タグ

実験に関するkmagamiのブックマーク (10)

  • 「甘ったるい理科教育に宣戦布告!?」マッドサイエンスで理科を学ぶ『アリエナイ理科ノ実験室』

    理系書でありながらも、一部の都道府県では有害図書指定されている悪名高き理科の実験『アリエナイ理科ノ教科書』(三才ブックス)。生物兵器の話から核兵器まで、さまざまな科学のダークサイドと日常を結びつける斬新な切り口で、”理科をマッドサイエンスで学ぶ”というコンセプトのもと、その実験の手順を写真付きで指南してくれるシリーズだ。その最新刊である『アリエナイ理科ノ実験室』(同)が7月に刊行された。 空気砲やレーザー盗聴器を自作したり、草花から毒を抽出したりと、最新刊でも期待を裏切らない狂気ぶり。しかし、分かっているのは、著者が”薬理凶室”というマッドサイエンティスト集団ということのみ。いかにも危険な香りがするこの集団にメスを入れるべく、メンバーのリーダー格・へるどくたークラレ氏にコンタクトを図ったのだが、取材現場にやってきたのは、キツネのお面をかぶった謎の金髪男だった……。 ――『アリエナイ理科

    「甘ったるい理科教育に宣戦布告!?」マッドサイエンスで理科を学ぶ『アリエナイ理科ノ実験室』
    kmagami
    kmagami 2011/11/10
    理系書でありながらも、一部の都道府県では有害図書指定されている悪名高き理科の実験本『アリエナイ理科ノ教科書』(三才ブックス)。生物兵器の話から核兵器まで、さまざまな科学のダークサイドと日常を結びつける
  • <がん細胞>近赤外光で破壊 マウスで成功 米チーム (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    体の外から光を当ててマウス体内のがん細胞を破壊する実験に、米国立衛生研究所の研究チームが成功し、6日発行の科学誌「ネイチャーメディシン」(電子版)に発表した。正常な細胞は傷つけず、効率的にがん細胞だけを破壊できる治療法として、数年以内の臨床応用を目指すとしている。【永山悦子】 チームは、主にがん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」に注目。この抗体に、近赤外光の特定の波長(0.7マイクロメートル)で発熱する化学物質を取り付け、悪性度の高いがんを移植したマウスに注射した。 その後、がんがある部位に体外から近赤外光を15〜30分間当てた。計8回の照射で、がん細胞の細胞膜が破壊され、10匹中8匹でがんが消失、再発もなかった。一方、抗体注射と照射のどちらかだけを施したマウスや何もしなかったマウスは、すべてが3週間以内にがんで死んだ。複数の種類のがんで同様の効果を確認。注射された

    kmagami
    kmagami 2011/11/07
    <がん細胞>近赤外光で破壊 マウスで成功 米チーム 毎日新聞 11月7日(月)3時0分配信  体の外から光を当ててマウス体内のがん細胞を破壊する実験に、米国立衛生研究所の研究チームが成功し、6日発行の科学誌「ネイ
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

    kmagami
    kmagami 2011/10/23
    物理学者のニールス・ボーアは、専門家とは「非常に狭い範囲で、生じうる間違いのすべてを経験した人」だと定義した。この警句は、学習というものの重要な教訓をまとめている。つまり、人は何度も何度も間違いをおか
  • 全卓樹 - 南国雑記帳 - researchmap

    全卓樹 - 南国雑記帳 - 京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究...

    kmagami
    kmagami 2011/10/22
    どうもOPERA実験チームの解析では、GPSを積んだ衛星の運動の相対論的効果を入れ忘れていたらしい。それを考慮すると、ちょうど64nsecだけニュートリノが遅く到着してる勘定になる、というのです。 つまり残念ながら、
  • ヨーグルトは脳に効く:心と身体の謎

    kmagami
    kmagami 2011/10/01
    人間の心にまつわる最大の謎のひとつは、心が肉体の一部ではないように感じられることだ。われわれの意識は、肉と骨でできた体とは別の、非物質的な領域に存在するように感じられる。[「機械のなかの幽霊(ゴースト
  • 全速で駆け抜ける勢いでミニスカをパンチラさせる「adizero vs MiniSkirt」

    全力ダッシュするときに発生する風を利用してミニスカートをめくり上げ、中の下着が見えるかどうかという一世一代の大勝負「adizero vs MiniSkirt」はアディダスの「adizero」という軽量でグリップ力の強いシューズがどれだけの威力なのかというのを実験する公式ムービーとなっており、尋常ならざる気合いと執念が感じられるなかなかナイスな仕上がりとなっています。 adizero LAB:adizero vs MiniSkirt - YouTube adizeroを装着 いざ戦場へ 黒板を使ってなにやら真剣に計算をしています。時速30キロで走り抜けることで上昇気流を巻き起こしてスカートをめくろうという理屈のようです。 ミニスカートの設置中 ちらっ 設置完了 スタンバイOK いざ 吠えてます、気合い入りまくりです そのまなざしは真剣そのもの ステップも軽やかに臨戦態勢 スタートの構え 手つ

    全速で駆け抜ける勢いでミニスカをパンチラさせる「adizero vs MiniSkirt」
    kmagami
    kmagami 2011/08/11
    全力ダッシュするときに発生する風を利用してミニスカートをめくり上げ、中の下着が見えるかどうかという一世一代の大勝負「adizero vs MiniSkirt」はアディダスの「adizero」という軽量でグリップ力の強いシューズがどれだけ
  • ウォーキングは記憶力を良くする!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ウォーキングは記憶力を良くする!? | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/07/19
    最近の研究で、有酸素運動、特にウォーキングは、脳の中の記憶をつかさどる部分のサイズを大きくさせることが明らかになりました。これに対し、ウォーキングのかわりにストレッチとお腹を引き締める運動をした人たち
  • 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    この装置で生み出される電力は1ワット程度だが、阿久津さんは「装置や球のサイズを大きくすれば多くの電力が作れる」と、実験に乗り出している。 環境問題に関心があった阿久津さんは5年前、高いビルを眺めていて「上から物を落としたら大きなエネルギーになるのでは」と考えたのが開発のきっかけとなった。落とした物を上に持ち上げる方法に悩んでいたが、ある日、水に浮くゴルフボールを手にして、浮力を活用することを思いついた。その後、約2年半かけて装置を開発。費用は700~800万円もかかったが、昨年10月に特許を取得した。米国や欧州などにも特許出願中だ。阿久津さんは、この装置を使って雨水で店舗のネオンの電力に使ったり、湧き水を使って登山道の明かりに使用したりというアイデアを披露する。 また、阿久津さんは「球体が動くのを眺めているだけで楽しいから、からくり時計のように楽しめる」ともいう。「この装置をすべての送電鉄

    kmagami
    kmagami 2011/06/27
    この装置で生み出される電力は1ワット程度だが、阿久津さんは「装置や球のサイズを大きくすれば多くの電力が作れる」と、実験に乗り出している。  環境問題に関心があった阿久津さんは5年前、高いビルを眺めてい
  • 若さは拡張可能!挑め長寿の秘策!|ガジェット通信 GetNews

    美容と健康に興味はあるが、暇もない!お金がない!面倒くさい!そんな人も多いことだろう。一方で自分はまだまだ若く、関係がないと思っているかもしれない。しかし誰もが歳を取ってから気がつくのである。20代のツケは30代に、30代のツケは40代に“持ち越される”という悲しい現実に。 今回は誰でもできてコストのかからない、長寿効果と強力なアンチエイジングを兼ね備えた、画期的な健康法をご紹介しよう。 長寿を実現するサーチュイン遺伝子 さらっと言うが、人類は長寿を実現する遺伝子を見つけてしまった。そんなバカな!と言われても、見つけちゃったのだから仕方ない。その名は“サーチュイン遺伝子”。人間誰もが持っている遺伝子で、普段は眠っているがとある条件にて発動し、“体中の老化進行を抑制する”働きをする。健康通の方なら既にご存知の事だろう。 サーチュイン遺伝子を活性化させた動物での実験では、安定的に寿命が2〜3割

    若さは拡張可能!挑め長寿の秘策!|ガジェット通信 GetNews
    kmagami
    kmagami 2011/06/26
    長々と書いてきたが、今回ご提案する健康法をまとめるとこうなる。  食前ガム + 食物繊維を先に食べる + 腹七分目 = 若さ維持☆長寿 かなり有効な手段であると確信は持てるが、生憎、効果を強く体感するには年月が
  • 「マクスウェルの悪魔」は物理法則を破ったのか - 日本経済新聞

    19世紀に英国の物理学者の頭脳から生まれた仮想の悪魔が、21世紀の今日、日米の2つの実験室で実現した。考案者にちなんで「マクスウェルの悪魔」と呼ばれるこの悪魔は、物理法則を破り、永久機関を実現するように見える。どこに破綻があるのか長らく不明で、科学者たちの熱い議論が続いていた。今回の2つの実験で決着がつきそうだ。悪魔は、壁で2つに仕切られた部屋の中にいる。飛び交う気体の分子を見ながら、左から来

    「マクスウェルの悪魔」は物理法則を破ったのか - 日本経済新聞
    kmagami
    kmagami 2011/06/26
    日米の2人の悪魔は、果たして物理法則を破ったのだろうか? 否。物理法則は破れなかった。悪魔は、実は分子からあるものを持ち去っているからだ。それは分子がどんな状態だったかという「情報」だ。「膨大な分子に
  • 1