タグ

ファンに関するko77のブックマーク (8)

  • 格闘技、サッカー、野球の試合、正しい応援の仕方。 〜メンタルトレーナーがオススメする選手を強くする言葉の力 〜

    22日、私たちメンタルトレーナーチームがお世話になっている格闘技、 シュートボクシングの試合があります。 ぜひ、みんなで応援して下さいね! -SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT-GROUND ZERO TOKYO 2017 選手を強くする応援のしかた アイディアヒューマンサポートサービスのメンタルトレーナーの 卵たちも時々ご招待いただいたり応援に行ったりします。 そこで、今日は、選手を強くする 『 応援の言葉 』 についてお話しします。 テニスやゴルフのように静かに観るスポーツと、 応援では何言ってもオッケーなスポーツ。 観戦、応援の仕方は違いますが、 今日は何を言ってもオッケーな方の スポーツファンに特に伝えたい。 〜全国のスポーツファン、サポーターの皆様へ。 応援の時は絶対に、ネガティヴな言葉を発しないこと。 特に個人の名前をあげたり批判したりはしないこと。 応援はあ

    格闘技、サッカー、野球の試合、正しい応援の仕方。 〜メンタルトレーナーがオススメする選手を強くする言葉の力 〜
  • ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた夜、現地の日本人はこんなことになっていた

    勝利の瞬間は全員が総立ち。トライはもはや見えなかった。緊迫が続いた数秒後、これまで聞いたことのないような音が会場を包む。周囲で応援していた地元ファンの信じられないという驚いた笑顔が一斉にこちらを向き、ハグやら握手を求められた。「勝った......」五感が完全にどうかした。信じられない思いに会場にいた多くの日人は気が付かないうちに泣いていた。

    ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた夜、現地の日本人はこんなことになっていた
  • なぜファンは西武ドームに何度も詰めかけるのか

    2007年に観客動員数がプロ野球全球団で最下位になった埼玉西武ライオンズ。そこから“奇跡”のV字回復を遂げ、過去5年間でファンクラブ会員のチケット売り上げは約3倍に。果たしてその陰にはいかなる取り組みがあったのだろうか――。 2013年初夏、埼玉西武ライオンズが発表したニュースに、同球団のファンだけではなく、往年のプロ野球ファンが沸き上がった。1980年~90年代にかけて西武ライオンズが築いた黄金期に着用していたホーム用ユニフォームが数量限定で販売されることになったからだ。こうした“復刻ユニフォーム”は、数年前からセ・パ各球団が開催しているシリーズ試合で選手たちが着用して対戦することから話題となり、今ではファンの間で即完売必至の人気グッズの1つとなっている。 昨今、プロ野球人気の低迷が叫ばれる中、いかにファンを増やし、球場へ足を運んでもらえるか、各球団は知恵を絞り、あるいは球団同士で手を組

    なぜファンは西武ドームに何度も詰めかけるのか
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    ko77
    ko77 2011/07/21
    試合している姿を想像できなくなってきた
  • ユース観戦Myルール - Do You Remember Rock and Roll Radio

    なんか当たり前だと思っていた事が そうじゃないような風を感じたので もう一度自分の頭を整理する意味で書いてみたい トップ、ユースに限らず自分が応援するチーム、選手たちにはがんばってもらいたい それは当然の思いだろう でも時にその思いの発露が間違ってしまう事があるのではないだろうか 具体的に言おう 『(相手・味方問わず)ユース選手に野次やブーイングをしない』 これは自分が自分に課した観戦ルールである トップチームに対するブーイング自体の是非はここでは論じない (というか、結構やる。特に相手に対してはガンガンやる(笑)) さて、自分にそう課した理由を以下に書いてみたい 1、ユースはアマチュアである 彼らは僕らにプレーを見せてお代を稼いでいる存在ではない じゃあ、JFL以下の大人チームは良いのかって問題もありますが、今の所贔屓チームもないもんでそこまで考えてません(笑) 2、ユースは育成年代であ

    ユース観戦Myルール - Do You Remember Rock and Roll Radio
    ko77
    ko77 2011/05/03
    素敵な心構え
  • (87)アウェーツーリズム Jリーグ:Jリーグ関連書籍・コラム:百年構想のある風景

    ドイツで知らない町を訪ねたら、一度はRatskellerで事することをお勧めしたい。まちの中心の広場に面した市庁舎の地下にある、百年を超す伝統的な雰囲気のレストランのことである。さしずめ、郷土料理屋さんといった感じのところだが、どこも地ビールや地ワインが楽しめ、事のメニューも豊富で味もいい。週末には、相手チームのユニフォームをまとった一行をよく見かけた。サッカーの敵味方に限らず、その土地のものをすることは、何と言ってもアウェーツーリズムの楽しみの一つなのだ。 連日しかも平日に試合の多いプロ野球では、アウェーに地元から大挙して応援に出かける慣わしはない。週末単位に開催されるJリーグのファンは、遠くまであらゆる交通手段を使い熱心に足を運んでくれる。高速道路料金の値下げも追い風になった。 浦和、新潟、仙台、鹿島などは、アウェーゲームに繰り出す人数も半端な数字ではない。中でも最多の浦和レ

    ko77
    ko77 2010/09/30
    FC東京の遠征も見物ですよ。
  • 『FC刈谷とツエーゲン金沢、すれちがう2つの立場-twitterより』

    twitterでFC刈谷サポーター(こめちゃん(@komech )さん)とツエーゲン金沢サポーター(あるふ(@alphireb )さん)の心温まる会話が行われていたので紹介します。こめちゃん(@komech )さんはFC刈谷のサポーターとしてゴール裏で応援をしている方で、津幡での第1戦も応援に駆けつけていらっしゃいました。あるふ(@alphireb )さんはツエーゲン金沢の熱心なファンの方で、サポーターグループには参加されていないとのことです。 <こめちゃん(@komech )> 試合のこと書かなきゃ書かなきゃ、忘れないうちに書かなきゃって思ってるんだけどまだ書けない。まだ夢に出る。白と赤のフラッグと、JFLで行ったいろんな場所を夢に見る。書かないと消化できないんだがね。 「降格して涙を流す女性サポーター」の絵が私だいっきらいなんだけどね、泣いてる暇があれば声出せというかね、でも当に泣け

  • 「サポ」よりも「ファン」 - FC東京を応援する狛江人の会、M1のブログ

    http://homepage2.nifty.com/komaetokyo/ の巻頭言より転載 FC東京のチームとしてのこだわりの一つ。 FC東京は、チームとしては公式に「サポーター」と呼ばず、「ファン」と呼ぶようにしている。 サイト上でも「ファンのみなさまへ」という呼びかけをしているし、ヴェルディが「サポーターズクラブ」、川崎が「後援会」と呼ぶ中、FC東京は「ファンクラブ」である。 Jリーグでは、「サポーター」という呼称が一般的だが、「サポーター」という呼び名は、特にサッカー観戦をほとんどしない人にとっては、ゴール裏で飛び跳ねて応援する、熱烈な人達をイメージするのだろう。 そういった意味で、FC東京を応援する人達を全て「サポーター」と呼ぶのは、新たに応援する人を増やす間口を狭めてしまう可能性がある。 スタジアムに行く人も行けない人も、FC東京を応援する全ての人達を一つの言葉として表わすな

    「サポ」よりも「ファン」 - FC東京を応援する狛江人の会、M1のブログ
    ko77
    ko77 2008/12/26
    納得。僕はサポーターというよりファンです。
  • 1