タグ

ブログネタに関するmacchaunoのブックマーク (6)

  • 自然との付き合い方について考えた話 - ネットの海の渚にて

    昨日ツイッターでこのPOSTが回ってきた。 川に金魚がいることに違和感を覚えるようになることが当の「自然や生き物に親しむ」ことかと| 子どもら夢中、京都・明神川で金魚6000匹つかみ取り(京都新聞/日釣振興会京都府支部/京都府・明神川) http://t.co/1mNsGj42dQ— Taiga YODO (@TaigaYodo) 2014, 7月 22 それをリツイートしてこのつぶやきをした。色鮮やかな鯉が町中の河川のいたるところに泳いでるのだって来おかしいんだけど興味のない人から見たら川に魚がいる=「自然が保たれてる」って感じちゃうんだろな— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2014, 7月 24 おそらく老ノ坂(id:oinosaka)さんはこれを読んだ上で次のつぶやきをされたと思う。 人影のある場所で「川ッ!魚ッ!自然ッ!感じようッ!大自然ッ!!」って言ってる奴っ

    自然との付き合い方について考えた話 - ネットの海の渚にて
    macchauno
    macchauno 2014/07/25
    自然と共生というか「人間が自然を使い良いようにトリミングしている」んだよね、と山の麓に住んでて実感する
  • 「はてな女子」に対する違和感の話 - 価値のない話

    2014-07-19 「はてな女子」に対する違和感の話 この言葉にずーっと違和感を抱いていたのだけれど、何とか言語化できそうなのでしてみる。もちろん、童女がPC組んで手斧投げ合っているわけではない。結論から言うと、「女子そのものをトピックにするのは難しい」ということだと思う。 はてなをブックマークサービスとして考えるなら、女性向けの内容の記事というカテゴリはアリだと思う。やはり美容や育児などの関心は男性よりもあると思う。でもそこで「女子」というくくりで終わるのはもったいない。なんていうか、「子供にはジュースをあげておけばいいんだ」という投げやり接待感を感じる。でも今の世の中まだそういう価値観が主流だから仕方ないと言えば仕方ない。 でも、ブログはどうだろう。もちろん女性の方の面白いブログはたくさんあります。子育てや家事など、女性だからわかる視点で描かれた日常は面白いです。ただ、ここでいつも忘

    「はてな女子」に対する違和感の話 - 価値のない話
    macchauno
    macchauno 2014/07/19
    今すぐ答えは出ないけど傍から見てて消費物か客寄せパンダみたいに扱われてる感はある今んとこ
  • 漁師が生産者づらするのが許せない

    おいしい魚をとってきてくれることは感謝するよ。 でもそれお前が育てたんじゃないよね? 海でとって市場まで運ぶ、ロジスティクスだよね? なんで生産者づらしてるんだ? 「○○湾でとれた鯛は激しい潮流に揉まれるから身が締まっておいしいよ! ぜひべてみてね!」とか なんで、お前の、手柄みたいに、功績のように、語るの? お前の功績は新鮮な状態で市場まで運んだ事。 それは仕事として価値がある事ですよ。 でも佐川急便のひとが、通販で買った化粧品を届けるときに 「最近このグロス評判なんですよ〜」とかドヤ顔したりしないよね? なんで運送業者のように振る舞えないの? 林業農業と並んで、漁業が一次生産者面してるのがどうにも納得できない。←一次産業について私が正しく理解していなかったせいでした

    漁師が生産者づらするのが許せない
    macchauno
    macchauno 2014/06/28
    興味があるので認識の変遷も追記していただければ
  • [ソチ五輪]氷の神様ほほ笑んで…氷室神社、応援絵馬 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「浅田真央選手の努力が実りますように」「高橋大輔選手が最高に輝くことができますように」――。氷の神様をまつる奈良市の氷室神社に、ソチ五輪に出場するフィギュアスケート選手らの応援で参拝する人が増えている。(初田直樹) 同神社は平城遷都の710年の創建。氷を貯蔵する氷室を創始したと伝わる闘鶏稲置大山主命(つげのいなぎおおやまぬしのみこと)が祭神で、毎年5月1日には、全国の製氷業者らが商売繁盛を祈願する「献氷祭」が営まれている。 同神社によると、それまでは名前にちなみ、ミュージシャン氷室京介さんのファンが参拝していた。スケートのファンは同神社が2010年春にホームページを刷新して以来、氷との縁を知って訪れるようになったとみられ、先月から目立つようになったという。 高橋選手のファンで、絵馬を奉納した京都市左京区の会社員の女性(53)は「父を亡くしてつらかった時、感情豊かな演技に元気をもらった。けが

    [ソチ五輪]氷の神様ほほ笑んで…氷室神社、応援絵馬 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    macchauno
    macchauno 2014/02/13
    BOΦWYの氷室と神社の相関性からいろいろ いっっろいろ突っ込みたい事象
  • Search

    Abandoning daydreams of a life without diabetesAfter years of longing for a cure for her type 1 diabetes, Daisy Watson Shaw, partly due to medical advances in managing the condition, has reached a state of acceptance. Her wishes now are for greater understanding. Primodos, paternalism and the fight to be heardJournalist Florence Wildblood examines the case of Primodos – a conveniently quick but ri

    Search
  • アルツハイマー、血液一滴で診断 愛知の研究チーム開発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    血液一滴でアルツハイマー病の兆しがわかる――。こんな技術を愛知県の豊橋技術科学大学や国立長寿医療研究センターなどの研究チームが開発し、21日に発表した。高性能半導体を使う世界初の技術で、2015年度の実用化を目指す。がんや生活習慣病の早期発見にも応用できるという。 血液や尿を一滴とり、半導体イメージセンサーを使って、抗原抗体反応で生じるわずかな電気量の変化を読み取る。研究チームはこの技術で、アルツハイマー病の原因物質とされるアミロイドベータというたんぱく質の検出に成功した。 従来の技術では1検体につき測定に数時間、1千円ほどの経費がかかる。血液も1〜5ミリリットルが必要なので、病院で採血しなければならない。新技術は市販の簡単な器具を使い自宅で採血。1検体で約10分、100円以下で測れる。

    アルツハイマー、血液一滴で診断 愛知の研究チーム開発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    macchauno
    macchauno 2014/01/22
    うわすごい!アルツハイマー検査が自宅で100円以内でできる!検査に行くのが恥ずかしいって人がいるのでこれは良さそう
  • 1