webに関するk-takahashiのブックマーク (1,046)

  • 中国 “いびつな美意識の助長を禁止” 芸能界への規制強化 | NHKニュース

    社会的な影響力のある芸能界への締めつけを強めている中国の習近平指導部は、インターネット上の芸能人の情報をさらに規制する新たな通知を出しました。「いびつな美意識」の助長を禁止することなどを盛り込んでいて、国民の美意識にまで統制が及んだ形です。 中国政府でインターネットの管理を行う当局は、23日、インターネット上の芸能人の情報をさらに規制する新たな通知を発表しました。 通知では「ここ数年、ネット上では娯楽化傾向や低俗な発信があとを絶たず、悪い文化が主流の価値観に影響を与えている」と指摘しています。 その上で「健全なネット環境を築く」として、ネット上の芸能人の情報について「いびつな美意識」のほか、ぜいたくや享楽、拝金主義といった「よくない価値観」を助長したり、芸能人のスキャンダルを広めたりすることを禁止するなどとしています。 「いびつな美意識」について、中国政府はこれまでに「女性っぽい男性」を例

    中国 “いびつな美意識の助長を禁止” 芸能界への規制強化 | NHKニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/11/24
    『「ここ数年、ネット上では娯楽化傾向や低俗な発信があとを絶たず、悪い文化が主流の価値観に影響を与えている」と指摘』 規制主義者のいうことはどこも同じだね。
  • TechCrunch

    Glance, which operates a lockscreen platform targetting Android smartphones, is setting its sights on the U.S. market. The Indian startup recently commenced a pilot program in partnership with Motorol

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/11/02
    『政府にとってデジタルでの自由を制限することで反対意見を封じ込めることが容易になっており、その方法もますます大胆になってきている』 中国があれだけの大成功を収めているのだから、真似て当然
  • TechCrunch

    Glance, which operates a lockscreen platform targetting Android smartphones, is setting its sights on the U.S. market. The Indian startup recently commenced a pilot program in partnership with Motorol

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/11/02
    『非中国企業がこの国で製品を提供することが、たとえ現地に支援者がいても困難であることを浮き彫りにしている』 分断されたネット
  • 中国で『フォートナイト』がサービス終了へ。発表から2週間でサーバーを閉鎖、突然の知らせに同国コミュニティはデータ保存を求める

    中国版『フォートナイト』は10月31日(日)、同サービスの提供を11月15日(日)に終了すると公式サイト上で発表した。同日付けで国内のサーバーは機能を停止する。 (画像は中国版『フォートナイト』公式サイトより) 世界中で親しまれている人気タイトルの『フォートナイト』だが、中国向けの展開ではサーバーがグローバルから隔離されるなど仕様が一部異なっていた。11月1日(月)には新規アカウントの登録受付を終了し、15日時点で国内サーバーへのログインが不可となる形だ。 サービス終了の経緯について具体的な理由は明かされていないが、厳しさを増す同国のゲーム規制が背景にあるのではないかと推察する声がSNSでは多くみられた。同作のメインユーザーである比較的低い年齢層(18歳未満)は2021年9月より平日のオンラインゲームへのアクセスが禁止され、プレイ時間を金曜、土曜、日曜および祝日の20時から21時に定める「

    中国で『フォートナイト』がサービス終了へ。発表から2週間でサーバーを閉鎖、突然の知らせに同国コミュニティはデータ保存を求める
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/11/01
    『中国版『フォートナイト』は10月31日(日)、同サービスの提供を11月15日(日)に終了すると公式サイト上で発表』 これもウェブ弾圧の一形態
  • 東京2020のサイバー攻撃は4.5億件、重大事故は皆無--NTTらが報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTは10月21日、東京オリンピック・パラリンピック期間中のサイバー攻撃が約4億5000万件に達したものの、大会運営に影響を及ぼす重大インシデントの発生は皆無だったと報告した。 期間中にNTTは、放送用回線(1万1900km)や大会用データ回線(5100km)、Wi-Fiアクセスポイント(1万1000カ所)、電話機(携帯/固定2万台強)などの通信インフラを提供。のべ1万人あまりのグループ社員が運用などを担当したという。 サイバー攻撃では、マルウェアによるシステム稼働の影響など、大会運営を妨害する脅威が事前に想定され、セキュリティ対策を講じたとする。大会組織委員会は、2019年3月からセキュリティ監視センター(SOC)を運用し、期間中は

    東京2020のサイバー攻撃は4.5億件、重大事故は皆無--NTTらが報告
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/10/21
    『7月上旬~8月上旬には、海外などからの「パスワードスプレー攻撃」によると見られる認証エラーがバックオフィス環境で大量に』『大会関係者用のネットワークでは、エンドポイントの脆弱性の悪用を狙う通信』
  • 海外支援サイトで「作品だけでなくツイートも消せ」と言われた話(続編) - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    海外支援サイトで「作品だけでなくツイートも消せ」と言われた話(続編) ハルヒスキー 投稿:2021.10.13 更新:2021.10.13 8409 view 7 11分 作品 マンガ

    海外支援サイトで「作品だけでなくツイートも消せ」と言われた話(続編) - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/10/14
    『私は、自分の作品を描くことを諦めるか、ひどく不便な生活を送るかの二択を迫られることでしょう。 そして、このことは決して杞憂ではない』
  • TechCrunch

    The company produces plant-based ingredients from raw microalgae biomass, generated from spirulina or chlorella, that it claims is more nutritious than meat. Swiggy plans to raise $1.25 billion in an initial public offering and has secured approval from its shareholders, the Indian food delivery and instant commerce startup disclosed in a filing to the loc

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/09/19
    『AppleやGoogleは、事業を展開する国の「すべての現地法」を遵守すると日常的に述べている。 しかしロシアにおいて、その姿勢は、政治的な検閲行為に加担していることを意味する』
  • 【第463回】Vtuber戸定梨香 PR動画削除問題 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    今週のニュース 侮辱罪を厳罰化、法制審諮問へ 法相「中傷の抑止必要」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1409U0U1A910C2000000/ 駿台、テキストの竹島・南京記述を一部削除 「批判ツイート多く」 https://digital.asahi.com/articles/ASP9D4T26P97UTIL048.html?pn=9&unlock=1#continuehere Japan-US Innovation Summit 2019の件

    【第463回】Vtuber戸定梨香 PR動画削除問題 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/09/17
    『Vtuber戸定梨香(とじょう りんか)PR動画削除問題 千葉県警が交通ルール啓発動画削除』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本版ePrivacy立法を目指すならクッキーのつまみ食いではなく通信の秘密の再構成を含めて検討するべき

    ■ 日版ePrivacy立法を目指すならクッキーのつまみいではなく通信の秘密の再構成を含めて検討するべき 総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政第二課が「プラットフォームサービスに関する研究会」の「中間とりまとめ(案)」のパブコメ募集をしていたが、気付いたら期限ギリギリになっていたので、急いで個人で書いて提出した。 「プラットフォームサービスに関する研究会 中間とりまとめ(案)」に対する意見 東京都墨田区在住 高木浩光 2021年8月22日 意見 日版ePrivacy立法を目指すならクッキーのつまみいではなく通信の秘密の再構成を含めて検討するべきである。 理由 脚注101に「eプライバシー規則(案)を踏まえて制度化に関する検討を進めるべきではないか……等の指摘があった。」とされているが、日版ePrivacy立法を目指すのであれば、cookie関係の規定だけ真似るのではなく、

    k-takahashi
    k-takahashi 2021/08/28
    『データ通信が当然となった今日の状況にそぐわない解釈』『「通信の秘密」に機械的処理による「interference」が含まれることを明確にするなど、この際「通信の秘密」概念の再構成まで含めて』
  • 「声を上げてくれた人々に感謝」--アダルト系SNS「OnlyFans」がポルノ制限を撤回

    英国に拠点を置くSNS、「OnlyFans」は、アダルト系コンテンツのクリエイターの怒りと動揺を引き起こした計画、つまりポルノを禁止する計画を取り下げた。同社は米国時間8月25日のツイートで、露骨に性的なコンテンツを作成するクリエイターに、引き続き支払いを行うための保証を確保したと発表した。 同社は先週、露骨に性的なコンテンツを10月1日から禁止すると発表し、24日にはこれが銀行からの圧力により、クリエイターに支払いをするのが困難になったためだとしていた。問題を公表したことで、ポリシー変更を余儀なくさせていた問題が解決したようだ。 「声を上げてくれたすべての人々に感謝したい。当社は多様なクリエイターのコミュニティーをサポートするに足る保証を確保し、10月1日に予定していたポリシーの変更を凍結した。OnlyFansはインクルージョン(包摂)を支持し、あらゆるクリエイターに居場所を提供していく

    「声を上げてくれた人々に感謝」--アダルト系SNS「OnlyFans」がポルノ制限を撤回
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/08/26
    『声を上げてくれたすべての人々に感謝したい。当社は多様なクリエイターのコミュニティーをサポートするに足る保証を確保し、10月1日に予定していたポリシーの変更を凍結した』
  • 中国、海外へデータ持ち出し制限 個人情報保護法が成立 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国で個人情報保護法が20日成立した。個人データの海外への持ち出しを厳しく制限する。米中対立の先鋭化を受け、中国に差別的な措置を取る外国への対抗措置も盛り込んだ。データ統制の法的枠組みが整い、外資企業も対応を迫られる。中国国営の新華社によると、中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会が同日、個人情報保護法を可決した。11月1日に施行する。10億人近いネット利用

    中国、海外へデータ持ち出し制限 個人情報保護法が成立 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/08/21
    個人情報保護も、めっきりネット分断・貿易障壁の道具になった
  • 10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭 読み解き 今コレ!アプリ フラーシニアディレクター 木下大輔氏 - 日本経済新聞

    5~10年後の社会のあり方や人々の消費を読み解くヒントとなるのが、スマートフォンネーティブである10代のアプリの利用動向だ。新たな変化の端緒をスマホアプリのデータが捉えた。フラー(新潟市)が手がけるアプリ分析ツール「AppApe(アップ・エイプ)」で、2019年5月と21年5月の各月の月間利用者数(MAU)が計測可能な全アプリを対象に、年代別MAU構成で10代の割合が最も高いアプリを抽出。その

    10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭 読み解き 今コレ!アプリ フラーシニアディレクター 木下大輔氏 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/15
    10代がもっとも使っているのが、中国のスパイウェアとはねえ(表向き/裏向きの事情は分かるが)
  • Facebookやグーグルら、香港からの撤退を示唆--法改正めぐり

    香港の新たなプライバシー法案に対し、Facebook、GoogleTwitterAppleといった主要な米ハイテク大手を代表する連盟が抗議したことを受けて、香港政府が反論した。今回の改正法案で焦点となっているのは「ドクシング」(住所や電話番号などの個人情報をインターネットで暴露すること)の制限だ。 ドクシングが香港で大きな問題となってきたのは2019年半ばからで、ほぼ同じ頃に逃亡犯条例改正案への抗議が始まった。香港政府は現地時間7月5日の声明で、ドクシングの大幅な増加によって「道徳と法の限界が試されている」と述べた。 シンガポールに拠点を置くアジアインターネット連盟(AIC)は7月5日、6月末に香港政府に送った書簡を公開した。その中でAICは、法が改正された場合、加盟企業は香港から撤退しなければならなくなることを懸念していると述べた。ユーザーコンテンツの公開に対して刑事責任を負う可能性

    Facebookやグーグルら、香港からの撤退を示唆--法改正めぐり
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/07
    『シンガポールに拠点を置くアジアインターネット連盟(AIC)は7月5日、6月末に香港政府に送った書簡を公開』『法が改正された場合、加盟企業は香港から撤退しなければならなくなることを懸念している』
  • 星1レビューで飲食店を攻撃、反ワクチン派が接種証明妨害か

    ワクチン接種の増加で日常を取り戻そうとしている飲店をネット上の荒らし行為が襲っている。店の入口でワクチン接種証明の提示を求めるニューヨークの店へは、遠く離れた欧州からも「星1」のレビューが書き込まれているという。 by Tanya Basu2021.06.15 45 5 1 初めて夏の暑さを感じる週末、リチャード・ナップは、マンハッタンのソーホー地区にひっそりとたたずむバー「マザーズ・ルイン(Mother’s Ruin)」の入口に看板を掲げた。看板には2つの矢印が書かれている。1はワクチン接種済の人を店内へ、もう1は未接種の人を店外へ導いている。 インスタグラムに投稿されたこの看板写真は、レディット(Reddit)上の反ワクチン派の欧州人の間で急速に拡散した。「グーグルのポータルを通じて、嫌がらせメールが届き始めたんだ」とナップはいい、メールの数は「数十通」はくだらないという。「ナチ

    星1レビューで飲食店を攻撃、反ワクチン派が接種証明妨害か
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/06/16
    『欧州の反ワクチン派などのオンライン・コミュニティが、星の評価をクリックするだけで、遠く離れた人々の生活を破壊できる』
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/06/14
    『自己申告ではなく、規制が必要』 偽情報対策は口実、ウェブを支配したいというのがEUの本音。しかも、責任は海外のテック企業に押しつけたい
  • LINE、官公庁などに「データは日本に閉じている」と説明していた--特別委員会が報告

    Zホールディングスは6月11日、LINEのデータガバナンスを調査するために同社が立ち上げた「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」の第一次報告を発表した。 これは、LINEがモニタリング業務を委託していた中国拠点の社員が、利用者の個人情報やトーク・写真(モニタリング業務の一環としてユーザーから通報があったもの)を閲覧できる状態にあったとする一連の問題に関するもので、LINE公式アカウント、LINE Payデータに加え、トーク内の画像、動画、ファイルデータについても、韓国のデータセンターに保管されており、それが利用者に周知されていなかったなど、不十分なデータガバナンス体制が明らかになっていた。 欠けていたユーザーファーストの意識 委員会では、会合をこれまでに5回、技術的見地から専門的な検証を行う部会会合を9回実施。座長を務める東京大学教授(大学院法学政治学研究科)の宍戸常寿氏は、説

    LINE、官公庁などに「データは日本に閉じている」と説明していた--特別委員会が報告
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/06/12
    『政治家や官公庁、地方自治体への政策渉外活動において、「LINEのデータは日本に閉じている」と説明』『中国の国家情報法が施行された後に、中国での開発・保守体制を見直す議論が社内で起こらなかった』
  • 過去の誹謗中傷ツイート暴かれ炎上したSNS啓発団体「この指とめよう」の小竹海広代表が謝罪。問題点は?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    過去に「死ね」や童貞いじりとみられる誹謗中傷ツイートを行っていたことがわかり炎上したSNS啓発団体「この指とめよう」の小竹海広代表が、5月30日にTwitterで謝罪文を発表しました。 SNS誹謗中傷をなくす社団法人の代表が過去に誹謗中傷ツイート 5月25日、SNS誹謗中傷をなくすために持続的な活動を行うことを目的として、一般社団法人「この指とめよう」が設立されました。 素晴らしい理念ですが、団体のメンバーには過去に童貞いじりをしたことで炎上し、謝罪文を発表するもその後撤回するなどしてさらに物議をかもすことになったブロガーのはあちゅう氏が名を連ねており、童貞いじりを批判してきた人たちから「まず誰が指を止めるべきなのか」と滑り出しから暗雲が立ち込め始めます。 まあこれだけなら団体ではなく個人間のトラブルの話でしかありませんが、5月26日、社団法人の代表理事である小竹氏が過去に有名子役に対して

    過去の誹謗中傷ツイート暴かれ炎上したSNS啓発団体「この指とめよう」の小竹海広代表が謝罪。問題点は?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/05/31
    『いまはどっちかって言うと反面教師です』 こういう連中が権力と繋がることのないように、監視は厳重に。
  • 中国当局、バイトダンス・リンクトインなど問題視 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=白岩ひおな】中国のインターネット監視当局は21日、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)、検索サイトの百度(バイドゥ)やマイクロソフトを含む企業が「利用者の不適切な情報収集をしていた」と指摘した。違法なデータの収集・利用をしていたアプリは105に上り、当局は15営業日以内に問題を修正するよう命じた。名指しされたアプリには利用者

    中国当局、バイトダンス・リンクトインなど問題視 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/05/22
    『米マイクロソフト(MS)と同社の検索サービス「ビング」、ビジネス向けSNS「リンクトイン」』 中共の命令を聞けという恫喝
  • TechCrunch

    The savvy marketers at Boston Dynamics produced two major robotics news cycles last week. The larger of the two was, naturally, the electric Atlas announcement. As I write this, the sub-40 second vide

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/05/20
    『オープンウェブを好むのであれば、たまに不便さを感じることはあっても、RSSが進むべき道だ』
  • ヤフーニュースは、やまもといちろう氏の記事「全削除」の理由を説明してほしい→説明文が公開されました(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月26日(この記事執筆の翌日)、ヤフーが経緯を説明する文書を公開しました。以下のリンクからご確認ください。 ・山一郎氏のnote等でのご発信につきまして この記事が掲載されているメディア、「Yahoo!ニュース個人」の書き手の1人だったやまもといちろう氏が、「自身の過去記事1000以上が、Yahoo!ニュース個人から同意なく削除された」と3月24日に自らの「note」で訴え、物議になっています。 やまもと氏の記事が、人の合意なく削除されたのはなぜなのか。私もYahoo!ニュース個人の担当者に問い合わせてみましたが、「分からない」という返答でした。 私もYahoo!ニュース個人の書き手の1人ですが、自分の記事が合意なしに消されるかもしれない……と不安です。なぜ記事が削除されたのか、ヤフーに説明していただきたいと思い、この記事を書いています。 「個人の書き手の支援」目指して始まった「Y

    ヤフーニュースは、やまもといちろう氏の記事「全削除」の理由を説明してほしい→説明文が公開されました(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/03/25
    『ヤフーの都合(?)でやまもと氏の記事が削除された』『今後、ヤフーやLINEを批判する記事は書けるのか、書いた場合、合意なく削除される可能性があるのか』