タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (53)

  • 「旧統一教会」関連団体の上陸と「ヒゲの隊長」佐藤正久参院議員 | AERA dot. (アエラドット)

    田代島のたち(写真:筆者提供) 田代島のたち(写真:筆者提供) 田代島のたち(写真:筆者提供) 島として有名な宮城県沖に浮かぶ人口54人の小さな島が、旧統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の関連団体の進出を巡って大揺れだ。海洋学習ヴィレッジ建設の話が持ち上がる中、元自衛官の佐藤正久参議院議員(自民党)の名前も取り沙汰されている。ジャーナリストの鈴木エイト氏が現状を追った。 【田代島のたちの写真はこちら】 島民を二分する騒動の舞台となったのは東北・牡鹿半島の先端近くにある田代島(宮城県石巻市)。200匹以上の人馴れしたが闊歩するのどかな「の島」に、NPO法人「石巻・田代島しまおこし隊」(以下しまおこし隊)が宿泊施設などを備えた「海洋学習ヴィレッジWAQUA田代島」(以下WAQUA)の建設プロジェクトを発表したのは昨年のことだ。 島民の一人が明かす。 「昨年12月、沖縄で海洋真

    「旧統一教会」関連団体の上陸と「ヒゲの隊長」佐藤正久参院議員 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/04/25
    過疎地を梃に自治体支配収奪を目指すカルトと自衛隊の交点にいるヒゲ。
  • 昭恵夫人の居酒屋オープンに安倍首相が出した条件とは | AERA dot. (アエラドット)

    対談は昭恵さんの経営する居酒屋「UZU」で行われた。不仲説が取りざたされる姑、洋子さんについては「記者さんが書きたがるんですよ」と困惑(撮影/写真部・工藤隆太郎) 消費増税、原発推進の安倍政権に対し、「増税反対」「脱原発」を自由奔放に訴えるなど"家庭内野党"としてその存在を知られる首相夫人の安倍昭恵さん(51)。夫との家庭内論争の真相は? 政権のご意見番、田原総一朗氏がズバリと切り込んだ。 *  *  * 田原:今日は、昭恵さんが経営する居酒屋「UZU」でお話をうかがっているんですが、店名はどういう意味なんですか。 安倍:日神話の女神、アメノウズメノミコトです。 田原:ああ、アマテラスが天の岩戸に隠れちゃったときに、舞を踊ってワイワイやって、岩戸から出てこさせたという女神様ですか。 安倍:そうですね。楽しいことをして、世の中の岩戸を開いていきたいという思いで名づけました。 田原:お店をや

    昭恵夫人の居酒屋オープンに安倍首相が出した条件とは | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/03/24
    居酒屋やってたとは知らなかった。店名はアメノウズメからだそうな。
  • 東浩紀「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」 | AERA dot. (アエラドット)

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *** 続きを読む

    東浩紀「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/03/16
    “そもそも日本には組織や建築に政治家の個人名を冠する習慣がない。”  安倍ネタで岸記念体育会館をスルーしてみせるアズマン、何が狙いだ。/と思ったら、岸記念の岸は岸信介じゃなかったwごめんアズマン
  • オフィスの温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究 | AERA dot. (アエラドット)

    もはや亜熱帯となった日だが、「節電」が叫ばれて久しい。オフィスの「28度設定」はすっかり定着してしまった。そもそもどうして「28度」なのか。 続きを読む

    オフィスの温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/07/27
    “「この範囲内におさめなければ、健康的かつ衛生的な状態だとは言えない、という法律としての上限です。決して推奨する値ではない、と書いてあるんです」(田辺教授)”
  • 北原みのり「五郎丸を、待っていた!」 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏は、ラグビーの五郎丸歩選手のような男性を待ち望んでいたという。 *  *  * 友人の話。仕事帰りに終電に乗った時のことだ。彼女の後ろにスーツ姿の若い男数人が立った。飲み会の帰りらしく、声が大きく酒臭い。それだけならまだしも、「そんなにくっついたら、勃っちゃうよ~」などと言って盛り上がっていた。 夜遅い電車は、圧倒的に男性の空間だ。家事や子育てをに任せ、時間を気にせずに飲んだり仕事できる人たちが、ただ寝るために家に帰る電車。女は少数派だ。友人は大きなカバンを抱えながら泣きたくなったという。「女の人も周りにいたんだけど、みんな青ざめてた」 ……その時である! 彼女の目の前に向かい合うようにして立っていた男性がいた。身長180センチ以上、スーツの似合う30代の男性だ。その彼が彼女の荷物を「持ちましょう」とひょいと掲げ、彼女

    北原みのり「五郎丸を、待っていた!」 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/12/05
    “五郎丸さんには、ダメな男たちを存在で威圧してくれそうな力があるのだと思う” 結局、この人は「気に食わない日本の男」を「より強い男に威圧してもらいたい」だけなんじゃ、と韓流本読んで思ったのは正しかった
  • 働く女性に「資生堂ショック」女性は保護の対象から戦力へ | AERA dot. (アエラドット)

    日々の仕事に追われるだけでいいのか。誰しも現状に疑問を抱く時がある。一段上がれば、仕事の幅もやりがいも広がるはずだ(モデル・向衣琴、撮影/写真部・松永卓也) 企業は今、ダイバーシティーの推進や女性の活躍を掲げ、国も女性の管理職登用を後押ししている。産休・育休や時短勤務など、整備の充実を図る企業も増えてきた。そんななかで、資生堂は働く女性に対しこんなアプローチを始めた。 会社にぶら下がって働ける時代は終わった――。働く女性たちに、それを実感させたのが、6月下旬に日経済新聞の1面で連載された記事にあった資生堂の例だ。資生堂といえば、女性が多く働き、女性に優しい会社の代表格。その資生堂が「甘えをなくせ」と、美容部員たちの働き方改革に取り組んだ内容だった。まさに「資生堂ショック」だ。 改革は、主に育児中などで時短勤務で働く美容部員にも、遅番や土日勤務を促すもの。来店客が最も多い時間帯で経験を積ま

    働く女性に「資生堂ショック」女性は保護の対象から戦力へ | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/11/09
    "保護の対象から戦力へ"って今まで戦力じゃななかったのかよ
  • 安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も | AERA dot. (アエラドット)

    会議の機関誌「日の息吹」や宣伝チラシ。最新の8月号では、安保法案は合憲とする憲法学者、百地章氏の寄稿文を巻頭で取り上げた(撮影/写真部・岸絢) 憲法改正や防衛力強化を掲げる国内最大の保守系団体「日会議」。安倍内閣の現役閣僚の実に4分の3が連なり、政権中枢に深く影を落とす。 8月15日、靖国神社参道に設けられたテントには、約600人が詰めかけていた。日会議が主催する「第29回戦没者追悼中央国民集会」。首相補佐官の衛藤晟一氏や自民党政調会長の稲田朋美氏など、国会議員や地方議員の顔も見える。 田久保忠衛会長が挨拶(あいさつ)に立ち、前日に安倍晋三首相が発表した戦後70年談話について、こう言及した。 「まだ東京裁判史観を信奉する人たちが大きな顔をして運動している。安倍談話に100%は賛成できないが、要点は村山、小泉談話とは違うということ。(中略)現在完了進行形で『深い反省をしている』と

    安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も | AERA dot. (アエラドット)
  • 「集団的自衛権は想定外」 政権が依拠する「72年政府見解」作成の元法制局長官が激白 | AERA dot. (アエラドット)

    安保関連法案の致命的なほころびが、また一つ明らかになった(※イメージ) 安保関連法案の致命的なほころびが、また一つ明らかになった。 安倍政権が集団的自衛権行使容認のよりどころとする、内閣法制局作成の「1972年政府見解」(以下、「見解」)。作成に携わった幹部でただ一人存命の角田(つのだ)礼次郎・元内閣法制局長官が、誌の直撃に長い沈黙を破った。 当時、田中角栄政権で憲法解釈を担当する法制局第一部長として「見解」の作成に関わり、その後は最高裁判事などを歴任した角田氏。「見解」について、こう明言した。 「集団的自衛権をいささかでも認めるなどという考え方は、当時は全然なかった。与党、野党、内閣法制局を含めてね」 8月13日、都内の自宅で取材に応じた角田氏。転んで痛めたという左腕のギプスが痛々しかったが、口調は明快だった。「40年以上前のことだから」とこれまで取材を断ってきたというが、自身の印鑑も

    「集団的自衛権は想定外」 政権が依拠する「72年政府見解」作成の元法制局長官が激白 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/08/20
    “ここに書かれている『外国の武力攻撃』は、日本そのものへの攻撃のことです。日本が侵略されていないときにどうなる、なんて議論は当時なかった。これを根拠に解釈改憲なんて夢にも思っていなかった。”
  • 毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来 | AERA dot. (アエラドット)

    ※イメージ ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏が開発したiPS細胞を使って昨年、世界初の臨床研究が日で成功。20兆円とされる再生医療の市場に資生堂、武田、富士フイルム、ベンチャーが続々と参入し、夢の治療実現に乗り出した。いよいよ到来した再生医療革命の実態をリポートする。 ◇ 脳梗塞 脳梗塞を起こすと、後遺症で要介護状態になることがある。まひなどの後遺症が残ると、リハビリテーションしか有効な方法がなかったが、再生医療で脳の細胞を再生する治療薬が数年後にも登場する。 4月に東証マザーズに上場したバイオベンチャーのサンバイオと開発パートナーの大日住友製薬は、2020年の米国での承認取得に向け、再生医療による慢性期の脳梗塞治療の臨床試験(治験)を米国で行っている。 2社などが開発を進めるのは、骨髄の中にある細胞を使い、脳梗塞で傷んだ脳の神経の再生をうながす「細胞医薬品」だ。 すでに終了した少人数の

    毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/07/06
    男性ホルモンの影響でハゲているなら再生してもまたハゲるだけじゃ…
  • 家はプレハブ、米で食いつなぐ…驚きの除染作業員「募集」 | AERA dot. (アエラドット)

    除染作業員のBさんが1カ月半近く「待機」させられていた「寮」。除染作業の募集に応じて来るのは、独身や中高年が多いのが特徴だ(撮影/編集部・野村昌二) 「原発のがれき処理、除染作業の仕事がある」――。募集に応じて来たのに、実際は仕事がなく、給料も出ない。モラルのメルトダウンが終わらない。 <福島第一原発でのがれき撤去。日当/1万5千~3万円。寮と事がつく> 2012年11月中旬、離婚して住んでいた家を出ていかなくてはならず行き場をなくしたAさん(55)は、スマホで見つけたこの求人に飛びつき、電話をした。 「すぐにでも働けるから来てください」 電話口の男はそう言い、Aさんは西日から車を運転して福島に向かった。茨城と福島県境の町にあるコンビニの前で待っていたのが、求人していた建設業の中年男性だった。ところが、最初に連れていかれたのは近くの漫画喫茶。ここで待つように言われ、12時間近く経ち「住

    家はプレハブ、米で食いつなぐ…驚きの除染作業員「募集」 | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/03/15
    美しい国。
  • 橋下大阪市政のアキレス腱 不祥事まみれの民間校長たち 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    50歳から早めの終活 人生100年時代、50歳はようやく折り返し地点といったところ。けれども、人生後半戦を安心して楽しむには、50歳から準備すべきことがたくさんあります。 老後資金はいくら必要か、年金はいくらもらえるか、お葬式やお墓はどうするか――。つい先送りしたくなる宿題への備えを取材しました。 5分でわかる! 新NISA 2024年1月から大幅な制度拡充となったNISA。何から始めていいのかいまだに分からない人も多いのでは。新NISAは制度が恒久化するだけでなく非課税投資枠が拡大し、個人投資家にとって使い勝手がいい。すでに始めた人も、そうでない人も、いまいちど制度の内容を復習しよう。

    橋下大阪市政のアキレス腱 不祥事まみれの民間校長たち 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/10/05
    吉田敬氏(59)児童の母親の尻や腰を触ったほか「僕と会えなかったらさみしい?」「君の気持ち聞かせてよ」などメール送信→橋下市長「二度とチャンスを与えないほどの失敗ではない」
  • 橋下市長が未来「ブレーン」攻撃で口走った“事実無根” | AERA dot. (アエラドット)

    「私には二股のおろちにしか見えない」 日維新の会の陣である大阪に乗り込んだ野田佳彦首相(55)は12月5日、石原慎太郎代表(80)と橋下徹代表代行(43)のちぐはぐな関係について、こう揶揄した。「脱原発と言っていた橋下氏と、原発維持の石原氏が組み、どっちの方向性で維新が考えているのか、まったくわかりませんね」。 維新は11月29日に発表した政権公約の政策実例で〈既設の原子炉による原子力発電は2030年代までにフェードアウトする〉と記した。ところが翌日、石原氏が記者の質問に、 「フェードアウトってどういうことですか」 「公約は直させる」 と、まさかの“ちゃぶ台返し”。橋下氏は、「政策実例は議論のたたき台で公約ではないですから」と、苦しい弁解に追い込まれた。 “変節”との批判を受けた橋下氏の矛先は、日未来の党の飯田哲也代表代行に向かった。未来の表明した「卒原発」「10年後原発ゼロ」の方針

    橋下市長が未来「ブレーン」攻撃で口走った“事実無根” | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2012/12/12
    すりかえ・ごまかし・逆ギレ、いつもの橋下パターン。
  • 維新の会 候補者相次ぎ辞退の理由は600万円の金? | AERA dot. (アエラドット)

    17日、太陽の党は日維新の会に吸収され、石原氏と橋下氏とともに維新の公認候補と握手 (c)朝日新聞社 @@写禁 朝日新聞が衆議院解散直後に行った緊急世論調査の結果、日維新の会の政党支持率は3%と横ばいだった。太陽の党もみんなの党と並んで1%と伸びず、自民党の16%、民主党の13%に大きく引き離されている。 それでも、維新には太陽と合流せざるをえない事情があった。 「候補者は維新塾生が中心です。彼らを11月上旬、大阪市内のホテルに缶詰めにして合宿し、公職選挙法の講義、選挙戦略の立て方をみっちりと教えたので、勝つ自信はある。だが、この後が続かないかも。新党なので政党交付金がなくカネがない。ポスター、チラシ代など広報費100万円と小選挙区と比例区の供託金計600万円などを振り込むように候補者たちに通達すると、『希望選挙区にならなかったので、辞退したい』という申し出が相次ぎ、『候補者が足らん』

    維新の会 候補者相次ぎ辞退の理由は600万円の金? | AERA dot. (アエラドット)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2012/11/23
    世襲以外の新人から金を搾りとるのは橋下に限らないけどね。結局、有能な候補者を徹底的に選んで議会に送ると言う政党機能が日本にはないってこと。