タグ

FC東京とFC東京U-23に関するko77のブックマーク (12)

  • ストレッチャーパーソンとして夢の島のピッチに立った!【20周年記念特別企画レポート/無料公開】

    ストレッチャーパーソンとして夢の島のピッチに立った!【20周年記念特別企画レポート/無料公開】 2018年09月19日 20時30分 カテゴリ: CLUB • KONETA • OTHERS • ★無料公開 タグ : 20周年記念特別企画 • FC東京 • FC東京U-23 • J3 • Jリーグ • photo • pickup • クラブレポート • クラブ会員 • サポーター • ストレッチャーパーソン • ファン • 国内サッカー • 地域活動 • 担架 • 東京 • FC東京 ◆20周年記念の一環として会員から募集 1998年10月1日に産声を上げたFC東京が、ことし20周年を迎える。9月29日のJ1第28節、清水エスパルスとの一戦で「FC東京クラブ創設20周年記念イベント」が開催されるが、これに先立ち、既に様々な企画が催されてきた。 9月29日からの10月6日までの期間に第6回

    ストレッチャーパーソンとして夢の島のピッチに立った!【20周年記念特別企画レポート/無料公開】
    ko77
    ko77 2018/09/20
    J3だからこその企画、ボールパーソンも含めて様々な人に参加してもらうのは良い試み
  • 平川怜、久保建英のプロ契約記者会見を意訳 - FC東京U-18(ユース)ファンサイト

  • “5か月前”の悔しさを糧に…GK波多野豪「代表に絡んでいきたい」 | ゲキサカ

    [3.12 J3第1節 F東23 0-2 富山 夢の島] プロとして初めて立った公式戦のピッチ。FC東京U-23の一員として、J3リーグ開幕戦のスタメンに名を連ねたGK波多野豪は「責任感がすごい増した。ホームだったし、絶対に勝ってやろうという気持ちで入った」と闘志を燃やして試合を迎えた。 前半3分にMF佐々木陽次に放たれたファーストシュートをきっちり正面で受けた波多野は、197センチの長身を生かしてハイボールでも強さを見せるなどゴールを守り抜こうとする。しかし、同39分にセットプレーからDF代健司にゴールを許すと、後半25分にはクロスの流れからMF衛藤裕に追加点を奪われてしまった。 ともにヘディングから決められたゴールに、反省が口を突く。U-23チームは即席となるため、戦術を浸透させることは難しく、「ユースの選手は守り方にも慣れていない部分がある」。しかし、できることはあると強調する。「前

    ko77
    ko77 2017/03/12
    気持ちは見せていた。それをどう伝播させていくか。
  • Js LINK - Japan Sports LINK

    Our statement 紡ぐ。 「Jリーグがある喜び」 「みんなで繋がり、みんなで作り、みんなで楽しむ」 「ファン・サポーターが自らを表現できるプラットフォームの提供」 「タテ糸(クラブ)とヨコ糸(リーグ)で歴史を織りなす」 2002日韓W杯からもうすぐ1年になろうかという2003年5月6日、新しいJ's GOALが誕生しました。 当時、「JリーグファンのためのJリーグのサイト」をあらためて設計構築していくにあたり、Jリーグのサイトプロジェクトチームから「リビルドメモ」なるものを会議の冒頭に配布されたことを今でも鮮明に覚えています。

    Js LINK - Japan Sports LINK
    ko77
    ko77 2017/03/11
    波多野の進化を見てみたい。
  • 【無料記事/J3開幕記念第1弾】ニュース◆FC東京U-18所属10選手が2種登録!ピーター ウタカも登録完了(2017/03/10)

    【無料記事/J3開幕記念第1弾】ニュース◆FC東京U-18所属10選手が2種登録!ピーター ウタカも登録完了(2017/03/10) 2017年03月10日 22時37分 カテゴリ: NEWS • ★無料公開 タグ : pickup 3月10日、FC東京U-18に所属する選手の2種登録が済み、Jリーグ公式戦に出場可能となった旨が発表された。これにより、登録が完了した10人は、J1とJ3ふたつのリーグに、それぞれFC東京、FC東京U-23の選手として出場できる。 発表された選手のうち高瀬和楠と平川怜を除く8人は8日におこなわれた練習試合に出場している。彼ら8選手を、そのときの写真とあわせて紹介していく。また、FC東京への登録が完了したピーター ウタカについても短くお伝えする。 【岡庭愁人(おかにわ・しゅうと)】FC東京U-18のキャプテンを務める右サイドバック。来の持ち味は爆発的な攻め上が

    【無料記事/J3開幕記念第1弾】ニュース◆FC東京U-18所属10選手が2種登録!ピーター ウタカも登録完了(2017/03/10)
    ko77
    ko77 2017/03/10
    2種登録された選手達の写真付き紹介、怜は代表で遠征中なのでない。
  • 「2年目のジンクス」があろうとも… FC東京U-23 2017シーズンプレビュー - 「やってみるさ」

    難敵相手に開幕2連勝と最高のスタートを切ったFC東京。その勢いを追い風に、いよいよU-23も開幕を迎える。3/12(日)14時キックオフ。場所は新木場、夢の島競技場。相手は浮氣哲郎率いるカターレ富山である。 新人選手6名を迎えた今季の選手編成について、以前いつぞやのFC東京魂において選手の誰かが「今年の東京は人数が多い」と率直な印象を語っていた。 U-23保有クラブとして、登録選手数が増えるのは仕方の無いことではあるが、ではその適正人数は果たして如何程なのか?東京は多いのか少ないのか適正なのか、選手の感覚値は正しかったのか。その解は未だに、各U-23クラブそれぞれで試行錯誤が続いている状況である。 実際のところ、FC東京の登録選手数が多いかと言ったらそうでもない。 東京に比べてガンバ・セレッソの保有人数はハッキリと一回り多い。ACLがあるガンバであればまだ理解もできるが、セレッソに関しては

    「2年目のジンクス」があろうとも… FC東京U-23 2017シーズンプレビュー - 「やってみるさ」
    ko77
    ko77 2017/03/10
    グラフ、データ、昨年を踏まえ物凄く立派なプレビュー。週末の試合前に一読したい。 #fctokyo
  • 【無料記事】J3リーグの規模にマッチしたボランティア中心の運営が奏功。一年をかけて浸透したFC東京U-23(2016/12/02)

    【無料記事】J3リーグの規模にマッチしたボランティア中心の運営が奏功。一年をかけて浸透したFC東京U-23(2016/12/02) 2016年12月02日 19時00分 カテゴリ: off-season • ★無料公開 タグ : pickup 今シーズンからJ3リーグに参加したFC東京U-23。昇降格に関係しないセカンドチームという立場ではあるが、同じセカンドチームを編成したガンバ大阪U-23、セレッソ大阪U-23を順位で上回るという目標を立て、全30試合を戦ってきた。残念ながら9位のガンバ大阪に勝点2差をつけられて10位でフィニッシュ、この目標を達成できなかったが、じつはFC東京U-23がガンバ大阪U-23とセレッソ大阪U-23を上回った数字がある。観客動員数だ。 2,000人くらいの試合もザラにあるJ2よりもさらに下部のカテゴリーという先入観からすると、J3は意外に活況を呈している、と

    【無料記事】J3リーグの規模にマッチしたボランティア中心の運営が奏功。一年をかけて浸透したFC東京U-23(2016/12/02)
    ko77
    ko77 2016/12/02
    運営をしていた側も楽しめた部分と反省点と毎回なにかしら出てくるのが魅力的だった。
  • 【原 直之】「J3から感じたこと」2016.06.23|クラブスタッフ日記

    2020.12.18 【柴 篤志】2020シーズン ホーム最終戦 2020.12.17 【大牟礼 聡】いよいよリーグ最終戦! 2020.12.16 【小川知洋】THANK YOU FOR YOUR SUPPORT 2020.12.15 【湯浅 理平】シーズンは終わらない! 2020.12.14 【藤原 兼蔵】アジアの戦い 2020.12.11 【井上 健太】2020シーズンもラスト2試合!明日はホーム味スタで広島戦! 2020.12.09 【春口康徳】取り戻すモノ、コト 2020.12.08 【渡邉 早紀】今年1年を振り返って 2020.12.04 【田中 佑治】青赤パーク 2020.12.02 【小林恭子】今週末は駒沢へ! 2020.12.01 【廣瀬 和樹】オンラインとオフライン 2020.11.26 【福美緒】はじめまして 2020.11.25 【竹内香奈子】準備万端!! 2020

    【原 直之】「J3から感じたこと」2016.06.23|クラブスタッフ日記
    ko77
    ko77 2016/06/24
    下部組織出身のスタッフだからこそ
  • FC東京U-23の先にある、選手たちとの「納得のサヨナラ」 - 「やってみるさ」

    J3第10節、FC東京U-23vs鹿児島ユナイテッドFCの試合を観に行った。 場所は夢の島競技場。観客動員数は2,192人と発表があった。夢の島開催だけで言うとこの数字は、前回のガンバ大阪U-23戦の1,993人より増えているのだから立派なものだろう。そしてこれまでホーム開催5戦での平均は2,698人なので、前回エントリの理屈に則れば、まだまだ儲かる芽は残しているww とは言え、肝心の試合成績は散々たるもの。鹿児島戦でも結果はスコアレスドロー。試合を終えて湧き上がる勝ち点3への未練は、東京側よりもむしろ鹿児島側に強く残ったであろうと想像できる、そんな内容であった。 第6節アウェー鳥取戦での勝利によって、U-23が一皮剥けたのは明らかだ。圍の指示の声は開幕戦に比べればハッキリ堂々としたものとなったし、U-18から"出向"しているCB岡崎慎のプレーぶりたるや、もはや「借り物」の域を越えた存在感

    FC東京U-23の先にある、選手たちとの「納得のサヨナラ」 - 「やってみるさ」
    ko77
    ko77 2016/05/23
    納得の昇格も含まれるね。
  • FC東京U-23はもしかしたら儲かるかもしれない、というざっくりマンデー - 「やってみるさ」

    FC東京がU-23でチームを結成しJ3リーグ興行を行うにあたり、クラブスタッフ的には「チケット代金は500円でもいい」とも考えていたらしい…なんて話をチラッと伺った。それが結果的に¥1,700(ホーム大人前売)というプライシングとなったのは、周辺クラブ運営への配慮が要素として大きかったとのことである。 J1:FC東京 ¥2,300(ホーム自由 大人) J1:川崎フロンターレ ¥2,300(ホームA自由 大人) J1:横浜F・マリノス ¥2,500(ホーム自由席 大人 ※前売) J2:東京ヴェルディ ¥2,100(ホーム自由席 一般) J2:町田ゼルビア ¥1,200(ホーム自由 一般) J2:横浜FC ¥2,100(C自由席 大人 ※カテゴリー2) J3:YSCC ¥1,500(A席 一般) J3:SC相模原 ¥1,500(ホームB自由席 大人) JFL:東京武蔵野シティFC ¥800(自

    FC東京U-23はもしかしたら儲かるかもしれない、というざっくりマンデー - 「やってみるさ」
    ko77
    ko77 2016/04/03
    新たに儲ける芽を感じるには更に数年続けられるかが鍵になるか
  • 村井チェアマン直言 U―23チーム J3で鍛え海外へ飛躍を - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    村井チェアマン直言 U―23チーム J3で鍛え海外へ飛躍を

    村井チェアマン直言 U―23チーム J3で鍛え海外へ飛躍を - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    ko77
    ko77 2016/03/22
    チェアマンヒアリングの際、FC東京の立石GMは、育成型ビッグクラブを目指すためにこの参戦がいかに不可欠であるかを我々に力説した。
  • 2016明治安田生命J3リーグ参加決定のお知らせ | F.C.TOKYO

    ko77
    ko77 2015/12/15
    各年代のボトムアップへの挑戦
  • 1