タグ

心理とPCに関するja_bra_af_cuのブックマーク (2)

  • アレックス・タバロック「ラップトップPCではなく手書きでノートをとるべき理由」

    (Alex, Tabarrok, “Why you should take notes by hand — not on a laptop,” Marginal Revolution, April 1, 2015) Vox が,ノートを手書きでとった場合とラップトップPCでとった場合を比較した研究を伝えている. 〔3つ行われたうちの〕第一の研究では,学生たちが 15分の TED トークを視聴しながらノートをとり,30分後に同じトークについてテストを受けた.テスト問題には,特定の数字や事実を尋ねる単純なものもある一方でアイディアどうしを比較したり分析したりするよう学生に求める概念的な問題もある. ラップトップPC利用と手書きにわけられた学生たち2グループは,事実に関する質問ではかなり似通った結果を見せた.だが,ラップトップPCユーザーは概念的な問題に関して大幅に劣る結果となった: 問題は,ラ

    アレックス・タバロック「ラップトップPCではなく手書きでノートをとるべき理由」
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/04/04
    佐々木健一先生もいっておられるように「くくりあげ」が大事だということだな
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
  • 1