タグ

必読に関するlotus3000のブックマーク (4)

  • なぜ朝日は謝罪すべきではなかったのか 情報提供者を裏切り、公権力の監視を放棄

    今回の朝日新聞社の「吉田調書報道」をめぐる謝罪を受けて、恐らく同社には今後、内部告発的な重要情報は入らなくなるであろう。また、同社にだけは情報源が特定されると支障のある情報を流してはいけない。その情報提供者を平気で裏切ることもやりかねない体質になってしまっているからだ。 吉田調書の存在は、政権や東京電力にとって非常にナーバスなものだった。原子力発電所を再稼働させて利益を出したい東電をはじめとする電力会社。一方、日経団連が政治献金を復活させるように、財界による政治献金復活を期待する自民党。その財界の主軸を担ってきたのが東電だが、今の経営状況では政治献金どころではないので、早く原発を再稼働させて収益を安定させたい。吉田調書が表に出て「再稼働は当に大丈夫なのか」と国民目線でチェックされ始め、再稼働に向けての大きな「障壁」となるのは避けたいところだった。 報道は、原発再稼働の在り方に問題意識

    なぜ朝日は謝罪すべきではなかったのか 情報提供者を裏切り、公権力の監視を放棄
  • 非モテ男子のバイアスについて - Koro-Sukeの日記

    id:torlyさんからコメントを頂きました。つたないエントリへの応答、ありがとうございます。 http://d.hatena.ne.jp/Koro-Suke/20070220/1171986083#c ある程度年を重ねていれば、もてない女性が居ると知らない男性はおそらく居ないでしょう。他でもない、女性に恋愛対象として魅力を見出す(ものとされている)側なのだから、女性自身より誰がもてない女なのかよく知っているとさえ考えられます。 では何故もてない女の存在を知るのみならず、もてない苦痛を知るはずの人たちが、女は皆ただ選ぶ側であるかのような発言をしてしまうのでしょうか? 無理矢理まとめればこんな感じの話でした。 Koro-Sukeの日記 - 喪男と喪女 なるほど、たしかにそうですね。 つらつら考えてみるに、私ら非モテ男子は、もしかすると、受けた痛みによって視野に偏りが生じているのかもしれません

  • オロナミンCの空き瓶 – F.M.N. SOUND FACTORY

    ずっと書こうか書くまいか迷ってたことがある。そのことと自分との関係が結果的に中途半端になってしまったこと、人の生き死にに関わること、その他いろんな事情が、安易にこの件にふれていいのか迷っていた原因だ。 しかしネットでミュージシャンが安易に暴力で自分の行動を肯定したり、それどころか「親戚一同殺してやる」などというような甚だしく情けない発言をしてるのを見たりすると「暴力」の行き着く先をちゃんと見た方が良いのではないか、当の「暴力」がどんなに陰湿で後を引くか考えた方が良いのではないか、と思った。 その話とは山谷の話。映画「山谷〜やられたらやりかえせ」については自分で調べてください。ここではその事件の背景や顛末については触れません。ただ状況は昔と変わらないし、多分もっと悪くなっている。 当時、劇団「風の旅団」(これも自分で調べてね)の制作をやっていた関係で、ある時その映画の二代目監督である山岡さ

  • 在日朝鮮人に関するオンライン・ドキュメント集 HAN: Online Documents

    在日朝鮮人に関するオンライン・ドキュメント集 (Last Updated: ) [ HAN-A面 ][ HAN-B面 ][ ブログ ] 著者 タイトル ジャンル Fukuoka,Yasunori "Koreans in Japan: Past and Present" 論文 Fukuoka,Yasunori "Beyond Assimilation and Dissimilation: Diverse Resolutions to Identity Crises among Younger Generation Koreans in Japan" 論文 Fukuoka,Yasunori Yukiko Tsujiyama "MINTOHREN: Young Koreans Against Ethnic Discrimination in Japan" 論文 福岡安則 「在日」と日人との共生

  • 1