タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ライフハックに関するmacchaunoのブックマーク (4)

  • これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 - macaroni

    これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 料理をする人必見の知っておくと便利な裏技、キッチンライフハックをご紹介します。小さな事でも知っているのと知らないのとではストレスの差が違ってきますよ。料理を楽しむためにも無駄を省くためにも役に立つ豆知識・コツ22選を紹介です。 2017年11月10日 更新

    これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 - macaroni
    macchauno
    macchauno 2015/01/16
    サラダは上に濡らしたキッチンペーパー、下に乾いたやつ敷いて取り替えてる
  • 第2回 仕事が速くなるファイル整理術って?[前編] | web R25

    「すぐ使うから、とりあえず『デスクトップ』に保存しておくか。ファイル名は『請求書』…と。アレ、すでに同じ名前のファイルがあるじゃん!」 仕事をすればするほど増えていく、パソコンのなかのファイル類。日ごろからすっきり整理しておかないと、ドコにナニが保存してあるのか、自分でも分からなくなってしまうものです。 とはいえ、つい行き当たりばったりなファイルの保存を繰り返してしまい、デスクトップにいつも大量のファイルが散乱している…という人も多いハズ。あの書類、どこに保存しておいたっけ? なんてモタモタ探しているうちに、貴重な仕事の時間はどんどん過ぎていきます。 というわけで第2回は、必要なファイルがサッと見つかる、ナイスなファイルの整理方法を考えてみましょう! “ファイル迷子”を卒業するフォルダ管理の上級テクとは? “プロジェクト単位”のフォルダでファイルを整理する大橋流・フォルダ管理の構造。

  • 『ゾーン』に入る方法

    『ゾーン』とは、極度に集中した精神の状態のことです。『フロー状態』とも言います。 極度に集中した状態では、時間の流れが遅くなり、作業は、なめらかに転がるように、よどみなく進んでいきます。 私はプログラマーですが、『ゾーン』に入ってバリバリ書きまくれるときもあれば、躓いてばかりでちっともコーディングが進まない時もあります。 今日は私が実践している『ゾーン』に入るための方法を説明します。 あらかじめ断っておきますが、私がこの方法で『ゾーン』に入れるのは、10回に3回です。 気温の変化、体調の変化、途中で割り込みがないか、前日よく眠れたか、合コンで意中の相手に無視されたか、などなど、 ありとあらゆる影響が『ゾーン』に入ることを妨げます。 それでも知りたい、という方は続きをお読みください。 事前準備人の脳のうち、自覚して使われていない部分を「無意識」の領域と呼びます。 「無意識」には、「意識」下に

    『ゾーン』に入る方法
    macchauno
    macchauno 2014/02/05
    聞きなじみのあるトランスアンビエント系は入りやすいです
  • 冷凍して料理がラク楽しくなった野菜・食材を10種+冷凍に向かなかった食材3種 - 唇からあぽかりぷす☆

    2014-01-12 冷凍して料理がラク楽しくなった野菜・材を10種+冷凍に向かなかった材3種 料理 ライフハック どーも抹茶です! タイトルはICHIROYAさんのこちらの記事にインスパイアドバイです。こういうタイトルの記事を毛嫌いしないほうが良い10個の理由 photo by Martin Cathrae 私は料理が大の苦手なのですが、去年この記事を見て目からウロコ。 驚きのテクニックが満載!実は冷凍したほうがおいしく便利に使える野菜あーその手が!なんで気が付かなかったんだ! ということで2013年いろいろ材を冷凍してみた結果、常に常備するようになった王道ストック10品と、試してみたもののいうほど冷凍に向かないなと思った材をご紹介します。 ※順位付けの基準は感が落ちず、味が変質せず、使用頻度の高いものです。 ◆冷凍して良かったもの 1,きのこミックス これがもっ

    冷凍して料理がラク楽しくなった野菜・食材を10種+冷凍に向かなかった食材3種 - 唇からあぽかりぷす☆
    macchauno
    macchauno 2014/01/12
    きのこミックスは最高です
  • 1