タグ

動画制作と映像に関するja_bra_af_cuのブックマーク (3)

  • アニメのレイアウトの取り方について悩んでいるのですがレイアウトを描くときのコツや注意しているところなどありますか?またオススメの作品や参考書等ありますか?m(_ _)m - hiramatzイン

    「レイアウトを描く時のコツや注意してるところ」 …うーーん アニメーターによって様々だとは思いますが。 まずは、ちょっと分かりにくい概念的な(注意してる)ところから。 ボクの場合、アニメーターになる前は、宮崎駿さんの「未来少年コナン」と「ルパン三世カリオストロの城」の衝撃で絵コンテやイメージボードなどアニメ雑誌に載ってるものを…特に勉強という意識でもなく…暇さえあれば眺めていたというところに始まってます。 コナンやラナの気持ちがビンビン伝わってくるこの絵は何なのか? 世界観ごと創りだしてるこれはなんだ? と。 絵、画… 美術系短大でデッサンなど勉強する中で、ユトリロやセザンヌ、ピカソといった写真的に正確なパースから離れた絵画に触れたりして、絵と実写は別物という意識を持ちました。 アニメーターになってから、宮崎さんのレイアウトを再検証すると実写的にはウソになるパースがある

  • 【MMD】F-san流 MMD表情付け講座

    1.目の開き方と表情について僭越ながら講座を作ってみました。文字だらけですが、よかったらご覧ください。全3回になる予定です。BGMはコモンズよりnc10812をお借りしました。ご意見やご質問も、お気軽にお願いしまーす。第2回:sm17360140マイリスト:mylist/22519713

    【MMD】F-san流 MMD表情付け講座
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/12/21
    目の状態が口やほほの筋肉を表現するというは盲点だった。どういう感情のとき体がどうなっているかを知らなくちゃ(あるいはよく想像しなくちゃ)な~
  • 『色調補正等の考察』

    先人達が書いた、動画についての技術的な情報に私も助けられたことがありますので こうした技術的なことも書いていこうと思います。 色調補正について。 これ難しいんですよ。 ケースによって全然違うから…と言って、誰も教えてくれないw せめて参考例だけでもと思ったので、自分の晒します。 例1 これが、元動画をそのままキャプチャしたものですね。 数値はAviutlで明るさ 97 輝度 103~105 色相 そのまま コントラスト 105 彩度 120 これぐらいです。 色鮮やかさを増すことを念頭に置いてます。はっきり言うが根拠はないw 明るさを下げているのは、明るくすると白っぽくなってしまうので、下げてます。これが、何もいじらないと 例2 違いがお分かりいただけただろうか?そのままだと、暗いかんじがしますよね。 ただ、色調補正だけでは、例1の動画のようにはなりません。 レイヤーの合成でかなりいじって

    『色調補正等の考察』
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/12/18
    こういうののセンスも知識もないからちょっとずつ勉強しないとな~
  • 1