タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

こころに関するmacchaunoのブックマーク (2)

  • 連続性のある人格を求められないという利点

    増田の良さはここにあるんだよなぁ。 ツイッターやブログだと「自分のキャラ」をある程度守らないといけない。 守らないと読者を裏切ることになってしまうから。 でも増田は毎回自分の別の部分を出せる。 人間なんて多面性あるんだから自分のキャラに固執してたら出力しづらくなる部分がたくさんある。 じゃあキャラ壊すかってやりだすと今度は今まで上手くいってた物が崩れだしかねない。 そこでネットの色んなサービスに繰り出して自分の様々な側面をサービス毎に多重人格化して切り売りしていくんだがこれでも枠が足りなくなる。 そこで増田ですよ。 増田はね、数分前の自分と全く反対のこと言っても誰も文句言わないから素晴らしいよ。 自分の連続性から開放される事が出来る。 孤独で、静かで、救いがある。

    連続性のある人格を求められないという利点
    macchauno
    macchauno 2015/09/17
    人格の齟齬から止揚が生まれるのです(白眼)/副垢・別ブログじゃダメなのかい
  • おっぱいをあげたい 父親は母親の下位互換でしかないのか - ブログあしみの

    以前、子供が生まれると書いていました。 【関連記事をチェック!】子供が生まれる その後、めでたく第一子が生まれました。うれしい。 生まれてから、父親である私も世話をしています。今は男性も育児に参加する時代です、いい時代になりました。 やることはシンプルだが、実施する環境が厳しすぎる乳幼児の世話 乳幼児の世話でやることって「おっぱいあげる」と「おむつ変える」と「沐浴(おふろ)」だけなんですわ。 生まれる前は、赤ちゃんの世話はやることいろいろあって大変だろうな〜、と思ってたんですが、実際にやってみたらこの3つでした。 赤ちゃんてほとんど寝てるんですよ。個人差もあると思いますが、3〜4時間起きに目覚めて泣いて、おむつ替えておっぱいあげるとまた寝ます。沐浴(おふろ)は一日一回します。 やること3つだけ(しかも単純作業)なんで「噂に聞くより全然大変じゃないな」と思ったんですが、赤ちゃんは朝晩関係ない

    おっぱいをあげたい 父親は母親の下位互換でしかないのか - ブログあしみの
    macchauno
    macchauno 2015/04/08
    とても面白い、よしながふみの大奥育児版みたいな視点/男性は生まれて暫く実感ないって話きくからこういうのは読んでて嬉しくなる
  • 1