タグ

critiqueとwebに関するja_bra_af_cuのブックマーク (28)

  • 『角川インターネット講座4 ネットが生んだ文化 誰もが表現者の時代』(KADOKAWA)

  • 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    星海社ウェブサイト『最前線』において6月中旬の開始を予定している大塚英志氏の新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』の公開に先駆けまして、大塚氏から緊急寄稿がありましたので急ぎ僕のブログを通じて公開いたします。タイトルは「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」。 先日発表されたKADOKAWA・DWANGOの誕生が放つ巨大な重力から逃れて生きることは、ライトノベル漫画、アニメ、ゲーム、ネットなどのただ中で生きている僕たちにとってはほぼ不可能な状況になることでしょう。だからこそ、僕たちはたった今、個人個人が真剣にこのKADOKAWA・DWANGOの合併劇について考えるべきなのではないでしょうか。そういった意味で、この緊急寄稿は必読のテキストであると考えます。 また、新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』では、「メディアミックス」の誕生の原点とされる80年代史と角川源義、

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/04/15
    倫理的な問題点を根底から捉えなおして欲しい
  • 【#モリトーク】第92話:ブックマークと閲覧スタイル

  • アラブ革命と詩――抵抗文化としての詩、歌、ラップ/山本薫 - SYNODOS

    二年前、 真昼の太陽のような大輪を咲かせた花 丘を失い、 枝すらも失った花 優しい手がその頬をなでることも 泉がその土を潤すこともない だから、硝煙で汚された空気を吸って生きるしかなかった (略) あらゆる醜悪な可能性の前に扉を開け放った花 無力な花 通りに出ていった花 誰もそれを帰してやることはできない 母の腕の中へ/森へ [イマードッディーン・ムーサー作『二年前からの花』より。レバノンのアル・ムスタクバル紙4634号(2013年3月17日)、シリア革命二周年特集ページ掲載] 2011年1月、チュニジアのベン・アリー元大統領を辞任に追い込んだ民衆デモは、短期間のうちに周辺アラブ諸国に広がり、「アラブの春」として世界の注目を集めた。あれから約3年、アラブの春が波及して反政府デモが始まったシリアは、出口の見えない泥沼の内戦状態に陥っている。 恐ろしい人道的災禍が日々報じられるシリアで、市民が

    アラブ革命と詩――抵抗文化としての詩、歌、ラップ/山本薫 - SYNODOS
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/11/27
    "アラブの詩はその社会的機能と音楽性を根底において失うことなく、大衆との距離を比較的近いまま保ってきた""今ではラップはアラブ世界における抵抗文化の柱の一つ〔……〕伝統的に根付いてきた詩の文化を背景に"
  • 【#モリトーク】第66話:セッション式ブックマーク法

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/07/26
    PCのスペックが上がったことで複数サイトを開いたままにしても問題なくなったためにブクマの運用も変わってくるというわけか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ

    フェスに行ったので夏が開幕しました。屋内だけど。渋谷WWWだけど。 いずこねこ / 画家 / 水曜日のカンパネラ / →SCHOOL← / TAKENOKO▲ / ナト☆カン / ふぇのたす / 藤岡みなみ&ザ・モローンズ / BELLRING少女ハート / ゆるめるモ! / lyrical school / and more - SCHEDULE - WWW アイドル主催のイベントだったんだけどいろんな人たちが出ててすっごい楽しかった。気づいたら歌う人になってCD出してた好きな女の子に久しぶりに会えて、ずうっとネットで聞いてたグループのライブはじめて見れて最高に楽しくて、好きなアイドルの大好きな曲聞けてハッピーになって、全然知らなかったけど一緒にいた子が「いいですよ!」って言うから期待して見たらめっちゃアガるビッグバンド(?)で踊って、はー楽しかった。20時半にバイバイ。健全。 ライブ見

    やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ
  • Naverをダメな方に加速させているパクリまとめBot拡散アカ curation.jp

    乙武騒動のまとめが今拡散されてるけど 入店拒否騒動で乙武さんにリプライを飛ばし続ける人がいた・・・ - NAVER まとめ これって 教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ - Togetter のパクリまとめだよ? 「膨大なユーザーのツイートに対応しきれないという想像力がないのかね。まとめ主は。」とか「無視されたとか書かずに普通にまとめりゃいいのに。まとめが明らかにどっちか叩く方向ならやってること同じなんじゃ」 なんてはてブコメントもあるけど、単なるアクセス稼ぎだからこれ。 で、このまとめ主のまとめは全部この手のパクリ。ネットでバズった記事やまとめのエッセンスをパクってるだけ。 現在月間二千万ビューを誇るまとめ主 curation.jp このかなりバズったまとめも コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。 - Togetter この通り 【爆笑注意】新人コンビニバイ

    Naverをダメな方に加速させているパクリまとめBot拡散アカ curation.jp
  • 想定読者層と話題の関係 - Cube Lilac

    久々に適当な話。 ちょっと前に 「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA! と言う記事が話題になっていました。はてブのコメント でも書きましたが、私がこの類の話題(賛否両論を呼びそうな話題)を見るときは「この媒体(メディア)は、どの辺りを想定読者層として捉えているのだろう?」と言う事をよく考えます。 ええ、いまは35、6歳がコアな読者層です。昔は27、8歳でしたからかなり上がってきてますね。でも週刊誌としては最も若い読者層ですよ(笑)。いわゆる活版って、昔は読者の主流が40代でしたが、いまは60代。これも時代ですね。仕方ないと思います。 20代の人たちは、紙の雑誌よりもネットのほうに行っちゃってますね。 SPA!の編集長インタビュー | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読 雑誌自体の読者層とは少し異なるかもしれませんが、恐らくメディア側が想定している読者層としては上

    想定読者層と話題の関係 - Cube Lilac
  • HOME│伊勢原市 塗装のことなら株式会社イーリス

    長持ちするお住まいをプロの塗装・防水の技術で実現します。 色を変えるだけでなく守る塗装・長持ちする塗装を理想としています。 耐久性や品質へのこだわりが信頼関係を築きます。 見た目では違いが明確でない「下地処理」「サビ止め」「下塗り」「中塗り」等、それぞれの工程を真摯に続け、5年後10年後の耐久性を実感して頂き現在の信頼に繋がっています。 耐久性・高品質・安心をお求めの方は伊勢原市の塗装会社 イーリスへご相談下さい。

    HOME│伊勢原市 塗装のことなら株式会社イーリス
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/10/03
    高橋健太郎氏による電子書籍雑誌。メアド登録するとフリーで読めるとのこと。
  • ネットに溢れる炎上や私刑は快楽のため?:Geekなぺーじ

    インターネットの普及とともに、ネットにおける炎上と私刑のような叩きが日常的に観測されるようになりました。 それらは、日だけで発生しているのではなく、世界中で観測される傾向です。 たとえば、中国では何らかの事件が発生すると「人肉検索」と呼ばれる身辺調査がネット上で行われます。 ネット上での検索だけではなく、ターゲットとなった人物の周辺にいる人々が情報提供したり、関連する情報を持つ職業についていると思われる人物がネット上に情報をリークしたりもします(日では現場偵察を示すネットスラングとして「スネークする」というものがあります)。 で、なぜ人々が私刑のようなネットでの叩き行為を行うのかというと、実は「それが気持ち良いから」なのではないかと最近は推測するようになりました。 誰かが何か非常に悪いことをしたとか、悪い誰かのせいで誰かが非常に可哀想な目にあった、というようなニュースを聞くと心が痛くな

  • 美少女ゲームの哲学 - WEBスナイパー

    第八章 美少女ゲーム音楽的テキスト【7】 様々なメディアミックスによってコンテンツが生まれている昨今、改めて注目されている作品たちがある。美少女ゲーム。識者によってすでに臨界点さえ指摘された、かつて可能性に満ちていた旧態のメディア作品。だがそうした認識は変わらないままなのか。傍流による結実がなければ光は当たらないのか。そもそも我々は美少女ゲームをどれほど理解しているのか――。巨大な風景の歴史と可能性をいま一度検証する、村上裕一氏の批評シリーズ連載。

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/07/21
    村上裕一による連載。
  • 楽園の内包 Paradise Enclosure | 内科部長室

    私は前回ニコニコ動画改めniconicoの新プレイヤー(ZeroWatch)登場直前に、niconicoは双方向性を弱め、従来型のテレビとなることをを目指しているのではないか?と書きました。 さて、ZeroWatchが実際に発表されたいま、皆さんのご感想はいかがでしょうか? 私自身は、自分の言ってきたことが、あまり間違ってなかったと感じています。いやこれって熱い自画自賛ですかね? というわけで、その後わかったいくつかの事象を含めて、再びniconicoの行く末を考察してみようと思います。 例によって、私自身の独断と偏見によりますので、そこら辺はあまり突っ込まないでいただければ幸いです。 また、あらかじめ明らかにしておきますが、あんまり明るい展望を語るというお話にはなりそうもないので、ZeroWatchとniconicoの未来に明るい希望を感じている方は、いまここで回れ右をすることをオススメ

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/05/03
    これは無言になるw 杞憂であることを祈るしかw
  • 時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。 彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社がキャラクター付けして販売した音声合成デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力することで合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYo

  • ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリでは、着うたフルとCDシングルの年間チャートの違いから、今起こっている変化を考察してみたが、それがこれから先どういった変化をもたらしうるのか、というお話をしてみたい。とりあえず、CDシングルと着うたフルのお話からはじめて、ガラケーからスマホへの移行、CD、配信全般についてざっくりと見ていくことにする。 どうなるCDシングル、どうなる着うたフル CDシングルは長いこと右肩下がりで推移してきたが、2010年から上昇、2011年もさらに上向きで、数字だけを見れば回復しているとも取れるのだけれど、その成長は秋元康プロデュース作品やK-POPに依存するところが大きい。 良く言えばプレミアム、悪く言えば抱き合わせの特典商法が功を奏した部分もあるのかもしれないが、全体として底上げされている感はなく、AKBやK-POPブームが終われば、また大きく傾くことになりそう。 一方の着うたフルも先行き

    ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    申し訳ございません。 お客様がお探しのページは見つかりませんでした。 一時的にサーバーにアクセスできない可能性があります。しばらく経ってからアクセスしてみてください。 アドレス(URL)が間違って入力されているかもしれません。もう一度ご確認頂き、見つからない場合はサイトマップやサイト内検索機能からページをお探しください。

    どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/01/04
    WEBはプロ/アマだけでなく貧富の差や身分的な差による垣根も崩しうるわけか。
  • 月間6億PV! 史上最大の小説投稿サイト「小説家になろう」に注目しよう! - Something Orange

    どもです。風の噂に聞いたところによると、年末のコミケでサークル敷居亭の新刊『敷居亭の混沌』が発売されるそうなので、ちょこっと記事作成を手伝った者として告知&宣伝をしてみようと思います。 http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20111223/p1 いやあ、敷居さんがスカイプで書けない書けないと泣き言を言っていたときはもうダメかもしれんねと思いましたが、結果としてはいつものように無事印刷にこぎつけた模様。どうして毎回毎回ぎりぎりのスケジュールなのに締め切りに間に合うんだろう。何? 魔法? いやたぶん、何か怪しげな邪神あたりに貢物でも捧げているのだろうと思いますが、オカルトの深淵を覗くことはやめておくとして、題に入りましょう。 このでぼくは「「小説家になろう」座談会」という企画に参加させてもらっています。ついでに座談会注釈の大半もぼくが書いているのですが、経緯をご存知

    月間6億PV! 史上最大の小説投稿サイト「小説家になろう」に注目しよう! - Something Orange
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/12/27
    ウェブによって出版と流通の企業による独占が崩れアマチュアが台頭する。音楽で起こったことの小説版といえなくもないか。
  • Twitterのタイムラインを桃鉄の青マスに喩えると

    てぃだ @Tida_pandany さくまあきら所長をフォローしてから、ツイッターがとっても気持ち良くなった。さくまさんは桃鉄では「福の神」だからねえ。ツイッターの各コメントに、青マス(プラスマス)が一気に増えた感じ! 2011-12-21 04:21:53 てぃだ @Tida_pandany この140文字の世界で何を読んでいるのかというと、その多くは言外だと思うのだ。「私を活かそうとしている」のか、「私を殺そうとしている」のか、「あなた私の人生に関係ない」なのか、140文字の外にオーラを纏わせて読んでいる。どうしてもそういうふうになっちゃうんじゃないかねえ。 2011-12-21 04:28:00

    Twitterのタイムラインを桃鉄の青マスに喩えると
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/12/21
    うちはお陰様で青が多いな。URL貼ってくれるツイートは黄色駅みたいなものかもw んでよいキュレーション紹介してくれるツイートは物件駅w
  • 丹治吉順さん(朝P)が語る、初音ミクが「かけがえのないもの」になったわけ

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 鳴けないカナリアのかりそめの声、むしられた羽の代替の翼。人工でぎこちないけれど、歌えない/飛べないカナリアが、歌う/飛ぶための支え。あふれる歌を秘めながら、様々な理由で歌えず、または聴き手に届ける術を持たなかった人々にとって、初音ミクはそういうものだったと理解してきた。 2011-12-17 01:21:46 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y ボーカロイドはツールだし、ニコニコ動画は舞台で、しょせん人造物なのだけれど、作り手の心に封印されていた歌が歌声を得て、それを求める人たちに受け渡す道となり、感情や体験の相互交流が始まったら、その人造物は人々の心の一部を支えるものになり、互いの心の共有要素にもなっていく。 2011-12-17 01:23:56

    丹治吉順さん(朝P)が語る、初音ミクが「かけがえのないもの」になったわけ