タグ

lifehackに関するkmagamiのブックマーク (84)

  • 「きれい好き」×「だらしがない」の組み合わせでも、ひとつ屋根の下でうまくやっていくアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「きれい好き」×「だらしがない」の組み合わせでも、ひとつ屋根の下でうまくやっていくアイデア | ライフハッカー・ジャパン
  • GTDを始めて5年が経過した

    ■ GTDを始めて5年が経過した 自分のタスク管理のまずさに嫌気がさして、その頃ちょっと話題になっていたGTD (Getting Things Done)を2006年の今日から始めたので、ちょうど5年になった。結局(読みにくいと評判の)聖典を読むことは一度もなく、ネット上にある断片的なハウツーを参考にしただけで自己流で解釈したもんだから、「守破離」どころか「破離」かも知れず、GTDを名乗るのも不安があるが。 それでも、発生したタスクはその場で即座に追加する習慣付けと、毎週末の週次レビューを一度たりとも欠かさずにきたのは我ながら偉いと思う。まぁ、リストは常時見なおしているので、週次レビューですることはほとんどないようになっているのだけど。 5年も続いたのは何といってもRemember The Milk(RTM)の力によるところが大きい。最初にツールとしてRTMを選んだ自分の慧眼っぷりに惚れ惚

    kmagami
    kmagami 2011/08/16
    GTD関連エントリ GTDを始める(1) GTDを始める(2) - 収集 GTDを始める(3) - 処理、整理 GTDを始める(4) - 初日の運用 GTDを始める(5) - 2日目の運用 GTDを始める(6) - 各リストの割合 GTDを始める(7) - 週次レビュー GTDを始める(8) - 忙しいさな
  • 文章の概要をザックリとつかむ速読法「3番目の言葉の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    文章の概要をザックリとつかむ速読法「3番目の言葉の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/08/12
    速読のやり方に「3番目の言葉の法則」というのがあります。 すべての行の最初と最後の2つの言葉を飛ばして読む(3番目の言葉から読み始め、後ろから3番目の言葉までしか読まない)と、必要な情報はきちんとくみ取りつ
  • なんとシャボン玉を飛ばすだけで蚊除けになるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    なんとシャボン玉を飛ばすだけで蚊除けになるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/06/16
    なんと、シャボン玉を飛ばすと蚊除けになるのだとか。シャボン玉とは、もちろん子どもの頃飛ばして遊んだアレです。単なる虫除けスプレーを使うよりも、楽しくてファンタジックな方法ですね。石けん成分の入ったもの
  • 身の回りにあふれるモノからサヨナラ! 米LH的「断捨離」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    身の回りにあふれるモノからサヨナラ! 米LH的「断捨離」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/06/07
    具体的なコツとしては、次の4点が挙げられます。 1.新しいものをひとつ買ったら、ひとつ捨てる。 2.モノに「有効期限」を定める。期限を過ぎたら捨てどき。 3.本当に必要かどうか、48時間考えてから買う。 4.より使いやす
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    kmagami
    kmagami 2011/05/26
    ジョブズの考え方 スヌーピーの考え方 製品の例「ポメラ」
  • 事例に沿って徹底解説! 問題解決のための基本的な3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    事例に沿って徹底解説! 問題解決のための基本的な3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/05/23
    問題解決の基本は、次の3つのステップです。 1: 問題を理解する 2: プランをつくる 3: モチベーションを保つ
  • 目標を達成するには客観的な記録を取って効果測定しよう | ライフハッカー・ジャパン

    成功しているビジネスでは、必要に応じて会社の実績データを収拾し分析しています。 ブログ「Dumb Little Man」では、目標を達成するには効果を測定し、そのデータを元に、必要に応じて定期的にアクションを変えた方がいいと書かれています。 Photo (Modern Warfare 2, Data Viz) by krooooop 目標が達成できない理由として、自分の進歩を常に客観的に見られなかったり、当に効果のある方法ではないのに同じやり方に固執してしまっていたり、ということがあります。そこで、効果測定が必要になってくるわけです。 進歩の過程の(もし進歩していなかったとしても)客観的な事実や情報を見ることで、次にやらなければならないことが見えてきます。 これは、何も数字が大好きな統計マニアだけがやるようなことではありません。例えば、冒頭のDumb Little Manに載っていた記録

    目標を達成するには客観的な記録を取って効果測定しよう | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2011/05/13
    何か目標があるなら、まずは記録することから始めてみましょう。
  • その姿勢が疲れを招く。ノートパソコン使用時の姿勢の直し方を示したわかりやすい動画

    去年の夏のことですが、喫茶店でノートパソコンに向かって背を丸め、「モレスキン『伝説のノート』活用術 」の原稿を打っていたときのことです。 ちょうど背を曲げたあたりに強めの冷房がかかっているなと思ったら、急に激痛に襲われて首を伸ばすことができなくなり、二日ほど首を前につきだして過ごす羽目になりました。パソコン、特にノートパソコンを使うとき、姿勢は当に大切です…。 家庭や、オフィスや、旅先のホテルの低いテーブルなど、いろいろなシチュエーションでノートパソコンを利用するときに注意したい姿勢の直し方についてまとめた Vodafone の動画が Digital Inspiration で紹介されていました。 まずこちらが家やオフィスでの注意点。子供をドラッグ&ドロップしています(笑) こちらが旅先の空港ロビーや、電車、ホテルの室内での注意点です。運動の仕方まで教えてくれています。 同じ調子で、スマ

    その姿勢が疲れを招く。ノートパソコン使用時の姿勢の直し方を示したわかりやすい動画
    kmagami
    kmagami 2011/05/09
    パソコン、特にノートパソコンを使うとき、姿勢は本当に大切です…。 家庭や、オフィスや、旅先のホテルの低いテーブルなど、いろいろなシチュエーションでノートパソコンを利用するときに注意したい姿勢の直し方に
  • 実は健康によくない7つの習慣 / 「毎日シャワーを浴びる」「毎晩8時間寝る」「便器に座る」など – ロケットニュース24(β)

    2011年5月2日 人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活...人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。 そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活習慣と当てはまるので、自分の生活習慣と照らし合わせながら見ていくといいだろう。 (1)毎日シャワーを浴びること コンサルタント皮膚科医のニック・ロウ氏によると、衛生面に関

    kmagami
    kmagami 2011/05/04
    (1)毎日シャワーを浴びること (2)毎晩8時間寝ること (3) 歯を磨いた後、口をしっかりゆすぐこと (4)便器に座ること (5)家での掃除 (6)胸式呼吸 (7)夕食後にリラックスすること
  • 相手の懐に入るための3つの法則 - ライフハックブログKo's Style

    米国のある調査によれば、経営トップ1500人に「なぜ成功できたのか」と質問したところ、「コミュニケーションを勉強したから」との回答が実に72%に上った。 PRESIDENT 2011年 5/2号 これは興味深い調査結果です。 確かに、お客様との関係、社内の人間関係など、ビジネスにコミュニケーションは必須です。 しかも、 仕事の評価は他人が決めるもの。自分に能力が100あるなら、100あるように見せたいもの。 今日は『PRESIDENT 2011年 5/2号』より、相手の懐に入る3つの法則を紹介します。 「会わないと合わなくなる」の法則 アメリカの心理学者ザイアンスによる、人間関係は接触頻度が多いほどよくなり、少なければ悪化するという法則です。 IT環境がすっかりコミュニケーションを変えました。 「会う」ことをしなくても、離れた人とコミュニケーションをとることが簡単です。 しかし、「会う」こ

    kmagami
    kmagami 2011/04/14
    「会わないと合わなくなる」の法則 「してよニッコリ」の法則 し :視線 て :手の動き よ :良い姿勢 ニッコリ :笑顔 「みほこさん」の法則 み :認める ほ :ほめる こ :肯定する さん :賛成する
  • springpadit.com

  • これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 花粉症の人はもちろん、風邪やその他アレルギーなど、鼻づまりに悩むことは誰にでもあります。 集中力を欠いてイライラしたり、睡眠の質の低下など、生活に大きな支障が出ますが、鼻づまりを治す方法を検索しても、お風呂に入れだの、薬を飲めだの、面倒なわりに決め手に欠けるものばかり。 そこで、いち早く、簡単な鼻づまりの治し方というものがありましたので、ご紹介します。 鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。 ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。 ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。 実際には6ステップどころか5ステッ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ
    kmagami
    kmagami 2011/04/13
    鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいの
  • マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解

    我流のマインドマップはもうやめようと思いました。 先週末は佐々木さんのマインドハック研究会に続き、mindmap.jp の伊藤さんによる「マインドマップ基礎講座」を受講していたのですが、連日の睡眠不足が吹っ飛ぶくらいに楽しく、発見続きのセミナーになりました。 いままで私はマインドマップについてきちんと原典にさかのぼらずに真似ている部分が多かったのですが、マインドマップの公認インストラクターである伊藤さんから直接その実践方法を手ほどきしてもらうのは目からうろこが落ちる体験となりました。 というのも、マインドマップについて自分がさまざまな誤解を抱いていたということがセミナーを通して明らかになったからです。 いくつもありますが、一番自分の頭のなかでカチッとなにかが嵌る気がした3つの誤解していた点についてまとめておきます。 舌足らずかもしれませんし、必ずしもマインドマップの理論からみて正確でないか

    マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解
    kmagami
    kmagami 2011/04/12
    誤解1: 描かれたマインドマップそのものに価値がある 誤解2: マインドマップの枝は常に論理的に分岐しなければいけない 誤解3: マインドマップは即興性が優先されるので、約束事は適当でいい
  • 肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法

    by BakkoBrats 20代のころは何をべても太らなかった、なんて話はよく聞きますが、年齢が上がると筋肉量の減少などによって若いころと比べて新陳代謝が低下し、同じような生活をしているのに太ってしまう原因の一つになっているそうです。 ということは、新陳代謝を活性化すれば、肥満の原因も解消できるはずです。 新陳代謝を活性化する8つの方法は以下から。Metabolism Boosters - Weight Loss Tips at WomansDay.com ◆インターバルを取る by Eric Lafforgue 短い間隔でインターバルを取ると、一定のペースで運動を続けるよりも新陳代謝を促進するようです。 オーストラリアの研究者によれば、女性が自転車に乗って運動する場合、同じペースで運動を続けた時に比べて、インターバルを取った時のほうが約3倍もの脂肪が燃焼されたとのこと。もしジョギン

    肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法
    kmagami
    kmagami 2011/04/09
    ◆インターバルを取る ◆カフェインを摂る ◆冷たい水を飲む ◆朝食をきっちり食べる ◆緑茶を飲む ◆乳製品を摂る ◆筋肉を鍛える ◆より重いウェイトを使い、ゆっくりと動かす
  • 無駄を徹底排除して、話をスリム化“プレゼンの断捨離”をしよう!

    1983年株式会社話し研究所を設立。2004年に会長に就任。「コミュニケーション」を軸にした講座、講演を企業、官公庁を中心に行い、話し方研究所でもセミナーを開催。主な著書に、『人を動かす会話術』『上手な「聞き方・話し方」の技術』などがある。 プレゼンの上手な話し方 いまやプレゼンテーションは、営業職の人だけでなく、技術者、行政の職員などすべての人にとって身近な存在、そして必要なスキルになっている。あらゆる場面で聞き手を納得・共感させるにはどうすればよいのか。この連載では、「説得力ある話し方」を身につけ、プレゼンテーションを成功させるカギを探る。 バックナンバー一覧 冗長なプレゼンは飽きられる! ダラダラした話を「簡潔に」表現するには? 「簡潔な話」とは、簡にして要を得た話という意味。反対は「冗長な話」で、要領を得ない、ダラダラした話である。必要なことにはキチンと触れるが、必要でないものは思

    kmagami
    kmagami 2011/04/09
    自信がなくなると、話はくどくなる。自信は準備に比例する。つまり、「準備は長く、話は短く」である。
  • 普段使っていないUSBメモリを有効活用する10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    使わなくなったUSBメモリデスク周りに転がっていませんか? せっかくなので、これをうまく活用し、デジタルライフをより快適に、便利にしてみましょう。USBメモリを有効活用する10の方法をまとめてみました。 1.Linux / Windowsを携帯する Linuxディストリビューションには、USBメモリに合う軽量なものが多くあります(米Lifehacker記事・英文)。 『XBoot』を使えば、複数のブータブルメディアなどをまとめられます。基的にはLinuxがいいけど、ときどきWindowsを使いたいという方は、ライト版をUSBドライブにインストールしておけば、USBドライブからWindowsの立ち上げが可能です。また、Hackintoshも選択肢のひとつ(ポータブルHackintoshの作成方法については、米Lifehacker記事・英文を参照)。 2.「マイベスト」音楽テープをつくる

    kmagami
    kmagami 2011/04/07
    1: Linux/Windowsを携帯する 2: 「マイベスト」音楽テープをつくる 3: 暗号化された「スパイ仕様」のドライブをつくる 4: デジタルなタイムカプセルをつくる 5: 仮想RAMディスクをつくる 6: 旅行用デジタルキットをつくる 7: Ninite
  • ポストイットは手帳として使っても便利 (1/2)

    新しい強力な接着剤を開発していた米3M社の研究者が、失敗作としてたまたま作り出した、すぐに剥がれる“弱い接着剤”。当初使い道が見つからなかったその接着剤を付箋に使うというアイデアから、「Post-it」(ポストイット)が誕生したというエピソードは比較的よく知られているところだろう。 デスクサイドにオススメなのが、この「Post-it ポップアップノート くっつくケース」。糊の付いている部分が上下交互になっていて、1枚取り出すごとに次の1枚が取り出しやすい構造。裏面の両面テープでどこにでも貼りつけられる ともあれ、なにか思いついたら、すぐにメモとして書き込んで、会社のPCディスプレーから書籍、冷蔵庫まで、ありとあらゆる場所にペタペタ貼りつけるという、ポストイットが生み出したスタイルはもはや定番で、仕事にも生活にも欠かせないモノになっている。 ポストイットの基といえば、やはり黄色くて細長いし

    ポストイットは手帳として使っても便利 (1/2)
    kmagami
    kmagami 2011/03/31
    付箋や伝言メモとしてだけでなく、手帳などの代わりに使うのに適した製品も増えている。3Mのポストイットのラインナップにも手帳(A7~A6)サイズより大きなA4サイズなどでも、さまざまな商品が用意されている。罫線や
  • ぜいたくポストイット読書術 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 読書に付箋を使われているという、以下の記事を読みました。 読書中の付箋とブログ活用術 - Casual Thoughts 私の読書に付箋はかかせないツール。読みながら付箋をするなど邪道という方もいるが、少なくとも私の脳のスペックでは気になったところに付箋をつけておかないと、の消化ができない。 全く同感です。私もを読むときは必ずポストイットを使っています。 私がどのようにを読んでいるかについては一年ほど前に月10冊以上読む読書術という記事にまとめました。 その中でもポストイットについて触れてはいたのですが、今回は画像付きでもうちょっと具体的に紹介したいと思います。 ページ内にいくつもポストイットを貼る 冒頭

    kmagami
    kmagami 2011/03/31
    このようにポストイットをたくさん使っていると心配になるのは費用の面かと思います。 しかし私が使っている3Mの「ポスト・イット スリム見だし(ミニ)」は非常にコストパフォーマンスが高く、実際は気にするほどではあ
  • 自分の心が疲れた時に、紙に書きだす15の言葉

    地震やその関連のこともそうですが、ここ1年ほど、個人的に自分の身の回りで色々な事があって、普段あまり気にしない性格なのに少し心が病んでいたと、今になって振り返って実感したのですが、なんとなく思いついたことを紙に書き出すことで少し精神的に安定した気がしました。 元々僕は少し気にし過ぎる面があるので、ちょっとした自己啓発的なものを(依存しない程度に)与えないと不安定になるようです。という訳で、自分の心に効かせる15の安定剤を書いてみるテスト。 自分で思ったことだったり、どこかで見かけた言葉だったり、というものも含まれているかも知れませんが、よく脳裏によぎったり、紙に書き出す言葉です。イメージするだけでなく、紙に書きだす事で自分の心に強く言い聞かせます。 思ったより人は自分を見ていない昔はコンプレックス(容姿も含めて)が多々有りましたが、ある時、叔父にこう言われて随分楽になりました。「お前、随分

    自分の心が疲れた時に、紙に書きだす15の言葉
    kmagami
    kmagami 2011/03/29
    紙に書き出す言葉です。イメージするだけでなく、紙に書きだす事で自分の心に強く言い聞かせます。 1.思ったより人は自分を見ていない 2.期待しない 3.期待されていない 4.自惚れない 5.媚びない / 媚びられない 6.分かり合