タグ

musicと文学に関するja_bra_af_cuのブックマーク (3)

  • 「シェークスピアが浮かんだ」 ディラン氏スピーチ全文:朝日新聞デジタル

    全文は以下の通り。 ◇ こんばんは、皆様。スウェーデン・アカデミーの会員の皆様、今夜出席されているその他の名高い招待客の皆様、心からのごあいさつを申し上げます。 皆様とともに出席することができず、申し訳ありません。しかし、気持ちの中では間違いなく皆様と共にあること、そして、このような名誉ある賞を受賞することを光栄に思っていることをどうか分かってください。 ノーベル文学賞を受賞することは、想像すらできなかった、予想できなかったことです。 若い頃から、キプリング(1907年の文学賞受賞者)、ショー(25年)、トーマス・マン(29年)、パール・バック(38年)、アルベール・カミュ(57年)、ヘミングウェー(54年)といった卓越した偉大な人々の作品に慣れ親しみ、読み、吸収してきました。 学校で教えられ、世界中の図書館に収められ、敬意を込めた口調で話題にされる作品を書いた、これら文学の巨匠たちにいつ

    「シェークスピアが浮かんだ」 ディラン氏スピーチ全文:朝日新聞デジタル
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/12/12
    "本当は50人のために歌うことの方が難しいのです。5万人は一つの人格を持ちますが、50人は違います。それぞれの人が個々の、異なるアイデンティティー、彼ら自身の世界を持っています"
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • 音楽を文章で表現できるか?(トーマス・マン『ブッデンブローク家の人びと』より) - ワーグナー聴けば聴くほど

    トーマス・マンの最初の長編小説『ブッデンブローク家の人びと』は、彼の一家のいわば自伝的物語なのですが、初めは力強い商人の家庭だった一家が次第に没落していく過程を描いています。しかし、その没落は芸術と鋭く対置されています。一見、音楽という芸術に対する不信のように見えるのですが、文学もまた芸術作品なので、きわめてアンヴィヴァレントな芸術に対する信仰のようにも思えます。 その最後の「第11部」では、ブッデンブローク家の末裔であるハノー少年(17歳ぐらいでしょうか?)が、自作のピアノ作品を弾く場面を描いています。この前の部分では、彼が学校で散々先生にいじめられる場面を描いているのですが、それは省略です。 このピアノ作品の場面はいわば「叙事詩的叙情」です。私は、これはマンがワーグナーから得たものだと思います。ワーグナーが「歌詞と音楽」で表現したものを彼は文章だけでやろうと思い、驚くべきことにそれを達

    音楽を文章で表現できるか?(トーマス・マン『ブッデンブローク家の人びと』より) - ワーグナー聴けば聴くほど
  • 1