タグ

digitalに関するmoronbeeのブックマーク (4)

  • 「デジタルスキル標準」をとりまとめました! (METI/経済産業省)

    経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、企業・組織のDX推進を人材のスキル面から支援するため、DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルを定義した「DX推進スキル標準(DSS-P)」を今回新たに策定し、今年3月に公開した「DXリテラシー標準(DSS-L)」と合せて、個人の学習や企業の人材育成・採用の指針である「デジタルスキル標準(DSS)」ver.1.0として、取りまとめました。 1.背景・目的 データ活用やデジタル技術の進化により、我が国や諸外国において、データ・デジタル技術を活用した産業構造の変化が起きつつあります。このような変化の中で企業が競争上の優位性を確立するためには、常に変化する社会や顧客の課題を捉え、デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することが重要です。 一方で、多くの日企業は、DXの取組みに遅れをとっていると考えられます。その大きな要因のひとつと

  • 医療現場で活用されるiPhoneやApple Watch--米国の病院に見るヘルスケア変革事例

    7月11日~13日、東京ビッグサイトにて国際モダンホスピタルショウ2018が開催された。医療関係者が注目したカンファレンスの一つが、「iPhoneiPadApple Watchを活用したヘルスケア変革の実現」と題した特別講演だ。 ドクターでありながら、Chief Clinical Transformation Officerとしてヘルスケア変革に注力する、オシュナー・ヘルスシステムのリチャード・ミラニ博士が講演した。 講演では、電子カルテにiPhoneiPadApple Watchを組み合わせることで、患者と医療関係者の間のコミュニケーションを円滑にしたり、退院後のケアをしたりできるシステムについて紹介。このシステムの開発の道のりやキーポイントも含めて解説した。 病院のデジタル改革における柱の一つは、患者、ドクター、患者間のコミュニケーションだ。医師や看護師らは病院の中を日々動き回

    医療現場で活用されるiPhoneやApple Watch--米国の病院に見るヘルスケア変革事例
    moronbee
    moronbee 2018/08/04
    医療提供者と患者側ともに、リテラシーとデバイスコストさえ乗り越えればメリットしかない。""博士の調査では、医師の約9割がiPhoneの利用者""
  • 別に反デジタル派ではないけれど考えてみたいので10の質問に答えました - 技術教師ブログ

    デジタル教育に対する批判はあります。デジタルのメリットとデメリットの議論、やるかやらないかの議論を続けているのは日だけだという揶揄を海外から受けておりますが、そうは言ってもまだ残ってる。ぼくはメリット99:デメリット1と見ているので、「やる」と決断して動いています。これに対し反対派は、デメリットばかりを拡大・指摘する傾向にあり、バランスを欠いていると見受けます。まぁそれはいいんですが、じゃぁどうするか、が不足しているんです。 (中略)これからは、反対派に対し、そのリスクやコストについての説明責任を問いたいと思います。こちらから質問をしていくことにします。 デジタル教育反対派への10の質問 ~ Ichiya Nakamura / 中村伊知哉 この質問と言うのが小町並みに意見をぶつけて来ただけというずるい質問ばかりだなと感じてデジタル化賛成派がそうだそうだとはやし立てている感じなのでナンじゃ

    別に反デジタル派ではないけれど考えてみたいので10の質問に答えました - 技術教師ブログ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    moronbee
    moronbee 2011/05/12
    いいね!けど、個人的には電気で動くもののライフサイクルは短いような気がするというか。
  • 1