タグ

FC東京と味スタに関するko77のブックマーク (18)

  • 高校生のアビスパサポーターが、FC東京の試合を観てきた話。|アユム

    こんにちは。お久しぶりです。 一応自己紹介をしておくと、 見出しにありますように、高校2年生のアビスパサポーターをしています。アユムと言います。 関東のオープンキャンパスに参加するため、東京に2泊していたのですが、せっかくなので、味の素スタジアムに、FC東京の試合(8/3セレッソ戦)を見に行きました。 記事は書かないつもりだったのですが、やはり何かしら発信できるかもと思ったので、今更ですが、少しだけ、感想をまとめてみます。 味の素スタジアムと言うと、都心部から少し離れていて行きづらい、と勝手に捉えていたのですが、新宿から一で行けるんですね。あっという間。 最寄り駅の飛田給駅に到着。 こういう景色を見ると、当に味スタに来たのかという実感が湧きます。 テンション上がりますよね。 改札を出た目の前にも、こんなものがあります。 名物、東京ばな奈ならぬ、FC東京バナナも販売されていました。笑 駅

    高校生のアビスパサポーターが、FC東京の試合を観てきた話。|アユム
    ko77
    ko77 2019/08/25
    セレッソ戦味の素スタジアム内外の様子。普段目にしている光景が特別だったとかわかる。
  • Jリーグを観に行ったら、完全にお祭り騒ぎでなんかおかしいwwwww

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Jリーグを観に行ったら、完全にお祭り騒ぎでなんかおかしいwwwww
  • FC東京のシャトルバスに見た当事者意識を確認することの難しさ - ミッションたぶんPossible

    先週日曜は雨の中、味の素スタジアム(以下「味スタ」)にJ1リーグ FC東京 vs 北海道コンサドーレ札幌の試合を観に行きました。まぁシーズンチケット持ってるんで、対戦相手や天気に関わらずFC東京の試合は必ず観に行ってるんですけどね。 通常、雨天だと観客動員数は激減するんですが、この試合はJ1の2位と3位の直接対決。ロシアW杯中断前の天王山です。さすがに晴れの日同様とは行きませんでしたが、それでも24,000を超える観客が駆けつけました。内容は非常に緊迫しチャンスも多かったものの、結果はスコアレスドロー。首位:広島に大きく水をあけられる痛い引き分けとなりました。 さて、題は試合後の話、スタジアムからの帰路の話です。FC東京のホームゲームではいくつかの最寄り駅までシャトルバス(有料)が運行されます。我々もいつもの武蔵小金井駅行きのバスに乗ろうとしたのですが、我々が列の最後尾に並んだ直後から、

    FC東京のシャトルバスに見た当事者意識を確認することの難しさ - ミッションたぶんPossible
    ko77
    ko77 2018/05/17
    ボラの最初に毎度言われる「お客様は、皆さんをFC東京スタッフと同じようにみられます」
  • 調布に「FC東京」試合優先する喫茶店 ホームゲーム中は観戦で一時閉店

    調布の西調布駅北口の「西調布一番街」に5月27日、喫茶店「cafe MIDIPILE Tokyo (カフェ ミディピル トーキョー)」(調布市上石原1、TEL 042-444-6369)がオープンした。 落ち着いた「青赤」の空間に仕上げた店内の様子 演劇に携わりながらさまざまな仕事を経験してきた店主の串田杢弥(くしだもくや)さんが「喫茶店ブームがきている」と、昭和の面影を残す狭い路地の飲店街に、注文を受けてから一杯ずつサイホンで入れたコーヒーを提供する店をオープン。店名の「MIDIPILE」は串田さんが演劇留学で約2年滞在したパリの堂の名前で、常連だった同店が閉店した際に正式に受け継いだ「公認」という。店舗面積は約8坪。席数はカウンター4席、テーブル席14席。 「FC東京」サポーター歴約12年という串田さん。同チームの拠地「味の素スタジアム」へ観戦に訪れた際に見つけた物件を約半年かけ

    調布に「FC東京」試合優先する喫茶店 ホームゲーム中は観戦で一時閉店
    ko77
    ko77 2016/06/16
    Twitterアカウントは @MidipileTokyo
  • 【F東京】武藤ラストも見たい「お客さんが席からあふれる可能性」 : サッカー : スポーツ報知

    【F東京】武藤ラストも見たい「お客さんが席からあふれる可能性」 2015年6月24日6時0分  スポーツ報知 味の素スタジアムで武藤がコールされ盛り上がるF東京サポーター サヨナラゲームはぎゅうぎゅう詰め―。第1S終了後にドイツ1部マインツへ移籍するF東京の日本代表FW武藤嘉紀(22)は、27日清水戦(味スタ)がJラストゲームとなる。この惜別試合の前売り券も約4万枚を超えたことが23日、分かった。予想以上の反響で、クラブの担当者は「お客さんが席からあふれてしまう可能性がある」とうれしい悲鳴を上げた。 今季、F東京のリーグ戦ホーム平均入場者数は、過去最高の2万9597人。昨季から約5000人も増え「武藤人気の影響が大きい」とクラブ関係者も目を丸くしている。今季は5月2日の川崎戦(4万2604人)、同10日鹿島戦(4万2070人)の2試合で大入り袋が出たが、今回は最多を更新しそうな勢い。25日

    【F東京】武藤ラストも見たい「お客さんが席からあふれる可能性」 : サッカー : スポーツ報知
    ko77
    ko77 2015/06/24
    雨の味スタ、満員だと自由席コンコースが阿鼻叫喚になりそうな。ポンチョ着て座ってください。
  • フットボール・クレイジー

    味スタが満員になるというのはどういうことか。 僕たちはここ何年も「味スタを満員に」と言い続けてきた。クラブも、監督も、僕たち自身も、「味スタを満員に」と言ってきた。 そして、味スタは満員になった。5月2日の川崎戦、5月10日の鹿島戦、ホームゲーム2試合続けて前売は完売、42,000人を超す大観衆が味スタを埋めた。味スタの収容は5万人弱だが、全席指定にでもしない限り一定の「死に席」が出るのは避けられず、完売の42,000人はほぼ満員だと言っていい。味スタは満員になったのだ。 1年以上前、僕は「味スタを満員に」というコラムを書いた。 ■【オフに考える】味スタを満員に(呼び込み編) 2014.2.26 ■【オフに考える】味スタを満員に(囲い込み編) 2014.2.27 「味スタが満員になるということは荷物を席に置く訳に行かなくなるということ。トイレが混み、売店の列は今にもまして長くなるということ

  • Seiko Brightz 2015

  • またしても勃発した味スタの芝問題。J1のスタジアムとしてこれで良いの?(細江克弥)

    試合前には凱旋した五輪代表組のセレモニーが行なわれたが、足元はデコボコ。このピッチでは、グラウンダーのパスで組み立てるサッカーは不可能だろう。 草サッカーじゃないんだから――。 録画しておいた映像を観て、思わず声を漏らしてしまった。8月18日に行われたJリーグ第22節、FC東京対大宮アルディージャ。テレビ画面に映る味の素スタジアムのピッチは、もはや芝と呼べるような代物ではなかった。色で表現するなら、「緑」ではなく「黒」。しかも変色しているのは、ピッチの一部分だけではない。 GKが体を投げ出し、選手が密集する中でクロスプレーが頻発するゴール前なら想像も及ぶ。あるいは、副審が同じ場所を何度も往復するタッチライン際が変色している光景もよく見かける。しかし味スタのピッチは、芝が傷んでところどころが剥げているのではなく、ピッチ全体の芝が満遍なく剥げている。全体が黒く変色して見えるのは、おそらく肥料と

    またしても勃発した味スタの芝問題。J1のスタジアムとしてこれで良いの?(細江克弥)
    ko77
    ko77 2012/09/01
    恒例と言われるのはどうかと思う。
  • 「ワクワク」を取り戻そう! 青赤自転車でいこう。2

    今年、ホームゲームでいちばん足りなかったものは「ワクワクする気持ち」だったような気がする。 勝てないからワクワクできないというのはあたりまえとして、それ以外の部分でもトキメキが少なかった。降格を機会に、スタジアムイベントなどもしっかり見直してもらいたいと思う。 来季で10年SOCIOになるのだが、スタジアムイベントは毎年同じもののルーチンワーク、しかも年々スケールダウンというか情熱が感じられなくなっていると感じてしまうのは気のせいなのだろうか。「ブラジルデー」なんてその最たるもので、しょぼいサンバを聴いていると、閑散としたシャッター商店街のイベントみたいで、来場してくださるブラジル大使館の皆さんに申し訳ないと思ってしまうレベルだったりするのだ。 幸か不幸か、来年はより予算がなくなるだろうから、スタジアムイベントにも制限が出てくるだろう。だからこそ、お金ではなく頭を使って、いろいろなことにチ

    ko77
    ko77 2010/12/21
    イベントの練直し。期待したいなあ。
  • 小平~味スタを自転車で | 青赤自転車でいこう。2

    自転車大好きマップ」というサイトを見つけたので、小平~味スタルートをつくってみました。うまく貼れてるのかな?……と、テスト。 左上の「+」「-」で拡大縮小ができて、その隣の自転車マークで大きな地図に飛ぶことができるみたいです。 以前、ALPSLAB routeでも同じものをつくったのですが、ほかにわかりやすい地図はないかな~と探していたのでした。GoogleMapはルートに関してはやり方がまだよくわからないし……。 「自転車大好きマップ」だと、カフェやらトイレやら、いろいろなポイントを後から記入できるようなので、周辺情報を少しずつ充実させていこうかなと思っています。 小平から味スタなんて、基的に「新小金井街道を南下→東八道路」という超わかりやすいルートでOKだとも思うのですが、何せクルマ嫌いは一生直らないと思いますので……。住宅地なんかも抜けますのでスピードは出せませんが、クルマが少な

    ko77
    ko77 2009/10/08
    車通りが少ない道を紹介
  • 5月9日(土)vs京都サンガF.C.戦 「エコDay(5月9日は自転車で味スタに行こう!!)」開催

    ko77
    ko77 2009/04/08
    自転車DAY来ました~
  • 『【J1】FC東京戦。今年こそ魔境、味スタを攻略せよ!って、あれ?』

    「来いよ、見せてやるよ!」とか「殴られる前に殴る。殴られても殴り返す」とかw そんなノリで両手ブラリのガンバとバルサとサンズをナマ暖かく見守るブログです。 今晩、国立? そっか…味スタじゃないのか…。 勝ったな(嘘) 味スタといえばガンバ四大魔境(潟スタ、味スタ、さいスタ、カシスタ)のひとつ。カシスタは去年、さいスタは今年陥落させたんで少し魔境ランクが格落ちしたものの、依然として潟スタと味スタは魔境中の魔境としてガンバサポを震え上がらせている…。 ちゅうわけで過去のリーグ戦を振り返ってみた。 (東京スタジアム時代も味スタで統一) ’07 味スタ 1-1 ▲ 万 博 6-2 ○ ’06 味スタ 2-3 ● 万 博 1-0 ○ ’05 味スタ 1-2 ● 万 博 5-3 ○ ’04 万 博 1-2 ● 味スタ 1-2 ● ’03 万 博 1-0 ○ 味スタ 0-1 ● ’02 味スタ 0-1 

    ko77
    ko77 2008/07/17
    まだまだ勝たせませんよ
  • 東京中日スポーツ:味スタ ピッチ大改修へ FC東京は継続使用:365日FC東京(TOKYO Web)

    FC東京の拠地・味の素スタジアムが、芝の状態を根的に改善するため、来春にもピッチの大規模改修を行うことが5日、分かった。芝の根付きを左右する土壌の入れ替え、さらに芝の全面張り替えを行う。「芝問題」をめぐり、「ホーム移転」を格検討していたFC東京は同日、味スタの改善計画を受け入れ、今季の残り試合と来季以降の使用継続を表明した。 FC東京と味スタの「芝問題」が収束した。クラブ側は公式HPで折衝の経緯を明かした上で、今季の残り試合と来季以降のホーム使用継続を表明。村林社長は「スタジアム側はできる限りのことはやってくれた」と改善計画を評価した。 今後は、スタジアム使用に関し、芝の状況や試合日程を考慮し、“過密”にならないよう他のイベント使用を控えることなどを盛り込んだ覚書を両社で結ぶ方針で、同社長は「これからも話し合っていきたい」と語った。 運営会社の東京スタジアムによると、芝の根付きを良く

    ko77
    ko77 2008/06/06
    今できるのこれぐらいが精一杯でしょう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FC東京と味の素スタジアム(東京スタジアム)と多摩の民。

    FC東京日刊スポーツ  :東京が荒れすぎピッチ味スタから移転検討東京中日スポーツ:このままなら味スタで戦えない 村林社長 スタジアム移転を示唆 今日こんなニュースが飛び込んできた。昨年も問題になったのに今年... 日刊スポーツ  :東京が荒れすぎピッチ味スタから移転検討 東京中日スポーツ:このままなら味スタで戦えない 村林社長 スタジアム移転を示唆 今日こんなニュースが飛び込んできた。昨年も問題になったのに今年もまた同じ事を繰り返した味の素スタジアム。ついにFC東京側がブチ切れてしまった。確かにGW中の連戦のさなかに「X JAPAN」のライブやってました。すぐ後には東京の試合があった、のにかかわらず直前にライブを開催した。しかも集客数のあるライブ。別にライブが悪いわけでも「X JAPAN」が悪いわけでもそのファンが悪いわけでもない。ライブをやって飛ぶな跳ねるなと言う方が頭がおかしいわけで、

    FC東京と味の素スタジアム(東京スタジアム)と多摩の民。
  • おじいちゃん達のサポーターデビュー:So-net 季節情報 特集ブログ:So-net blog

    ソネットの季節特集を大和田家の人々がナビゲートします。 季節のイベントに興味津々な大和田家。海に山に街に、毎週、楽しげな場所に顔を出します。泣いて、笑って、喧嘩して。そんな大和田家の季節レポートをご覧下さい。 今回登場する大和田家の人物 実は近年じわじわとJリーグの動員が伸びてきているようです。今年はJ1(1部リーグ)に東京のチームが2チームに増えて、都下に住む大和田家でもちょっと気になってきたみたいです。 FC東京の拠地、味の素スタジアム しんやくん「おばあちゃんたちサッカーなんてほんとに興味あるの?」 おじいちゃん「最近は巨人もヤクルトもあんまりテレビでやらないからねえ、生で見られるならサッカーもいいかなあと」 おばあちゃん「ささやかな老後の楽しみになればいいですねえ」 どうやらしんやくんのサッカー観戦におじいちゃんとおばあちゃんがついてきたみたいですね。 入場時に配られた多摩川クラ

  • 味の素スタジアム: 味の素スタジアムニュース

    交通アクセスについて <10/4(土) J1リーグ 第28節 FC東京×清水エスパルス[15:00キックオフ]> - 9/26(金)

  • フェアプレイフラッグ旗手体験記! | 東京ひとりぐらし

    第16節甲府戦で、フェアプレイフラッグ旗手を務めさせていただきました。 先週3連休とったばかりなのにまた半休を取るだめ社会人ですいません(笑)。 集合してユニフォームをお借りして説明を聞いてひととおり練習した後は、アウェイ側ベンチのななめ後ろあたりにあるガラス張りの控え室で、番までお茶を飲みながらピッチを眺めてました。部屋の前を通り過ぎる、解説の前田さんと目が合ったりして。 選手と手をつないで入場するハンドウィズハンドの子どもたちはとにかく元気いっぱいで、スタッフさんやスポーツボランティアの方たちも手を焼いてましたね(笑)。手をつなぐ選手を決めるときはとりあえず希望を聞くのですが、「じゃあ、○○選手!」「・・・・・・」みたいなときはちょっとツライ(笑)。じゃあわたしが、と言いたいところでした。今ちゃんと手をつなぐことになった女の子は緊張してたなぁ。かわいかった。 10分前にスタンバイ。フ

    フェアプレイフラッグ旗手体験記! | 東京ひとりぐらし
  • 1