タグ

国際とブログに関するja_bra_af_cuのブックマーク (5)

  • 【お前ら】Anime Expo 2011で見たこと感じたことを日本のボカロPに伝え未来に繋げるスレ【必読ですよ】★完結版★ - ペンギン村役場 - PENGUINS PROJECT official blog -

    こんにちは、PENGUINS PROJECTです。 なんだかもう遠い夢の中の出来事みたいですが、 ロサンゼルスで開かれた「Anime Expo 2011」を訪れ、 イベント「みらいのねいろ -The Sound Of The Future-」に 出演させて頂きました! 超たのしかった・・・ おもしろすぎる・・・ 日からみんな来ればいいのに・・・ でも他のボカロPのみんなが迷う気持ちもわかります。 「お金はどーなるの?英語でしょ?」 「どれくらいお客さん来るのかわからないし・・・」 「トラブルに巻き込まれたりしないか不安だし・・・」 ですよねー というわけで、日のペンギン村役場は永久保存版! Anime Expo 2011に日から参加してボカロPとして 感じたことを、思うがままに報告してみたいと思います。 来年のAnime Expoから声がかかったボカロPさんが 「去年行ったPENGU

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

    2024年03月18日19:07 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日の男性向けラノベで『ヒロイン無し』を売りにする作品はあるの?日のネット小説を見てもあまり無いように感じるんだけど……」 ありがたいことに以前 「中国ではネット小説に『ヒロイン無し』というジャンルやタグがあるようですが、どういう経緯でそんなジャンルが形成されたのでしょうか?」 という質問をいただいておりましたが、先日これに関係しそうなネタを教えてくタダ来ましたので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「日の男性向けラノベには『ヒロイン無し』ジャンルは無いのか?」 などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の男性向けラノベで「ヒロイン無し」を売りにする作品はあるの?日のネット小説を見てもあまり無いように感じるんだけど……

  • Ejiの無駄なつぶやき

    今回は限定的なケースだった。 このケースに嵌まらないなら急いアップデートする必要ないですが、出会う場合は困るわけで。 家 Bowlroll 0.8.3 (2017年6月10日) * 問題修正: 長い無音が続く音源を分析する場合でhは時々クラッシュする問題を修正 * 問題修正: 短いサンプルもしくは母音が全く含まらない(表情音など)サンプルを分析する場合で時々クラッシュする問題を修正 0.8.3 (Jun. 10, 2017) * Bug fix: occasional crashes when analyzing samples with large chunk of silence. * Bug fix: occasional crashes when analyzing short samples or samples that do not contain any vowel. 今

    Ejiの無駄なつぶやき
  • お茶妖精

    2018年02月20日 海外ラノベファン「主人公が異世界の奴隷制度を受け入れてるのが嫌」 ・日のラノベに出てくる奴隷について話し合いたんだが(自分は読んだことないが中国のラノベも可)、主人公が異世界に召喚されるタイプの作品では奴隷がよく出てくるだろ?私が覚えてる限りその世界の奴隷制度は「薔薇色のメガネ」を通して書かれていると思う。主人公は制度自体には滅多に反対せず、単に受け入れるか興奮することさえある(経営者が邪悪か残酷だった場合は別)。そして奴隷たちは主人が虐待しない程度に優しい限りその状況に満足してる。「奴隷ハーレム建国記」については話すのはやめよう。もうちょっと現実的というか残酷な奴隷制をやってるラノベはないのか? ・GATEは奴隷OKなファンタジー世界を長所短所合わせて面白く扱ってたよ。自衛隊が地球の倫理観を押し付けてないし。 ・↑ああ、あれは日人が捕まってるときだけは奴隷制の

    お茶妖精
  • 英語で!アニメ・マンガ

    『アニメ!アニメ!』さんで書かせていただいている、北米のマンガ市場についてのコラムの第3回目が更新されました。 文化輸出品としてのマンガ − 北米のマンガ事情 第3回「2010年 北米マンガ業界10大ニュース」 題名通り、2010年の北米のMANGA業界における10大ニュースを取り上げています。基的に「市場縮小」と「デジタル販売」に関するニュースが多く、暗い話題が多いです。この記事は2010年の10大ニュースで、現状は刻々と変化していますが、当然のことながら現在に繋がる話がほとんどですので個々のニュースをそれぞれ少し詳しく説明しています。記事を読んでいただけると嬉しいです。 『アニメ!アニメ!』さんで、先月から書かせていただいている北米のマンガ市場についてのコラムの第2回目が更新されました。 文化輸出品としてのマンガ − 北米のマンガ事情 第2回「北米でmangaは何を指しているのか」

    英語で!アニメ・マンガ
  • 1