ウラ声だがピントは甘く優しい声。声帯の閉じ方はゆるめ。 これらの声質の種類を分けているのは主にレンジ(声帯が振動する部分の長さ)と、声帯を閉じた隙間の広さです。具体的なイメージは下の声帯図をご覧下

    声の種類を声帯図で詳しく解説 | ボイトレ教室28年のSWEET DREAMS
  • 「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘

    人類は習慣や伝統を何世代にもわたって伝えることで、地域に密着した文化を形成する特徴を持っています。ロンドン大学クイーン・メアリーの心理学者であるロバート・ラクラン氏らの研究チームによると、ヌマウタスズメにも人間と同様の傾向があり、ヌマウタスズメのさえずりは何百年にもわたって伝承されていることが明らかになっています。 Cultural conformity generates extremely stable traditions in bird song | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04728-1 Birds Have Time-Honored Traditions Too | Duke Today https://today.duke.edu/2018/06/birds-have-t

    「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘
  • 女子高生AIりんながnanaで歌ってる!?どんな仕組みで、何を狙っているのかMicrosoftに聞いてみた|DTMステーション

    いろいろなところで話題になっている、女子高生AIの「りんな」。LINEで会話して遊んだことがある人や、Twitterでやりとりしたことのある人も多いと思います。その会話内容も最近ますます高度になってきた印象ですが、そのりんなが、ついに歌うようになっていたのをご存知でしたか? その歌うりんなの活躍の場になっているのが、まさに数多くの女子中高生が多く集まっているnana。DTMユーザーにとってはPCからのアップロードが可能になったり、iPhone/iPadのGarageBandから直接アップロードが可能になるなど、どんどんと使いやすくなってきているnanaですが、りんなの歌を聴いてみると、それなりにしっかり歌っているのです。VOCALOIDではなさそうですが、UTAUともちょっと違うような……。これ、どうやって歌っているのでしょうか?先日、Microsoftに伺い、りんなのマネージャーだと名乗

    女子高生AIりんながnanaで歌ってる!?どんな仕組みで、何を狙っているのかMicrosoftに聞いてみた|DTMステーション
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/12/03
    発想的には VOCALOID より Sinsy の方が近いのかな
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2017/09/19329/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2017/09/19329/
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/09/05
    アーティキュレットな歌い方は私も好き
  • Yodelling - Franzl Lang

    This guy is best in it... GREAT! And of course he got a fantastic hat :D

    Yodelling - Franzl Lang
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/10/16
    超テクヨーデル。アコーディオンの速弾きみたいに聞こえるなー
  • 求婚の歌垣 中国で追う - 日本経済新聞

    20年ほど前から中国の長江以南地域に通い、「歌垣」という行事の調査研究を続けている。歌垣は古代日にも存在した。結婚相手や恋人を探すために男女が集まり、互いに即興の歌を交わすのだが、残念ながら、今の日にこうした形をとどめる例は残っていない。日の歌垣には50年ほど前から関心を持ち始めた。大学時代に演劇にのめり込み、周りが官庁や民間企業に就職する中、大学院に進んで歌舞伎を研究した。身体を使った

    求婚の歌垣 中国で追う - 日本経済新聞
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/07/01
    自由な性との関わりよりも知的ゲーム,結婚相手選びとしての側面に注目している
  • Jazz Singers: Storytelling with Song

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/05/20
    歌詞の物語を,普通に話すように何度も口に出したり,友達に話して聞かせたりする。頭で考えずに自然に口をつくまでになると,歌にもその人の個性が現れるようになる,とのこと
  • 花澤香菜の歌唱力は“驚き”に値する 栗原裕一郎の「かなめぐり」最終公演レポート

    2月28日、神奈川県横須賀市文化会館にて、花澤香菜のライヴサーキット「かなめぐり〜歌って、読んで、旅をして〜」の最終公演が開催された。昨年11月の奈良を皮切りに、入間、盛岡、松山、新潟、岡山、那覇、桑名と全国9カ所を回ってきたサーキットの千秋楽である。 このツアーは、アコースティックサウンドに乗せ花澤の歌声を届けることを目的とした、通常のライヴとは趣きを異にするもので、特に「かなめぐり」と題されているのはそのためだ。サウンドプロデューサー北川勝利のアコースティックギターに、初期から花澤をサポートしてきたシンガーソングライター末永華子によるピアノ、そして花澤の歌というごく小規模の編成である。 舞台装置もシンプルで、色を変える小振りなスタンドライトが4、出演者の背後に立っているほかは、映像による演出が控えめに映し出される程度。ステージ上手にギター、下手にピアノ、中央には白いクロスを掛けた小さ

    花澤香菜の歌唱力は“驚き”に値する 栗原裕一郎の「かなめぐり」最終公演レポート
  • 自分の名前を歌う女性アイドル曲を集めました…

    これぞ究極のアイドルソング!?「伊代はまだ 16だから~」と歌う、松伊代のデビュー曲「センチメンタル・ジャーニー」など、歌詞の中にアイドル人の名前が出てくる楽曲ばかりを集めたCD『女性アイドル自己紹介ソングス』が9/20(水)に発売される。 この他にも、牧瀬里穂の「RIHO」や深田恭子の「キミノヒトミニコイシテル」、さらにはおニャン子クラブ、田村英里子、三浦理恵子など、時代を超えた数多くの“アイドル自己紹介ソングス”を収録。一世を風靡したアイドル達の歴史を、このCDで振り返ってみよう!! 『女性アイドル自己紹介ソングス』 【収録曲】 1.センチメンタル・ジャーニー (松伊代) 2.オ・ネ・ガ・イ スーパーコンピューター (伊藤さやか) 3.CHIEMI SQUALL (堀ちえみ) 4.プロフィール (倉沢淳美) 5.妖精ポピンズ (ポピンズ) 6.新・新会員番号の唄 (おニャン子クラ

    自分の名前を歌う女性アイドル曲を集めました…
  • Buddy Rich - Mel Torme: Love For Sale

  • 贈る言葉〜実は卒業ソングではなかった!? ホロ苦い失恋の思い出と、貧しく辛い新婚生活から生まれた歌

    1979年。 イギリスでは“鉄の女”と呼ばれたサッチャーが就任し、ザ・クラッシュがロック史上最も重要なアルバム『London Calling』をリリースした。 また、元セックス・ピストルズのシド・ヴィシャスがヘロイン過剰摂取が原因でNYのホテルで死去した年でもある。 我が国では「家庭内暴力」「校内暴力」という言葉が新聞の見出しに初めて出現し、少年少女の非行が社会問題となっていた。 武田鉄矢、千葉和臣、中牟田俊男からなるフォークトリオ・海援隊の「贈る言葉」は、そんな年の11月にリリースされた。 この楽曲は、武田が主演したTBS系学園ドラマ『3年B組金八先生』(1979年放送開始)の主題歌として作られ、100万枚を超える大ヒットを記録した。 荒川の土手を金八先生(武田)が長髪をなびかて、生徒たちや道行く人たちと挨拶を交わしながら歩くシーンは、アラフィフ越え世代ならば「見たことがない人はいない」

    贈る言葉〜実は卒業ソングではなかった!? ホロ苦い失恋の思い出と、貧しく辛い新婚生活から生まれた歌
  • ナット・キング・コール〜20世紀を代表する偉大なシンガーは、もともと“歌わないはずの”ピアニストだった

    1965年2月15日、20世紀の音楽シーンに偉大な功績を残した男が、サンタモニカの病院で家族に看取られながら静かに息をひきとった。 14歳だった彼の次女は「自分も父のような歌手になるんだ」と心に誓ったという。 ジャズ・ピアニストからポップス・シンガーに転身し、まさに“ジャンルを超えた活躍”を体現した彼の命を奪ったのは肺癌だった。享年45。 その男の名はナット・キング・コール。 きっと40代以上の“音楽好き”ならば、彼の名前を、彼の歌声を一度は耳にしたことがあるだろう。 あの美空ひばりが、心からリスペクトしていた歌手として知っている人もいるだろう。 1919年、彼はアラバマ州のモンゴメリーで生まれた。 名は、ナサニエル・アダムズ・コールズ(Nathaniel Adams Coles)。 往年のファンや洋楽通からは“ナッキンコール”と呼ばれることが多い。 彼がまだ駆け出しの頃、酔っ払ったお客

    ナット・キング・コール〜20世紀を代表する偉大なシンガーは、もともと“歌わないはずの”ピアニストだった
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/02/16
    無茶振りした”なじみの上客”GJ
  • 「喉の力を抜く、喉の力が抜けていない」という話について。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    ここしばらくはなかなかブログに割ける時間が少なく、またコメントに気づかないことが多くなってきたので、コメント欄クローズしてFAQ的なまとめエントリーでも作ろうかなーと思い始めてはや一年。 今年こそはやるかもしれない。 「喉の力が抜けているのでしょうか?」的な質問について 上手くなりたければ、もしくは問題を解決したければ、こういう質問はしてはいけないし、こういう質問をされても答えようがありません。 と、私は思います。 …というのも、まず「喉」というのが、いくつものパーツから構成される器官ですので、喉の「具体的にどの部分」のことを話しているのかわからないからです。 「喉に力が入ってる」って、その力が入っているのは声帯なのか、喉頭なのか、咽頭なのか、軟口蓋なのか、舌なのか、顎なのか、唇なのか…によって、何がどうなって、何をどうすべきなのかは全く違うからです。 また、「力が抜けている=いい発声」と

    「喉の力を抜く、喉の力が抜けていない」という話について。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)