タグ

科学と技術に関するkmagamiのブックマーク (14)

  • 冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生

    冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生2013.04.17 23:00 satomi 工事現場みたいなデザインですが、これ、外壁が光バイオリアクターになってる世界初の家なんですよ。 独ハンブルクに現れた15世帯のアパートは、名付けて「Bio Intelligent Quotient(BIQ)House」―総工費500万ユーロ(6億4200万円)、設計はスプリッターヴェークが行いました。国際建築展(IBA)の出資もついており、今年の展示会の目玉のひとつとなっています。 ビルの南西側と南東側を覆うのは、藻を増殖する2.5m x 0.7mのフラットパネルのタンク129基。これは常に日の差す方角に向くよう、外側の足場を動かして角度を自動調整します。藻には管で養分・二酸化炭素も供給しています。 プロジェクトでスプリッターヴェークとコラボしたArup欧州研究部門トップのジャン・ウルム

    冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生
    kmagami
    kmagami 2013/04/18
    面白い試み
  • もはやディスプレイ不要!? ARを備えた「夢のコンタクトレンズ」が2014年に登場か 臨床実験始まる : 【2ch】コピペ情報局

    2012年04月28日06:38 びっくりニュース 科学・テクノロジー コメント( 0 ) もはやディスプレイ不要!? ARを備えた「夢のコンタクトレンズ」が2014年に登場か 臨床実験始まる Tweet 1: 太陽(新疆ウイグル自治区):2012/04/22(日) 20:27:17.90 ID:KbQFdBXi0 http://rocketnews24.com/2012/04/22/203682/ もはやディスプレイ不要!? ARを備えた「夢のコンタクトレンズ」が2014年に登場か 実はこの技術、2010年に米ワシントンに拠点を置く「INNNOVEGA社」が発表し話題を呼んだ。その当時「iOptik」という名前で発表されたのだが、それ以来実用化へ向けた開発は進んでいなかったようである。 英BBCによると、この技術を米国防高等研究計画局(DARPA)が興味を示し、実際に試作品をオー

    kmagami
    kmagami 2012/04/29
    クラッキングでバルスを仕込まれると嫌だな。「目がー目がー(>ワ<)」
  • 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 神経リハビリの最先端から脳を直接学習させる「DecNef法」まで ~『失われた感覚を取り戻す 脳との対話によるリハビリ支援ロボットテクノロジー』レポート

  • カオスちゃんねる : 素 直 に ビ ビ っ た 最 先 端 技 術

    2012年02月25日16:30 素 直 に ビ ビ っ た 最 先 端 技 術 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/24(金) 22:55:31.00 ID:d2z70oBe0 ボタン押すとマイナス30度まで冷える缶ジュース http://rocketnews24.com/2012/02/16/183385/ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/24(金) 22:57:08.54 ID:Fom4KcV+0 脳波解析して想像していることを映像化する技術 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/24(金) 22:59:38.27 ID:REqzR/fb0 >>8 kwsk 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2

  • 時を止める「タイムホール」生成に成功

    kmagami
    kmagami 2012/01/13
    ををっ、キング・クリムゾン>米国防高等研究計画局(DARPA)の支援を受けたコーネル大学の研究チームが、光を調節することで、40ピコ秒(1兆分の40秒)の間、時を止める=出来事を「消す」ことに成功した。
  • 水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場

    水を電池体に入れるだけで発電が可能な電池「水電池 NOPOPO」がナカバヤシより登場することが明らかになりました。 ナカバヤシ|[水を入れるだけで発電する「水電池NOPOPO(TM)」新発売] ナカバヤシのニュースリリースによると、水を入れると発電する電池「水電池 NOPOPO」が2011年8月上旬より全国発売するとのこと。家庭や企業、学校や公共施設といった場所での災害時や非常用の備蓄としての利用に向いているそうです。 「水電池 NOPOPO」は付属するスポイトを使って体の穴へ水を入れるだけで発電する単三電池です。一般的な乾電池の場合は、使わずに置いておくだけでもわずかに放電をするので徐々に電気容量が減っていきますが、「水電池 NOPOPO」の場合は水を入れなければ長期保存が可能というわけ。なお、水分なら何でも良いので、ジュースやビール、はたまた唾液でも発電が可能となっています。 例え

    水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場
    kmagami
    kmagami 2011/06/25
    ナカバヤシのニュースリリースによると、水を入れると発電する電池「水電池 NOPOPO」が2011年8月上旬より全国発売するとのこと。家庭や企業、学校や公共施設といった場所での災害時や非常用の備蓄としての利用に向いてい
  • 攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)
    kmagami
    kmagami 2011/06/23
    脳につながれたスイッチを「On」することで長期記憶を復元し、「Off」にすることで忘却させることができたそうだ。ここからさらに忘却したラットにエンコードした記憶を再インストールするとこもできたという。また、
  • 「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見

    by Norman B. Leventhal Map Center at the BPL 何世紀も前に生きた人々が残したいくつかの遺物は、発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持っており「オーパーツ」とも呼ばれますが、それらは現代の優れた科学者たちの頭をいまだに悩ませ続けています。 中には「紀元前200年ごろに使われていた電池」や「最古のアナログコンピュータとも呼ばれる装置」といった、明らかに当時の技術では実現できないような物体や、まったく解明できていない現象などがあるわけですが、はたしてどのようなものなのでしょうか。 いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見は以下から。6 Insane Discoveries That Science Can't Explain | Cracked.com 1:解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」 今年の初め頃にようやく作成された年代が特定さ

    「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見
    kmagami
    kmagami 2011/06/16
    何世紀も前に生きた人々が残したいくつかの遺物は、発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持っており「オーパーツ」とも呼ばれますが、それらは現代の優れた科学者たちの頭をいまだに悩ませ続けています。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kmagami
    kmagami 2011/06/06
    滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発
  • ビル・ゲイツ、原発を語る : 池田信夫 blog

    2011年04月21日11:23 カテゴリエネルギー ビル・ゲイツ、原発を語る 以前の記事でもちょっと紹介した、ビル・ゲイツの投資している原発プロジェクト「テラパワー」について、彼がTEDで語っている(日語字幕つき)。「2050年にCO2の排出量をゼロにする」という目標はユートピア的だが、その達成方法について語っている部分はビジネスマンらしいリアリズムでおもしろい。 再生可能エネルギーは燃料を必要としない点ではすぐれているが、こういった技術で収集できるエネルギー密度は発電所に比べ著しく低いため、普通の発電所の何千倍もの面積が必要。太陽や風のような不安定な供給源に頼るとすると、それを利用できない間エネルギーを得る別の手段を用意しなければならない。 エネルギー貯蔵の問題も重要だ。あらゆるタイプのバッテリーを検討したが、いま入手できるバッテリーをすべて集めてもエネルギーを10分間も供給できない

    ビル・ゲイツ、原発を語る : 池田信夫 blog
    kmagami
    kmagami 2011/04/22
    「自然エネルギー」という個別インフラから入る孫正義氏の財団は、目標と手段の順序が逆だ。再生可能エネルギーの普及という手段を目標にすると、高コストの太陽光パネルには補助金を出そうという民主党のナンセンス
  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
    kmagami
    kmagami 2011/04/11
    注意しなければならないのは,非定格条件(事象)を "想定する" ことと,そのための "対策をとる" ことは異なる概念だということです.想像力を働かせれば,想定の範囲はいくらでも広げることができます.しかし,現実
  • 「心臓の鼓動」で発電し、iPodや携帯電話を動作させるための技術が登場

    人間の体温や、空気中の電波を用いた方法など、携帯機器を充電する方法としてさまざまなものが研究されていますが、なんと「心臓の鼓動」を利用して発電することでiPodや携帯電話を動作させるための技術が登場しました。 つまり「心臓が動く限り発電し続けることができる」という、なかなかとんでもないことになるようです。 詳細は以下から。 Apple iPod 'could be charged by the human heart' - Telegraph この記事によると、アメリカのジョージア大学に所属するZhong Lin Wang博士が、バッテリーやコンセントを使用せず、体の動きを用いることで動力を供給する技術の実現に向けた一里塚となる発表をアメリカ化学会の定例学会で行ったそうです。 Wang博士は曲がった時などに微弱な電気を発生させることが可能な、人間の髪の毛の500分の1ほどにあたるナノサイズ

    「心臓の鼓動」で発電し、iPodや携帯電話を動作させるための技術が登場
    kmagami
    kmagami 2011/04/02
    人間の体温や、空気中の電波を用いた方法など、携帯機器を充電する方法としてさまざまなものが研究されていますが、なんと「心臓の鼓動」を利用して発電することでiPodや携帯電話を動作させるための技術が登場しまし
  • 送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ : 404 Blog Not Found

    2011年03月30日11:00 カテゴリ東日大震災SciTech 送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ 1/60秒ほど「これは名案」と思ってしまった私はやはり素人。 「メタルカラー」の時代 山根一眞 計画停電が日の製造業をさらに弱体化する:日経ビジネスオンライン 西日から電力を送る仕組みをいそげ この新電力会社は、発電所をすぐに建設する必要はない。単に、中部電力側から60Hzの送電線を関東に向けて延長し、60Hzの電力を供給していくだけだ。送電線を伸ばす鉄塔を新設する必要はなく、東京電力の高圧鉄塔をレンタルして、東京電力既設の50Hz送電線と並列に相乗りさせる。 残念ながら、これ、素人の浅知恵。 問題は、絶縁 東京電力は「鉄塔が荷重に耐えられない」として反対するだろうが、25パーセント程度の重量増は設計マージンよりはるかに少なく技術的に何ら問題はない

    送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ : 404 Blog Not Found
    kmagami
    kmagami 2011/03/30
    なぜ送電鉄塔はあんなに高いのか。柏崎刈羽原発と首都圏を結ぶ100万V幹線の鉄塔なんか、100mを超えている。ただ線をつなげればいいだけなら、作業の手間を考えてもそんなに高くしなくてもいいではないか。 違うんである
  • ISAS | 「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて / トピックス

    6月の帰還・再突入にむけて運用もしだいに秒読み状態になってきました。再突入カプセルの担当の方々には、当にお待たせいたしました。これからが番です。再突入と回収は、「はやぶさ」計画を代表する目標の1つです。なにしろ、スペースシャトルなどの地球周回軌道からの再突入に比べると1桁も高い熱の条件にさらされ、それに耐える新規技術ですので、これは大きなステップですし、また大きな関門でもあります。 多くの方は、「はやぶさ」が地球の近くに帰ってくれば、再突入はパラシュートを開けば完了するかのようにお考えの方も多いのではないでしょうか。「はやぶさ」から切り離されたカプセルは、高度が70-80kmという高々度で最大の熱の環境にさらされます。パラシュートを開くのはずっと低い高度ですから、なんといっても耐熱技術こそがまさに真価を問われるわけです。「はやぶさ」は、まず、これに挑戦することになります。 この帰還・再

    kmagami
    kmagami 2010/03/11
    6月の帰還・再突入にむけて運用もしだいに秒読み状態になってきました。
  • 1