タグ

詩に関するja_bra_af_cuのブックマーク (16)

  • 小倉百人一首・一覧(歌番号順) - 学ぶ・教える.COM

    小倉百人一首 - 一覧(歌番号順) 学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 一覧(歌番号順) ■ 小倉百人一首 - 一覧(歌番号順) : ひらがな 一覧 小倉百人一首メインページ □ 上の句索引 □ 下の句索引 □ 作者・歌人索引 小倉百人一首の覚え方 □ 上の句→下の句 □ 上の句の決まり字→全句 □ 下の句→上の句 □ 下の句の決まり字→全句 □ 作者→歌 □ 歌→作者 ■ 小倉百人一首 - 一覧(歌番号順) 1 秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ ・・・ 天智天皇 2 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 ・・・ 持統天皇 3 あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む ・・・ 柿人麻呂 4 田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ ・・・ 山部赤人 5 奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 

  • 詩の哲学入門 - Lichtung

    はじめに 詩(poetry)とは何か、詩は翻訳できないのか、詩の形式と内容とはどう関係しているのか、詩における「わたし」とは誰か、詩の真理と深遠さとは何か、歌詞、詩、短歌、これらのジャンルにはどのような特徴があるのか。こうした問いを哲学的に問う学問領域は近年、「詩の哲学(Philosophy of Poetry)」として、活発な広がりをみせている。 稿では、詩の哲学において問われている問いを提示することでこの分野の輪郭を描くとともに、その意義を示すことで、詩について哲学的に考えるおもしろさを伝えることを試みる。 稿の構成は以下の通り。第一に、定義論とその意義に触れ、第二に、翻訳不可能性、形式と内容の統一性について、第三に、詩における「わたし」とは誰なのかを考察し、第四に、真理と深遠さに関する議論を概観する。第五に、詩の哲学の意義をあらためてまとめ、さいごに、短歌、現代詩、歌詞といった詩

    詩の哲学入門 - Lichtung
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 【聞きたい。】詩人・金子みすゞは本当に聖女だったのか? 取材と精読で聖女伝説覆す 松本侑子さん 『みすゞと雅輔』(1/2ページ)

    【聞きたい。】詩人・金子みすゞは当に聖女だったのか? 取材と精読で聖女伝説覆す 松侑子さん 『みすゞと雅輔』 「切れば血の出るような生身の人間として描いてみたい。そう思って取材を始めました」 昭和5年、26歳で自死した詩人・金子みすゞは聖女のように語られてきた。みすゞの詩を愛しながらも通説に違和感を覚えた松さんは、4年前から親族や関係者を訪ね始めた。その翌年、みすゞの実弟でよき理解者であった上山雅輔(がすけ)の70年分の日記と回想録が発見された。雅輔は古川ロッパ一座の脚家で、戦後は劇団若草を創設した。 日記と回想録、さらに雅輔がみすゞに宛てた71通の手紙を徹底的に読み込み、同時代の詩人や批評家がどう評価していたかを知るため、みすゞが投稿した雑誌「童話」の全号を精読した。労をいとわぬ取材と資料の読み込みで浮かび上がったのは、大正デモクラシーという思潮の中で、上昇志向を持ち情熱的に詩作

    【聞きたい。】詩人・金子みすゞは本当に聖女だったのか? 取材と精読で聖女伝説覆す 松本侑子さん 『みすゞと雅輔』(1/2ページ)
  • Jakobson (1960) Linguistics and Poeticsを読む

  • 客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ:朝日新聞デジタル

    奈良県斑鳩町の世界遺産、法隆寺の拝観料が1月1日から、22年ぶりに引き上げられた。大人(中学生以上)が1千円から1500円、小学生が500円から750円でいずれも1・5倍に。維持費用がかかることなどが理由で、寺側は理解を求めている。 五重塔や金堂が立つ「西院伽藍(がらん)」、夢殿がある「東院伽藍」、百済観音などの国宝・重要文化財を安置する「大宝蔵院」の計3カ所の拝観料で、1993年から据え置かれてきた。だが寺は昨年9月に引き上げ方針を決め、ホームページで告知した。団体料金は大人が800円から1200円になるなどした。 少子化の影響で参拝客の多くを占める修学旅行生が減ったことや旅行先の多様化が影響したとみられ、寺の古谷正覚執事長は「多くの文化財を抱える寺の維持には、ある程度の浄財が必要と判断した」としている。町は「寺の事情なので仕方ない」と受け止める。参拝に訪れた神戸市の女性は「最初は不満だ

    客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ:朝日新聞デジタル
  • 俵万智さん 「サラダ記念日」記念連続ツイート

    俵万智 @tawara_machi 1 おととい名桜大学の学生さんに話をする機会があって、そのおり「なぜサラダ記念日は七月六日なんですか?」という質問が出た。実際に七月六日だったわけでも、サラダだったわけでもない。 2014-07-06 10:16:47 俵万智 @tawara_machi 2 鶏の唐揚げを、ちょっと工夫してカレー味にしたら「お、これいいな」とボーイフレンドに褒められて嬉しかった。そんなささやかなことがきっかけで、こういう気持ちを短歌にしたいと思いました。 2014-07-06 10:19:52

    俵万智さん 「サラダ記念日」記念連続ツイート
  • 外国人教師「日本の中学生に『船が沈んで無人島に流れ着いたらどうするか?』を英語で書かせてみた結果」 : らばQ

    外国人教師「日の中学生に『船が沈んで無人島に流れ着いたらどうするか?』を英語で書かせてみた結果」 日語と英語の違いは大きく、発音の難しさやシャイな国民性も手伝ってか、なかなか英語を習得するまでには至りません。 さて、あるネイティブスピーカーの英語教師が、日の中学生に、 「船が難破して島に流れ着いたらどうするか?」という英作文の課題を出したそうです。 生徒のひとりが提出したという答案が、深い(?)詩になっていたと海外掲示板に紹介されていました。 「もし船が難破して、無人島に流れ着いたらどうするか?」 スイミングを楽しむ、なぜなら泳ぐのは楽しいから。 宿題をする、なぜなら宿題をするのは楽しいから。 サッカーをする、なぜならサッカーをするのは楽しいから。 死ぬのを待つ、なぜなら何も出来ないから。 たどたどしいながらも、素直な気持ちを描写していたと思ったら、いきなりの結末へ。 この急展開を迎

    外国人教師「日本の中学生に『船が沈んで無人島に流れ着いたらどうするか?』を英語で書かせてみた結果」 : らばQ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/30
    ポエット!
  • Cartoonist Lynda Barry Reveals the Best Way to Memorize Poetry

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/07
    "the secret to understanding poetry is to commit it to memory. Effortless recall is key. "
  • せかい|やおき

    世界の中にはひとがおりおれがおりガリレオがおる。 おるたなてぃぶな豚やタブー視された部分があるのだ。 だがカードがウチに告げるんや。 せかいを返せとな。 活かせる才能、いかせないのさ。行かせない左脳。 家政婦の世界。正確な海鮮の異世界だ。位階制政治だ。 枷が稼いだ政界だ。

    せかい|やおき
  • New York City in 17 Syllables (Published 2014)

    For National Poetry Month, The New York Times asked readers to write haiku about the city: three lines of five, seven and five syllables. The response — more than 2,800 submissions in 10 days — was as impressive, and as exhausting, as the city itself. Writers were asked to stick to six subjects: the island, strangers, solitude, commuting, 6 a.m. and kindness. Beyond that, poems could be fashioned

    New York City in 17 Syllables (Published 2014)
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/04/26
    英語でも俳句らしさはバッチリでるものなんだなあ
  • 谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA

    新年度の幕開けにふさわしい、異色のビッグ対談が実現した。日が世界に誇る現代詩人・谷川俊太郎と、先日全編初音ミクを使用した新作『Conti New』を発表したばかりの気鋭のボーカロイドプロデューサー・DECO*27。年齢差55歳、現代詩とボーカロイドという組み合わせに「?」を思い浮かべる人もいることだろう。しかし、谷川は大の音楽ファンとして知られ、ニコニコ動画への出演経験もあり、初音ミクへの興味も十分。一方のDECO*27も歌詞に対するこだわりはボカロP界隈でもトップクラスで、ミクの声の聴き取りやすさを楽曲の最重要課題とするような言葉の人。実際に対談が始まってみると、あれよあれよと二人の共通点が浮き彫りになって、対談時間はあっという間に過ぎ去っていった。 やはり何より驚くべきは、谷川の若々しい感性。「無邪気」という形容が一番しっくりくるように思うのだが、人間の奥底にある集合的無意識を見つめ

    谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA
  • 頭韻法 - Wikipedia

    頭韻法(とういんほう、英: alliteration)は、文体における手法ないしは文学の技法の一つである。連続する単語、あるいは密接に関連した音節が同じ音の子音または文字で始まるものを指す。 頭韻法は詩で頻繁に用いられるが、散文でも普通に見られ、特に短い文章にハイライトを当てるのに用いられる。詩においてはとりわけ、走句に快い音調をもたらし音楽的雰囲気を醸し出すのに貢献する。ユーモラスな効果もある。類縁の技法に類韻(assonance、母音のみ押韻する)、子音韻(consonance、子音のみ押韻する)がある。 頭韻詩(英語版)は何らかの形で全てのゲルマン語に見られる。英語では、古英詩(en)が頭韻法を中心的な技法としている。ロマン派時代にはまたしても注目を浴びた。一般にロマン派詩人は詩を更に音楽的なものすることに興味をもっており、母国語が古代から引き継いだ要素にも興味があったからである。リ

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/02/14
    "子音韻(consonance、子音のみ押韻する)"ていうのもあったのか。ジャズの歌詞でそうかなとは思ってたんだけど
  • #1470. macaronic lyric

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/05/13
    「気取らない英語と儀礼的なラテン語の交替」が「13世紀の聖母信仰に特徴的な親密と敬意の混合を表わす」「社会言語学や bilingual 研究で論じられる code-switching の文学への応用」J-POPの日英語混合と似てるな
  • T・S・エリオット『四つの四重奏』新訳

    エリオット後期を代表する長篇詩『四つの四重奏』に関しては、「現代詩手帖」9月号に「エリオットの保守性と革新性」と題する論考を寄せたが、『四つの四重奏』の私による新訳は近刊の『海外詩文庫 エリオット詩集』(思潮社)に収録されることになっている。 すでに再校まで出ているので、来年にはお届けすることが出来ると思う。 城戸朱理新訳による『四つの四重奏』の第1部「バーント・ノートン」の冒頭を紹介しておこう。 現在であれ過去であれ 時間は 未来のうちにあるのだろう そして未来は過去のなかにあって。 時間というものが必ずや存在するのなら 時という時は取り返しがつかないもの そうであっただろう、というのは抽象で あくまでも可能性にとどまるのは 思索の世界のなかでのこと そうであっただろうと、そうだったの 示す終わりはただひとつ、それはつねに現在だ 足音が記憶のなかで響き渡る わたしたちが通ったことのない通

    T・S・エリオット『四つの四重奏』新訳
  • 谷川俊太郎meetsニャル子さん!? 朗読イベント「こえサイファー」で現代詩と声優が邂逅

    去る6月10日、現代詩の朗読イベント「こえサイファー vol.1」が、文京区シヴィックホールで開催された。出演者は、声優の阿澄佳奈、後藤沙緒里、ニコニコ動画などで人気の“歌い手”miko、ななひら、音楽家の吉田アミ、大谷能生、詩人・谷川俊太郎(ビデオ出演)、小説家の朝吹真理子。イベントのメインは、阿澄佳奈、後藤沙緒里、miko、ななひらによる詩の朗読だ。作品は詩歌の投稿SNS「しいか.com」で公募され、文芸批評家の坂上秋成、小説家の間宮緑らが選定。投稿者は4人の中から朗読してほしい人を選べるシステムで、彼女たちのファンからの応募も多かったのではないだろうか。公募作品のほかには、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」などの歴史的名作の朗読も行われた。 ちなみに、イベント名にも入っている「サイファー」とは、ラッパー数人が集まって路上で輪になり、フリースタイルでラップをし合う行為のことだ。そのヒップホップ

    谷川俊太郎meetsニャル子さん!? 朗読イベント「こえサイファー」で現代詩と声優が邂逅
  • 1