タグ

国際と統計に関するja_bra_af_cuのブックマーク (7)

  • 「世界で一番寝ている人が多い時間帯はいつなのか?」実際に計算してみたら衝撃の結果が「その視点はなかった」

    祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin 世界中の全人類ほぼ全員が同時におだやかな睡眠をとってる時間が訪れることってないんだろうな。一番多い%が眠りについてた瞬間って長い歴史の中のいつだったのかな 2021-03-10 06:21:02 Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke これとても面白い疑問だと思ったので、手持ちのデータで簡単に計算してみたら驚きの結果になった。ざっくり「人は現地時間の22時から6時の間寝てる」と仮定した場合、日時間の8時に世界の86%が寝ているという結果に。逆に22時には3%しか寝ていない。極端すぎて少し計算結果に自信ない! twitter.com/sobsin/status/… pic.twitter.com/smzzmOr2OT 2021-03-10 12:06:04

    「世界で一番寝ている人が多い時間帯はいつなのか?」実際に計算してみたら衝撃の結果が「その視点はなかった」
  • 年齢層別のクリエイティヴ・冒険嗜好の国際比較

    「最近の若者は冒険心がない,萎縮している」などといわれます。まあ,いつの時代でも年長者が好んで口にすることですが,「世界価値観調査」(2010~14年)にて,関連する事項を尋ねられています。 http://www.worldvaluessurvey.org/WVSOnline.jsp ・冒険すること,リスクを冒すこと,刺激ある生活は大切であると考える。(V76) 上記の項目に自分はどれほど当てはまるかを,6段階の尺度で答えてもらう形式です。日アメリカについて,5歳刻みの年齢層別の回答分布を面グラフにすると下図のようになります。左はアメリカ,右は日です。 チャンレンジの国・アメリカのほうが肯定の回答が多いようですが,グラフ模様が左と右でつながっているようにも見えます。加齢に伴い冒険嗜好が萎んでいくのは常ですが,日の若者の冒険嗜好は,アメリカの高齢者と同じくらいなのですね。 これは日米

    年齢層別のクリエイティヴ・冒険嗜好の国際比較
  • Japan drags down global music market

    Japan's music industry has traditionally been staunchly local A sharp decline in music consumption in Japan caused overall global growth to slow down in 2013, according to figures from the International Federation of the Phonographic Industry (IFPI).

    Japan drags down global music market
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/03/19
    「日本を入れるとマイナス成長に見えるけど、不調なのは日本だけで他は堅調だ」という現状分析であって別に非難してるわけではなさげ。cf.元記事:http://www.ifpi.org/news/music-subscription-revenues-help-drive-growth-in-most-major-markets
  • 世界各国で2013年によく聴かれたアーティストを分析してみた - fuyu-showgun .net

    Last.fmの2013年ランキングが発表されました。 Last.fmのランキングと言えば、何度か触れているように売上に左右されない、リスナーの聴いている音楽・アーティストが解る統計として信憑性の高いデータ。ランキングはリスナー数で集計されており、1リスナーが同じアーティスト(楽曲)を繰り返し聴いても1カウントしかされないので、そのアーティストがどれだけ多くの人に聴かれているかがよく解ります。 Last.fmがよく解らないという人は、過去にデータと共にまとめております。 海外ではストリーミングサービスで音楽を聴くことが主流になりつつある昨今、表面上の売上数だけでは解らない部分、リスナーが実際何を聴いているのか?と言うところ、だからこのLast.fmのデータが益々面白くなってくるんじゃないかと思っています。 SpotifyやPandraなどのストリーミングサービスは勿論のこと、Songdro

    世界各国で2013年によく聴かれたアーティストを分析してみた - fuyu-showgun .net
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/01/10
    やっぱり主流はコードチェンジは多くてもドミナント・モーションはあまりないから進行感が少ない、結果全体としてはモーダル/モノトナス/ノン・ドラマティックに聴こえる、という感じのような
  • 日本はどの国にどのような印象を持たれているのか?各国別好感度調査結果の詳細(英BBC) : カラパイア

    毎年BBC放送が世界25カ国、2万6000人以上を対象に行っている各国の好感度に関する世論調査「2013 Country Rating Poll」。日は2012年度に好感度ナンバーワンに輝いたが今年は1位がドイツ、2位がカナダ、3位の英国に次いで日は4位となったことは既に報道されている通りだが、いったいどの国がどんな印象を持っているのか?公表されたPDFファイルを元に、国別の好感度を見ていくことにしよう。

    日本はどの国にどのような印象を持たれているのか?各国別好感度調査結果の詳細(英BBC) : カラパイア
  • 日本の音楽が世界中でどれだけ聴かれているかを調べてみた - fuyu-showgun .net

    Last.fmは自分が再生した楽曲をアーティストをライブラリ化したり、その趣向からオススメアーティストを紹介してくれたり、ジャンルなどに見合ったストーリミング試聴できる優れもの音楽SNSです。(今更 イギリス生まれのSNSなので日よりも欧州・欧米ユーザーが多いのも興味深く、会員ユーザー数は近年公表してないもの、2008年時点で世界240カ国、2000万人以上。実際利用してる人ならお解りかと思いますが「何でこの国の人がこのアーティスト聴いてるんだ?」なんてこともしばし。売上ではなく、実際に聴かれてる楽曲・アーティストをカウントしているので、メディア操作はなく、実際の人気に近い統計。 Last.fmには無料公開(一部の無料DL、Webストリーミング)があるものの、主となるのはリスナーが実際に手に入れた音源をどれだけ聴かれているのかなので信憑性も高い部類に入ると思う。ただ、PC、それに付随する

    日本の音楽が世界中でどれだけ聴かれているかを調べてみた - fuyu-showgun .net
  • YouTubeにおけるKARENT作品の統計情報を公開します – 初音ミク公式ブログ

    先日ピアプロブログにてアナウンスさせて頂きました「初音ミク公式チャンネル」の活動の一環として、YouTubeにおけるKARENT作品の統計データをご紹介させて頂きます。 なお、同様の内容は12月6日に開催された「第1回ニコニコ学会βシンポジウム」にて、弊社代表伊藤のプレゼンテーション内でも一部ご紹介させていただいております。 今回集計の対象となりますのは、マーケティングリサーチにご賛同いただいたKARENTの作家さんの作品およそ3000曲となります。ご協力頂きました皆様誠にありがとうございました。これらの楽曲の原曲またはその一部を使用した動画が、2011年7月~12月の間YouTubeにて視聴された履歴をもとに集計しています。 まずは、動画視聴者の全体の男女比率ですが、男性が過半数以上を占める日とは対照的に、他国では女性の比率が高い事が見てとれます。特徴的なのは、台湾・香港・タイなどアジ

  • 1