タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bossa novaとrhythmに関するja_bra_af_cuのブックマーク (1)

  • ボサノヴァ   研究室:誤ったボサノヴァ・リズムを検証する

    第8回 (初級篇) 下は、ポップス系などの出版物によく見られる、「これがボサノヴァのリズム」と紹介 されている有名なパターンです。今回は、これについて検証してみます。ハイハット、 スネアー、バスドラのドラム譜として書かれることもあります。ここでは、下記のようにします。 ○は16分音符、●はアクセントを伴った16分音符です。 2/4|●○○● ○○●○|○○●○ ○●○○| =|タツツタ ・ツツタツ|ツツタツ・ツタツツ|    というフィールになります。 (1)これは、実は1960年頃にブラジルの音楽関係者(ミュージシャンではなさそうです) によって、作為的に作られ、あっという間に世界中に普及してしまった「誤ったボサノヴァ・ リズム」として、識者に知られているものです。ひどい場合は、4/4拍子で書かれたりします。 (ボサノヴァは、サンバと同じく、2/4拍子。)私の知る限り、殆どのブラジル系の

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/09/21
    合衆国にわたってジャズマンがやり始めてからカリビアンのと混ざって生まれた感じかな。セルメンとかバーデンのバンドからの流れもあるんだろうか。求むエビデンス。
  • 1