タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

押井守に関するmacchaunoのブックマーク (4)

  • 押井守の『Fallout4』通信 第2回 「気がつけばテロリスト」 - AUTOMATON

    押井監督が『Fallout 4』のプレイ状況をお伝えする隔週連載「押井守の『Fallout 4』通信」。第1回でプレイスタイルを紹介した押井監督、今回は憎きB.O.S.との戦いへ動き出します。前回の最後に掲載した大量のアーマーが写ったスクリーンショットの謎も明らかに(編集部)。 ※連載は押井守メールマガジン『押井守の「世界の半分を怒らせる」』にて掲載された内容を再編集したものです。 【URL】http://ch.nicovideo.jp/oshimag 【Twitter】@oshimaga メルマガ編集部に無断で、自分勝手に始めた自主連載の2回目です。 あくまでゲームに興味のある方のみ、御笑覧ください。 ゲーム好きの方で、なおかつオープンワールドと呼ばれる型式のゲームが大好きな方なら先刻承知のことでしょうが、核戦争後に無政府状態に陥った世界には、必ず複数の組織が存在します。 我が「連邦(

    押井守の『Fallout4』通信 第2回 「気がつけばテロリスト」 - AUTOMATON
    macchauno
    macchauno 2017/04/15
    面白かったw 押井さんゲームの中でも体制大嫌い感ブレてない(ブレられない)のね
  • パトレイバー実写&アニメが初同時上映 「押井守映画祭」2016年も開催

    機動警察パトレイバー2 the Movie[サウンドリニューアル版](1993・1998/113分)(C)1993 HEADGEAR/BANDAI VISUAL/TOHOKUSHINSHA/Production I.G 5月に最新作『ガルム・ウォーズ』の公開を控える押井守監督のオールナイト上映イベント「押井守映画祭」が、2016年も池袋にある映画館・新文芸坐で開催されることが決定。 その第1夜となる4月2日(土)は、「パトレイバー TOKYO WARS編」と題して、劇場版アニメ作品『機動警察パトレイバー 劇場版』と『機動警察パトレイバー2 the Movie』、そして実写作品『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット』が同時上映される。 当日は、押井守監督と、『機動警察パトレイバー』のアニメと実写シリーズで南雲しのぶ役の声を担当した声優・榊原良子

    パトレイバー実写&アニメが初同時上映 「押井守映画祭」2016年も開催
  • 私が自信をもっておすすめする アニメ映画押井守作品 5選 - ネットの海の渚にて

    今回は私が大好きな押井守作品を紹介します。 大人が見ても楽しめるそんな作品を選びました。 難解な用語だったりいわゆる「押井節」と呼ばれる独特の台詞回しが好みに合わない方もいるとは思いますがわず嫌いせずどうか一度は手にとってもらえると嬉しいです。 特に映画好きの方ならば様々な映画のオマージュが劇中に存在していることに気が付かれてニヤリとするかもしれません。 それではどうぞ。 機動警察パトレイバー the Movie 機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2008/07/25メディア: Blu-ray購入: 2人 クリック: 105回この商品を含むブログ (48件) を見る 家庭内にPCが普及するずっと前の時代に作られた作品であるにも関わらずコンピューターウィルスを扱った先見性には恐れ入る。 バベルの塔をモチーフに物語は展開する。

    私が自信をもっておすすめする アニメ映画押井守作品 5選 - ネットの海の渚にて
    macchauno
    macchauno 2015/04/06
    クセがあるんだけどやっぱりイノセンスが一番好きだ。パト2も愛せそうな気がする
  • 押井 守作品に関するつれづれ - あざなえるなわのごとし

    ビューティフルドリーマーは今の子が観ても面白い? - Togetterまとめ 面白いな。 とりま「うる星」のコンテクストと断絶している世代がビューティフルドリーマーを見ても「あぁ、あれね」程度に考えるのは確かにその通りなのかもしれない。 もはや「古典」になってしまい、後に多くの模倣や習作を生み、元々持っていた作品としての強度をどんどんと失っていく。 サンプリングされればされるほど既視感はつもる。 あの時代の、文化祭の、学生生活と言うものと現代のそれは大きく異なる。 同時代性を必要とする作品は、だからこそ劣化する。 作品の中にもしポケベルが出てくれば、それだけで時代を感じてしまう。そんなもの。 その時代のモノをそれとして楽しむ人もいるだろうから「必ず」とは言えないだろうけど。 というか「若い人」じゃないし推測にしかならない。 革命の幻想 押井守という人物は学生運動に憧れ、しかし学生運動に参加

    押井 守作品に関するつれづれ - あざなえるなわのごとし
    macchauno
    macchauno 2014/07/16
    "だから気持ちがよくわかったの。これ以上見るに耐えないっていうか、死人を踊らせるに等しいのは見るに耐えないってのは"
  • 1