タグ

死に関するkusukusunokiのブックマーク (142)

  • 家族全員殺そうとした息子を許す父親、死刑執行前の苦悩

    ケント・ウィタカーさんと長男のバート・ウィタカー死刑囚(2016年10月撮影)。(c)AFP PHOTO / FAMILY HANDOUT 【2月16日 AFP】胸部を9ミリの弾丸で貫かれたケント・ウィタカー(Kent Whitaker)さんは、病院のベッドに横たわりながら、家族を皆殺しにしようとした殺人犯への復讐を誓っていた。 しかし、ケントさんは今、その犯人を死刑から救おうとしている。その死刑囚が実の息子だからだ。 ケントさん(69)はAFPに対し、「罪を許すなどという考えは毛頭無かった」と語る。「何が起きたのか到底理解できなかったが、とにかく誰であれ、あの顔を隠した犯人を痛めつけてやりたいと思っていた。私の人生をめちゃくちゃにしたことに対する報復として」 2003年12月。ケントさんとのトリシア(Tricia Whitaker)さん、そして長男と次男の4人は、大学卒業を目前にした長

    家族全員殺そうとした息子を許す父親、死刑執行前の苦悩
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/02/21
    「妻と次男の死で私は打ちひしがれ、乗り越えるには何年ものセラピーが必要だった~死刑が執行されれば、私に残されるのはさらなるトラウマと絶望感だ」家族を殺した犯人が残された唯一の家族。処刑を求めるか?弁護団
  • 有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理 - おくやみ : 日刊スポーツ

    元フジテレビのフリーアナウンサー有賀さつきさんが、先月30日に、都内の病院で死去していたことが5日、分かった。52歳だった。人の遺志で死因は明らかにされず、家族も突然の死と受け止めたが、人は死期を悟っていたようだ。88年にフジテレビに入社。八木亜希子(52)河野景子(53)との3人娘で「楽しくなければテレビじゃない」と同局の黄金期を支えた。病魔と闘いながらも、最後までテレビでは笑顔を見せていた。 父の洋さん(84)によると、有賀さんは先月30日朝、入院中の都内の病院で容体が急変し、亡くなった。「午前8時ちょっと前、亡くなったと病院から電話がありました」。有賀さんの長女(15)とともに病院に駆け付けたが、既に帰らぬ人となっていた。31日に通夜、今月1日に密葬が行われた。病状、死因については有賀さんの遺志で明かされない。洋さんは「何を申しましても人の遺志を尊重したい。他人に迷惑をかけたく

    有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理 - おくやみ : 日刊スポーツ
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/02/07
    "仕事は昨年末までにすべて整理~銀行口座をはじめ、本人でないと解約できない各種口座などを整理"病名は父と娘にも告げず。
  • 「サラエボ伝説の靴磨き」と呼ばれた父の後を継いで

    ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボのチトー元帥通りでを磨くロマ人のラミズ・パシッチさん(2015年1月31日撮影)。(c)AFP/ELVIS BARUKCIC 【3月28日 AFP】ラミズ・パシッチ(Ramiz Pasic)さん(64)が亡き父から受け継いだ遺産は、帽子2つと眼鏡、馬毛のブラシ、そして磨き職人としての名声だ。父親はボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ(Sarajevo)市内で60年間にわたり磨きを続け、地元の伝説となった。 道路清掃会社で働いていたパシッチさんは、定年退職したときに父との約束を守ることにした。2014年に83歳で亡くなる数か月前に交わした約束だ。「この場所が空いてしまうのは、もったいないだろう」と、父親はいつも自分が磨きをしていた路上について語った。「私たちはこの仕事を守るべきだ。約束してくれるか?」 この会話を交わしたとき、父親はまだ健在だっ

    「サラエボ伝説の靴磨き」と呼ばれた父の後を継いで
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/30
    紛争中も同じ場所で靴磨きを続けたロマ。"妻亡き今、家に帰る理由はほとんどないと語る~「誰にとっても父親との約束は神聖なものだ。体が許す限り、私はここで仕事をする。このいすに座ったまま死ねれば本望だ」"
  • 「自殺願望の正体」をAIで解明、命を救うイノベーションの最前線 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    神奈川県にある平凡なアパートの一室から、男女9人の遺体が発見された通称「座間猟奇殺人事件」は、発覚やいなや日社会に大きな衝撃をもたらした。 まず人々の関心は、白石隆浩容疑者の生い立ちや殺人動機、そして猟奇性に向かったが、同時に被害者たちとの接点にも注目が集まった。白石容疑者は、ウェブサイトやSNSを通じて、「自殺願望」を持つ被害者たちに接触。その心理を巧みに犯罪に利用したというのだ。 2017年5月、政府は「平成28年度自殺対策白書」を閣議決定している。その資料に盛り込まれた警察庁統計によると、2016年の自殺者数は2万1897人。その前年2015年には、3万4427人を記録したとされている。同白書が比較した約90カ国内では、ワースト6位(女性は3位)の自殺率となった。自殺の全体数は減少傾向にあるとされているが、いまだ日の社会的課題のひとつであることは間違いなく、解決の糸口は見つかって

    「自殺願望の正体」をAIで解明、命を救うイノベーションの最前線 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/13
    自殺や死と関連した単語10個に対する脳の反応をMRIで撮影AIに学習させた。"「苦境」という言葉を見ると「悲しみ」と関連付けられた部位が強く反応。一方、「怒り」と関連する領域は"無反応。米のいくつかの大学で研究。
  • 二日前のザ・ノンフィクションの感想 あるいはおれが自死か孤独死する理由 - 関内関外日記

    この間の日曜日、フジテレビの「ザ・ノンフィクション」を観た。ネットでの(いや、もう違うか?)有名人phaさんが採り上げられていた。通常、おれはその時間、なぜか東幹久が司会をする競馬番組を観るのだが、気になって「ザ・ノンフィクション」を観た。 おそらく、phaさんも小林銅蟲さんもおれと同年代だ。ニートとして生きる。少ない収入でも居場所を作る。それが新しい様式なのか、名称を変えてきたある種の生き方なのかわからない。おれは彼らの生き方に共感する。元ニートで引きこもりのおれ、共感するとともに、隔絶を感じる。おれは一人が好きなのだ。というか、他人と関わりたくない。よほど気心が知れた人間とでないと話もできない。 ようするにおれは先進的な生き方を志向するギークでもなんでもなく、孤独で、キモくて金のないおっさんなのだ。こればかりはどうしようもない。そして、どうしようもない未来が待っている。独り暮らしの中で

    二日前のザ・ノンフィクションの感想 あるいはおれが自死か孤独死する理由 - 関内関外日記
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/10
    京大卒ニートphaや、彼が運営するシェアハウスにいた漫画家の小林銅蟲らが、少ない収入でも生きられる居場所を作っていることに共感しつつ、そのような人とのつながりを保っている生き方が出来ない者は……という話。
  • 【追記】AKB48の渡辺麻友卒業コンサート10日前に亡くなってしまったまゆゆヲタ、「ポムポムまゆゆ」さんに運営が卒コン最前列席を用意、感謝と追悼の言葉が集まる→本人からサイン入りCDも

    🍮ポムポムまゆゆ🍮 @karaage_mayu326 私は、まゆゆに恩返しができたのかな?😿私は、今年まゆゆに4,000票投票したけど、少なすぎた💦まゆゆがAKBに加入した時から、推し変しないで、ずっと神推しでいた😿握手会で会う度に『いつも、ありがとう〇〇ちゃん』って、笑顔で迎えてくれた😭まゆゆとの思い出は、また今度……話します 2017-06-17 21:43:09

    【追記】AKB48の渡辺麻友卒業コンサート10日前に亡くなってしまったまゆゆヲタ、「ポムポムまゆゆ」さんに運営が卒コン最前列席を用意、感謝と追悼の言葉が集まる→本人からサイン入りCDも
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/01
    アイドルのファン(23歳の幼稚園の先生)が癌で亡くなる二日前までツイート。体調が悪化していき15分も起きていられないほどの中でも、アイドルを支えにしている。アイドル=子でそれを思う親のような気持ちなのか。
  • ダーウィン賞 - Wikipedia

    ダーウィン賞(ダーウィンしょう、英: Darwin Awards)は、自らの愚かな行為によって「死亡する」もしくは「生殖能力を喪失する」ことで劣った遺伝子を抹消し、「人類の進化に貢献した」人物に対する皮肉として贈られる賞。進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた。 優れた業績を挙げた生物学者に授与されるダーウィン・メダルとは全く関係が無い。 歴史[編集] ダーウィン賞のウェブサイトの管理者及び関連書籍の著者であるウェンディー・ノースカット ダーウィン賞は、都市伝説が広く知られるようになった1985年に、電子メールやニュースグループの議題として作られた。Usenet のふたつの話題、1985年8月7日「Vending Machine tipover」[1]、および1990年12月7日の「JATO Rocket Car」[2]は、早い時期から紹介されていた。「JATO Roc

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/12
    受賞条件5つ"子孫を残さないこと""驚くべき愚行""自ら自然淘汰を行うこと — 自らが死の原因""正常であること""真実であること"
  • 「死期近づいても人生あきらめない」ホスピスの写真家、今も撮影に意欲

    シンガポールのアッシジ・ホスピスで、自らの写真展を背景にAFPのインタビューに応じるアラン・リーさん(2017年9月19日撮影)。(c)AFP/ROSLAN RAHMAN 【9月21日 AFP】車いすに座り、酸素ボンベの力を借りて呼吸をしている姿は弱々しいが、写真家のアラン・リー(Alan Lee)さん(69)は手にしているカメラで、シンガポールにあるホスピスの入院仲間を撮影してきた。 報道カメラマンとして活躍したリーさんは肺を患っており、自分の命がそう長くはないことを自覚している。だが、写真を撮る意欲は一向に衰える気配がない。 アッシジ・ホスピス(Assisi Hospice)の患者たちがさまざまな活動に楽しげに参加している様子を捉えたモノクロ写真。リーさんは写真展を開き、そのうちの19枚を展示した。 リーさんは、たとえ死期が近づいていても人生をあきらめる理由はどこにもないというメッセー

    「死期近づいても人生あきらめない」ホスピスの写真家、今も撮影に意欲
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/09/25
    "私がここ(ホスピス)に来たのは死ぬためではない~ホスピスに入る人は、自分はこれから死ぬんだという心持ちになりますが、私はそれを変えたかった。私にできる唯一の方法が、自分の写真"
  • 疒日記11 音楽が終わったら|kigch

    何かが終わるときThe Doorsの「The End」が詩情たっぷりにつかわれたりするのがいやで、だったらまだ同じThe Doorsの「音楽がおわったらで」充分じゃんかと思ってたのだが、最近はその曲でも全然詩情も何も感じない。カラカラと響くただのアメリカン・ロックだ。ホテル・カリフォルニアもいい線いってなくはないけけまど、いまいいちだめだ。すっかり心身ともに乾ききっている。わさかここまで乾くとは思っていなかった。さては生命とは潤いだったのかもしれない。ある種の例外を覗いて、生命は潤いに満たされている。乾燥は生命の敵だ。 いま、とにかく乾ききっている。これが極限までいったとき死ぬかな、というイメージがある。医者である弟に聞いてみても、まあ、だいたい間違ってないと言うからそうなんだろう。鍼灸師である妹にはまだきいてないから聞いときたい。東洋医学的な見解がきっとありそうだ。ところで妹といえば、さ

    疒日記11 音楽が終わったら|kigch
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/06/12
    "3月17日9時28分に、実家で家族に見守られながら逝去"だから死の3日前の文章か……。音楽を聞いても詩情を感じず、"いま、とにかく乾ききっている。これが極限までいったとき死ぬかな、というイメージ"
  • 財政破綻で生まれた医療介護の「夕張モデル」とは

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    財政破綻で生まれた医療介護の「夕張モデル」とは
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/15
    病院で死亡する人は日本は80%、欧州諸国は50%前後、オランダは30%を下回る。夕張では病院が縮小、在宅医療を強化したことで特養の自室での死亡と老衰死が増えた。住民の意識が変わり死のあり方=文化が変わった。
  • <パーキンソン病患者>病院に配車断られ…男性遺体で発見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県柏市内の老人ホームに入居していたパーキンソン病患者の男性(72)が昨年12月、市立柏病院で介護タクシーを呼ぶよう頼んだところ断られ、約1カ月後に別の場所で遺体で発見されていたことが病院関係者らへの取材で分かった。男性は要介護3で歩行にはつえが必要だったが、直線距離で約3キロあるホームまで歩いて帰ろうとした可能性があるという。 病院関係者らによると、男性は昨年12月下旬に同病院で診察を受けた後、介護タクシーを呼んでホームに帰ろうとした。電話をかけるのに必要な現金を持ち合わせていなかったため、病院案内窓口で電話を依頼したが看護師から「対応は難しい」と断られたという。 男性は「そうですよね」と言って立ち去ったがその後行方が分からなくなり、ホーム側はその日のうちに病院と警察に連絡。1月下旬になって病院から約1.5キロ離れた川の近くで遺体で見つかった。死因は凍死で、行方不明になった日が死亡

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/08
    配車の電話を看護師に依頼したが断られ「そうですよね」と言って立ち去った。断った看護師を非難せず、無理なことを願ったかのように自分を押し込める優しい言葉。ままならない世界への諦めと哀しさが満ちてる。
  • 人生の見直し。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    大学時代に単位を落とした構造力学、いつか勉強しなおそうと思ってずっと教科書をとってあったけれど、たぶんもうやらないだろうという悲しい認識に到達したよ…… ミシェル・フーコーの「性の歴史」も読まないだろうし、ましてドゥルーズ=ガタリも、そのうち読むかと思ったけど、「そのうち」はこないだろう。平井『ベルリン』三部作も、2度と読まないだろう (1度は通読したんだけどね) …… 大友克洋の初期作品集も、引っ越してきてから一度も開いてないし、レーニンは絶対読まないだろうし、いつかやりなおすつもりで取ってあった物理や電磁気学の教科書も、もう何年寝ていることか。紙の英和辞典とか、もう使うことなくなっちゃったよねー。マイナーな興味で買っていたチョコレートのとかもいらない。一つ処分を決めると「これがアレならこっちも処分だよねー」になっていって、大航海時代叢書とかほぼ一回も開かず状態、準オカルト系のとかも

    人生の見直し。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/02
    "フーコーの「性の歴史」も読まないだろうし、ましてドゥルーズ=ガタリも"1964年生まれの評論家が思想・経済・文学・物理・科学・美術・オカルト系から資格本まで羅列、もう読むこともないと"悲しい認識に到達したよ"
  • 疒日記09 自己否定|kigch

    この日記の更新の間隔がどんどん広がっているのは、体調の管理に手こずっているせいもあるが、それ以上に、病気を劇的なものだと捉えるような感覚が僕の中でどんどん薄まってきているからだと思う。以前は身に起こることを、こんなことがあった、そんなこともあった、と書いていけばよかったが、今はもう、ずいぶんのっぺりとした生活で、これといって書くことがない。自分の実存と病を患っていることがすっかり重なってしまい、輪郭線のブレを認識することすら面倒になってきているのだった。 病者であることのドラマ性がこの身から薄れていくと、ごく素朴に、ああ、死にたくないなあと思うようになる。今までは、やっぱり心のどこかで、この運命の劇的さに酔っていた。死後に書かれる追悼文や関係者が寄せるコメントを生きながらにして想像してしまうような、そんな不遜な気持ちもあった。 しかし、いま、足腰が弱って満足に歩けなくなり、声も掠れ、そして

    疒日記09 自己否定|kigch
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/02/13
    "ぼくの残りの人生のすべてはこの病とともにあることに定まった。だから、逆説的だが、「死にたくないなあ」は自己否定、残りの人生の否定ということになるのだ。これはなかなかすごい話だと思う。"
  • 疒日記2 | 泣くことと痛みについて|kigch

    淡々と死を受け容れていたと書いたが、それでも顔色ひとつ変えなかったわけではない。当然のことながら、かなり泣いた。おおいに泣いた。感情がこみ上げる度にベッドに突っ伏して咽び泣いていた。特に11月上旬あたりは。 泣くのは決まって、人に会ったり、電話をしたり、メールのやり取りをしたり、つまり他人と関わりを持ったときだった。人の情に触れるとこちらも動揺し、涙が溢れ出すのだった。協働していた人たちに病のこと、それゆえ仕事から降りることをメールで伝えると、みなさん温かい言葉を返してくれて、それで泣いてしまうのだった。この時期毎晩夕に誘ってくれた弟とも一緒によく泣いた。とりわけ泣いたのは妹と従姉妹がふたりでうちを訪ねてきたときで、ドアを開けたらもう二人とも泣いていて、そんな彼女たちを部屋に案内するうちに僕も泣けてきて、ベッドに戻る頃にはもう涙が溢れていた。結局三人でえんえん泣いた。互いが泣くのを許しあ

    疒日記2 | 泣くことと痛みについて|kigch
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/12/12
    読書をしたりテレビを視たりというのは、ここではないどこかへと想像を導いてくれる行為だ。〜ところが痛みがそれを引き止める。〜俺と一緒にここへ居ろ〜「いま・ここ」の存在〜ある瞬間の無限の累積としての生
  • アルコール依存症に苦しんだ40代男性が安楽死 オランダ

    ベルギーで一般医が患者の自宅で安楽死を行うための「安楽死キット」(2005年4月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/BELGA/ETIENNE ANSOTTE 【12月2日 AFP】安楽死が合法化されているオランダで、長い間アルコール依存症に苦しんでいた男性(41)が今年、薬物注射による安楽死の処置を受けていたことが分かった。男性の兄が雑誌に寄稿した記事で明らかにした。 男性は、幼い2人の子どももいたマルク・ランゲデイク(Mark Langedijk)さん。アルコール依存症の苦しみから解放される唯一の解決法として安楽死を選び、今年7月、両親の自宅で医師の処置を受けた。 マルクさんの兄でフリーランスジャーナリストのマルセル・ランゲデイク(Marcel Langedijk)氏は、先週発売の地元誌「リンダ(Linda)に寄稿した記事の中で、マルクさんは過去8年間に通算21回に及ぶリハビリを受け

    アルコール依存症に苦しんだ40代男性が安楽死 オランダ
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/12/02
    「男性は、幼い2人の子どももいた」「オランダでは昨年、死者数全体の3.9%に当たる5516人が安楽死の処置を受けた。安楽死を選択した人のうち70%以上はがん患者」
  • 世界最高齢の伊女性、117歳に 1800年代生まれ唯一の存命者

    イタリア北部ベルバニアの自宅で撮影に応じるエマ・モラノさん(2016年5月14日撮影)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【11月29日 AFP】1800年代生まれの最後の存命者であるイタリア人女性エマ・モラノ(Emma Morano)さんが29日、117歳の誕生日を迎えた。1899年11月29日生まれのモラノさんは、世界最高齢。長寿の秘訣(ひけつ)は、一般的な医学的常識にとらわれないことにあるようだ。 モラノさんは先月、イタリア北部マジョーレ湖(Lake Maggiore)の湖畔の町ベルバニア(Verbania)にある自宅でAFPの取材に応じ、「毎日卵を2つべるだけ。それからクッキーも。でも歯がないからあまり(量は)べない」と語っていた。 しっかりとしていて、おしゃべり好きなモラノさんだが、その人生は孤独なものでもあった。まだ幼かった一人息子が亡くなってまもなく、1938年に

    世界最高齢の伊女性、117歳に 1800年代生まれ唯一の存命者
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/11/29
    「19世紀生まれの最後の存命者」「3世紀にわたる人生」「現在も一人暮らしを続けている」
  • 「癌」という名のドラゴン──父はゲームをつくった。死にゆく息子のために

  • 「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く5~戦争に行く暇がないってやつが51%を超えたら……(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●毎日が充実している人の生活のしかた著書378冊、世界一の絵作家、五味太郎に聞く「戦争がない状態が平和ではないんだよね」毎日を面白くする天才、自分の生活を楽しくデザインする絵作家、五味太郎氏。 自分の生き方を言い切る潔さがいい。 「狙うからダメなんだよね」 「ルーティーンなものをやっとかなくちゃいけないなっていうのはあるね。テニスは水曜日の10時からとか」 「テレビ見て、くっだらねえと思いながら、“このくだらなさはなんだろう?”とか考えて、ずっと見てるよね」 「ヒントを与えているんじゃないんだよね。エンターテイメントでいいんだよね。見世物でいい」 「栄養を摂るために、ご飯をべてるんじゃない。結果、栄養になっちゃったりしてね」 「俺、無人島で一人でいたら、絶対、絵描かないよね。ヤシガニなんか相手に展覧会やってもつまらないじゃない。世の中に人がいるんで、面白いんじゃない」 「講演のタイ

    「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く5~戦争に行く暇がないってやつが51%を超えたら……(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/11/08
    「サッカーする子がメシ食ってたりするわけだよ。〜プロっていうのは、生活化するって意味でしょう」「「孤独死」なんて失礼な話だと思うよ。死ぬのみんな、孤独死だよな。」
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●『数学的な宇宙』(マックス・テグマーク)というを買った。まだ全然読んでいないし、いつ読めるかわからない(先にすべきことが多々ある)のだけど、どんな感じなのかパラパラみていると、文開始から三ページ目に次のように書かれていて、ああ、(思いついていいはずなのに)それは思いつかなかったなあ、と思った。 まず、交通事故で死にそうになった経験を語り、そのような時にこの宇宙は、自分が死んだ宇宙と死ななかった宇宙とに分岐するのだとする、エペレット的な多宇宙論について説明して、その後、次のようにつづく(このは科学の啓蒙書であり、著者はSF作家ではなく物理学者だ)。 《いま述べたことについて、「ばかげている、物理は問題を混乱させているだけだ」と感じるなら、私がそれを個人的にどう解釈しているかについて説明したら、状況はいっそう悪くなるかもしれない。それはこういうことだ。まず、私が二つの並行宇宙のそれら二

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/10/19
    「私は主観的には、不死に感じるのではないか?」
  • スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか? 最後まで人生を楽しむ 「この施設には40人ほどのお年寄りが暮らしています。8割以上が認知症を患っていますが、寝たきりになっている人は一人もいません。自分の力で起き上がれない人でも、毎朝必ずスタッフが手伝って車椅子に乗せます。そして堂で一緒に事を楽しむのです」 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム郊外にある、介護サービス付きの特別住宅で働く介護士のアンナ・ヨハンソンさん。この住宅に暮らす人たちは、ほとんどが80歳以上のいわゆる後期高齢者で、在宅で介護サービスを受け続けることが難しいほどの要介護状態にある。 しかし、車椅子に乗っている人でもきれいな服に着替え、パジャマでうろうろしているような高齢者はい

    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)