タグ

歴史と社会に関するmekurayanagiのブックマーク (22)

  • 日本だと「デヴィ夫人は元大統領の夫人」という雑学があるが、インドネシアでも「スカルノ大統領の元夫人は日本のタレント」と言われているのだろうか?→インドネシアの方に聞いてみたところ

    リンク Wikipedia デヴィ・スカルノ デヴィ・スカルノ(Dewi Sukarno、1940年(昭和15年)2月6日 - )は、日生まれでインドネシア国籍のタレント。インドネシアのスカルノ元大統領第3夫人。NPO法人アースエイドソサエティ総裁。株式会社デヴィーナ・ソサエティ代表取締役。2019年7月からはYouTuberとしても活動している。名及びインドネシア名はラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ(Ratna Sari Dewi Sukarno)。旧名及び日名は根 七保子(ねもと なおこ)。通称はデヴィ夫人。 スカルノ大統領との間に生まれた 43 users

    日本だと「デヴィ夫人は元大統領の夫人」という雑学があるが、インドネシアでも「スカルノ大統領の元夫人は日本のタレント」と言われているのだろうか?→インドネシアの方に聞いてみたところ
  • 「キノコ雲は非人道的」とならないアメリカの原爆観。識者に聞く、映画『バービー』と原爆ミームの背景

    「原爆が戦争終結を早め、50万人のアメリカ人の命を救った」という神話はなぜ今もアメリカの社会規範であり続けるのか。核意識の形成に、エンタメが果たした役割とは。専門家に聞いた。

    「キノコ雲は非人道的」とならないアメリカの原爆観。識者に聞く、映画『バービー』と原爆ミームの背景
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2023/08/07
    “原爆を投下した側の国の人々が、核兵器のもたらす被害や非人道性を正しく、身近なものとして認識できるようにするためには、「アメリカにある被ばく者の物語」を可視化することが重要だと宮本さんは説く”
  • 最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」

    みたいなツイート見てソースもなんも知らんけど実際今の若い人達と違って今40〜50代の人ってどんだけやべえやつでも結婚できるのが当たり前だった時代で、それでも結婚できなかった人は当にやばいやつだけだからなんじゃないかな その時代に結婚できないって事は仕事もできなくてもちろん友達もいなくて趣味にかけるような金もなくてただ生きてるだけのおっさんばっかなんだからそりゃ「最も不幸」だわな 自分の会社も40以上の人は男女問わずみんな結婚してて2人だけしてないおっさんいるけどマジで仕事できないし会話は成り立たないしみんなから嫌われてるからそう思いました。

    最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2023/06/15
    https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html06.html 国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査(結婚と出産) 見合いと恋愛結婚が逆転するのが1960年代後半ね。で当時の平均初婚年齢は凡そ男27女25。
  • 独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの会社の「伝説の社員」を教えてください > 個人サイト 右脳TV まるで異世界転生 2023年現在、マルタ騎士団には13500人の騎士(ナイト)が所属しており、約10万人のボランティアを擁している。 その騎士のひとりが、今回お話をうかがった武田秀太郎さん。現在、日国籍を持つ唯一のマルタ騎士団員である。 武田秀太郎さん。普段は九州大学都市研究センターで准教授を務めている。たまたま上京されたタイミングでお話をうかがいました。 武田さんがマルタ騎士団の一員となったのは昨年のこと。日人としては約90年ぶりのことだという。 シドニーで行われた叙任式の写真を見せてもらうと、その様子はもう完全に異世界転

    独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2023/06/09
    うーん…主権国家ではないんじゃないか…国際法で言うと一番参照されるモンテビデオ条約は支配領土を要件にしてるから領土ナシで主権国家は難しくね?そもそも何を統治するんだ。ちょっと調べてみたい
  • 呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.1. - 旧tototo

    同じ著者の「応仁の乱」が面白かったので読んでみたところ、だいぶ若書きというか暴走気味で「学術的な歴史」としては微妙なのだけども、それゆえに興味深いところがあるなあと思ったので、主にそちらについて。 「応仁の乱」のほうは漠然とした総論で大づかみに語られる日史上の一大エポックを細かい事件経過で綴るというもので、こちらは著者のやるべきスタイルが確立した、とても良いだった。 一方、それ以前に書かれてるこちらのは、たぶん若手が張り切りすぎて空回りしてるんだろうなあ、もしくは時間も準備もないまま慌てて書いてしまって取り繕いようがない、という感じの力み具合があって、個別の記述は面白いところも多々あるんだけれども、全体をまとめようとして導入した視点というか史観が「戦後のマルクス主義階級闘争史観の批判」で、著者自身も「書は非常に偏っている」とか「一種の思考実験」とかエクスキューズを述べてるんだけど

    呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.1. - 旧tototo
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/03/25
    “「「国家・政権中心の歴史観を批判するマルクス主義史観」を批判することしかできないアンチマルクス史観」に偏らざるをえない寄る辺のなさ”
  • 不安や苦しみの全貌は、いまだに誰も知らない | NHK | WEB特集

    「情けないというか、悲しい」 いくつもの命を救ってきたベテラン救急医の口ぶりには、悔しさがにじんでいた。 世界でも類を見ない化学テロ、地下鉄サリン事件。 多くの市民に猛毒のサリンがまかれた。しかし、誰がどう被害に遭い、どんな治療を受けたのか。その後、どのような不安や後遺症を抱えながら過ごしているのか。被害者の視点に立った記録の保存や検証はいまだに行われていない。 なぜそうなったのか。26年前のあの日からひもといてみたい。 (ネットワーク報道部記者 馬渕安代 解説委員 山形晶) 静かな朝だった。 1995年3月20日、東京・中央区の聖路加国際病院の救急センター。その日、現場を任されていた石松伸一医師は、患者のいない救急外来で仕事を始めようとしていた。 消防からの電話が鳴った。受話器を取った看護師の向こう側に見えた時計は、午前8時16分を指していた。 「地下鉄日比谷線の茅場町駅で爆発火災が発生

    不安や苦しみの全貌は、いまだに誰も知らない | NHK | WEB特集
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/03/21
    被害者救済とかの次元ではなく、化学兵器の被害を受けた大量の貴重なデータを集めようとすらしてないってどうなのよ…
  • 昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記

    昔(昭和戦前頃まで)の漁師は全裸で作業したり町中を歩いたりしていた。自分は、それは粋や伊達でそうしていたものだと思っていた。(注1) だが、それだけではなかったことが、 @bandy_u バンディー http://twitter.com/#!/bandy_u 氏の調査結果で明らかになった。以下引用。 藁チン文化についてちょろっと調べてる。思った以上に奥深くて、ちょっと窮屈な感じ。 なんで全裸でチンポに藁1結んだだけの姿で漁に出たり、ましてや街中を歩くのか理解できなかったけど、「着る服を持つような身分不相応なことはしておりません」という低い身分、隷属的な立場の表明だったんだ。 勝手に網子(どこかの網元の下で働いている漁師)が、勝手に褌だの半纏だのを着て町を歩こうものなら、それは「許されざる行為」だったらしい。全裸でいるべき身分の人間が服を着て町を歩いたり電車に乗ったりしようものなら、警官か

    昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記
  • 新型コロナ感染症:一刻も早い強力な「接触規制」を〜データサイエンスの専門家が警鐘(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19、以下、新型コロナ感染症)の流行が終息をみせない中、世界各国では都市封鎖、いわゆるロックダウンが行われている。感染拡大の現状から、一刻も早く東京や大阪をはじめとする日の主要都市の都市封鎖が必要と警告するのが、データサイエンスを専門とする佐藤彰洋(横浜市立大学教授)氏だ。 状況はすでにギリギリ遅い 日でも緊急事態宣言や都市封鎖(※1)が取り沙汰され、日医師会も緊急事態宣言の必要性を提言したが、政府はネット上に流布する噂を否定し、小池百合子東京都知事もその可能性を示唆しつつ、3月30日夜の記者会見では緊急事態宣言は国の判断であるとし、東京の都市封鎖についても言及はしなかった。 東京都の記者会見には厚生労働省クラスター対策班の西浦博(北海道大学大学院教授)氏が同席し、現状では感染者は指数関数的な増加の兆候があるものの、爆発的

    新型コロナ感染症:一刻も早い強力な「接触規制」を〜データサイエンスの専門家が警鐘(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/04/03
    “私の計算では、このままでは4月9日~13日前後で、感染者数は、正しく感染率を抑え込むことができる医療容量を突破し、指数関数的増加状態が始まり…すなわち、爆発的感染拡大が起き、その後処置もできないまま”
  • 生きていた民社党、保守運動をオルグする - 藤生 明|論座アーカイブ

    生きていた民社党、保守運動をオルグする 日会議と共闘する労働戦線は、どう作られてきたか <1> 藤生 明 朝日新聞編集委員 国民運動団体「日会議」。新宗教「生長の家」脱会者たちと神社庁・神道政治連盟がタッグを組んで、憲法、教育、防衛などの課題に取り組んできたことは知られている。 ただ、見落としてはいけない勢力がある。かつての「民社党・同盟」だ。党は1994年、同盟は87年に政界再編、労働戦線統一の渦の中に消えたが、そこにもここにも旧民社系の人がいる。それも日会議会長だったりする。彼らはどんな経緯で、日会議などの運動と共闘するようになったのだろうか。旧民社党・同盟の人々の今を取材し、成り立ちをさぐっていきたい。 河合栄治郎の門下生集団「社会思想研究会」 国会そばの砂防会館で5月3日、日会議系「美しい日の憲法をつくる国民の会」(三好達、田久保忠衛、櫻井よしこ共同代表)と「民間憲法

    生きていた民社党、保守運動をオルグする - 藤生 明|論座アーカイブ
  • 令和の出典、漢籍の影響か 1~2世紀の「文選」にも表現 | 毎日新聞

    新元号発表の菅義偉官房長官の記者会見後、「令和」の書をスマートフォンなどで撮影する大勢の記者たち=首相官邸で2019年4月1日午前11時49分、川田雅浩撮影 初の「和風元号」の出典となった「万葉集」の「初春令月、気淑風和」との文言について、複数の漢学者らから、中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句の影響を受けているとの指摘が出ている。 万葉集が8世紀末ごろの成立とされるのに対し、中国の美文をまとめた文選は6世紀に成立。7~8世紀の遣隋使(けんずいし)・遣唐使が持ち帰ったとみられ、文章を作る上での最高の模範とされた。「仲春」の句は、1~2世紀の文人政治家の張衡(ちょうこう)の作品。張衡は地震計の作製など科学者の先駆としても知られる。 万葉集と文選の当該部分は、初春と仲春と時期がやや違うが、「令月」との表現や、陽気の説明の「和」が一致する。

    令和の出典、漢籍の影響か 1~2世紀の「文選」にも表現 | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/04/02
    明治以前のまともな教養人で漢籍に影響を受けてない奴なんていない事をわざわざ言わないと認識されなくなった末法のキラキラ倭国にして、このバカウヨ集団の政権私物化があるのだろう。
  •  絶望的にヒーロー不在『八甲田山 消された真実』フィクションとノンフィクションと - HONZ

    神成大尉は、二一〇人の兵隊を凍死させたのは自分の責任であるから自分は自殺する、舌を噛んで自殺すると。…… ベッドの上で正座して話す老齢の男性――その人は、世界最大級の山岳遭難事故の最後の生存者・小原中三郎元伍長であった。 1902年(明治35年)1月。日露戦争を前に陸軍は寒冷地での行軍を調査・訓練するため、青森の陸軍歩兵第五聯(れん)隊と弘前の第三十一聯隊が豪雪の八甲田を異なるルートで越えることになる。結果的に三十一聯隊は八甲田を越え帰還したが、五聯隊は山中で遭難。210人あまりの将兵のうち、199人もが凍死した。世に言う「八甲田山雪中行軍遭難事故」である。 これをもとに書かれた新田次郎の小説『八甲田山死の彷徨』は、大ベストセラーになった。映画化された「八甲田山」で北大路欣也演じる第五聯隊の神成(役名は神田)大尉が猛吹雪のなか、こう叫ぶシーンをご存知の方も多かろう。 天はわれらを見放した

     絶望的にヒーロー不在『八甲田山 消された真実』フィクションとノンフィクションと - HONZ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/03/18
    “だがしかし、小説や映画の完成度があまりに高かったために、あたかもそれが「史実」とすり替わってしまったことには複雑な気持ちが残る。”
  • 朝鮮人に間違えられて殺されかけた千田是也氏の証言 - 読む・考える・書く

    94年前の今日、1923年9月2日は、関東大震災後の朝鮮人虐殺がいよいよ格化した忌むべき日でもある。 この日、朝鮮人と間違えられて危うく殺されそうになった日人の一人に、俳優の千田是也氏がいる。氏の証言映像が昨年放映されたETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」で紹介されたが、より詳細な証言[1]があったので引用する。 私のセンダ・コレヤという芸名の由来である(千駄ヶ谷をとって“千田” 朝鮮人つまりコーリアンをもじって“是也”というわけである)千駄ヶ谷で朝鮮人に間違えられて殺されそうになった事件の起きたのは、大震災の二日目の晩だったとおぼえている。 町々の炎が夜空を真っ赤にそめ、ときどきガソリンや火薬の爆発する無気味な音が聞こえ、余震が繰り返され、担架や荷車に乗せた負傷者たちの行列がつづく状況のなかで聞くと、朝鮮人が日ごろの恨みで大挙して日人を襲撃しているとか、無政府主義

    朝鮮人に間違えられて殺されかけた千田是也氏の証言 - 読む・考える・書く
  • 米大統領広島訪問:平岡・元広島市長「何をしに来たのか」 | 毎日新聞

    元広島市長の平岡敬氏(88)に聞く オバマ大統領は再び「核兵器のない世界」に言及したが、手放しで喜んではいけない。米国が「原爆投下は正しかった」という姿勢を崩していないからだ。原爆投下を正当化する限り、「核兵器をまた使ってもいい」となりかねない。私たちは広島の原爆慰霊碑の前で「過ちは繰り返しませぬ」と誓ってきた。原爆を使った過ちを認めないのなら、何をしに広島に来たのかと言いたい。 日米両政府が言う「未来志向」は、過去に目をつぶるという意味に感じる。これを認めてしまうと、広島が米国を許したことになってしまう。広島は日政府の方針とは違い、「原爆投下の責任を問う」という立場を堅持してきた。今、世界の潮流は「核兵器は非人道的で残虐な大量破壊兵器」という認識だ。それはヒロシマ・ナガサキの経験から来ている。覆すようなことはしてはいけない。

    米大統領広島訪問:平岡・元広島市長「何をしに来たのか」 | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/29
    “広島は大統領の花道を飾る「貸座敷」ではない。核兵器廃絶を誓う場所だ。”
  • フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS

    大岡昇平の小説などでも知られる、フィリピンでの日米決戦。日軍はフィリピンで何をしたのか。そして両国の友好の道筋と、今後の課題とは。アメリカ・フィリピン・日の3カ国にわたる国家・社会関係史の専門家、一橋大学社会学部教授の中野聡氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月27日放送「天皇・皇后両陛下がフィリピン公式訪問。戦時中、日軍は何をしたのか?」より抄録。(構成/住麻子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホーム

    フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS
  • 「八紘一宇を名古屋の平和スローガンに」今度は次世代の党が提案 | Buzzap!

    次世代の党愛知が先日大問題となった「八紘一宇」を名古屋の平和スローガンにと提案しています。詳細は以下から。 先日自民党の三原じゅん子議員が国会で大日帝国が海外侵略を正当化するスローガンとして用いた「八紘一宇」をこれからの日の取るべき道であると熱弁し、大きな批判を呼びました。 【悲報】三原じゅん子議員、国会で大日帝国の政策標語「八紘一宇」こそが日のあるべき立ち居振る舞いであると熱弁 | BUZZAP!(バザップ!) 三原じゅん子議員はその後も自身のブログで八紘一宇の精神を褒め称えるなど一向に撤回や謝罪の意思を見せていませんが、今度は「次世代の党愛知」がFacebookページで「八紘一宇を名古屋の平和スローガンにする提案」を投稿しています。 ここで次世代の党愛知は◯の中に漢数字の「八」が入った形の名古屋市旗のマークから 八紘一宇の、八の意味を中国や東南アジアなど他国も含んだもので考える

    「八紘一宇を名古屋の平和スローガンに」今度は次世代の党が提案 | Buzzap!
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/03/19
    記憶というのはせいぜい一世代しか続かないから、歴史は繰り返すのか。
  • 「豪州の慰安婦像はこうやって阻止した」なんて高評価して大丈夫? - 法華狼の日記

    初期の在特会がインターネットで高評価で、批判されるにつれて切断処理されていったことを思い出す。 池上彰インタビュー記事*1で注目されたオピニオンサイト「iRONNA」に、「Japan Community Network」*2の山岡鉄秀代表がレポートを寄せていた。 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した オーストラリアのストラスフィールド市で建立されようとした慰安婦像を、公聴会で議論して「阻止」したという内容だ。この公聴会での活動を継続するために、JCNをたちあげたという。 もとは『月刊正論』に掲載されたレポートで、産経サイトでも1月7日に前半が公開されていた*3。今回は全文が公開されているためか、はてなブックマーク等で注目を集めている。 はてなブックマーク - 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した id:popoi氏のように後述の決議を指摘するコメントもある。しかし文脈をおさえていないためか、J

    「豪州の慰安婦像はこうやって阻止した」なんて高評価して大丈夫? - 法華狼の日記
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/03/14
    “「過去」の問題を否認しようとする動きが「現在」の問題なのだ。”
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/03/12
    “「日本人の気質」と言われるものは、その時々の社会的状況に過ぎないんです。”けど“自分たちはこういう人たちだ、たいした根拠がなくても、手がかりがあれば立ち向かっていけるんです。” 「歴史」の扱い難さ
  • 新日系フィリピン人:「工場で仕事」実はパブ 手口を証言 - 毎日新聞

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/14
    「狭義の強制」論から言えば、責任は騙してつれてきたブローカーにあるのであって、働かせたパブは強制してないし責任もないんだろうな。
  • Shoko Egawa on Twitter: "女性基金の償い事業が行われたことで、今、国際社会に慰安婦問題を批判された時に、私たちは「日本はこういう償い事業は行いました」と言える。困難な中で、事業を立ち上げ、それを担って下さった方々には、本当に感謝したい。あれがなければ、「日本は何の償いもしていない」と叩かれているだろう。"

    女性基金の償い事業が行われたことで、今、国際社会に慰安婦問題を批判された時に、私たちは「日はこういう償い事業は行いました」と言える。困難な中で、事業を立ち上げ、それを担って下さった方々には、当に感謝したい。あれがなければ、「日は何の償いもしていない」と叩かれているだろう。

    Shoko Egawa on Twitter: "女性基金の償い事業が行われたことで、今、国際社会に慰安婦問題を批判された時に、私たちは「日本はこういう償い事業は行いました」と言える。困難な中で、事業を立ち上げ、それを担って下さった方々には、本当に感謝したい。あれがなければ、「日本は何の償いもしていない」と叩かれているだろう。"
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/11/11
    こういう使い方をすることが、事業を批判する側の批判の正しさを実証してしまってることに気づけないんだろうか。
  • アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」

    丹菊逸治 @itangiku 札幌市民として件の市議、「金子快之@札幌市 kaneko_yasuyuki」氏の8月11日のツイートについてちょっと考えてメモしておく。「アイヌ民族なんて、いまはもういないんですよね。せいぜいアイヌ系日人が良いところですが、」という例のやつである。 2014-08-16 00:34:37 丹菊逸治 @itangiku .@itangiku 「せいぜいアイヌ系日人が良いところ」というのはどういう意味なのか。なぜ「せいぜい」なのか。「せいぜい」というのは何か程度が計れるものについて「程度を多く見積もっても」というような意味で用いられる言葉だ。 2014-08-16 00:37:35

    アイヌ研究者による「アイヌ民族とは何か?」