タグ

歌に関するja_bra_af_cuのブックマーク (70)

  • When I Fall In Love Ⅱ - ジャズピアニストのジャズ批評

    インプロヴィゼーションを展開していくうえでコードネームは、便利なアイテムではあるが、インプロヴィゼーションのためのものはどうしても2拍や4拍ごとの即興演奏を想定したものになりやすく、元の歌には合わない場合も多い。演奏するほうがちゃんと分けて考えて切り替えれば問題ないが、いろんな理由で引っかかることもある。この「When I Fall in Love」の2小節目、メロディーはトニックの音のまま終わる。歌詞は「Love」だ。コードはドミナント、ベースは5度の音。当然サスペンションさせなければ歌とバッティングしてしまう。アレンジャーなら当然そのための処置をする。ヴォーカルアルバムのストリングスを使ったアレンジだと歌もバックの音もズーッと伸びるから内声のトニックの音を半音下げることはあまりできない。このケースだとその前からベースラインも変えて1度と5度だけにしないとおかしくなる。でもジャズのコンボ

    When I Fall In Love Ⅱ - ジャズピアニストのジャズ批評
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/10/31
    "コードネーム[...]インプロヴィゼーションのためのものはどうしても2拍や4拍ごとの即興演奏を想定したものになりやすく、元の歌には合わない場合も" 本曲では2小節目でメロのトニックとバックのドミナントがぶつかる
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 小林幸子さんの歌唱力が移植された「VOCALOID Sachiko」の秘密とは?

    ヤマハの最新バーチャルシンガー「VOCALOID4 Library Sachiko」は、声を提供した大御所演歌歌手・小林幸子さんにそっくりな歌い方が特徴だ。これまでのVOCALOIDとは一線を画すこの技術はどういう仕組みなのか。「ラスボス」小林幸子さんが主役となった発表会でヤマハの担当者に聞いてみた。 VOCALOID4から登場したデータベースとしては、Cyber Divaに次ぐ2番目。日語バーチャル歌手としてはトップを切ることになったVOCALOIDが「Sachiko」だ。石川克己VOCALOIDプロジェクトリーダーは、「新しい試みでチャレンジングだが、とてもいいものができた。今回の幸子さんのライブラリはヤマハとしても会心の自信作」と話す。 「わたし、ミクちゃんになるんですか?」 きっかけはテレビ番組から。NOTTVのボカロ番組「ボカロ生活(仮)」の司会をしていた小林幸子さんに「VOC

    小林幸子さんの歌唱力が移植された「VOCALOID Sachiko」の秘密とは?
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/07/29
    HMM 使った何かなんだろうとは思ったけど,本当に Sinsy と同じものが使われているとは〔sinsyそのものではないらしい: http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150817_716429.html〕。調声データをそれで作って声はボカロで鳴らすのね
  • 母国イタリアのなまりを捨て、美しい英語で栄光をかちえた移民の子、フランク・シナトラ

    『Frank Sinatora has a cold』シナトラ、風邪をひく うまいタイトルである。なにかと思わせておいて、風邪をひいたシナトラとは、「絵の具をなくしたピカソ」、「燃料の切れたフェラーリ」と、小粋につなげられると先が読みたくなってくる。 これを書いたのはゲイ・タリーズ。 60年代後半、「ニュー・ジャーナリズム」と呼ばれる手法で、ノンフィクションの世界に新風を吹きこんだ書き手である。 シナトラ人をインタビューするかわりに、100人をこえる周辺の人々に会う方法を彼は選んだ。の底をすりへらして、調べあげる手法である。 「風邪ひきのシナトラは、くしゃみひとつで、娯楽産業全体に衝撃を走らせる。それは、合衆国大統領の急病がアメリカ経済全体に及ぼす影響以上だ」 ゲイ・タリーズはそう書いた。 全盛期の1961年。ジョン・F・ケネディ大統領就任式の祝賀パーティの一切合財を仕切ったのはフラン

    母国イタリアのなまりを捨て、美しい英語で栄光をかちえた移民の子、フランク・シナトラ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/07/01
    "「バイリンガルになろうと決めたんだ。仲間と話す時とひとりで部屋にいる時と、話し方をまったく変えた""「最初の頃、自分の楽器は声かと思っていたがそうではなかった。マイクロフォンだったんだ」"
  • Ella Fitzgerald - Candy - Live (Twelve Nights In Hollywood)

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/04/15
    ライブで急にリクエストされて歌ったらしきテイク。"The lyrics... I'm not handy" むしろ覚えててわざと間違えたやろってくらいの見事なアドリブw
  • Bryan Carter Drum Solo with Kurt Elling Quintet

  • 作詞家とボーカルのための宇多田ヒカル論:「Automatic」における子音の強調の方法 | Lyrics Theory

    前回の投稿「宇多田ヒカルの作詞の特徴:半シラブル化仮説」では、仮説と概論を示しました。 閲覧数は1記事で25,000ページビューにのぼり、はてなブックマークで221ユーザーのブックマークをいただいております。また、ブログの購読者は12名増加しました。彼女が現在、多くの人の関心を引いているアーティストだということでしょう。 今回の投稿では、前回述べた「宇多田ヒカルの歌詞には切れ目がある」という話を具体的に説明していきます。 概要を先に示しておくと、特に小節の1拍目と3拍目において子音を強調して発音することで切れ目が達成されており、実際にそれをやる方法について書きます。また、特にそのテクニックに使いやすいおすすめの子音を提示します。歌うときや歌詞を書くときにぜひ試してみてください。 あくまでもぼくの狙いはミュージシャンが理解して、実作や実演に使える分析方法を提供することにあります。ご意見やご

    作詞家とボーカルのための宇多田ヒカル論:「Automatic」における子音の強調の方法 | Lyrics Theory
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/01/02
    「切れ目」っていう概念がよくわからないけど、子音の準備のために一瞬休符というかミュートがはいるってことかな?
  • (学びを語る)合唱の発声 「初音ミク声」より、体使った豊かな響きで 大志万明子さん:朝日新聞デジタル

    互いの声を聞きながらハーモニーを響かせる合唱。ところが最近、子どもたちの声の出し方にある変化が見られるという。長年発声指導に携わる専門家が憂える変化とは。 ■声楽家・大志万明子(おおしまめいこ)さん 一昨年のことです。とある合唱コンクール地方大会で審査を担当した際、いくつかの中学校の演奏に…

    (学びを語る)合唱の発声 「初音ミク声」より、体使った豊かな響きで 大志万明子さん:朝日新聞デジタル
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/12/27
    ボカロに似せる事例それ自体が面白い
  • Jazz Casual - Mel Torme Quartet

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/12/12
    ジャズ・シンガーと他の違いなんかに言及してる。ジャズ・シンガーはすべての音符にヴィブラートをかけることはせず、伸ばした後にかけたりするそう
  • 奇跡の新曲リリース!hide生誕50周年アルバム「子 ギャル」特設サイト

    ――まず、ヤマハの木村義一さんと馬場修三さんから、今回のプロジェクトとの関わりについて簡単にご説明いただけますか? 木村:私は基的に東京で、ヤマハのボーカロイド・チームとしてお受けする案件についての窓口のようなことをしています。主にはボーカロイドの企画などをやっているんですが、そういったものを請け負うチームが渋谷のオフィスを拠点としているんです。一方で、馬場がおります開発のセクションは浜松にあるんです。今回はまずユニバーサルさんから、「hideさんの声で、曲を復活させたい」というお話をいただいたわけです。ひとつそこに至った背景として、私どもで植木等さん(2007年に他界)の声をボーカロイドで蘇らせたというのが数年前にあったんですね。それと同じようにhideさんの声で曲を蘇らせることはできないだろうか、と。そういうところでのご相談をいただいたのが発端でした。 ――そして馬場さんが、技術的な

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/12/05
    音声合成による歌に関心ある人に興味深いポイント多数
  • ボイストレーニング – 語り部のほとりで

    ボイストレーニング – 語り部のほとりで
  • たいへん大雑把に説明するボイトレ史。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    古いボイトレ方法 現代的、科学的なボイトレ法が研究される前は、 「表情、姿勢、手や脚や腹の動きをコントロールするのだ!」という「外形上に働きかける間接的なトレーニング」 か、 「声を特定の場所に置いたり響かせたり飛ばしたりするのだ!」という「イメージに働きかける抽象的なトレーニング」 しかできませんでした(雑な説明)。 「直接的」で「具体的」なトレーニングってのは、なかなかできるものではありませんでした。 なので、 「才能がある人は模倣で伸びることもあるけど、才能無いやつには何を言ってんだかさっぱりわからん」 「トレーニングの属人性が高すぎて、あるトレーニングが他の人には全く効果ないなんてこともざら」 「声に良い気がする…と思ってたトレーニングが実は思い込みで、実は効果なかったり逆効果だったり」 ということが頻発してました(雑な説明)。 科学的ボイストレーニングの祖、御三家 で、そんな状態

    たいへん大雑把に説明するボイトレ史。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
  • Mental Attitude

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/20
    ジャズ・コーラス考
  • いわゆる「合唱っぽい顔」について - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    前回の記事について、急に加熱したアクセスも落ち着いて来たので、反省・補足エントリを書いてみる企画その1。 …「学校教育における集団活動の思い出(「合唱」も含まれる模様)」は、はてなーのトラウマスイッチを踏んでしまい極端な議論を呼び起こしやすいというポイントを忘れていたのは私のなによりの失態である。 「合唱っぽい顔」とは何か ここを想像に任すと話しが一向に収束しないだろうと思ったので、自分なりに整理してみよう。 歌うときは… ・大きく目を開いた方がいい ・鼻の穴も広げた方がいい ・口も縦に大きく広げた方がいい …などというような指導を 「予防的に」 「できるだけ」 「全部盛りで」 って感じでやり込むと、いわゆる一般的に「合唱してる人に特有な顔」というものにたどり着くんじゃないかと思います。 つまり、「顔中の、穴という穴を全開にすることが理想となる発声法」のこと。 ※あくまで誇張的表現 そりゃ

    いわゆる「合唱っぽい顔」について - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/20
    "「西洋の伝統的な発声方法(特殊な表情を固める手法含む)が伝わり、広まっている」「西洋の革新的な発声方法も部分的に伝わっているが、あんまり広まっていない」""古いメソッドが変な方向に煮詰まっている可能性"
  • 社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    アウトサイダー合唱人な私にとっては、どっちの立場もわかるのでなかなか面白い炎上騒ぎであった(対岸の火事感)。 ※色々と追記してもまだ誤読が多いのでさらに追記して明記しておくと、 ・この記事の題である「表情」云々の話は、元ネタの古市氏の一連のツイートから見たら「傍論」ですよ! ・色々な方向に燃え上がっている中で、「脇で盛り上がっている話題」「横で色々つぶやいている人々」が面白かったからまとめたんだよ! ・古市氏が「表情の話」をメインにしていないことなんて、知ってるよ! ・古市氏の元ツイートは記事の最後に追記したよ!「合唱の人は整形した方がいい」なんて言ってないのは(私がリアルタイム&現在確認した範囲では)確かだよ! ・そのこと(整形しろって言ったか言ってないか問題とか、古市氏の来の問題意識)と、「この記事の題」である「合唱っぽい表情についての話」は全く関係ないよ! 発端 だそうなので、

    社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/17
    R・ミラーという人の引用ということは外国でも同じように不自然な表情作る指導があるのか/そしてなんていう本or論文の何ページ?/鼻声に鼻関係ない説。風邪のとき鼻声になるのは?
  • Musician Shows How to Sing Two Notes at Once in Mesmerizing Video

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/06
    ホーミーのように倍音を鳴らし、かつ地声と倍音でそれぞれメロディを奏でてる。すごい
  • 小林幸子が語る、ボカロにしびれたワケ 本人がコミケ参加を振り返る!

    ニコニコ動画を地上で再現する「ニコニコ超会議」を各町で再現し、町ごとの特色を出しながら地元ユーザーと一緒につくりあげていく「ニコニコ町会議 全国ツアー2014」。 【小林幸子が語る、ボカロにしびれたワケ 人がコミケ参加を振り返る!の画像・動画をすべて見る】 これまで長野県や宮崎県など、全国各地で開催されてきたが、ついに9月20日に、2013年度は台風の影響で中止となってしまった東京都・檜原村で開催された。 檜原村での開催は、ニコニコ町会議FINAL in 東京都 檜原村「檜原ニコニコ祭り」と題され、演歌歌手の小林幸子さんがトリで登場。 小林さんは、ボーカロイド楽曲のカバーミニアルバム『さちさちにしてあげる♪』を「コミックマーケット86」で手売りするなど、新たな文化との交流を盛んに行っていることで大きな注目を浴びている。 編集部では、そんな小林さんを、「檜原ニコニコ祭り」のステージ直後に直

    小林幸子が語る、ボカロにしびれたワケ 本人がコミケ参加を振り返る!
  • 坂本美雨×小沼純一対談 日本人ならわかる「声」の授業 | CINRA

    の伝統芸能や文化を広く国内外に発信する「東京発・伝統WA感動」のプログラムでシリーズ企画の『Traditional+』。これまで笙・箏・琵琶といった伝統楽器の紹介、アニメーションと浪曲、尺八とシンセサイザーといった異色コラボなど、様々な企画を行って好評を得ているこのシリーズ5回目のテーマは、ずばり人の「声」。そもそも日の伝統音楽というのは、声を中心に発達してきたものだと言っても過言ではなく、この日は聲明(しょうみょう / お経に節をつけて唱える仏教音楽)、謡曲、民謡、ポップス界から、さまざまな「声を生かすものたち」が集結する。さらには、この四者が全員参加する形で新曲が作られ、当日披露されるということで、これは歴史の重みと音楽の多様性が感じられる、スリリングな体験になることは間違いないだろう。 そこで今回は、このシリーズのコンセプターでありナビゲーターでもある音楽評論家の小沼純一と、小

    坂本美雨×小沼純一対談 日本人ならわかる「声」の授業 | CINRA
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/08/15
    これはすばらしいインタビュー/対談
  • 二井原実 × 稲葉浩志 / Vocalist対談

    稲葉浩志 Official Website「en-zine」スペシャルコンテンツ Vol.2の公開です!対談のゲストにお迎えしたのは、ラウドネスの二井原実さん。ロック・ヴォーカリスト談義をどうぞお楽しみください。 ★対談コーナー http://en-zine.jp/pc/fate/

    二井原実 × 稲葉浩志 / Vocalist対談
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/23
    イヤモニがボーカリストの喉の負担を軽減する話など面白かった/英語を発音するとき喉の奥の方で響かせること(「ゲロ声」)について(51:05~)
  • トップアーティストたちの声域を比較

    「Concert Hotels」は、過去から現在までの世界のトップシンガーたちの声域がわかるインタラクティブチャートを制作した。

    トップアーティストたちの声域を比較
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/05/24
    男性でも女性でもそんなに使ってるレンジ変わらないのがやっぱりなという