タグ

時間とアイデアに関するkmagamiのブックマーク (2)

  • "まさに今!"を記録する三通りの方法 | jMatsuzaki

    "まさに今!"を記録する三通りの方法 2011年8月8日投稿 2022年8月17日更新 カテゴリ:ライフログ 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 自らの時間を有効活用していますか? 以前、”まさに今”やっていた事と、これからやる事を都度書き出していく事で、やたら時間が有効活用できる様になったという記事を書きました。 私が作曲時の「ノリ気じゃないし」「時間がないし」をいかに克服したか この習慣は自分にとって面白いほどはまっていて、もちろん今も続けています。シンプルなのが強みです。 今回は私がどんなツールを使って実践しているのかを紹介します。 ◇「アナログかデジタルか?」 基的にやる事はひたすら自分の行動をロギングしていくだけなので、アナログでもデジタルでも好きなやり方でやれば良いです。デジタルの方が場所を取らなかったり、検索効率が高かったり、ツールを使って効率化できたり

    "まさに今!"を記録する三通りの方法 | jMatsuzaki
    kmagami
    kmagami 2011/08/17
    貴下の従順なる下僕
  • ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」 プレジデント3月 2日(火) 10時15分配信 / 経済 - 経済総合 ■発表が1日でも後になれば評価はゼロに 英文や難しい古典を読む際に、辞書を引きながら、一語一語丁寧に訳していくと、いつしか根気が続かなくなり、全体で何をいっているか、さっぱりわからないまま時間切れになってしまう。「文系人間」と呼ばれる多くは、このような完璧主義の落とし穴に陥っているのではないだろうか。 たとえば、文中の「PHILOSOPHY」という単語の意味がわからなかったとしても、前後の文脈や、全体の内容を把握することを優先して、その単語についてはとりあえず飛ばして読む。すると、「PHILOSOPHY」のだいたいの意味がわかってきたり、わからないまでもその意味を知る必要がなくなることが多い。 これが私の提案する「棚上げ法」である。時間と手間を大幅に省く

    kmagami
    kmagami 2010/03/02
    仕事のオフはオンの残りをかき集めて形成するものではない。本当に「デキる」人間は、休暇の残りで、どうやって仕事を組み立てていくかを考えるものだ。
  • 1