タグ

記憶に関するkmagamiのブックマーク (18)

  • 忘れたくないことはEvernoteへ。覚えておきたいことはノートへ。記録と記憶の違いから使い分ける。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 Evernoteを活用していると、自分の過去はすべてEvernoteに記録すればいいような錯覚を覚えます。 もちろん、Evernoteは便利だし、私にとってはなくてはならないツールであることは間違いありません。 ですが私は、それでも「手で書く」という行為から離れることはできません。 だからノートを使うし、手帳を使います。これをなくして、全ての過去をEvernoteに詰め込むことは、私にはできないのです。 それは、何故か?どんな線引きをもって使い分けているのか? 今日は、そんなお話。 (Photo: [http://www.fl

    忘れたくないことはEvernoteへ。覚えておきたいことはノートへ。記録と記憶の違いから使い分ける。
    kmagami
    kmagami 2012/04/29
    ただ1つだけ、記憶しておきたいモノの条件が、私の中ではあります。 それが、「自分に関すること」。 自分が発信したことと言いますか。 「自分はこう感じた」「自分はこう思った」「今日はコレに頭きた」「今日の自
  • 15秒で出来る、脳の仕組みを上手く利用した「記憶法」と4つの基本技 < 科学・分析 | RapidHack(ラピッドハック)

    15秒で出来る、脳の仕組みを上手く利用した「記憶法」と4つの基技 2012 年 1 月 31 日 8 時 3 分  科学・分析 ■ 重要なのは15秒待つこと 誰かに読み上げてもらった単語を、15秒間待ってから、復唱する ● 4つの基技 1. delayed repetition 聞く→言う 時間差復唱 耳で聞いた情報(たとえば単語や文)を、15秒待ってから、復唱する。 2. delayed dictation 聞く→書く 時間差ディクテーション 耳で聞いた情報(たとえば単語や文)を、すぐに書き留めるのでなく、15秒待ってから、書き出す。 3. delayed copying 読む→書く 遅延写経 読んだ情報(たとえば文字や単語や文や数式など)を、すぐに書き写すのでなく、15秒間待ってから、何も見ずに書き出す。 4. Read & look-up 読む→言う 時

    kmagami
    kmagami 2012/01/31
    ■ 重要なのは15秒待つこと 誰かに読み上げてもらった単語を、15秒間待ってから、復唱する ● 4つの基本技 1. delayed repetition 聞く→言う  時間差復唱 耳で聞いた情報(たとえば単語や文)を、15秒待ってから、
  • ウォーキングは記憶力を良くする!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ウォーキングは記憶力を良くする!? | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/07/19
    最近の研究で、有酸素運動、特にウォーキングは、脳の中の記憶をつかさどる部分のサイズを大きくさせることが明らかになりました。これに対し、ウォーキングのかわりにストレッチとお腹を引き締める運動をした人たち
  • 容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見 - 日本経済新聞

    九州工業大学の岸根順一郎准教授は、ハードディスクドライブ(HDD)など磁気記録媒体の情報量を無限大に増やせる可能性がある新しい物理現象を発見した。現在の記録媒体は「1」「0」という2種類の信号(ビット)で情報を蓄えるが、複数種類の信号で記録できるようになる。早期の実用化を目指す。ロシア

    容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見 - 日本経済新聞
    kmagami
    kmagami 2011/07/04
    発見したのは、電子の回転でできる微小な磁石(スピン)が変化する現象。外部から磁力を与えると電気抵抗が無限大になる。多重の信号で記憶でき、「無限ビット」の記録媒体が実現できる可能性がある。
  • 脳型コンピューターを実現するシナプス素子登場、忘却可能で経験から成長も

    処理能力が飛躍的に向上し、高性能化が進んでいるコンピューターですが、どうしても「人間の脳のような働きを行う」というのはまだまだ実現に至っていません。 しかし、人間のように記憶し、不要な情報を忘却することが可能な脳型コンピューターを実現する「シナプス素子」が開発されました。 人間のように記憶も忘却もする新しい脳型素子 - プレスリリース | NIMS 独立行政法人独立行政法人物質・材料研究機構と独立行政法人科学技術振興機構のプレスリリースによると、独立行政法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の青野正和 拠点長らの研究グループは、アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校のJ. ジムゼウスキー教授と共同で、脳の神経活動の特徴である2つの現象「必要な情報の記憶」と「不要な情報の忘却」をたった1つの素子で自律的に再現する「シナプス素子」の開発に世界で初めて成功したそうです。

    脳型コンピューターを実現するシナプス素子登場、忘却可能で経験から成長も
    kmagami
    kmagami 2011/06/27
    処理能力が飛躍的に向上し、高性能化が進んでいるコンピューターですが、どうしても「人間の脳のような働きを行う」というのはまだまだ実現に至っていません。 しかし、人間のように記憶し、不要な情報を忘却するこ
  • 攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)
    kmagami
    kmagami 2011/06/23
    脳につながれたスイッチを「On」することで長期記憶を復元し、「Off」にすることで忘却させることができたそうだ。ここからさらに忘却したラットにエンコードした記憶を再インストールするとこもできたという。また、
  • 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!

    テスト前の勉強が間に合わず、一夜漬けのお世話になったという人、ギズ読者の皆さんの中にも、きっといますよね。 一夜漬けで、いっぱい詰め込んだ記憶が頭からこぼれ落ちることがないように、必死でテストに臨んでいたんじゃないでしょうか。一夜漬けのおかげでその場を乗り切っても、1週間も経てば何を勉強していたのか思い出せないなんて経験もあるんじゃないかと思います。ホント、一夜漬けの記憶って、あっという間に消えてしまうんですよね。 さて、そんな一夜漬けをこよなく愛した皆さんの経験を裏付ける実験結果が、理化学研究所から発表されました。 実験の成果をまとめると... ・集中学習(一夜漬けなど、休憩を挟まないで行う長時間の学習)の記憶は小脳皮質に保持 ・分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持 ・休憩中に小脳皮質のプルキンエ細胞で作られるタンパク質が長期記憶に必要 →学習の記憶が小脳

    勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!
    kmagami
    kmagami 2011/06/23
    実験の成果をまとめると... ・集中学習(一夜漬けなど、休憩を挟まないで行う長時間の学習)の記憶は小脳皮質に保持 ・分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持 ・休憩中に小脳皮質のプ
  • 年をとると記憶力が悪くなる科学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    年をとると記憶力が悪くなる科学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/06/22
    年齢を重ねるたびに記憶するのが大変になる理由は、年齢と共に海馬への経路が退化していくからだそうです。海馬は記憶が保管される場所なので、年齢を重ねるとともに脳が情報を処理して記憶するのが難しくなる、とい
  • 蔵人地獄巡り 一丁目 ななななな~P | 新!蔵人Pの変態ホイホイ(跡地)

    底辺祭り後始末・蔵人地獄巡り ~このコメ忘れるもんか、 「来世に期待!」~ みなさんこんばんは、内藤蔵人です。 今日からシリーズでお伝えする蔵人地獄巡り。 底辺祭りで集まった動画をわたくしこと蔵人が ・糖衣なし ・オブラートなし ・カカオ分100% で酷評して制作者にトラウマを植え付けるのが目的です。 あわよくば再起不能に追い込んで、 各Pを二度とアイマス界に復帰できない体にしようと思っています。 有望な若い芽は早いうちに摘み取っておかねば。 というわけで 心臓の弱い方や乳幼児は閲覧の際にご注意ください。 筆者のように園児程度の精神年齢があれば大丈夫だと思います。 言われる側には一切配慮せず、 さらに自分自身のことは一切合切を棚上げし、 超・上から目線(神様・のの様・蔵人様2007夏)で 書いていきますが、 反論や苦情を受け付けるフォームはございません。 散々言われて悔しい思いをしたら、

    蔵人地獄巡り 一丁目 ななななな~P | 新!蔵人Pの変態ホイホイ(跡地)
    kmagami
    kmagami 2011/06/18
    ツンデレ? ---------- 「ヤッホー!」(春香ENDネタバレあり)は筆者が目指すところの 「コンセプトが明確な動画」という目標を、 ストーリー性を付与する方向で実現させている。 作品全体を通してしっかりと記憶に残
  • Augenblicke : 改めて

    2011年06月11日13:57 カテゴリよしなしごと 改めて 書いておく。 アイマス2の設定は意図的に無印のループ世界を否定する仕様になってます。パラレルワールドとか意味わかんねーよ、という意味ではそれは完成しているとは言いがたい。しかしそこに公式の意志は見て取れるという事。 アイマスSPのストーリーモードやDSの物語が、一方通行でループしないのと同じように、アイマス2はループという解釈を否定しているということ。 DSだって1度のプレイではアイテムがたまらない、やりこみ前提の内容になっている。同様に、アイマス2でもアイテムやマネーは引き継がれるし、Pレベルも上がっていく。けれど、DSのストーリーはループしない。同様に、アイマス2もループする世界ではない。 Pがハリウッドに旅立つのは確定事項で避けられない。これは、どんなに成功しようと1年で解散、という無印の理不尽さを解決すべくそうなったの

    kmagami
    kmagami 2011/06/18
    無印の春香EDを迎えた春香さんは、ソロで活動していたという、2の春香さんとは別人である。2春香さんに無印の春香EDはない。  もっと言うなら、公式には、ED後にPのことをいつまでも慕って寂しい思いをしている春香さ
  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
    kmagami
    kmagami 2011/06/17
    紹介するのは、あまりに地味なので、意外に知られていない方法である。    A.誰かに読み上げてもらった単語を、すぐに復唱する    B.誰かに読み上げてもらった単語を、15秒間待ってから、復唱する    これ
  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 筆者はあまり記憶力が良くない。子供のころの誕生パーティーも、どれも同じような記憶しかなく、自分のパーティーの記憶と、いとこの誕生パーティーを取り違えることもしばしばだった。 しかしそんな筆者にも、高校生活では映画のワンシーンのような記憶がある。金曜日の晩にフットボールの試合に出かけていて、North Hollywood Huskiesがまた負けるのを見ているのだ。友人たちと一緒に後ろのほうの席に座りながら、笑ったりうわさ話をしたりしていた。そして、自分の記憶では、われわれはみなコカコーラを細いガラス瓶から飲んでいた。その晩のほかの

    kmagami
    kmagami 2011/05/28
    実際に食べたこともない製品を、単に広告を見るだけで、好きだと思うようになるだろうか。その謎を解くカギは、「記憶の再固定化」(memory reconsolidation)という、近年主張されている気掛かりな理論にある。 この理論は、
  • 多少ハードルがあった方が学習効果が高くなるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    多少ハードルがあった方が学習効果が高くなるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/05/22
    いわゆる一般的なイメージとは逆に、大きく太字で書かれていると新しい事柄は記憶に残りにくくなります。意外かもしれませんが、読みにくくて馴染みのないフォントのほうが、学習や記憶の定着を助けるというのです。
  • 奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...2011.03.09 09:005,681 物忘れとは永久にオサラバ! スペインの科学者たちがスゴい発見をしたそうですよ。なんでも目で見たモノのことを決して忘れられないようにしてくれる恐るべき記憶力向上に役立つ薬が完成する可能性も高いんですって。もしやこれを飲めば超天才に? 学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼすと、視覚を通じた記憶力の驚くべき向上が確認されたんだとか。通常は1時間しか見たモノを記憶できなかったネズミが、なななんと最長で2か月間経っても覚えていら

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...
    kmagami
    kmagami 2011/03/11
    学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼす
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    kmagami
    kmagami 2011/03/10
    描き続けてきた集大成が、例の『奈落のアイドルマスター完全版』というわけなのだ。とらのあな秋葉原店Aでは先週4位だった。しかもランクダウンのマークがついていたので、一時は3位まで上昇していたことになる(フォ
  • PCの起動時間をゼロにする新開発「アトムトランジスタ」はまるで人間の脳 (DIGITAL DIME) - Yahoo!ニュース

    日常生活の中に大小様々なコンピューターが存在するユビキタス社会実現のためには、技術的に克服されなければならない壁は多い。 例えば、デバイスの起動時間を極限まで短くすることや記憶データを安定的に保存することだ。このため、高速で立ち上がる半導体や電源を切っても記憶を保持する不揮発性のメモリーが必要とされてきた。「アトムトランジスタ」は、物質・材料研究機構(長谷川剛 主任研究者ら)と大阪大学、東京大学の研究グループが共同で開発した次世代トランジスター。 トランジスターとは、半導体(伝導体にも絶縁体にもなる物質)を組み込んだスイッチのこと。従来のトランジスターは、半導体中の電子を移動させてオン/オフさせていたが、上の図のように「アトムトランジスタ」は、電子ではなく金属原子を絶縁体の金属内部で移動させてオン/オフさせている。この時、移動する原子の数がとても少ないので、動作時の消費電力が従来と比べ

    kmagami
    kmagami 2011/03/05
    「アトムトランジスタ」は、物質・材料研究機構(長谷川剛 主任研究者ら)と大阪大学、東京大学の研究グループが共同で開発した次世代トランジスター。電子ではなく金属原子を絶縁体の金属内部で移動させてオン/オ
  • 「忘れっぽさ」と闘うたった1つのマインドハック | シゴタノ!

    以下の文章を私は何度か読んだことがあります。 最初に読んだのは留学中のテキストとしてでした。リーダーズ・ダイジェストというアメリカでは非常に有名な雑誌に掲載されたという文章でした。 日ではおそらくD・カーネギーの『人を動かす』(創元社)に引用されて有名なったので、その引用文から紹介しましょう。 かなり長いので一部略しています。 父は忘れる  リヴィングストン・ラーネッド 父は忘れる  リヴィングストン・ラーネッド 坊や、きいておくれ。お前は小さな手に頬をのせ、汗ばんだ額に金髪の巻き毛をくっつけて、安らかに眠っているね。 お父さんは、ひとりで、こっそりお前の部屋にやってきた。 今しがたまで、お父さんは書斎で新聞を読んでいたが、急に、息苦しい悔恨の念にせまられた。罪の意識にさいなまれてお前のそばへやってきたのだ。 お父さんは考えた。これまでわたしはお前にずいぶんつらく当たっていたのだ。 お前

    kmagami
    kmagami 2011/03/03
    唯一の方法は「忘れるということを覚えておく」という心がけだけです。 Evernote、ライフログ、ユビキタスキャプチャ、モレスキン、iPhone、Toodledo、Nozbe…という調子でいくらか続けられますが、目指すところは常に「記憶
  • 第39回 名前の効用 | WIRED VISION

    第39回 名前の効用 2010年1月13日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間社会では、様々なものを識別するのに「名前」が利用されています。名前の無い人はいませんし、およそ人間が利用したり表現したりするものには名前がついており、様々なものを指定したり区別したりするのに利用されています。 ふだんの生活で名前はあまりにも当然のものとして利用されているため、計算機の利用やコミュニケーションにおいてもなんらかの名前を使うのが当然だと考えられていました。 通信相手を指定するには電話番号やメールアドレスのような名前が使われますし、データやWebページを指定するにはファイル名やURLのような名前が使われます。計算機の名前/プリンタの名前/アプリケーションの名前/...など、計算機で利用されるあらゆる対象は名前で区別されます。しかし、これらを扱うのに当に名前が必要なのか、実は疑問です。

    kmagami
    kmagami 2010/01/14
    名前の問題点  あらゆるものの名前を覚えるのは大変  名前を考えるのに頭を使う 名前を使わずに暮らす  解決法1: 勝手に名前をつける  解決法2: 後で名前をつける
  • 1