タグ

関連タグで絞り込む (282)

タグの絞り込みを解除

食に関するmfigureのブックマーク (1,049)

  • まだまだ規模が小さかった、初めてのFarmer's market。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 先週末は鬼の様な暑さでしたが、今週末はかなり気温が下がりました。 私の住んでいる所では最高気温が26℃くらい。 海からの風が冷たいので、空気さえ動いていれば体感的にはもう少し低いかもしれません。 逆に日の方がものすごいことになっていますね。 水分補給、当に大事ですからお気を付けください。 今日は日曜日 朝から収穫。 ミニトマトは今朝だけで30個ほど採れた。 一しか植えてないのに、どんどん枝分かれして、もう何が何だか分からない大きさになっています。 中にはこんなのも。 命名 ツインスパーク 初めて植えてみたけど、ミニトマトは面白いな。 ひょいひょい採って、ぽいぽいべられて便利。 知り合いが 手作り石鹸を販売するブースをFarmer's marketに出す という事で、朝から覗きに行ってきました。 Farmer's marketには時々行きますが、今日は初めての場所です。

    まだまだ規模が小さかった、初めてのFarmer's market。 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2018/07/17
    26℃ですか天国ですね。こっちは36℃もありますよ。湿度も80%以上あって地獄です。野菜や果物は暑すぎても平気なのか心配になっちゃいます。
  • 中国の魚の缶詰を食べさせられたわ!【金裝豆豉鯪魚】 - シャルの甘美なる日々

    シャルさん、聞いてはござらんか? この間、横浜中華街に行ってきたでござるよ! 久しぶりに行ってみたんでござるが、飯は旨いし、異国情緒あふれていい所であった・・・ ちょ、ちょっと暑苦しいから離れなさいよ!! 嫌です!もっとスリスリ☆ペロペロ♡させてください!! で、シャルさんにお土産に中国の魚の缶詰をって聞いてるでござるか!? 聞くも何もユキがベタベタしてきてそれどころじゃないわよ!! ちょっと、この猛獣どうにかしなさいよ!! ってどこ触ってるのよユキ!! シャルちゃんツルツルすべすべ気持ちいいです!最高です!! おっと、取り込み中でござったか・・・どうぞ、ごゆっくり・・・ 助けなさいよ!このクソぬいぐるみ!! 横浜中華街の「東北人家 館」でカエル料理べさせられたわ!【神奈川県横浜市】 中国の魚の缶詰よ! ふう・・・なんとかあの猛獣(ユキ)を引き剥がすことができたわ! あのクソぬいぐる

    中国の魚の缶詰を食べさせられたわ!【金裝豆豉鯪魚】 - シャルの甘美なる日々
    mfigure
    mfigure 2018/07/13
    サンマの蒲焼の缶詰の方が良いですね。
  • 100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN

    来日する多くの外国人が、その品揃えの多さとクオリティの高さに驚く100円ショップ。今回は、そんな日が誇る100円ショップで売っているスパイスを使って、格的なインドカレーは作れるのか!? というトンデモ企画に挑戦。インドカレーと言えば、さまざまなスパイスが調合された複雑な味で、我々日人が作るのはちょっと難しいイメージですが、果たして日の100円ショップで売っているスパイスのみで、美味しいインドカレーは完成するのでしょうか? この無謀なまでのカレー作りに挑戦してくれたのは、インド出身インド育ち、生粋のインド人アナントさん。普段から自分でもカレーを作っていて、日のお店のインドカレーもよくべているそうです。来であれば、アナントさんがスパイス専門店で購入しているスパイスで作ってもらうところを、あえて100円ショップで売っているスパイスのみで作ってくださいと懇願してみました。無理難題に頭

    100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN
    mfigure
    mfigure 2018/07/07
    日本でも飴色玉ねぎは基本でしょ。でも美味しそう。
  • 2018.7.6 蜂蜜 - カメキチの目

    カメキチの目 ずいぶんと前になりますが、 好きなテレビ番組『報道特集』で、ミツバチのことをやっていた。 この番組はタイムリーな、たいせつな問題を取りあげます。 1時間のうち、たいてい二つの問題が報道されるのですが、「ミツバチ」はあとで、はじめは「公文書かいざん」でした。 (「公文書かいざん」のほうはあまりに超低級な出来事で情けなくてみませんでした。「モリカケ」以来、このごろ混乱してきています。じつは自分のほうがオカシく、安倍や麻生たちがマトモなのかと。どうやらそれが「事実」らしい) さて、「ミツバチ」 近年、ミツバチが減っている、死んでいるのだそうだ。 他にも原因となるものが今後あかされるのかもしれないけれど、現在わかっているのは、米を作る(稲作)ときに散布される農薬がその一つだとのこと。 テレビ朝日4月28日は次のように報じています。 テレビ朝日の【引用】 EU(ヨーロッパ連合)は、殺虫

    mfigure
    mfigure 2018/07/06
    モンサントがバイエルに合併した話も、世間ではあまり関心がもたれていないのは残念。農業は彼らに食い物にされるかも。安倍や麻生が正しいと信じるまともな人も半分はいるらしい。
  • ベルギー旅行で絶対食べておきたい美味しいスイーツたち6選!【おすすめスイーツ・デザートを厳選紹介します】 - THE SIMPLICITY

    こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です サッカーのW杯(日VSベルギー)の試合をみてましたが、みんなが『ベルギー』を知ってたのしむ方法はないのかな〜って考えてました そこで、、裏切らないし、誰もが美味しい思い=幸せになるのは『グルメ』以外はないだろうと思いました 記事では「ベルギー旅行べたいのおすすめスイーツ」をまとめていきます 色々旅してきた中でも、ベルギーはスイーツ大国、そんな印象でした。ぜひ参考に、ベルギー旅行を満喫してもらえたらなと思います *ベルギーの現地お土産(スイーツ)を今ではネットで注文できる時代です笑🍫参考までに、下記サイトをご覧になってくださいね! H.I.S.地球旅市場 海外・国内おみやげ宅配便※HISのお土産特化サイト。 「旅」をテーマにした通販サイト JTBショッピング ※JTBのお土産特化サイト。 スポンサーリンク ①:ラ・ダム・ブラ

    ベルギー旅行で絶対食べておきたい美味しいスイーツたち6選!【おすすめスイーツ・デザートを厳選紹介します】 - THE SIMPLICITY
  • 「OKINAWAまつり 2018」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー☆うしるだよー! わたくし、6月9日~10に開催された「OKINAWAまつり 2018」に行ってきましたの! 私のブログの読者でもあり私も読者のイェリク (id:jerich)さんのブログから情報を得て、近々開催されるということでいってきました。 jerich.hatenablog.com イェリクさん曰く、6月10日がいいと言われてましたが、雨&台風接近中だったので、雨の降らない6月9日行きました。 その時の模様をレポートしちゃうよ☆ 「OKINAWAまつり」とは? 沖縄料理や物産品の販売や、沖縄出身のアーティストなどによるステージパフォーマンス、エイサーをはじめとする伝統芸能など様々な分野で沖縄の魅力を紹介するイベントです。 2018年は6月9日~10日の2日間、東京の代々木公園で開催されました。 OKINAWAまつり会場の代々木公園にやってきましたの! OKINAWAまつりの

    「OKINAWAまつり 2018」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/06/25
    豚の耳も鼻もノーサンキューでござるよ。ゴーヤーも嫌いだし、自分はちんすうこうやサーターアンダギーのようなお菓子だけでいいです。
  • 豚の鼻を食べさせられたわ! - シャルの甘美なる日々

    シャルちゃん!聞いてください!! ユキ、なにかしら・・・(どうせくだらないことだろうけど・・・) この間、横浜中華街に行ってきたんですよ! ラム肉と長芋の鍋って言う火鍋をべたり・・・ < 中華街を散策したりべ歩きしたりしました・・・ いいですねえ・・・中華街・・・ちょっと海外旅行に行った気分になります 帰りにお土産としてゴマ団子買ったんですけど、美味しかったですねぇ~ のモチモチとした所感とゴマの香ばしさと、あんこの素朴な甘さが組み合わさってとても良かったです で、私にはそのゴマ団子は無いの? ついつい美味しくて全部べちゃいました☆ごめんなさい♡ 残しておくか私に分も買ってきなさいよ!! ゴマ団子はないけど、シャルちゃんに喜んでもらおうとお土産買ってきましたよ シャルちゃんのために豚の鼻を買ってきました!! なんで、こんなゲテモノ買ってくるのよ!!私への嫌がらせでしょ!? 要らない

    豚の鼻を食べさせられたわ! - シャルの甘美なる日々
    mfigure
    mfigure 2018/06/17
    シャルちゃん、豚鼻はコラーゲンたっぷりでお肌つるつるよ。(はてなブクマカ>コラーゲン食べても肌はつるつるにならない)
  • 助六寿司食ったんだが?

    とある用事の帰りに、スーパーへ 腹ヘッた 普段は至高の弁当屋でしか買わないけど、今日は弁当屋は休み※1なので仕方なくスーパーの弁当で我慢 弁当、パンのコーナーをチェックしてもピンとこない 唯一ミニ天丼+ミニうどんが気になった 詳細にチェックすると、天丼部が糞※2 寿司コーナーへ戻って、高い割にたいしたことない海鮮丼※3で我慢するか・・ と 隣をみたら助六寿司+ミニうどんがあった しかも2割引 派遣なのでこっちを買う 閑散としている立体駐車場の2Fの車内※4でう 箸をもらうの忘れた※5けど、犬いする 味はもちろん大したことなく、ったあとの汁の処分にこまる 駐車場の端っこにいたらこっそり捨てただろうけど、中途半端なポジションにいた ドアを開けて、助六のケースからペットボトルに移し替えた 数滴落ちたけど、愛嬌だろ ※1 土曜日はやってる。日祝は休み。お盆とか世間の連休時も休み ※2 エビ、

    助六寿司食ったんだが?
    mfigure
    mfigure 2018/06/17
    酢飯に全部吸わせて汁一滴残さない派。
  • ウズベキスタン料理ってなんだ?!【シルクロード中継地点のおすすめ料理たちを紹介】 - THE SIMPLICITY

    mfigure
    mfigure 2018/06/17
    日本人向けで美味しそうですね。
  • ツール・ド・さくらんぼ2018 に参加した話 - んげの日記

    こんにちは!んげです。 ロードバイクに乗ることで、やっと一般の方と同じ運動量を保っております。 2018年6月9日(土)、山形県寒河江市で開催される自転車のイベント 「ツール・ド・さくらんぼ」に参加してきました。 コースは3コースあるのですが、初出場の私は弱気に一番短い「メディオフォンド」(60km)に出場。 今回は、子供の学校のパパ仲間2名(私を含め3名)で走りました。 コース中の写真はほとんど撮影していませんが、エイドで頂いた軽を撮っておいたので紹介します! ツール・ド・さくらんぼ とは? 冒頭で触れましたが、毎年この時期(6月上旬)に山形県寒河江市で開催される自転車のイベント。名の通りさくらんぼの収穫期にさくらんぼや地域の魅力発信のためのイベントです。(と思われる) 大会ホームページに、「大会の特徴」が出てたので抜粋します。 地域連携による魅力発信 ここ寒河江西村山には私たちが誇る

    ツール・ド・さくらんぼ2018 に参加した話 - んげの日記
    mfigure
    mfigure 2018/06/17
    今日54㎞走ったのですが、途中カロリーメイトのパチモン2本とリンゴジュース、ボトルの水だけでした。60㎞でこんなに食事が出るんじゃダイエットにはなりませんね。
  • 家庭では実現不可能!BBQで抜群に美味いソーセージの焼き方 - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、隊長です。 みなさんはBBQで何を焼きますか? 牛肉 豚肉 ホルモン ソーセージ 他にもキャベツやピーマン、玉ねぎ、魚介類に焼きそば等ありますが、簡単に網で焼けるべ物はこのあたりかなと思います。 で、題。 ソーセージが抜群に美味しくなる焼き方があるのです。 今回はそのお話をしましょう。 メチャうま!ソーセージの焼き方 みなさん普通に網の上でソーセージ、もしくはウィンナーを焼いてるかと思います。 そしてコロコロ転がって落としてしまった経験もあるのではないでしょうか? うわぁぁぁぁぁ! くぅーー!!!忌々しい思い出よ! なんであいつらはコロコロ転がって行くのか。 今回もコロコロ転がっちゃう危険性があるけど、この焼き方を試して頂きたい。 ソーセージは薪で燻す! そうなんです、燻す! 炭で焼くのも良いですが、あれは遠赤外線でジリジリと温める焼き方。 あえてソーセージでは薪を投入しま

    家庭では実現不可能!BBQで抜群に美味いソーセージの焼き方 - たい焼き親子のキャンプブログ
  • カマドスマートグリルにピッタリのソロキャンプ用、お一人様向け丸焼き機を作ってみた - ヘソで茶をわかす

    キャプテンスタッグ販売のカマドスマートグリル。小型のバーベキューコンロ&焚火台で、1台2役と便利に使える上に、B6サイズと小型で、さらに折り畳みまで出来る人気のキャンプギアです。 最近、改良版が新たに発売されたそうで、さらに人気が出てきそうです。 私も昨年購入して以来、何度も利用しています。 www.hesocha.com 小型で便利に使えることもカマドスマートグリルの魅力ですが、私がこのキャンプギアを愛用している理由は別のところにあります。 それはユーザーが使い道に合わせて手を加える余地が多いということです。 上の記事でもやっていますが、カマドスマートグリルはそのまま使っても便利ですが、何かと組み合わせて使ったり、ほんの少し改造を加えたりすることで劇的に使い勝手が向上します。 もともと小さくてギミックの多い商品なので、特別な道具や技術がなくても、100円ショップの商品との組み合わせなど、

    カマドスマートグリルにピッタリのソロキャンプ用、お一人様向け丸焼き機を作ってみた - ヘソで茶をわかす
    mfigure
    mfigure 2018/06/03
    肉ーっ、触れてみたい。
  • パキスタン料理専門店「アルカラム」に行ってきたわ!【埼玉県八潮市中央】 - シャルの甘美なる日々

    レポ前日 シャルよ!明日、次のブログのネタの取材に行ってもらうでござるよ ネタの取材って何かしら? パキスタン料理専門店「アルカラム」で以下の4種類のパキスタンカレーレポをしてきて欲しいでござるよ ハリーム ニハリ パヤ オジリマサラ 4種類ってことは4回行かないといけないの? そうでござるよ!それにメニューは日替わりでござるからね 4回行かないといけないのは分かったけど、その店どこなのかしら 埼玉県八潮市にあるでござる!埼玉県の南端にある街でござるよ 聞いたことの無い町だから遠い僻地なのかと思ったら、思ったより都心に近いわね レポ前日 八潮駅からアルカラムまで歩いて行ったわ! アルカラムにやって来たわ! これがアルカラムの店内よ! ニハリ(Nihari) ロティ スージハルワ(Suji halwa) ハリーム(Halim) ザルダ(Zarda) パヤ バクラ(Paya Bakra

    パキスタン料理専門店「アルカラム」に行ってきたわ!【埼玉県八潮市中央】 - シャルの甘美なる日々
  • 「タイフェスティバル2018」に行ってきましたの - 元IT土方の供述

    みんなー☆うしるだよー♡ わたくし、5月12日に代々木公園で開催されたタイフェスティバルに行ってきましたの 今回はタイフェスに行ったときの模様をレポートするよ☆ タイフェスティバルとは 「タイフェスティバル(通称・タイフェス)」とはタイ王国大使館主催のタイ料理やタイ文化を日に紹介することを目的としたイベントです。 タイ料理店はもちろん、果物、飲料水、物販、サービスなど、様々な店舗が出店しています。 2018年は東京の代々木公園で5月12日(土)~5月13日(日)で開催されました。 代々木公園にやってきましたの 代々木公園へ向かうべく地下鉄千代田線の代々木公園駅にやってきました。 自宅からここまで遠いから、ボク疲れちゃったな☆ 代々木公園に付いたけど、静かすぎてタイフェスなんてやってる気配が一切ないんですけど・・・。 どこでやってるの・・・? 広い公園をどんどん奥の方へ進んでいくと、タイ料

    「タイフェスティバル2018」に行ってきましたの - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/05/18
    カミカゼとか、知らない物を飲み食いする特攻精神は自分にはないですね。
  • 『モンテネグロ料理』ってどんな料理?現地で食べたいモンテネグロ郷土料理3選! - THE SIMPLICITY

    モンゴルじゃね〜〜!それはアジアや! モンテネグロって知ってる? モンテネグロ?・・・「初めて聞いたわ!」って人も多いはず スポンサーリンク バルカン半島の小国モンテネグロ モンテネグロ料理歴史的影響 プリェスカヴィヴィッツァ ポドヴァラク ポペッチィ 日とモンテネグロってまるで違うね バルカン半島の小国モンテネグロ 東ヨーロッパのバルカン半島にある小さな国! 昔はオスマン帝国(今のトルコ)に支配されて、イスラームの色が残ってる国! さらに、セルビア・モンテネグロと同じ、旧ユーゴスラビア連邦共和国の国です!(赤く色ぬりされた場所!) アドリア海から眺める絶景はクロアチアのドゥブロヴニクで有名ですが、 実はモンテネグロのコトルって都市から見える眺めも、息を飲む景色が目に飛び込んできます こんな場所!!!(きれーーーーーい・・・地球の秘境って感じ) Ayuka Nambuさん(@nam

    『モンテネグロ料理』ってどんな料理?現地で食べたいモンテネグロ郷土料理3選! - THE SIMPLICITY
    mfigure
    mfigure 2018/05/16
    うまそー。
  • 南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってきたわ!【東京都台東区御徒町】 - シャルの甘美なる日々

    御徒町にやってきたわ!都心はどこも人混みが凄いわね・・・。 今日もあのぬいぐるみに、南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってリポするように言われたわ! 南インド料理って何かしら? ナンでカレーべるあれとは違うのかしら? 南インド料理とは アーンドラキッチンにやってきたわ! メニュー アーンドラ スペシャル ミールス ライス パパド チャパティ サンバル ラッサム ポリヤル マトンカレー エビカレー チキンカレー アチャール デザート 店舗情報 おまけ 南インド料理とは 南インド料理とは、インド南部4州、カルナータカ州、アーンドラ・プラデーシュ州、ケララ州、タミル・ナードゥ州の料理の事です。 ナンやチャパティ、ロティなどの小麦が主の北インド料理に対し、南インドは米が主です。 北インドは、乳製品を使用した油分多めもこってりしたカレーなのに対し、南インドは、ココナッツミルクや酸

    南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってきたわ!【東京都台東区御徒町】 - シャルの甘美なる日々
  • 「あずきベーカリー」の人気がいつまでも続くと確信した三つの理由・小豆島への旅(5) - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 売切れで閉店するパン屋さん パン職人としての確かな腕 アート感覚の演出が楽しいお店を作る ひげっぱさんは商人に向いている? 草壁港フェリーターミナル フェリー1階 高松駅構内・連絡船うどん 最後に 売切れで閉店するパン屋さん 「あずきベーカリー」を訪ねる小豆島への旅も、今回が最後の記事です。 最終日、レンタカーでホテルからお店へ。 パンが並べられ、お客さんを待っている状態でした。 ひげパン 孫が買ったのはこの「ひげパン」。味はあの「かにぱん」をイメージしたものなのだそうで、ヒゲ大好きのひげっぱさんらしい面白いアイディアです。ひげっぱさんが提案すると、ご主人がそれを面白いと思って商品にしたのでしょう。いいコンビです。 私が義母へのお土産にアンパンを2個お願いすると、ひげっぱさんも「それがいいと思う」と言ってくれました。 そうしているうちに、お客さんが入って来て、パンを購入します。 「こ

    「あずきベーカリー」の人気がいつまでも続くと確信した三つの理由・小豆島への旅(5) - シロッコの青空ぶろぐ
    mfigure
    mfigure 2018/05/03
    あとはご主人の健康が何より大事。
  • グリーンカレーを作った話。 - んげの日記

    グリーンカレーを作りました。 作ったといっても、グリーンカレーはレトルト?のものを温め、具材を加えただけです。 それだけなのに、ブログのネタにする図々しさ!! 気にせず行ってみましょう! つかった「グリーンカレー」はこちら RoiThaiグリーンカレースープ 「RoiThai(ロイタイ)グリーンカレースープ」 カルディで買いました。 ロイタイ グリーンカレースープ 256g posted with カエレバ オーバーシーズ Amazonで購入 楽天市場で購入 レシピ パッケージ裏にレシピが載っています。(2人前) ① 鍋に「グリーンカレースープ」をひと箱あけ、1分ほど煮立たせる。 ② 鶏肉150gを加え①に加え、弱火で1分ほど煮込む。 ③ お好みの野菜を②に加え、弱火から中火で5~7分煮こむ。 (なす、たけのこ、パプリカ、きのこ などがおすすめ) ④ お好みで、バジル、唐辛子、カフィアライ

    グリーンカレーを作った話。 - んげの日記
    mfigure
    mfigure 2018/05/03
    シールをペタッと貼る日本語対応。
  • はじめてのいちご狩り体験!武笠農園いちごハウスに行ってきた!!

    いちご狩りのスタート時間は決まっていて、武笠農園さんでは10時スタートと13時スタートの二部制で要予約です。突然行ってもいちご狩りはできません。予約制ではない農園でも営業時間のちょっと前に着くようにしたほうが良いようです。 武笠農園さんのいちご狩りはじゃらんで予約できるのですが、かなり人気なようでプランが掲載されるとすぐに予約が埋まってしまいます。 じゃらんはホテルや旅館を予約するイメージが強いですが、いちご狩りのカテゴリもあっていろんないちご狩りをやっている農園の情報が見られます。 僕もじゃらんで予約したのですが料金も割引になってお得でした! はじめてのいちご狩り体験!武笠農園いちごハウスに行ってきた! 初めてのいちご狩りで大満足!嫁ちゃんと娘ちゃんはお腹いっぱいだそうです。僕は50個くらいべたけど、むしろちょっとべたからお腹空いたみたいな感じ(笑) pic.twitter.com/

    はじめてのいちご狩り体験!武笠農園いちごハウスに行ってきた!!
    mfigure
    mfigure 2018/05/01
    溝の口の近くにいちご園があるとは。秋は梨狩りかな?
  • 小さい島なのに醤油屋さんが22軒もある・小豆島への旅(4) - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 小豆島は醤油の島だった 小豆島は焼杉の外壁が多い 小豆島つくだ煮の駅 「瀬戸よ志」 内海八幡神社 家庭的な味付けの「堂マリン」 ロープウェイで登った「寒霞渓」 オリーブ公園 オリーブビーチ サービスのあわび sirocco.hatenablog.com 小豆島は醤油の島だった ひげっぱさんに、最初に案内してもらったのは「金両醤油」。「あずきベーカリー」から歩いて5分もかからないところです。 小豆島は醤油屋さんが多く、香川県の醤油生産量は全国5位、その半分近くが小豆島にあるだそうですから、醤油密度がハンパではないのです。 私が住んだことのある福島、東京、千葉では、キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタ醤油くらいしか見たことがありません。それもそのはず、大手5社だけで醤油シェアの半数以上を占めているのです。 (参考「職人醤油:大手メーカー シェア」) ひげっぱさんのご主人の話によりますと、小豆島

    小さい島なのに醤油屋さんが22軒もある・小豆島への旅(4) - シロッコの青空ぶろぐ
    mfigure
    mfigure 2018/04/30
    醤油や醤油味の濃い料理はあまり好きでないが、小豆島の醤油だと美味しくなるのかな?気になる。