タグ

ブックマーク / venturecapital.typepad.jp (2)

  • スタートアップのシリーズBの資金調達

    仕事として10年以上 「ベンチャーキャピタル」の仕事をしていますが、最近は投資先の資金調達活動の支援に力をいれています。前職のグロービス・キャピタル・パートナーズのときは200億円とか大きなファンド規模だったこともあり、単独で大きく投資できることもありあまり重要性を感じていませんでした。 独立してVCファンドを立ち上げると単独での資金は少なく、そして事業も大きなものを目指そうとすると投資先1社で累計10億円以上は資金調達をしないとなかなか大きなものを目指すことはできません。 最初のシリーズAの資金調達は弊社が投資するにしてもシリーズBは他の投資家も含め資金調達を行うことがとても重要となり、ここ1年は特に力を入れてきました。結果として投資先のワンオブゼムやスマートエデュケーションといった会社がしっかり資金調達ができました。 シリーズAの投資家として、シリーズBに向けてどのようなことをしないと

  • Infinity Ventures Summit 2008 Fall Launch Pad 募集要項

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 インフィニティ・ベンチャーズLLP主催のInfinity Ventures Summit では、Launch Pad出場起業を大募集しております。 「Launch Pad 」とは日語では「発射台」という意味です。米国の「Web 2.0 Summit」「DEMO」などではスタートアップ企業の新しい製品・サービスのプレゼンテーションの場が存在します。Infinity Ventures Summitの「Launch Pad」は日のベンチャー企業の登

    moronbee
    moronbee 2008/09/02
  • 1