タグ

社会とvocaloidに関するja_bra_af_cuのブックマーク (10)

  • 初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章:芸能:スポーツ報知

    初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章 Tweet 初音ミク(後方)を開発した伊藤博之さん 政府は秋の褒章受章者を発表した。世界的な人気漫画「AKIRA」で知られる漫画家で映画監督の大友克洋氏(59)が学術、芸術、スポーツ分野の功労者をたたえる紫綬褒章を受章。アニメ監督としては1998年の高畑勲監督(78)以来、15年ぶり2人目。大友氏は漫画家生活40年の経験を踏まえ、同じ道を志す若者に「自分が面白いと思うことをやり通すことが大事」とメッセージを送った。公共の利益に貢献した人が対象の藍綬褒章は、音声合成ソフト「初音ミク」を開発した札幌市のIT企業「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之さん(48)ら。 「世界で最も有名な日アイドル」といっても過言ではないであろう「初音ミク」。開発した歌声合成ソフトに仮想アイドルを使い、国境を超えるブームを巻き起こした。48歳での藍綬

  • 初音ミクと日本のクリエイティビティ

    世界一クリエイティブな国、日 「世界一クリエイティブな国は日、クリエイティブな都市は東京。(参照記事:「最もクリエイティブな国・都市」は日・東京 でも日人は自信がない──Adobe調査」2012年4月にAdobe社が米英独仏日の各1000人、計5000人の成人に聞いた国際アンケート調査結果だ。 36%が日を最もクリエイティブな国と評価し、2位のアメリカ26%に大差を付けた! うなずける。ポップカルチャー、ファッションべ物、ケータイ文化、どれも日は抜きんでている。アメリカは金融、IT、ハリウッドなど多くの分野で世界を引き離し、ビジネスの創造力を見せ付けているが、表現文化を一部のクリエイターだけでなく国民全体で創出する点では日が勝る。 最もクリエイティブな都市では、東京が他の都市を抑えて1位の30%! ニューヨークが21%、パリが15%。これもうれしい。東京は銀座、渋谷、アキ

    初音ミクと日本のクリエイティビティ
  • 女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ

    アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は、同社が運営する「魔法のiらんど」の訪問者を対象にした「魔法のiらんど ライフスタイルアンケート2012 春」を実施。女子中学生の71%がVOCALOID(ボーカロイド)を知っている、また54%がボーカロイドの曲を「とても好き」もしくは「好き」と回答したという調査結果を発表した。 今回の調査は、2012年5月にウェブ上のアンケートとして行なわれもので、サンプル数は女子中学生が1636件、女子高校生が1780件となっている。 好意的に受け入れられているボーカロイドの曲 カラオケで歌ったり、イラストを描くといった行動も まず、ボーカロイドの知名度は、女子中学生が70.7%、女子高校生が61.3%と高い比率を持つ。また、ボーカロイドを知らなくとも「初音ミク」といったキャラクター名を知っているケースではそれぞれ24.1%と

    女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/06/21
    女の子の20%近くが絵を描いてるとは。/曲の探し方とかのデータもあればよりよかったのにな
  • 【小中高生に聴いてみた】ボカロについていくつかの質問

    ※どなたでも編集可にしてありますので、ご都合の悪い方はご自分のツイートを削除頂ければと存じます。削除の手順が分からないという方は@kuoki_secまでツイート頂ければ削除対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。 若かりし頃から幾星霜過ぎ、若者らの気持ちの理解がなかなか難しい私。聞いてみたなー。と思っていた質問を中高生のみなさんに聞いてみました。学校の給時間にボカロ曲流れてる。など伝え聞く噂は当なのかどうか。 ちょっと突発的だったので練りが足らない質問だったかなと反省しております。 続きを読む

    【小中高生に聴いてみた】ボカロについていくつかの質問
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/03/15
    『文化系のためのヒップホップ入門』の長谷川町蔵さんと大和田俊之先生がボカロについて語ってる!/形式は同じで、Hip Hopはジョックスが・ボカロはナードがやってるのかなと思ってる。
  • 雪まつりに見た「CGMの象徴としての初音ミク」と「キャラクターとしての雪ミク」

    2012雪まつり期間中に札幌でボカロファンイベントを開催し、雪ミク推しな雪まつりのあれこれも見て来た「ボカロクリティーク」編集長NakamuraYa_Yさんの感想まとめ。+ suwa_teiさんによる、CGM体験まつりの姿に対するひとつの回答。

    雪まつりに見た「CGMの象徴としての初音ミク」と「キャラクターとしての雪ミク」
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/02/14
    suwa_teiさんの未来予想図が素敵過ぎるw/キャラクターの生きる世界と現実の重ね合わせであるらき☆すたやけいおん!の「聖地」とクリプトンの所在地である(以外にミクやボカロとつながらない?)札幌の違いもあるか
  • YouTube初音ミク動画大量削除事件が、真っ黒な転載動画を守るプロジェクトな件

    あらまし> YouTubeでボカロ関連動画が次々と著作権削除されているらしい件 http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-10851.html つまり元々転載動画やカバー曲だったり、P自身がアップロードして削除されまくっているということでは全くなく、転載動画、転載チャンネルへ不明な人物による申し立てで動画、チャンネル、アカウントが削除されているという状態。アップロード動画は誰のものなのか?という問題。

    YouTube初音ミク動画大量削除事件が、真っ黒な転載動画を守るプロジェクトな件
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/02/02
    「不明な人物の削除要請に応じることの問題」と「無断アップロードの問題」を分けて考える必要があるかな。
  • 時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。 彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社がキャラクター付けして販売した音声合成デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力することで合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYo

  • 「共時性/島宇宙化した世界線で人々を繋ぐもの」〜時間と空間の現在:初音ミク,口ロロ,坂本龍一,小沢健二,ハイデガーまで〜

    濱野智史氏が初音ミクのライブ「ミクFes'09」に衝撃を受けたことや、津田大介氏が口ロロのUst配信ライブを例に「ライブの現場は何処にある?」という問題を俎上に乗せた。 USTやニコ生でのライブ生中継が盛況な今、当の「現場」とは一体何なのだろうか? 全てが島宇宙化したポストモダン社会において、それでも人々が繋がり合う為の最後の拠り所。 続きを読む

    「共時性/島宇宙化した世界線で人々を繋ぐもの」〜時間と空間の現在:初音ミク,口ロロ,坂本龍一,小沢健二,ハイデガーまで〜
  • 地域の運動会に出たらみっくみくにされた件について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    私の住んでいる地区では毎年秋に近くの中学校を借りて町会対抗の運動会が開催される。綱引きやリレーなどで優勝旗をかけて町会同士が競うのだ。長い歴史があるようで今年はついに50回目だそうなのだが、私も今の家に引っ越してきてからはすっと皆勤賞で参加している。 その運動会が今日だということで、私も割り当てられた障害物競走に出走するために朝から息子を連れて参加してきた。会場の町会のテントに行きハチマキを受け取って入場門に並びいよいよスタートというところで、なんとあの曲が みっくみくにしてやんよ~♪ そういえば会場についたときも、ミクの声を耳にして珍しいなぁとは思っていた。その後は耳をすませて確認したところ午前中のBGMはほぼボカロ曲一色だった。運動会のBGMといえばクラシック曲、あっても歌謡曲のアレンジ版くらいしかなかったおじさんにはかなり衝撃的な出来事だった。 部席に行って取材したところ、今日の司

    地域の運動会に出たらみっくみくにされた件について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1