タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

論と文芸に関するlotus3000のブックマーク (1)

  • 「訓読」論 [978-4-585-03184-0] - 5,280円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    東アジアから「訓読」を読み直す 「訓読」という異文化理解の方法を再考し、日伝統文化の形成、さらには東アジアの漢字・漢字文化圏の文化形成のあり方を論じる。 なぜ、いま「訓読」論か/中村春作 第Ⅰ部 異文化理解の「課題」としての訓読 「訓読」の思想史―〈文化の翻訳〉の課題として―/中村春作 近代における「漢文直読」論の由緒と行方―重野・青木・倉石をめぐる思想状況―/陶 徳民 ピジン・クレオール語としての「訓読」/高津 孝 ベトナムの「訓読」と日の「訓読」―「漢文文化圏」の多様性―/岩月純一 第Ⅱ部 訓読と日語・日文化の形成 日における訓点資料の展開―主として音読の視点から―/沼克明 近世における漢文訓読法の変遷と一斎点/齋藤文俊 漢文訓読体と敬語/前田 勉 国語施策と訓点語学/山東 功 第Ⅲ部 訓読論の地平 〈訓読〉問題と古文辞学―荻生徂徠をめぐって―/田尻祐一郎 表現文法の代用品

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/17
    ピジンクレオールとしての漢文という見方はできないだろうか。
  • 1